ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/12(日)16:58:25 No.465205293
3DCG始めるなら初めからハイスペックパソコン買ったほうがいいの? 動画編集はすでにやっててCorei5で性能不足を感じている
1 17/11/12(日)17:00:16 No.465205598
金に糸目をつけないならそれでイイんじゃない
2 17/11/12(日)17:00:34 No.465205657
お金に余裕があるならスペック高いほうがいいよ
3 17/11/12(日)17:01:20 No.465205797
まずは今持ってるPCにソフト導入して過不足を確認すりゃいいじゃん
4 17/11/12(日)17:02:05 No.465205920
3Dの話するのに動画編集の話持ってきたりハイスペックの意味さえよくわかってなさそうだしとにかく高いやつを買おう
5 17/11/12(日)17:02:20 No.465205960
3Dでもゴリゴリの物理シミュレーションやるんでなきゃ普通レベルの動画編集できるPCで十分でしょ
6 17/11/12(日)17:03:28 No.465206137
3Dに挫折しても動画で使えるなら買ってもいいんじゃない
7 17/11/12(日)17:04:27 No.465206312
ハイスペックPCを買って電源だけ換える
8 17/11/12(日)17:05:17 No.465206445
メモリ128GBだと足りなくない?
9 17/11/12(日)17:07:32 No.465206820
エプソンダイレクトで一番高いの買っておけば問題ない
10 17/11/12(日)17:07:34 No.465206830
今メモリ1TBあるけど最近の子とかはそんなになくてもやりくりできちゃうんだろうか
11 17/11/12(日)17:09:00 No.465207034
答え出てんじゃねーか ライゼンだ
12 17/11/12(日)17:12:53 No.465207669
>3Dの話するのに動画編集の話持ってきたりハイスペックの意味さえよくわかってなさそうだしとにかく高いやつを買おう だってCG動かすでしょう?
13 17/11/12(日)17:13:16 No.465207735
>今メモリ1TBあるけど 今のPCってメモリそんなにあるの…
14 17/11/12(日)17:14:41 No.465207964
高いの買うと技術革新があった時に買い換えにくくて困る
15 17/11/12(日)17:18:31 No.465208532
>3Dでもゴリゴリの物理シミュレーションやるんでなきゃ普通レベルの動画編集できるPCで十分でしょ MMD止まらないくらいなら十分
16 17/11/12(日)17:19:29 No.465208672
グラボ書いてないのが不安
17 17/11/12(日)17:20:02 No.465208769
なんで誰もグラボの話しないの…
18 17/11/12(日)17:20:51 No.465208909
グラボなしでは
19 17/11/12(日)17:22:41 No.465209230
https://www.pc-koubou.jp/pc/cmg_zbrush.php?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=040_001
20 17/11/12(日)17:25:10 No.465209635
ローポリでやれば
21 17/11/12(日)17:25:49 No.465209729
>まずは今持ってるPCにソフト導入して過不足を確認すりゃいいじゃん 粒子化した画像が復元していく動画を作ろうとしたらかなり長く止まっちまうわ
22 17/11/12(日)17:26:13 No.465209791
3DCGってのが何指してるか知らんけどゲーム用のグラボは基本DirectX用でOpenGLと相性悪いこともたまにあるから気をつけた方がいいよ CAD用でグラボ探して出てくる奴ならOpenGL動かない事はないはず
23 17/11/12(日)17:27:07 No.465209957
「」は時々どういう過程を経て偏った知識を得ているのか気になる質問をする
24 17/11/12(日)17:28:47 No.465210198
もうずいぶん使ってないけどATIのはGLのドライバがいつも腐ってていい思い出がない
25 17/11/12(日)17:30:06 No.465210386
>3DCGってのが何指してるか知らんけどゲーム用のグラボは基本DirectX用でOpenGLと相性悪いこともたまにあるから気をつけた方がいいよ キャラクターモデルとかVFXとか
26 17/11/12(日)17:31:41 No.465210617
>キャラクターモデルとかVFXとか 具体的なソフト名でググってopenGLかどうか調べなさる
27 17/11/12(日)17:31:45 No.465210628
>キャラクターモデルとかVFXとか おっ…おう…
28 17/11/12(日)17:32:19 No.465210709
>おっ…おう… だって転職するために今から学ぶし…
29 17/11/12(日)17:33:02 No.465210822
ソフトはなに使うのさ
30 17/11/12(日)17:33:53 No.465210956
仕事の事考えるならやっぱスレッドリッパーだな!
31 17/11/12(日)17:34:49 No.465211063
CADならともかく転職のために今から学んで中途って独学だと相当大変そうだな
32 17/11/12(日)17:35:15 No.465211125
仕事として学ぶのにここで訊くの…? そもそも基礎知識すらなさそうだし無理があるんじゃ
33 17/11/12(日)17:35:54 No.465211228
職にしたいなら3dsMaxやMayaみたいなお高いソフト買う必要も出てくるんじゃ
34 17/11/12(日)17:36:43 No.465211360
>職にしたいなら3dsMaxやMayaみたいなお高いソフト買う必要も出てくるんじゃ クラウドで月額であるだろ?
35 17/11/12(日)17:37:23 No.465211447
「」とは信用ならない生き物なのに何故ここで今後の職に関わる事を質問するのか疑問である
36 17/11/12(日)17:37:55 No.465211538
気軽に20万超えのPCを購入の選択肢に入れるくらいだからお金はいっぱいあるんじゃないか
37 17/11/12(日)17:37:56 No.465211542
仕事でやらんのだったらソフトもハードもどんなのでもいいので遅くて不便と思ったら強力にしていけばいい 仕事でやるんだったらソフトは固定されてハードも普通のグラボじゃアクセラレーション効かなくなるから高いのを買う羽目になるが個人事業主じゃなかったら気にしても仕方がない
38 17/11/12(日)17:38:00 No.465211551
ccparticleとかが重いって話かと思ったらもっと重い話だった…
39 17/11/12(日)17:38:07 No.465211571
>CADならともかく転職のために今から学んで中途って独学だと相当大変そうだな 専門行くから
40 17/11/12(日)17:38:54 No.465211691
>>職にしたいなら3dsMaxやMayaみたいなお高いソフト買う必要も出てくるんじゃ >クラウドで月額であるだろ? そうだね月3万円のソフトはお高いソフトじゃないね
41 17/11/12(日)17:39:16 No.465211748
>月3万円 そん なに
42 17/11/12(日)17:39:31 No.465211788
そんなら専門の先生に聞けや
43 17/11/12(日)17:40:15 No.465211913
とりあえずこの1080tiを二枚入れるだろ?
44 17/11/12(日)17:40:20 No.465211933
専門通うならそこで詳しく訊けばいい話じゃん! 学生がこんなとこで質問してもいいことなんてねえぞ
45 17/11/12(日)17:40:54 No.465212006
教えてもらえるならそこで聞けや!
46 17/11/12(日)17:41:42 No.465212127
何か不安になるけとまあ専門いくなら頑張って
47 17/11/12(日)17:42:25 No.465212227
ロボット作るのはどのソフトがいいの
48 17/11/12(日)17:43:43 No.465212423
ロボット作りたいなら「」ではなくautodeskに聞け
49 17/11/12(日)17:44:47 No.465212624
>そうだね月3万円のソフトはお高いソフトじゃないね 職場でしか使えねーじゃん
50 17/11/12(日)17:46:27 No.465212928
ニコニコで自作の3DCGの創作してる人らがどんどんプロになっていったから センスがあればそういうデビューもあるかもな
51 17/11/12(日)17:46:31 No.465212941
パパとママがいくらでもお金出してくれるだろうから全部一番高い奴買ってもらえばいい 多分2週間くらいで専門ごと全部投げ出して家族も勉強になるだろ
52 17/11/12(日)17:46:47 No.465212992
職場以外でもこねくり回したいのか 殊勝な
53 17/11/12(日)17:46:49 No.465212996
学生だったらソフトはめっちゃ安いんじゃないかな まあソフトもハードも学校で使い倒したほうがいいと思うけど
54 17/11/12(日)17:47:36 No.465213122
MMDならノーパソでもできるよ! エフェクト入れると火を吹くよ!
55 17/11/12(日)17:48:26 No.465213258
>そうだね月3万円のソフトはお高いソフトじゃないね 本体9万なのになんでそんなに?
56 17/11/12(日)17:48:29 No.465213269
スペックの余裕はコストその他が許すならあればあるほどいい
57 17/11/12(日)17:49:03 No.465213370
>職場以外でもこねくり回したいのか 趣味を仕事にしないと身が入らないダメ人間なので
58 17/11/12(日)17:49:19 No.465213419
>ロボット作るのはどのソフトがいいの ロボット作るなら加工機も要るな…
59 17/11/12(日)17:50:21 No.465213594
9600GTでモデリングやってるって言ったらすごい顔された まあそうなるな
60 17/11/12(日)17:50:24 No.465213600
ゲーム系ならmaya アニメ系ならmaxが主流だから好きな方覚えたら
61 17/11/12(日)17:50:45 No.465213664
全然詳しくないけど工作好きの「」ちゃん達の話を聞いていると旋盤があれば結構色々できるらしいよ
62 17/11/12(日)17:51:35 No.465213835
NCも
63 17/11/12(日)17:52:41 No.465214051
旋盤は丸物しかやれないからフライスの方がいいぞ!
64 17/11/12(日)17:54:11 No.465214321
スレを読む限り俺のメイン機であるコアツーデュオのびすたが時代遅れみたいに感じてしまう