17/11/12(日)15:04:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/12(日)15:04:01 No.465185384
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/12(日)15:09:11 No.465186345
テラ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2 17/11/12(日)15:10:18 No.465186522
>シカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3 17/11/12(日)15:12:16 No.465186899
なにも無いじゃん
4 17/11/12(日)15:12:57 No.465187016
しか しか いない
5 17/11/12(日)15:13:51 No.465187184
確か人間もいた気がする
6 17/11/12(日)15:13:59 No.465187220
見て見て奥さんお父さん! これぞNARAの最新技術で作られたシカ煎餅!!
7 17/11/12(日)15:14:05 No.465187239
>ヤマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8 17/11/12(日)15:14:11 No.465187253
>確か人間もいた気がする それ仏像なんですよ…
9 17/11/12(日)15:14:27 No.465187306
寺 古墳 なんか温泉 以上
10 17/11/12(日)15:16:13 No.465187669
>しか >しか >いない うるせぇ観光客(台湾人)もいっぱいいるぞ!
11 17/11/12(日)15:16:54 No.465187800
県民の半分が修学旅行の学生
12 17/11/12(日)15:17:07 No.465187829
奈良県民は信号待ちができるらしいな
13 17/11/12(日)15:17:23 No.465187878
すべてがしかになる
14 17/11/12(日)15:17:43 No.465187929
>ナイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15 17/11/12(日)15:18:00 No.465187968
可愛くないよねしか
16 17/11/12(日)15:18:27 No.465188051
今日まではやたら人多い 明日からはまあ普段通り
17 17/11/12(日)15:18:32 No.465188074
何語が通じるの? 円は使える?
18 17/11/12(日)15:18:34 No.465188082
奈良(みやこ)
19 17/11/12(日)15:19:17 No.465188220
NARAって海無いんだな
20 17/11/12(日)15:19:21 No.465188232
奈良を訪れたGAIJINはOh dear…ってずっと感嘆してるらしいな
21 17/11/12(日)15:19:50 No.465188319
>円は使える? 円盤状のパリパリしたやつが通貨だときく
22 17/11/12(日)15:20:06 No.465188364
奈良の大仏 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%89%AF%E3%81%AE%E5%A4%A7%E4%BB%8F_(%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82)
23 17/11/12(日)15:20:07 No.465188372
あすか鍋、柿の葉寿司、三輪そうめん 名物までなんか地味だ
24 17/11/12(日)15:20:25 No.465188434
行ってはならんぞ
25 17/11/12(日)15:21:34 No.465188625
両替商のおばちゃんに日本円を渡すと奈良で使える通貨に替えてくれる たまにおばちゃんが奈良県民の襲撃を受けるけどおばちゃんは強いので安心だ
26 17/11/12(日)15:22:40 No.465188823
観光の際も宿は大阪に取る
27 17/11/12(日)15:23:29 No.465188970
おばちゃん>奈良県民の力関係だからな…
28 17/11/12(日)15:23:34 No.465188985
今は紅葉が綺麗じゃん!
29 17/11/12(日)15:23:35 No.465188986
>両替商のおばちゃんに日本円を渡すと奈良で使える通貨に替えてくれる >たまにおばちゃんが奈良県民の襲撃を受けるけどおばちゃんは強いので安心だ おばちゃんは人間に入らないの…?
30 17/11/12(日)15:24:11 No.465189092
>おばちゃんは人間に入らないの…? 種族おばちゃんだからな… 盗み食いする鹿を殴り飛ばす強さだぞ
31 17/11/12(日)15:24:20 No.465189127
>今日まではやたら人多い >明日からはまあ普段通り 今年あんま目玉展示なかったね正倉院展…
32 17/11/12(日)15:24:25 No.465189137
奈良に向かおうと思ったんだけどゲームしてたらこんな時間だ
33 17/11/12(日)15:24:26 No.465189142
……? おばちゃんはおばちゃんだろ……?
34 17/11/12(日)15:24:58 No.465189234
近鉄に支配された地
35 17/11/12(日)15:25:00 No.465189241
大仏は何も答えてくれない
36 17/11/12(日)15:25:05 No.465189258
>今は紅葉が綺麗じゃん! 昨日談山神社行ったけどまだちと早いかなぁ 今週半ばからだと思う
37 17/11/12(日)15:25:19 No.465189296
天然記念物だろうが保護対象だろうが気に入らなきゃぶちのめすおばちゃんの圧倒的パワー
38 17/11/12(日)15:25:47 No.465189381
奈良のカースト最上級はおばちゃん
39 17/11/12(日)15:27:22 No.465189768
マジ全力でぶっ叩くよねおばちゃん… ちょっとびっくりした
40 17/11/12(日)15:28:22 No.465189966
多分電線埋設出来ない土地
41 17/11/12(日)15:29:05 No.465190093
ミュージシャンが忌避してるらしいなこの地域
42 17/11/12(日)15:29:24 No.465190171
観光客が手に持った瞬間に鹿はすごい勢いで群がってくるのに 売店でむき出しで売ってる鹿せんべいには食いつかない不思議
43 17/11/12(日)15:29:29 No.465190193
>ミュージシャンが忌避してるらしいなこの地域 でもみうらじゅんはめっちゃ奈良行ってるし…
44 17/11/12(日)15:29:55 No.465190285
東京が実質首都になって150年くらいだが これって奈良が都だった期間もう越えてる感じ?
45 17/11/12(日)15:30:38 No.465190429
宮島の広島県民は実は奈良県民らしいな
46 17/11/12(日)15:31:03 No.465190515
10円玉の所のね横の売店にあるねお土産の草団子がおいし買ったのよ そんな思いで
47 17/11/12(日)15:31:10 No.465190531
>多分電線埋設出来ない土地 奈良公園や興福寺近辺はほぼ全域地中化されとるよ?
48 17/11/12(日)15:31:17 No.465190568
そんな事いったら奈良県民は茨城県民じゃないのか
49 17/11/12(日)15:31:19 No.465190577
おばちゃんいつの間にか観光客の写真対策にうちわでスッ…と顔隠すようになってて時代感じた
50 17/11/12(日)15:31:25 No.465190612
>東京が実質首都になって150年くらいだが >これって奈良が都だった期間もう越えてる感じ? 飛鳥とかその辺含めたらもっと長そう
51 17/11/12(日)15:31:25 No.465190614
他所から来た人間は奈良県民を叩いてはいけないぞ 20両取られるぞ
52 17/11/12(日)15:31:40 No.465190666
昔大仏の鼻くそというお土産があったが東大寺に怒られたので今は鹿の糞に名前を変えて売ってるらしい
53 17/11/12(日)15:32:05 No.465190778
>東京が実質首都になって150年くらいだが >これって奈良が都だった期間もう越えてる感じ? 邪馬台国分から数えたらまだまだ
54 17/11/12(日)15:32:10 No.465190804
原住民だけどマジで何もないから 光速もちつきだけ見て帰ったほうが良い
55 17/11/12(日)15:32:26 No.465190874
>昔大仏の鼻くそというお土産があったが東大寺に怒られたので今は鹿の糞に名前を変えて売ってるらしい 吉永小百合の歌で有名なあれ!
56 17/11/12(日)15:32:31 No.465190885
しかでした
57 17/11/12(日)15:32:46 No.465190946
平城宮跡に近鉄通ってる時点で
58 17/11/12(日)15:33:10 No.465191028
imgは鹿多いよな
59 17/11/12(日)15:33:28 No.465191099
>平城宮跡に近鉄通ってる時点で あれなんで許されたの
60 17/11/12(日)15:33:29 No.465191102
道路一本な所為で通勤時超めんどい
61 17/11/12(日)15:33:42 No.465191149
>>平城宮跡に近鉄通ってる時点で >あれなんで許されたの 発掘される前に線路があったので…
62 17/11/12(日)15:34:31 No.465191321
>>平城宮跡に近鉄通ってる時点で >あれなんで許されたの 通した後に遺跡があるの分かった
63 17/11/12(日)15:34:50 No.465191383
藤原京や平城京以前の都は実際どこにあったかようわからんからな 聖徳太子あたりの時代でも奈良から大阪にかけてどこが日本の中心かはっきりしない
64 17/11/12(日)15:34:54 No.465191398
IBARAKIのKASHIMAにも来てよ
65 17/11/12(日)15:35:33 No.465191513
ご当地アニメはギャグ漫画日和です
66 17/11/12(日)15:36:38 No.465191712
奈良にはなー!砂かけ婆が出るんだぞ! あとべとべとさんも奈良だった気がする
67 17/11/12(日)15:37:34 No.465191882
ここが都の跡地なんですよって言われても 何もなさすぎてふーんってなっちゃう
68 17/11/12(日)15:38:08 No.465191978
新大宮駅地下化するついでに西大寺まで地下線化するとか言ってたけど結構な距離じゃね?
69 17/11/12(日)15:38:29 No.465192034
そりゃ1000年以上放置の上農地とかになっちゃってたからな…
70 17/11/12(日)15:38:44 No.465192083
何で台湾人なの?
71 17/11/12(日)15:39:39 No.465192251
ウリナラ
72 17/11/12(日)15:40:05 No.465192316
>ここが都の跡地なんですよって言われても >何もなさすぎてふーんってなっちゃう 今後徐々に復元してくらしい てか10年くらい前は今よりもっと何もない原っぱだった
73 17/11/12(日)15:40:13 No.465192339
なにもないと言われると うん、としか言えないのがな
74 17/11/12(日)15:40:59 No.465192473
復元というより新築で再現してるだけだからなぁ 平城宮パークみたいなテーマパークだよね
75 17/11/12(日)15:41:30 No.465192575
よく判らんけど遺跡って復元するもんなの?
76 17/11/12(日)15:41:35 No.465192595
柳生の里は平和です…
77 17/11/12(日)15:41:43 No.465192624
観光行ったけど観光地が歩いていける範囲にぎゅっと入っててすごいなって でも逆にじゃあこの奈良市の一部以外の奈良県って何があるんだ?ってなった
78 17/11/12(日)15:41:55 No.465192659
奈良いくと広いな…ってなる
79 17/11/12(日)15:42:12 No.465192716
奈良にはアクセスのいいデカいハコが無かったのでアーティストから避けられてた 47都道府県オールツアーが流行ったので結果的に今年はやたらいっぱい来た
80 17/11/12(日)15:42:30 No.465192763
>でも逆にじゃあこの奈良市の一部以外の奈良県って何があるんだ?ってなった 山
81 17/11/12(日)15:42:36 No.465192785
>奈良市の一部以外の奈良県って何があるんだ?ってなった 郡山「し…城跡があるし!」
82 17/11/12(日)15:42:41 No.465192802
首里城だって昔は日本三大がっかりなんて言われてたもんさ
83 17/11/12(日)15:43:02 No.465192891
刑務所がホテルに改装するんだっけ
84 17/11/12(日)15:43:05 No.465192902
>でも逆にじゃあこの奈良市の一部以外の奈良県って何があるんだ?ってなった 遺跡と寺社
85 17/11/12(日)15:43:15 No.465192930
>よく判らんけど遺跡って復元するもんなの? 吉野ヶ里も池上曽根も大坂城天守も名古屋城天守も復元品やぞ
86 17/11/12(日)15:43:53 No.465193036
紀伊半島の下側は何もない 紀伊半島にある三県共通して何もない
87 17/11/12(日)15:43:54 No.465193037
>でも逆にじゃあこの奈良市の一部以外の奈良県って何があるんだ?ってなった なんかめっちゃ広い村とか…
88 17/11/12(日)15:44:00 No.465193059
お 奈良
89 17/11/12(日)15:44:04 No.465193074
ホテルはだいぶ増えるみたいだな 桜井に二つできると聞いた
90 17/11/12(日)15:44:27 No.465193151
>奈良市の一部以外の奈良県って何があるんだ?ってなった 生駒山上遊園地 戦前からあるらしい最古級
91 17/11/12(日)15:44:35 No.465193178
和歌山にはパンダいるじゃん
92 17/11/12(日)15:44:40 No.465193189
まぁ遺跡感を演出するのが良いことかどうかは分からんよね… 観光的には潤うと思うけど
93 17/11/12(日)15:44:51 No.465193219
観光県のくせに宿泊率は日本最下位らしいな
94 17/11/12(日)15:44:52 No.465193225
>観光行ったけど観光地が歩いていける範囲にぎゅっと入っててすごいなって >でも逆にじゃあこの奈良市の一部以外の奈良県って何があるんだ?ってなった いやむしろ観光地が奈良市中心部・飛鳥・吉野に分散してるのが奈良の最大の弱点なんだけど… 徒歩で歩いて行けるのなんて奈良市中心部の東大寺・春日大社・興福寺の三点セットだけだし
95 17/11/12(日)15:44:56 No.465193235
>観光行ったけど観光地が歩いていける範囲にぎゅっと入っててすごいなって >でも逆にじゃあこの奈良市の一部以外の奈良県って何があるんだ?ってなった 明日香村には西を向くと大和一帯が泥の海に沈む石があるぞ 昔は東向きだったが今は南西向きだ
96 17/11/12(日)15:45:17 No.465193290
>桜井に二つできると聞いた なんであんな観光拠点にもならない場所に…?
97 17/11/12(日)15:45:28 No.465193311
法隆寺!法隆寺もよろしくお願いします!
98 17/11/12(日)15:45:34 No.465193322
紀伊半島下側は奈良も和歌山も三重も県民ですらよく把握してないようなとこだし…
99 17/11/12(日)15:45:43 No.465193345
>紀伊半島の下側は何もない >紀伊半島にある三県共通して何もない あまりに無知すぎて
100 17/11/12(日)15:45:48 No.465193357
>観光県のくせに宿泊率は日本最下位らしいな たっけぇホテルしかないからね 安ホテル建てようぜ!つったらめっちゃ反対された
101 17/11/12(日)15:45:57 No.465193378
奈良の観光地って古墳マニアじゃないと楽しめなさそう
102 17/11/12(日)15:45:57 No.465193379
日本最大級の吊り橋
103 17/11/12(日)15:46:10 No.465193434
>いやむしろ観光地が奈良市中心部・飛鳥・吉野に分散してるのが奈良の最大の弱点なんだけど… たぶん一般的な人は奈良県観光と言っても奈良市中心以外想像してないと思うぞ
104 17/11/12(日)15:46:16 No.465193453
>観光県のくせに宿泊率は日本最下位らしいな ろくな宿がないからな あと大阪や京都へのアクセスが良すぎるのもある ついでに観光できるから
105 17/11/12(日)15:46:24 No.465193483
>紀伊半島の下側は何もない >紀伊半島にある三県共通して何もない 伊勢神宮や熊野三山や高野山も知らないのは日本人として恥ずかしいな…
106 17/11/12(日)15:46:26 No.465193490
奈良ホテルはいいぞ お高い…
107 17/11/12(日)15:46:39 No.465193536
>いやむしろ観光地が奈良市中心部・飛鳥・吉野に分散してるのが奈良の最大の弱点なんだけど… 多分飛鳥の方にいくのはメニアックな人だと思う 基本近鉄奈良駅周辺じゃないかな観光
108 17/11/12(日)15:46:51 No.465193565
吉野なんかそれこそ桜の時期しか行かないし…
109 17/11/12(日)15:47:24 No.465193654
鹿が横断歩道を駆けるんじゃあねぇ!
110 17/11/12(日)15:47:29 No.465193674
伊勢行ったときは夜に店閉まるの早すぎてびっくりした
111 17/11/12(日)15:47:31 No.465193680
>たぶん一般的な人は奈良県観光と言っても奈良市中心以外想像してないと思うぞ いや法隆寺って東大寺の次に観光客多いんですけど
112 17/11/12(日)15:47:42 No.465193712
>吉野なんかそれこそ桜の時期しか行かないし… 紅葉もあります!
113 17/11/12(日)15:47:44 No.465193722
奈良ならさんまがいるだろ
114 17/11/12(日)15:47:45 No.465193724
法隆寺って微妙に離れてるよね
115 17/11/12(日)15:47:55 No.465193752
紀伊半島南部は比上の人口が少なすぎるから平均取ると知る人間が少ないってなるだけで何もないわけではないだろう
116 17/11/12(日)15:49:02 No.465193956
大峰山「修行に来いよ!!」
117 17/11/12(日)15:49:35 No.465194061
なかなか奈良県好き「」が出てきたじゃないか やっぱけっこう人気ある県なんじゃないか?
118 17/11/12(日)15:49:37 No.465194074
>なんであんな観光拠点にもならない場所に…? 中和幹線沿いらしいから車で来る人目当てなのかね
119 17/11/12(日)15:51:08 No.465194391
薬師寺・唐招提寺が一番中途半端な位置にあると思う
120 17/11/12(日)15:51:08 No.465194392
大和は国のまほろばだからな…
121 17/11/12(日)15:51:18 No.465194422
法隆寺がある時点でまあ市中心部以外観光客こないってのはムリがあるな…
122 17/11/12(日)15:51:49 No.465194536
鹿はともかく奈良の人は大阪人や京都人と違って個性ない気がする その2つが強烈すぎるのかもしれんが
123 17/11/12(日)15:51:56 No.465194559
>薬師寺・唐招提寺が一番中途半端な位置にあると思う 駅近いのが救いではある
124 17/11/12(日)15:52:20 No.465194639
観光資源に乏しい県に比べればマシだよね…
125 17/11/12(日)15:52:43 No.465194715
薬師寺はうちの高校の制服着てたら拝覧料無料だったけど今どうなんだろう
126 17/11/12(日)15:52:44 No.465194719
ついに害獣指定くらったらしいなシカ
127 17/11/12(日)15:53:02 No.465194779
長谷寺や室生寺もなかなかの観光地だ
128 17/11/12(日)15:54:02 No.465194971
法隆寺周辺は世界遺産の観光地とは思えないほど道狭いわトタン屋根の建物やみすぼらしい建物はたくさんあるわと驚くよ
129 17/11/12(日)15:54:15 No.465195019
矢田寺もいいぞ!紫陽花の咲いてる時期だけ
130 17/11/12(日)15:54:17 No.465195030
生駒聖天もいいぞ 門前町で楽しむのもよし
131 17/11/12(日)15:54:44 No.465195115
>長谷寺や室生寺もなかなかの観光地だ 室生寺すげえキレイなんだけど遠いわー…
132 17/11/12(日)15:54:46 No.465195118
天理においでよ!異世界感たっぷりで面白いよ!
133 17/11/12(日)15:55:08 No.465195189
>なんであんな観光拠点にもならない場所に…? 三輪山とか談山神社とか… 明日香にもちょっと近いかな…
134 17/11/12(日)15:55:38 No.465195300
ババア 鹿 観光客 のカースト制度採用してるらしいな
135 17/11/12(日)15:56:00 No.465195369
>なかなか奈良県好き「」が出てきたじゃないか >やっぱけっこう人気ある県なんじゃないか? ポテンシャルは十二分にあるのに全くそれを活かしてなかっただけだからなぁ… 最近ようやくケツに火ついて色々やり始めてる
136 17/11/12(日)15:56:11 No.465195408
法隆寺は夏に行って熱中症で死ぬかと思った コンビニも自販機も少なくて田舎なめてた
137 17/11/12(日)15:56:39 No.465195505
木津とかの方が何もなくて
138 17/11/12(日)15:57:05 No.465195594
奈良と大阪をつなぐ町!王寺町! この前の台風で水没した王寺町をよろしくお願いします!
139 17/11/12(日)15:57:09 No.465195603
久々に近鉄乗ったら英語のアナウンスが流れるようになってて時代を感じた
140 17/11/12(日)15:57:21 No.465195648
談山神社の紅葉ライトアップが17:00~18:30でクソ短いとか こういう所なんとかしてかないとね…
141 17/11/12(日)15:58:08 No.465195806
>奈良ホテルはいいぞ >お高い… 陛下が泊まるようなホテルだからしゃーない
142 17/11/12(日)15:58:17 No.465195837
遊ぶところは大阪に全部任せた!
143 17/11/12(日)15:58:38 No.465195893
>奈良と大阪をつなぐ町!王寺町! >この前の台風で水没した王寺町をよろしくお願いします! 生駒線まだ徐行運転中らしいな
144 17/11/12(日)15:59:12 No.465195969
遊ぶところ…イオンモールかな…
145 17/11/12(日)15:59:19 No.465195990
天理教のある町はそりゃ変な空気らしいな
146 17/11/12(日)15:59:22 No.465196003
割と簡単に県ごと陸の孤島になるよね
147 17/11/12(日)15:59:25 No.465196015
>ポテンシャルは十二分にあるのに全くそれを活かしてなかっただけだからなぁ… >最近ようやくケツに火ついて色々やり始めてる それでもやっぱりまだ大半は大仏商売のままなのが何とも 見てくれよならまちの閉店時間の早さ!
148 17/11/12(日)15:59:48 No.465196080
>遊ぶところ…イオンモールかな… イオンモール橿原いいよね…
149 17/11/12(日)15:59:56 No.465196100
>天理教のある町はそりゃ変な空気らしいな 県民でもあそこはちょっと違うな…って思うからな
150 17/11/12(日)15:59:57 No.465196106
近鉄でなんばまですぐだし…奈良で遊ぶ必要ないし…
151 17/11/12(日)16:00:09 No.465196130
寺社仏閣を楽しむなら京都のほうがいいよ! 奈良は人少ないけどそれぞれが点在してるうえ交通手段もほとんどないから車でこないと多くはまわれないよ!
152 17/11/12(日)16:00:31 No.465196200
>木津とかの方が何もなくて あそこらへん一応京都だし…
153 17/11/12(日)16:01:18 No.465196333
>トタン屋根の建物やみすぼらしい建物はたくさんあるわと驚くよ 奈良県名物同和地区巡りもいいぞ!
154 17/11/12(日)16:01:21 No.465196339
同じような属性の京都府が近くにあるのが悪い
155 17/11/12(日)16:01:23 No.465196347
>アルル橿原いいよね…