17/11/12(日)17:35:20 本当に困る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/12(日)17:35:20 KtSoLekU No.465211136
本当に困る
1 17/11/12(日)17:39:36 No.465211805
半端者の居場所などどこにもない つらい
2 17/11/12(日)17:44:52 No.465212637
知識の問題じゃなくて顔の問題だろ
3 17/11/12(日)17:45:32 No.465212758
だからこうしてオタ趣味を隠す
4 17/11/12(日)17:47:15 No.465213062
無知だと解っているならしやべるなよ
5 17/11/12(日)17:47:51 No.465213153
だから自嘲をこめてクソダサオタクと言う
6 17/11/12(日)17:48:28 No.465213265
自分もいろいろ手は出すけど詳しく追及しないから知識なんて無いし 広く浅くやってる趣味はにわかレベルでどれも中途半端なんよねー
7 17/11/12(日)17:48:31 No.465213279
>無知だと解っているならしやべるなよ 黙っていると「返事くらいしろ」と殴られる だからこうして有無を言わさず相手を殺す
8 17/11/12(日)17:48:54 No.465213345
どう見てもオタクだろっていわれるのはだいたい見た目の問題
9 17/11/12(日)17:48:57 No.465213353
その程度のにわかだからオタクなのでは…とも思う
10 17/11/12(日)17:49:07 No.465213381
にわかだって言われるのってかなり下手なことしでかしてだと思う
11 17/11/12(日)17:49:23 No.465213430
むむむっ!こ、ここここれはついぷり! 許さんぞ!それっdeldeldelー!
12 17/11/12(日)17:49:49 No.465213510
つきまとい・ストーカー
13 17/11/12(日)17:51:04 No.465213741
カジュアルデッキだと言うとガチだろと言われ ガチデッキだと言うとカジュアルだと言われる
14 17/11/12(日)17:51:36 No.465213840
俺リツイート機能を知らなかったからスクショしてスレ立ててた
15 17/11/12(日)17:52:07 No.465213928
殴ってきてるオタクっての多分知識が自分よりちょっと多いだけの半端者仲間だよ
16 17/11/12(日)17:52:09 No.465213939
オタクの中で争いがあるだけで結局オタクに変わりない 何十年も前から綿々と続いていること
17 17/11/12(日)17:52:15 No.465213962
フォローしろ
18 17/11/12(日)17:52:43 No.465214058
ぷりーん
19 17/11/12(日)17:53:42 Vvj2S5wQ No.465214229
ダンピールだろばか
20 17/11/12(日)17:54:34 No.465214410
ハーフエルフは人間側からも迫害されるのだろうか 人間とのハーフとは限らないか
21 17/11/12(日)17:54:35 No.465214414
>にわかだって言われるのってかなり下手なことしでかしてだと思う マウント取りたがるオタクもいると思うんだ だからこうして「たしなむ程度にはアニメ見てます」と言っておすすめ教えてくださいよーとか白々しい質問を投げて相手に喋らせ倒す
22 17/11/12(日)17:57:55 No.465215089
にわかは喋るなってたまにレスされるけどなあ
23 17/11/12(日)17:58:56 No.465215289
最初はそれなりに人いたのがどんどん過疎っていく様をみるとにわかのありがたみを感じる
24 17/11/12(日)17:58:59 No.465215297
>ハーフエルフは人間側からも迫害されるのだろうか 人間からはハーフエルフ エルフからはハーフマンって扱われる
25 17/11/12(日)17:59:22 No.465215369
にわかは黙ってろ
26 17/11/12(日)18:00:08 No.465215519
いかにもな風貌なのにオタクでもないしアウトドアな趣味持ってるわけでもない人いるよね 俺だよ
27 17/11/12(日)18:00:10 No.465215528
にかわは臭い
28 17/11/12(日)18:00:44 No.465215632
>いかにもな風貌なのにオタクでもないしアウトドアな趣味持ってるわけでもない人いるよね >俺だよ ここにいるのにオタクじゃない…?
29 17/11/12(日)18:00:59 No.465215672
ハーフエルフの何がわかるってんだ
30 17/11/12(日)18:01:42 No.465215799
そうやってぼくを受け入れてくだちゃーいとしか思ってないのが透けて見えるからだよ
31 17/11/12(日)18:01:52 No.465215828
>ここにいるのにオタクじゃない…? ただの「」だよ
32 17/11/12(日)18:02:13 No.465215889
時折秋葉原に行くと本当にそれっぽい見た目の人が多くて驚く 何が違うんだろうなあ
33 17/11/12(日)18:02:20 No.465215906
エルフより絡みやすくて好きだけどなハーフエルフ
34 17/11/12(日)18:02:57 No.465216034
オタクって周囲にそう認識されるもんで 自分の知識の高低とかじゃないでしょ
35 17/11/12(日)18:03:27 No.465216124
エバンゲリオンって面白い?
36 17/11/12(日)18:03:32 No.465216142
ぶっちゃけ今はハーフエルフが大多数だから純潔種はキモいみたいな方向に論調は寄りがちだと思うけどな
37 17/11/12(日)18:03:56 No.465216217
自分で名乗るものでもあるまい
38 17/11/12(日)18:04:10 No.465216250
年とともにオタ濃度が減っていく自分を感じる でも別に一般人に向かっているわけでもない
39 17/11/12(日)18:04:14 No.465216260
ハーフエルフを迫害する感覚は 昔クックパッドにあったきのこ山で作るたけのこの里レシピを見た時の感覚に近い
40 17/11/12(日)18:04:38 No.465216333
>オタクって周囲にそう認識されるもんで >自分の知識の高低とかじゃないでしょ そんななろうとした瞬間に失格な英雄みたいな存在なのかオタク
41 17/11/12(日)18:05:06 No.465216413
それに至らないものですと言っておけばいい
42 17/11/12(日)18:05:20 No.465216446
>そんななろうとした瞬間に失格な英雄みたいな存在なのかオタク うわっ特ヲタだ
43 17/11/12(日)18:05:28 No.465216477
>時折秋葉原に行くと本当にそれっぽい見た目の人が多くて驚く 白人でもオタクファッションで吹く
44 17/11/12(日)18:05:52 No.465216554
名誉称号じゃなくて周囲の人の評価だからなぁオタク認定は 何故かオタクである事誇ってる人が偶に出るけど
45 17/11/12(日)18:05:53 No.465216556
>時折秋葉原に行くと本当にそれっぽい見た目の人が多くて驚く >何が違うんだろうなあ テンプレみたいな人本当にいるんだってなるよね なった
46 17/11/12(日)18:06:07 No.465216601
ドレスコードは大事だからな
47 17/11/12(日)18:06:21 No.465216638
>名誉称号じゃなくて周囲の人の評価だからなぁオタク認定は >何故かオタクである事誇ってる人が偶に出るけど オタクであることをステイタスだと思ってる若い子は見ててつらくなるよね
48 17/11/12(日)18:06:36 No.465216673
ちゃんと勉強して「おたく」になろうとしている若人を応援したい
49 17/11/12(日)18:06:37 No.465216678
>年とともにオタ濃度が減っていく自分を感じる >でも別に一般人に向かっているわけでもない 体力だとか財力だとか時間とかで趣味に費やす労力が減ってきてアイデンテティの危機を感じるぞ俺
50 17/11/12(日)18:06:38 No.465216681
今も昔も侮蔑称号だよなオタク 自ら名乗ったりオタクになりたいとか正気とは思えん
51 17/11/12(日)18:06:51 No.465216723
ハーフエルフはエルフの魔力と人間の成長が合わさって最強になる
52 17/11/12(日)18:07:21 No.465216813
ハーフオタクとかダークオタクとかハイオタクとか
53 17/11/12(日)18:07:37 No.465216858
ハイエンシェントオタク族
54 17/11/12(日)18:07:54 No.465216903
鉄道軍事特撮はだめ。
55 17/11/12(日)18:08:03 No.465216929
オタクっていうか不審者のテンプレみたいな風貌になってきて困る
56 17/11/12(日)18:08:06 No.465216941
何かにあこがれることは悪いことではないんじゃないかな その目標がオタクであっても
57 17/11/12(日)18:08:10 No.465216956
>ハイエンシェントオタク族 鉄道とかプロレスとかかな
58 17/11/12(日)18:08:10 No.465216958
にかわは乾いてろ
59 17/11/12(日)18:08:37 No.465217029
>何かにあこがれることは悪いことではないんじゃないかな >その目標がオタクであっても 冷笑ぶって冷や水ぶっかけるだけの人達よりよっぽどいいよね
60 17/11/12(日)18:08:53 No.465217076
>>名誉称号じゃなくて周囲の人の評価だからなぁオタク認定は >>何故かオタクである事誇ってる人が偶に出るけど >オタクであることをステイタスだと思ってる若い子は見ててつらくなるよね 時代に取り残されたおっさんが若い子がーって言ってるのは見てて辛い
61 17/11/12(日)18:09:06 No.465217122
https://img.2chan.net/b/res/465210803.htm スーパーついぷり晒しリンク
62 17/11/12(日)18:09:26 No.465217179
>オタクっていうか不審者のテンプレみたいな風貌になってきて困る 髭を剃れ 髪を整えろ 眼鏡を止めろ 衣服は安パイで固める コレだけで脱不審者
63 17/11/12(日)18:09:27 No.465217181
にわかオタクって最初っから自称すればいいんじゃねえかな
64 17/11/12(日)18:09:33 No.465217207
>オタクっていうか不審者のテンプレみたいな風貌になってきて困る とりあえず痩せよう俺 あと服装どうにかしたいよね
65 17/11/12(日)18:09:58 No.465217276
>髭を剃れ >髪を整えろ >眼鏡を止めろ >衣服は安パイで固める むずかしい…
66 17/11/12(日)18:10:13 No.465217323
>>髭を剃れ >>髪を整えろ >>眼鏡を止めろ >>衣服は安パイで固める >むずかしい… 具体的にどれだよ!?
67 17/11/12(日)18:10:24 No.465217349
>オタクであることをステイタスだと思ってる若い子は見ててつらくなるよね 自分を見ているようで?
68 17/11/12(日)18:10:54 No.465217435
>にわかオタクって最初っから自称すればいいんじゃねえかな それはそれで煮え切らねえなとか言われそうで… まあ何言っても噛みつかれるんですがね!
69 17/11/12(日)18:11:19 No.465217522
痩せて髪切ってユニクロのサイズ合った服着てりゃいいよ
70 17/11/12(日)18:11:21 No.465217528
>衣服は安パイで固める 安パイがわからない…
71 17/11/12(日)18:11:23 No.465217535
眼鏡はいいだろがよ!
72 17/11/12(日)18:11:45 No.465217607
ガリオタは太ればいいのか
73 17/11/12(日)18:11:45 No.465217610
オタクなんて知識の豊富さとか絵の上手さでマウント取りあいバトルし合いの対人戦なんだから最初から試合放棄なんていかんよ
74 17/11/12(日)18:11:52 No.465217632
>>何故かオタクである事誇ってる人が偶に出るけど >オタクであることをステイタスだと思ってる若い子は見ててつらくなるよね これを言う人が1番オタクの定義とかにうるさかったりして 結局オタクをステイタスだと思ってるのは自分じゃんと思うこともある
75 17/11/12(日)18:12:12 No.465217679
服なんてしまむらでいいんだよ というかしまむらは意外と馬鹿にできないよ
76 17/11/12(日)18:12:13 No.465217682
>具体的にどれだよ!? 髭剃り無いでしょ ハゲてて簾っぽい コンタクトとか怖い 980円のスェットでいい?
77 17/11/12(日)18:12:18 No.465217703
>髭を剃れ >髪を整えろ >眼鏡を止めろ >衣服は安パイで固める >コレだけで脱不審者 やる気力があるならやってるって…… オタクにしろ不審者にしろ多分テンプレってこうやって出来ていくんだな
78 17/11/12(日)18:12:56 No.465217826
>髭剃り無いでしょ >ハゲてて簾っぽい >コンタクトとか怖い >980円のスェットでいい? 難しそうだな…
79 17/11/12(日)18:13:09 No.465217862
昔はオタク知識だけ極めてりゃそれなりに界隈で満足できたけど 最近は一般常識も当然カバーしないといけないから大変だと思いますよ
80 17/11/12(日)18:13:11 No.465217871
>オタクなんて知識の豊富さとか絵の上手さでマウント取りあいバトルし合いの対人戦なんだから最初から試合放棄なんていかんよ 最初から喧嘩腰ってのもどうかと思うな!!
81 17/11/12(日)18:13:18 No.465217897
禿はしゃーないとして 髭剃りくらい買え
82 17/11/12(日)18:13:35 No.465217938
ハゲはな 剃っちゃえ
83 17/11/12(日)18:13:37 No.465217948
>髭剃り無いでしょ 買えや!
84 17/11/12(日)18:13:50 No.465217978
身なりに気を付けないと通学中の小学生にあいさつされるぞ
85 17/11/12(日)18:13:57 No.465217996
>服なんてしまむらでいいんだよ >というかしまむらは意外と馬鹿にできないよ サイズ違いの他は全て違うデザインの物しかなくて他人とほぼ被らないらしいね
86 17/11/12(日)18:14:00 No.465218010
眼鏡の何が悪いと言うのだ
87 17/11/12(日)18:14:37 No.465218125
>身なりに気を付けないと通学中の小学生にあいさつされるぞ 先攻は常に俺だ なめるな
88 17/11/12(日)18:14:54 No.465218174
服と髪型は難しい… オシャレな感じになりたいぞ俺
89 17/11/12(日)18:14:58 No.465218191
>眼鏡の何が悪いと言うのだ 視線と人相が読めない マスクはもっと駄目だろうな
90 17/11/12(日)18:15:25 No.465218277
思想犯がかけてるような眼鏡かけてる奴は何考えてんだ マジで思想犯なのか
91 17/11/12(日)18:15:26 No.465218282
実際相手との相対的なもんでしょオタクかそうじゃないかって
92 17/11/12(日)18:15:29 No.465218290
>>にわかオタクって最初っから自称すればいいんじゃねえかな >それはそれで煮え切らねえなとか言われそうで… >まあ何言っても噛みつかれるんですがね! 隙を見せるとすぐお前は違うもっと程度の低い存在だと殴りかかられるので ネットで自分がどういうものか言うときは入念に表現を選ぶ
93 17/11/12(日)18:16:06 No.465218418
>思想犯がかけてるような眼鏡 どんなんだよ
94 17/11/12(日)18:16:09 No.465218434
>思想犯がかけてるような眼鏡かけてる奴は何考えてんだ >マジで思想犯なのか どういうメガネだ
95 17/11/12(日)18:16:14 No.465218449
>実際相手との相対的なもんでしょオタクかそうじゃないかって だからそう名乗るか名乗らないかで悩んでるんじゃないか ハーフエルフもしかり
96 17/11/12(日)18:16:16 No.465218454
>ここにいるのにオタクじゃない…? 普段アニメもゲームも漫画もお世辞にも人並み以下しか鑑賞していないけど 「」の話をPOMって目にしている内に知識だけは偏りながら身についたよ ほめて
97 17/11/12(日)18:16:20 No.465218464
>服と髪型は難しい… >オシャレな感じになりたいぞ俺 歩くとき俯き気味に誰とも目線を合わせないようにするのをやめて 周りをよく観察するところからスタートだぞ
98 17/11/12(日)18:16:27 No.465218487
見たことないエヴァとかガンダムの話題をおまえなら当然見てるだろって感じで振られても困る
99 17/11/12(日)18:16:28 No.465218492
髪型はもう20年くらいずっとスポーツ刈りだ・・・ 寝癖付かなくて楽でいいんだよね・・・ 本当は一度丸坊主にしたいけど 坊主頭に背広で職場出るのはどうにもはばかられる
100 17/11/12(日)18:17:33 No.465218705
リア充集団の中にいるオタクキャラポジションの人を見るとモヤモヤした物はある その人も一般人の中で許されるオタクキャラを演じてるんだろうけど
101 17/11/12(日)18:18:06 No.465218811
アニメや漫画を見るのが好きなだけなのに 専門家みたいに扱われるのほんとやめてほしいよね
102 17/11/12(日)18:18:49 No.465218930
オタク趣味たーのしー!で充実してるのはリア充とは言わないんだろうか
103 17/11/12(日)18:19:10 No.465219004
脱不審者するために自助努力重ねたら田亀漫画に出る様な風貌になったぞ俺 ゲイとは思われて無いと思う
104 17/11/12(日)18:19:34 No.465219088
ちょっと流行ってたツーブロ風は良かったな 最近の髪型の主流はよく分からんけど
105 17/11/12(日)18:19:50 No.465219152
人気ないけど好きなものを愛でてると何故か下に見られるオタクカースト
106 17/11/12(日)18:20:35 No.465219298
不細工眼鏡は問答無用でオタクだから
107 17/11/12(日)18:20:38 No.465219312
この中途半端に自己顕示欲がある感じが内容に説得力を持たせている
108 17/11/12(日)18:20:52 No.465219352
「」くん「」くんパソコン得意でしょ? ちょっと頼まれてくれないかな
109 17/11/12(日)18:21:03 No.465219412
>人気ないけど好きなものを愛でてると何故か下に見られるオタクカースト 昔はいかにマイナーな作品のファンであるかをアピールするかで格が決まったというのに
110 17/11/12(日)18:21:33 No.465219512
便宜上区別されているけど とにかくそれをしていることで日々満たされていると感じるのなら オタク趣味でもリア充といって差し支えないと思うよ
111 17/11/12(日)18:21:44 No.465219557
>普段アニメもゲームも漫画もお世辞にも人並み以下しか鑑賞していないけど >「」の話をPOMって目にしている内に知識だけは偏りながら身についたよ 俺がいる…
112 17/11/12(日)18:21:48 No.465219568
天然の不審者ファッションの人って自然と不審者変身アイテムで固めるよね
113 17/11/12(日)18:21:56 No.465219598
オタクとして話があったことがあまりになさ過ぎて完全にクローズドだ アニメ見てないと普通のオタクとは話が合わないね…
114 17/11/12(日)18:22:02 No.465219611
>昔はいかにマイナーな作品のファンであるかをアピールするかで格が決まったというのに 今は数は正義なのだよ
115 17/11/12(日)18:22:29 No.465219693
>普段アニメもゲームも漫画もお世辞にも人並み以下しか鑑賞していないけど >「」の話をPOMって目にしている内に知識だけは偏りながら身についたよ >ほめて 見てないアニメの話題でうっかり「」ちゃんから聞いたマニアックなキャラの名前やネタ出しちゃって相手にヘビーファンだと思われて滅茶苦茶込み入ったトークされるいいよね…
116 17/11/12(日)18:22:33 No.465219715
>天然の不審者ファッションの人って自然と不審者変身アイテムで固めるよね どんなんだよ
117 17/11/12(日)18:22:56 No.465219783
幸福感や充足感は他者と比べることで失われていく
118 17/11/12(日)18:22:59 No.465219797
>>昔はいかにマイナーな作品のファンであるかをアピールするかで格が決まったというのに >今は数は正義なのだよ 昔の人も全く同じやり取りしてたけどな
119 17/11/12(日)18:23:18 No.465219875
>今は数は正義なのだよ 昔もそうだったのでは?
120 17/11/12(日)18:23:24 No.465219902
>人気ないけど好きなものを愛でてると何故か下に見られるオタクカースト 特殊性癖になるとマニアックなことを誇るのがザラザラしてる気がする
121 17/11/12(日)18:23:31 No.465219925
>昔はいかにマイナーな作品のファンであるかをアピールするかで格が決まったというのに 自分にとっては素直な気持ちに根ざして好きになったものだから あんまりマイナーだという社会的意味を推すと切ないんだよね正直なところ
122 17/11/12(日)18:23:41 No.465219969
>昔はいかにマイナーな作品のファンであるかをアピールするかで格が決まったというのに このアニメの本当の価値を理解できるのは自分だけ!お前ら見る目ねーな! って言ってマウントとってたところはあったよね
123 17/11/12(日)18:24:06 No.465220046
まずオタクって公言する所に文化の違いを感じる
124 17/11/12(日)18:24:28 No.465220107
オタク趣味って他人と話題共有として活用するには使い勝手悪すぎる
125 17/11/12(日)18:24:52 No.465220185
作品を好きなんじゃなくてこんな作品を好きな俺ってサブカル女子みたいなところも正直あったよね
126 17/11/12(日)18:25:08 No.465220239
>まずオタクって公言する所に文化の違いを感じる お前オタクかよ!って言われた時の回答にも困る 聞いてる側としてはオタクだったほうがいいのそうでない方がいいの
127 17/11/12(日)18:25:25 No.465220306
>作品を好きなんじゃなくてこんな作品を好きな俺ってサブカル女子みたいなところも正直あったよね それは今も昔もでは?
128 17/11/12(日)18:25:54 No.465220401
今は作品が多すぎてそりゃ過去作まで追いかけるのキツイだろうなとは思う
129 17/11/12(日)18:26:00 No.465220414
今更ながらスレ画の人は本当に困ってるのかよく分からないな
130 17/11/12(日)18:26:03 6IUU/Gb6 No.465220422
>作品を好きなんじゃなくてこんな作品を好きな俺ってサブカル女子みたいなところも正直あったよね imgの人気は世間の不人気とかまじぽかとか オタクってそういうもんだ
131 17/11/12(日)18:26:32 No.465220509
>オタクであることをステイタスだと思ってる若い子は見ててつらくなるよね 若い子なら歳を取ればオタク卒業していく子も居るし別に好きにさせれば良いんじゃねえかな… 若いうちにしかはしゃげないんだしさ
132 17/11/12(日)18:26:50 No.465220580
マニアは一位を嫌うってこち亀で言ってたな
133 17/11/12(日)18:26:56 No.465220604
>見てないアニメの話題でうっかり「」ちゃんから聞いたマニアックなキャラの名前やネタ出しちゃって相手にヘビーファンだと思われて滅茶苦茶込み入ったトークされるいいよね… わかるわかる…でも結構そういう本音出してくれる方が 様子見するように押し黙られるよりは好きかなぁ俺 俺にも趣味はあるから同じ立場ならつい早口になりたくなる気持ちはわかる
134 17/11/12(日)18:27:13 No.465220659
>オタク趣味って他人と話題共有として活用するには使い勝手悪すぎる 他の趣味だって似たり寄ったりだと思うけどな 水族館好きでよく行くのだけど「イイジマフクロウいいよね…」とか言って誰が「いい…」してくれるってんだよう 要は語り口によるんだろうけど
135 17/11/12(日)18:27:17 No.465220676
人がなんて言おうと自分はこれが好きなんだ! と言い切るのがしんどいのはわかる 個人的にはレガリアとかブブキブランキとか終末のイゼッタとか凄い好きだったけど 人にはなんか打ち明けづらくって
136 17/11/12(日)18:27:42 No.465220765
オタ同士でいいよねするより相手の揚げ足取って叩くことに充足を見出すのがよくない
137 17/11/12(日)18:28:50 No.465220966
アニメの話ばっかりしてくるからアニメ好きなんだねって言ったら 「お前に合わせてやってるんだろうが!」と言われた 無理しなくていいよ
138 17/11/12(日)18:29:06 6IUU/Gb6 No.465221015
>人がなんて言おうと自分はこれが好きなんだ! >と言い切るのがしんどいのはわかる >個人的にはレガリアとかブブキブランキとか終末のイゼッタとか凄い好きだったけど >人にはなんか打ち明けづらくって 別にそんな打ち明けづらいような作品でもないと思うが 単に自分を特別視してるのか他人を一切信用してないかってだけだろ
139 17/11/12(日)18:29:17 No.465221051
>オタ同士でいいよねするより相手の揚げ足取って叩くことに充足を見出すのがよくない そういう輩は楽しく会話したいんじゃなくて唯一の取り柄で相手をぶん殴りたいだけだからな…
140 17/11/12(日)18:30:54 No.465221357
>人にはなんか打ち明けづらくって 世間評が微妙だったり悪評さえあったりすると口にし辛いことはよくあるね 聞いてる相手がうーん俺はちょっとなぁとでもその見方をする立場はわかるなどと一歩引けるといいんだけど 趣味人には地雷というものがあるからね…
141 17/11/12(日)18:31:18 No.465221433
>そういう輩は楽しく会話したいんじゃなくて唯一の取り柄で相手をぶん殴りたいだけだからな… それまでぶん殴られ続けたからそうなったんだろうけど殴ることでしか分かり合えない人種も大変そうだな 殴り負けたらすごい惨めだろうし…