ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/12(日)13:57:11 No.465173457
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/12(日)13:58:21 No.465173675
媒体同士で完全に足を引っ張り合ってた
2 17/11/12(日)13:58:55 No.465173784
コミックのクオリティがひどい
3 17/11/12(日)14:00:24 No.465174084
オーフェン・・・なんでお前は
4 17/11/12(日)14:03:11 No.465174580
設定がめんどくせえからだ
5 17/11/12(日)14:04:02 No.465174762
メディアミックス前提で始まった作品がコケて敗色濃厚なのに動き出した企画は止められないのいいよね アニメで逆転打ったの最近いたけど
6 17/11/12(日)14:05:12 No.465175004
メディアミックス同士パラレルにして自由な展開!原作だけ追っかけるなら読まなくていいよねってなった…
7 17/11/12(日)14:05:29 No.465175061
メディアミックスが全部面白いピンポン
8 17/11/12(日)14:05:51 No.465175130
他のがいい出来でもアニメがコケると終わりかねないから怖い
9 17/11/12(日)14:06:10 No.465175186
単行本だけ売れてる
10 17/11/12(日)14:07:00 No.465175351
>メディアミックス前提で始まった作品がコケて敗色濃厚なのに動き出した企画は止められないのいいよね 何とは言わないけどアレとかそんな感じだけど大丈夫かしら
11 17/11/12(日)14:07:22 No.465175404
ゲーム全部クソなエヴァはすげえ 北斗も昔そうだったけど近年盛り返しつつある
12 17/11/12(日)14:07:28 No.465175423
アニメ化に合わせてゲーム復活したら半年で終了いい
13 17/11/12(日)14:08:15 No.465175545
死んだ子を叩くのは品性が良くないと思う それはそれとして打ち上げ花火下からは色んな所でコラボしてて あれはこの夏大ヒットの予定だったんだろうな…
14 17/11/12(日)14:08:23 No.465175570
放送中の一巻がぼちぼち出たら打ち切りでもいいか!
15 17/11/12(日)14:08:43 No.465175635
>アニメで逆転打ったの最近いたけど そのアニメの監督を潰すという戦略
16 17/11/12(日)14:09:48 No.465175841
えっこれノベライズじゃなくて小説が原作だったの!?
17 17/11/12(日)14:10:05 No.465175901
近年で一番ド派手に爆散したのはケイオスドラゴンかなぁ
18 17/11/12(日)14:10:45 No.465176029
あくまで商売なんだからアニメ放映中に作者が新刊を出さない方がおかしいと思うし そこで潰れるってのはスタッフや編集じゃなくて作者がんばれよと思う
19 17/11/12(日)14:10:51 No.465176048
アニメで躓いてもその後のゲームで成功したりもあるしで面白い
20 17/11/12(日)14:10:57 No.465176064
そこでこのファンタジスタドールを
21 17/11/12(日)14:11:35 No.465176199
アニメで成功してもその時点で作品が終わったみたいな扱いになることもある
22 17/11/12(日)14:12:10 No.465176311
実写もアニメも凄かったね ネギま
23 17/11/12(日)14:12:21 No.465176344
実写がこけた
24 17/11/12(日)14:12:32 No.465176382
期待の看板かと思ったらアニメもゲームもこけた
25 17/11/12(日)14:12:49 No.465176441
困ったときのパチマネー
26 17/11/12(日)14:13:00 No.465176477
アニメ化は一区切りついたって感じになっちゃうよね
27 17/11/12(日)14:13:11 No.465176511
ガンダムのゲームいつの間にか遊べて当然みたいな認識になってる
28 17/11/12(日)14:13:29 No.465176563
ケイオスドラゴンはもともとの企画にしまどりるが入ってんのが謎すぎる
29 17/11/12(日)14:13:59 No.465176643
エヴァゲーはほんと糞の山で凄いと思う
30 17/11/12(日)14:14:18 No.465176705
メディアミックスが全部面白いとかでも あれも読めこれも見ろと言われて困る
31 17/11/12(日)14:14:25 No.465176728
>実写もアニメも凄かったね >ネギま PS2版の1・2時間目だけは何とか… あとはゲームもすごい出来だったけど
32 17/11/12(日)14:14:48 No.465176792
ジョジョしか浮かばなかった
33 17/11/12(日)14:15:03 No.465176833
>実写もアニメも凄かったね >ネギま 実写が一番まともな出来だからな…
34 17/11/12(日)14:15:12 No.465176874
SAOはアニメもゲームも当ててて恐ろしい
35 17/11/12(日)14:15:25 No.465176917
>ガンダムのゲームいつの間にか遊べて当然みたいな認識になってる Gジェネも最初はとんでもないバランスだったのに普通に遊べるようになって…
36 17/11/12(日)14:15:32 No.465176933
>エヴァゲーはほんと糞の山で凄いと思う 最初のサターン版とか別の意味で楽しいし…
37 17/11/12(日)14:15:54 No.465177003
エヴァ2だけは許してやってくれんか いややっぱ許さなくていいや
38 17/11/12(日)14:16:40 No.465177114
肝心のおもちゃが売れなかったのに 販促のアニメとそのDVDがめっちゃ売れる事あるよね
39 17/11/12(日)14:16:42 No.465177117
ひぐらしとシュタゲ結局どのぐらい出てるんだ いやそれぞれの出来自体はそんなに気にしてない
40 17/11/12(日)14:16:42 No.465177118
>ジョジョしか浮かばなかった アニメが1.2部に比べて3.4部が思ったより売れてないというのが興味深い ゲームはうn
41 17/11/12(日)14:16:59 No.465177168
>ジョジョしか浮かばなかった ジョジョは劇場版1部とかASBとかひどいのもあるけど及第点のもあるし…
42 17/11/12(日)14:17:04 No.465177185
アニメが突き抜けてて本命のゲームが見向きされなかった巨乳レズアニメ
43 17/11/12(日)14:17:11 No.465177202
メディアミックスは当たることの方が珍しいんだ
44 17/11/12(日)14:17:23 No.465177233
引用祭りでこういうのを反省会ばっかりしてると好きでもない作品でもげんなりする
45 17/11/12(日)14:17:38 No.465177274
えっこの作品カードAC出てたの!?
46 17/11/12(日)14:17:48 No.465177302
3部4部は1部2部より知名度があったのが逆にマイナスだったのかもしれない
47 17/11/12(日)14:17:51 No.465177308
ミスターとしあきの大好きなあの映画
48 17/11/12(日)14:18:03 No.465177340
アニメは置いといて漫画はたくさん生まれたのに内紛みたいな感じであっという間に消えたお船…
49 17/11/12(日)14:18:11 No.465177357
飛び抜けて受けたのが一つあったらそれ以外のメディアミックスが馬鹿にされる時がある…
50 17/11/12(日)14:18:14 No.465177364
>単行本だけ売れてる ヒロアカ…
51 17/11/12(日)14:18:20 No.465177379
蒼天航路とか三国志大戦のコラボがなかったら本当にヤバかった
52 17/11/12(日)14:18:28 No.465177402
鴨川エナジー
53 17/11/12(日)14:18:30 No.465177409
ライダーゲーも平均値上がらないかな…
54 17/11/12(日)14:18:33 No.465177417
うたかた(多分マジで誰も覚えていない)もヒットさせようとしていた気配がそこかしこにある
55 17/11/12(日)14:18:43 No.465177444
そう言えばガンダムゲーってクソゲーなのを承知で買うものだったのが普通に楽しんで遊べるレベルのがほとんどになってるな…
56 17/11/12(日)14:18:46 No.465177452
クオリディアコードのシェアードワールドはいま使われていますか…?
57 17/11/12(日)14:18:52 No.465177468
>アニメは置いといて漫画はたくさん生まれたのに内紛みたいな感じであっという間に消えたお船… もう四コマと目安箱だけでいいんじゃねえかな…
58 17/11/12(日)14:18:59 No.465177493
なんやかんや何度も成功させてるFateは凄いんやな
59 17/11/12(日)14:19:09 No.465177525
ドラゴンボールという化け物中の化け物
60 17/11/12(日)14:19:16 No.465177546
>媒体同士で完全に足を引っ張り合ってた 出版社の違う同一作品のコミカライズもこういう印象ある
61 17/11/12(日)14:19:21 No.465177560
>ミスターとしあきの大好きなあの映画 アニメもダメ実写もダメでついに原作もダメになった
62 17/11/12(日)14:19:25 No.465177572
3部4部は単純に長いんだもん 律儀に買ってられっかよ
63 17/11/12(日)14:19:58 No.465177654
>鴨川エナジー 観光地っぽい菓子箱はだいぶ後々まで作られてたし…
64 17/11/12(日)14:19:58 No.465177656
乙女ゲーで大失敗してたのあったよね かなりデカい弾だったのに
65 17/11/12(日)14:19:59 No.465177661
スピンオフはそこそこ面白いのにメインの媒体がつまらない
66 17/11/12(日)14:20:05 No.465177679
>アニメが1.2部に比べて3.4部が思ったより売れてないというのが興味深い 1.2部の1期を買い支えられば2期で3部が来ると思ったファンが一定数いたんだと思う 3部アニメ化して満足したから買わなくなった
67 17/11/12(日)14:20:11 No.465177699
全部KADOKAWAってやつか悪いんだ
68 17/11/12(日)14:20:25 No.465177741
未だにエヴァのキャンペーン散発的にあるのは どういう仕組みなんだろうか
69 17/11/12(日)14:20:28 No.465177751
>エヴァ2だけは許してやってくれんか >いややっぱ許さなくていいや あれはあれでいいと思う 「エヴァのすべてが解明される!」とかいう宣伝文句打ったやつは吊せ!!
70 17/11/12(日)14:20:30 No.465177759
ケイオス…
71 17/11/12(日)14:20:43 No.465177800
知名度です
72 17/11/12(日)14:20:45 No.465177809
>ドラゴンボールという化け物中の化け物 焼き直しが始まった時には普通に懐古作品程度しか売れないと思ってたらいつの間にか世のお子様たちが夢中になってた…
73 17/11/12(日)14:20:46 No.465177815
>乙女ゲーで大失敗してたのあったよね >かなりデカい弾だったのに ざまぁないね…
74 17/11/12(日)14:20:57 No.465177848
>なんやかんや何度も成功させてるFateは凄いんやな 客の世代交代に成功したんだろうなぁ 最初のエロゲーでハマって今もFGOしてますって人そんなに居ないでしょ
75 17/11/12(日)14:20:58 No.465177849
ノブナガザフールは多分色々やるつもりだったんだろうけど初めでつまづいたからあとの展開何もなかったな
76 17/11/12(日)14:21:12 No.465177879
>>乙女ゲーで大失敗してたのあったよね >>かなりデカい弾だったのに >ざまぁないね… 失敗かな?
77 17/11/12(日)14:21:47 No.465177995
ダン戦は一番大事なゲームが最初からコケて 途中から他の足並みも揃わなくなってきた感じ
78 17/11/12(日)14:21:48 No.465177999
fate/zeroが一つの転機だったと思う
79 17/11/12(日)14:21:53 No.465178013
>そう言えばガンダムゲーってクソゲーなのを承知で買うものだったのが普通に楽しんで遊べるレベルのがほとんどになってるな… 振り返ると外の血を入れたのが上手くいったかなと
80 17/11/12(日)14:22:22 No.465178094
地味にヒカルの碁ってレベル高いよね アニメはあまりに漫画の再現しすぎな気はするけど GCで最後にでたゲームの完成度は凄い
81 17/11/12(日)14:22:27 No.465178116
>ドラゴンボールという化け物中の化け物 ドラゴンボールは当時から出来が大概なのも多いけどそれでも原作人気で売れるパターンだからな…
82 17/11/12(日)14:22:53 No.465178192
>客の世代交代に成功したんだろうなぁ >最初のエロゲーでハマって今もFGOしてますって人そんなに居ないでしょ 寧ろ若い子がFGOでハマって昔の作品を漁るという現象が
83 17/11/12(日)14:23:00 No.465178211
>スピンオフはそこそこ面白いのにメインの媒体がつまらない これあんまり思いつかないな なんだかんだでスピンオフまで作られる作品でメインがどうしようもなくつまらないってのは覚えがない メインの進みが遅いとかなら覚えがあるが
84 17/11/12(日)14:23:10 No.465178234
>アニメで躓いてもその後のゲームで成功したりもあるしで面白い オカルティック・ナインはゲーム版がでてからアニメ版が再評価されてるのが面白い
85 17/11/12(日)14:23:36 No.465178325
>>ドラゴンボールという化け物中の化け物 >ドラゴンボールは当時から出来が大概なのも多いけどそれでも原作人気で売れるパターンだからな… 娯楽でジャンプが最強の時代においてその中にて最強…ってレベルだったもの 比較すら烏滸がましいよ
86 17/11/12(日)14:23:49 No.465178370
ガンダムゲーは一年戦争が一つのターニングポイントだったとは思う いくらなんでも偉い人に怒られたんじゃないかな…
87 17/11/12(日)14:23:53 No.465178379
ガンダムゲーはそもそも最近あんま出なくなったしなぁ
88 17/11/12(日)14:24:16 No.465178440
>>アニメは置いといて漫画はたくさん生まれたのに内紛みたいな感じであっという間に消えたお船… >もう四コマと目安箱だけでいいんじゃねえかな… 目安箱に関して言えば更地みたいな状況になってから生まれてくれて本当に良かった あの狂気を知ってポッと打ち切られたら耐えられない
89 17/11/12(日)14:24:21 No.465178452
バンドリはゲームが頑張ってるのかアニメが駄目すぎたのか
90 17/11/12(日)14:24:32 No.465178489
>アニメが突き抜けてて本命のゲームが見向きされなかった巨乳レズアニメ アニメはプロの仕事がプロすぎた ゲームはそれNINJAので間に合ってるんじゃねえかなって…
91 17/11/12(日)14:24:35 No.465178498
>最初のエロゲーでハマって今もFGOしてますって人そんなに居ないでしょ むしろ若い頃にハマってた独身のおじさんが財布の中身を放出しているイメージ
92 17/11/12(日)14:24:38 No.465178510
巨大ロボアニメという死体の山をどう思う
93 17/11/12(日)14:24:57 No.465178561
クオリディアコードは関谷あさみの漫画が一番良かった
94 17/11/12(日)14:25:01 No.465178576
>実写が一番まともな出来だからな… そうでもなかったよ…
95 17/11/12(日)14:25:08 No.465178595
ガンダムゲーはPS2時代が一番盛り上がってた
96 17/11/12(日)14:25:17 No.465178625
バンドリはゲームが完成形だと思う アニメも好きだけどゲームやった後だとうすあじ
97 17/11/12(日)14:25:27 No.465178647
どうしてワンピはあんなに本編未だに盛り上がってるのに
98 17/11/12(日)14:25:39 No.465178686
てらほ君は人気出ただろ!
99 17/11/12(日)14:25:43 No.465178701
>メディアミックスが全部面白いとかでも >あれも読めこれも見ろと言われて困る スレだと全部触れてるの前提で会話が進むからめんどくさい
100 17/11/12(日)14:26:06 No.465178757
>バンドリはゲームが頑張ってるのかアニメが駄目すぎたのか バンドリやってていずれ原典のアニメも手を出さないとなあと思ってたら「アニメは見なくてもいい」と宣告された そんなに…
101 17/11/12(日)14:26:15 No.465178790
そういや氷菓実写が信じられないくらい外れてたな
102 17/11/12(日)14:26:23 No.465178823
全部?触れないのが基本だな ゲームなんてやる暇ないのがふつう
103 17/11/12(日)14:26:23 No.465178825
>巨大ロボアニメという死体の山をどう思う ならば人間よりちっちゃくしよう
104 17/11/12(日)14:26:27 No.465178834
>>アニメが突き抜けてて本命のゲームが見向きされなかった巨乳レズアニメ >アニメはプロの仕事がプロすぎた >ゲームはそれNINJAので間に合ってるんじゃねえかなって… NINJAのほうも第二期やるらしいな
105 17/11/12(日)14:26:31 No.465178854
>ガンダムゲーは一年戦争が一つのターニングポイントだったとは思う >いくらなんでも偉い人に怒られたんじゃないかな… その前に連ジあったし更に前にはギレンの野望あったし 改善自体はその前からされてた
106 17/11/12(日)14:26:34 No.465178857
>アニメが突き抜けてて本命のゲームが見向きされなかったSFアニメ
107 17/11/12(日)14:26:41 No.465178887
>ならば人間よりちっちゃくしよう 正解!
108 17/11/12(日)14:26:44 No.465178896
>うたかた(多分マジで誰も覚えていない)もヒットさせようとしていた気配がそこかしこにある コスチュームデザイナーとエンドカードが毎回違うの良かったよね それはそれとしてあんまりかわいそうだったり胸糞なだけな青春はやめたってくれんか…
109 17/11/12(日)14:26:59 No.465178948
財布の紐が固い層は一定以上いる
110 17/11/12(日)14:27:08 No.465178975
ガンダムゲーは今はアーケードが主流だよね
111 17/11/12(日)14:27:19 No.465179018
>うたかた(多分マジで誰も覚えていない)もヒットさせようとしていた気配がそこかしこにある 漫画だけは何となく手元に置いてあるわ…
112 17/11/12(日)14:27:24 No.465179036
アニメがゲームの足引っ張ったと思ってたけどゲームはゲームでアレだったパンチライン
113 17/11/12(日)14:27:39 No.465179066
なんとなくだけど「」の世代はちょろい!奴しか居ない
114 17/11/12(日)14:27:39 No.465179069
>バンドリやってていずれ原典のアニメも手を出さないとなあと思ってたら「アニメは見なくてもいい」と宣告された そんなに… というかアニメの前に原案的な小説がありましてですね… そっちは評価高いけど今と色々設定が違う
115 17/11/12(日)14:28:18 No.465179180
>漫画だけは何となく手元に置いてあるわ… 俺小梅けいとに初めて触れたのうた∽かたの漫画だ
116 17/11/12(日)14:28:26 No.465179203
本編が爆死してメディアミックスのみ生き残ったゲームが最近あったよね
117 17/11/12(日)14:28:39 No.465179232
>ガンダムゲーは今はアーケードが主流だよね ビルダーとかえらいことになってるしスマホのほうが生きてるんじゃなかろうか
118 17/11/12(日)14:28:49 No.465179262
>どうしてワンピはあんなに本編未だに盛り上がってるのに 需要は高い方だけどそれ以上に供給が凄まじすぎてぱっと見盛り上がってない感じだな フィギュアとか特に
119 17/11/12(日)14:29:03 No.465179313
>バンドリやってていずれ原典のアニメも手を出さないとなあと思ってたら「アニメは見なくてもいい」と宣告された そんなに… いや別にそこまで酷いもんでもないよ ただ話がちょっとスーパーロボット系を期待してリアルロボット見せられてる感じがするだけだよ
120 17/11/12(日)14:29:14 No.465179334
スクライドは漫画を先に読んで満足しちゃった アニメも面白いとは聞くけどもストーリー全然違うらしいし
121 17/11/12(日)14:29:39 No.465179421
正直当時から他所が作ったらもっと良くなると言われてたウィンキースパロボにすら初期のパートボイスだったGジェネやガチャポン戦記の流れを汲むGNEXTやGセンチュリーは追い付けてなかったしな…
122 17/11/12(日)14:29:44 No.465179437
メディアミックスする気もグッズ作る予定もないけどなんかアニメが評判になって 数少ないグッズのクリアファイルが消えていったりする現象いいよね...
123 17/11/12(日)14:29:56 No.465179471
書き込みをした人によって削除されました
124 17/11/12(日)14:30:04 No.465179505
戦記とかめぐりあい宇宙とか好きだよ
125 17/11/12(日)14:30:09 No.465179522
>フィギュアとか特に ワンピは流し読み程度しかしてないけどフィギュアは男キャラも女キャラもいっぱい買ってる…
126 17/11/12(日)14:30:10 No.465179527
ラブライブみたいにそもそもの原点をほとんど知られてない作品とかはどうなるの
127 17/11/12(日)14:30:14 No.465179533
>需要は高い方だけどそれ以上に供給が凄まじすぎてぱっと見盛り上がってない感じだな >フィギュアとか特に フィギュアは出しすぎて買ってる人らももういいよ…ってなってるとフィギュア版だか模型裏で見た ドラゴンボールはそんな頻度高くないから更新するつもりで買うってのも見た
128 17/11/12(日)14:30:27 No.465179568
ガンダムは初代から漫画と本編と小説が流れが違うんでしょ
129 17/11/12(日)14:30:28 No.465179571
複数平行連載を続けるうちに集大成お祭り要素のあるソフトが発売! それから5年経っても漫画が完結しておらず新作にまた集合要素が! 原作担当と作画担当が一旦休んでゲーム会社と話し合いに…
130 17/11/12(日)14:30:29 No.465179579
艦これはあれだけあったコミカライズが見るも無惨 ちゃんと完結した作品の方が少ねえ!
131 17/11/12(日)14:30:31 No.465179582
>スクライドは漫画を先に読んで満足しちゃった >アニメも面白いとは聞くけどもストーリー全然違うらしいし 初めて聞く層だ…
132 17/11/12(日)14:30:49 No.465179651
フィギュア死ぬほどあるよねワンピ
133 17/11/12(日)14:30:50 No.465179655
>目安箱に関して言えば更地みたいな状況になってから生まれてくれて本当に良かった 何を出すにも売れるドル箱状態だったのにポイポイ捨てはじめるKADOKAWAに恐怖すら感じた…
134 17/11/12(日)14:30:57 No.465179674
>月姫は漫画を先に読んで満足しちゃった >原作も面白いとは聞くけどもリメイク全然出ないし
135 17/11/12(日)14:30:58 No.465179678
パンチラインちゃんとゲームになってたんだ あんな無理目だったのに
136 17/11/12(日)14:31:02 No.465179692
>スクライドは漫画を先に読んで満足しちゃった >アニメも面白いとは聞くけどもストーリー全然違うらしいし アニメもいいものだよ 漫画はとはノリが違うけどアニメもいいものだよ
137 17/11/12(日)14:31:11 No.465179707
赤松アニメ
138 17/11/12(日)14:31:12 No.465179712
>なんとなくだけど「」の世代はちょろい!奴しか居ない ゲーム脳だフィギュア族だので理不尽に色々言われてた世代なので
139 17/11/12(日)14:31:23 No.465179756
>ビルダーとかえらいことになってるしスマホのほうが生きてるんじゃなかろうか まだ息してんのあの高級休憩台…
140 17/11/12(日)14:31:23 No.465179757
ヤンジャンの成功例って何があるんだろう 孔雀王くらいしか思い出せない
141 17/11/12(日)14:31:27 No.465179769
ローさんのフィギュアとかめちゃくちゃ種類あるもんなワンピ
142 17/11/12(日)14:31:29 No.465179779
お船は小説は良いし…
143 17/11/12(日)14:31:31 No.465179786
ワンピースはもう一時の人気を取れるかどうかでも四苦八苦してるような他の作品とは格が違うでしょ
144 17/11/12(日)14:31:48 No.465179845
>>なんとなくだけど「」の世代はちょろい!奴しか居ない >ゲーム脳だフィギュア族だので理不尽に色々言われてた世代なので 言われるだけの理由はあったという事か…
145 17/11/12(日)14:31:49 No.465179847
>需要は高い方だけどそれ以上に供給が凄まじすぎてぱっと見盛り上がってない感じだな >フィギュアとか特に 地方のデカい中古屋行くと山のようにワンピフィギュア置いてあるから相当売れてるんだなと
146 17/11/12(日)14:31:52 No.465179861
>フィギュア死ぬほどあるよねワンピ リサイクルショップのワンピグッズ率ヤバい
147 17/11/12(日)14:31:54 No.465179872
>ヤンジャンの成功例って何があるんだろう >孔雀王くらいしか思い出せない うまるちゃんですかね…
148 17/11/12(日)14:31:57 No.465179881
メディアミックス得意なとこで生まれたのに何年も何年もほぼ何もなく飼い殺しにされたべびプリを忘れない 一応アニメ小説漫画は出たけど
149 17/11/12(日)14:32:10 No.465179909
アニメが大当たりで漫画は死んでるのはサムライチャンプルーとかガンソードを思い出す
150 17/11/12(日)14:32:12 No.465179921
>俺小梅けいとに初めて触れたのうた∽かたの漫画だ たしか一般向けでの初の単行本ってこれだった気がする
151 17/11/12(日)14:32:30 No.465179984
パンチラインのゲームを買ってプレイ この時点で疑問が起きるという…マゾか
152 17/11/12(日)14:32:41 No.465180023
>ヤンジャンの成功例って何があるんだろう >孔雀王くらいしか思い出せない うまるちゃんは好き嫌いはともかく成功側に置いといて良いんじゃないかね
153 17/11/12(日)14:32:48 No.465180050
>初めて聞く層だ… 一杯いると思う 俺もそうだ
154 17/11/12(日)14:32:58 No.465180077
ガンソードの漫画結構よくなかったっけ
155 17/11/12(日)14:33:05 No.465180091
ヤンジャンでアニメカ?! って言われても10割失敗感あるよね…
156 17/11/12(日)14:33:05 No.465180095
>ガンダムは初代から漫画と本編と小説が流れが違うんでしょ その流れの結果がサンライズ内ですら誰も正史を統一できないガンダム世界の出来上がりだ
157 17/11/12(日)14:33:14 No.465180121
>お船は小説は良いし… 「陽炎小説は最高!ほかのクソの山!!」ってのが当時大量にいてうざかったな
158 17/11/12(日)14:33:15 No.465180123
.hack・・・
159 17/11/12(日)14:33:18 No.465180136
>艦これはあれだけあったコミカライズが見るも無惨 >ちゃんと完結した作品の方が少ねえ! 公式4コマさえ生きてればいいかなって…
160 17/11/12(日)14:33:28 No.465180156
ガンソも知名度に対して正直当時大当たりで成功したとは…
161 17/11/12(日)14:33:32 No.465180168
東京グールは?
162 17/11/12(日)14:33:32 No.465180169
東京喰種の1期のアニメは結構面白かったし… √Aは原案待ってたら間に合わないから見切り発車でアニメ作り始めた感あってひどかったけど
163 17/11/12(日)14:33:37 No.465180178
>ヤンジャンの成功例って何があるんだろう >孔雀王くらいしか思い出せない そういえば嘘喰い実写化の続報ないな…
164 17/11/12(日)14:33:45 No.465180204
途中まで見てたけど常夏三姉妹あたりで挫折しちゃったんだよなあ
165 17/11/12(日)14:33:53 No.465180224
34歳の前後は若年犯罪者も色々目立ったな… ファミコンとともに生まれスーファミを謳歌したり あずまんが大王やハンバーグ頭の生まれも同世代で共感できたりはあるが
166 17/11/12(日)14:33:57 No.465180234
言うてPSとSS期にはガンダムゲーは地雷じゃないの増えてた気がする ブルーデスティニーとかZとか逆シャアなどのアクションもバトルマスターなどの格ゲーもわりと遊べる
167 17/11/12(日)14:34:02 No.465180245
ガンソードのチャンピオンの奴は10週打ち切りレベルって言われてもいいくらいだぞ!
168 17/11/12(日)14:34:08 No.465180261
>アニメが大当たりで漫画は死んでるのはサムライチャンプルーとかガンソードを思い出す あの頃の深夜アニメのコミカライズって義務感でやってちょっとでも当たれば万々歳くらいの扱いだった気がする それだけに当たったやつはすごいなーってなるんだけど
169 17/11/12(日)14:34:09 No.465180268
>東京グールは? アニメがよくわからない方向に 原作がよくわからない方向に
170 17/11/12(日)14:34:18 No.465180293
>ガンソードの漫画結構よくなかったっけ 二つあるんだけど チャンピオンでやってたコミカライズは未だに語り草なくらい ひどい
171 17/11/12(日)14:34:22 No.465180309
ゴールデンカムイのアニメ化はちょっとダメそうな匂いがする アニメ化するならかぐや様のほうかと思ってた
172 17/11/12(日)14:34:26 No.465180324
>メディアミックス前提で始まった作品がコケて敗色濃厚なのに動き出した企画は止められないのいいよね アソボット戦記五九はなんの勝算があったんだろう
173 17/11/12(日)14:34:43 No.465180381
なんだかんだ言ってもチャンピオン本誌だからな漫画版スクライド
174 17/11/12(日)14:34:45 No.465180387
ニヤっしゃいませー!!
175 17/11/12(日)14:34:49 No.465180398
>ラブライブみたいにそもそもの原点をほとんど知られてない作品とかはどうなるの あれシスプリとかHAPPY☆LESSONとかの子孫なんだね…
176 17/11/12(日)14:34:50 No.465180408
出来が良かったのは舞HIMEのチャンピオンの奴かな
177 17/11/12(日)14:34:52 No.465180417
>その流れの結果がサンライズ内ですら誰も正史を統一できないガンダム世界の出来上がりだ 俺が一番富野を知ってるんだ!っていうのが絶対いるだろうけど 富野自体が色々変えまくるし ヤマトに昔文句言ってたけどそれも言えない気がする
178 17/11/12(日)14:34:57 No.465180436
>ガンソードの漫画結構よくなかったっけ 2つある 片方は下品で酷い出来なのだ
179 17/11/12(日)14:34:59 No.465180439
アニメが糞になったと思ったら原作も大概糞化してった東京グールとテラフォ
180 17/11/12(日)14:35:04 No.465180449
ガンソードのアニメって当たったって言えるんだろうか いや見た人からの評価は高いけどさ
181 17/11/12(日)14:35:11 No.465180473
天華百剣はかなり頑張ってるのでユーザー増えてほしい
182 17/11/12(日)14:35:28 No.465180518
エイベックスはヤミ帽作ってくれたから嫌いになれない いややっぱCCCDはしね
183 17/11/12(日)14:35:29 No.465180527
えっそれゲーム出てたんだ!?
184 17/11/12(日)14:35:31 No.465180532
>ゴールデンカムイのアニメ化はちょっとダメそうな匂いがする >アニメ化するならかぐや様のほうかと思ってた かぐや様ならアニメ化しても作画力必要無いし良い感じだよね
185 17/11/12(日)14:35:35 No.465180541
少年アシベってヤンジャンか
186 17/11/12(日)14:35:46 No.465180568
>アソボット戦記五九はなんの勝算があったんだろう いいですよね 糞ボットン便器五九
187 17/11/12(日)14:35:52 No.465180585
>俺克・亜樹に初めて触れたのエスカフローネの漫画だ
188 17/11/12(日)14:36:05 No.465180621
コミカライズが作画悪い アニメがテンポも作画も悪い 原作者が続きを書かない CSゲームの発売がアニメ放送翌年 アニメ放送前に他媒体コラボが終わってる アニメが終わっても連動ゲームが始まってない
189 17/11/12(日)14:36:05 No.465180622
3巻しか出ないコミカライズなんて腐るほどあるだろうよ 未だに新刊出るとらドラが異常なんだ
190 17/11/12(日)14:36:08 No.465180630
>えっそれソシャゲサービス終了してたんだ!?
191 17/11/12(日)14:36:27 No.465180679
>メディアミックス得意なとこで生まれたのに何年も何年もほぼ何もなく飼い殺しにされたべびプリを忘れない 他に並行してやってた企画たちよりはOVA化までされたからマシじゃないか
192 17/11/12(日)14:36:36 No.465180708
陽炎も普通のラノベと言えばそうなんだけど 他のメディアミックスが死産したり打ち切られたりあのアニメだったりしたから相対的に最高の小説に
193 17/11/12(日)14:36:44 No.465180726
仮面ライダー1号も漫画と同時でどっちが原作とかでもないんだっけ?
194 17/11/12(日)14:36:45 No.465180728
お兄様は成功してるな…やっぱり力を入れるのも大事なのでは?
195 17/11/12(日)14:36:52 No.465180748
え…ふたりエッチの人ってエスカフローネ描いての!?
196 17/11/12(日)14:37:00 No.465180765
チャンピオンのコミカライズは「この作品はフィクションであり、現在放映中のアニメとは一切関係ありません」ってやつだし…
197 17/11/12(日)14:37:07 No.465180789
>ガンソードのアニメって当たったって言えるんだろうか うーんマイナー作じゃないかなーと思う 20代の子にどうかなと聞かないと あと今、放送状況見たら微妙すぎて…
198 17/11/12(日)14:37:08 No.465180796
ニヤっしゃいませー
199 17/11/12(日)14:37:09 No.465180799
>天華百剣はかなり頑張ってるのでユーザー増えてほしい 魅力はあるんだけど作品としてあんまり…な感じなので厳しそう
200 17/11/12(日)14:37:13 No.465180806
オカルティックナインは1年待ってお出しされたゲームがアニメとほぼ変わらないっていうのが酷い
201 17/11/12(日)14:37:13 No.465180807
>そういえば嘘喰い実写化の続報ないな… TVアニメ化の話もあったようななかったような…
202 17/11/12(日)14:37:15 No.465180817
お兄様は元々めっちゃ売れてるんだしそりゃ当たる
203 17/11/12(日)14:37:18 No.465180824
真っ先に出たアニメが無言の反応だったのに色々イベントをやるのはつらい
204 17/11/12(日)14:37:45 No.465180882
>蒼天航路とか三国志大戦のコラボがなかったら本当にヤバかった アニメは絶対に許さない でも三国志大戦のほうの蒼天航路の再現はお腹いっぱいになる満足感があった
205 17/11/12(日)14:37:56 No.465180911
>真っ先に出たアニメが無言の反応だったのに色々イベントをやるのはつらい 敗戦処理感がすごい
206 17/11/12(日)14:37:58 No.465180916
たぶんガンソードかなりマイナーだよね… 音楽はなんか有名になったが
207 17/11/12(日)14:38:07 No.465180938
>OVA化までされたからマシじゃないか 死の間際だけどね… アニメ化決定!と同時に日記終了!をお知らせしたときの阿鼻叫喚ぶりは忘れられない
208 17/11/12(日)14:38:23 No.465180982
>メディアミックス得意なとこで生まれたのに何年も何年もほぼ何もなく飼い殺しにされたべびプリを忘れない ぶっちゃけ角川や電撃だって本物のバカじゃないんだから これは行けると判断してもらえる要素があればもっと早くに動きがあったよ…
209 17/11/12(日)14:38:30 No.465181000
ガンソードの悪い方とスクライドの小説は兵頭だよね 兵頭くたばれ…なんとかかんとかしてエイズにかかってくたばれ…!
210 17/11/12(日)14:38:33 No.465181006
スト魔女の話をしようか
211 17/11/12(日)14:38:53 No.465181051
あぁこれ大ヒットになる予定だったんだなってのを感じるといたたまれない気持ちになるよね
212 17/11/12(日)14:38:55 No.465181059
ヘヴィオブジェクトの2期まだかな…
213 17/11/12(日)14:38:56 No.465181063
>未だに新刊出るとらドラが異常なんだ あれゾンビみたいで怖い
214 17/11/12(日)14:39:04 No.465181085
得意とは言うがアホほど弾持ってるだけであって打率自体はむしろ低いのではないかと思うのだ
215 17/11/12(日)14:39:06 No.465181090
忍殺はどうなんでしょうか アニメ化から一気に勢いが無くなったイメージですが
216 17/11/12(日)14:39:11 No.465181100
小説原作をアニメ化とコミカライズが両方面白かったの知らない 特にコミカライズの打率が低い
217 17/11/12(日)14:39:14 No.465181109
>オカルティックナインは1年待ってお出しされたゲームがアニメとほぼ変わらないっていうのが酷い ほぼと言うかアニメの方を噛み砕いて説明してくれるかと思ったらアニメとまったく同じテンポだった
218 17/11/12(日)14:39:18 No.465181118
>.hack・・・ 確かに無印時代とG.U.とlinkのシリーズ毎のファンを牽引してくるのは失敗だったと言えるけど 無印時代のメディアミックスのライブ感は語りぐさだと思うよ
219 17/11/12(日)14:39:19 No.465181120
主題歌だけ残った
220 17/11/12(日)14:39:19 No.465181121
>たぶんガンソードかなりマイナーだよね… >音楽はなんか有名になったが よくないと思いますね
221 17/11/12(日)14:39:23 No.465181134
シュタゲの後だってことで戦力でメディアミックスやろうとしてずっこけたロボノのこと忘れないよ 種子島の自治体が未だに覚えていてうん...ってなる
222 17/11/12(日)14:39:23 No.465181138
SAOのズド…はそれ以降のコミカライズはまともな人にやらせてる辺り反面教師にはなったのかなって
223 17/11/12(日)14:39:28 No.465181151
やけに商品化が早いフィギュアとかある
224 17/11/12(日)14:39:38 No.465181179
>真っ先に出たアニメが無言の反応だったのに色々イベントをやるのはつらい いいよね… イベント会場の座席後ろにひいてある暗幕…
225 17/11/12(日)14:39:40 No.465181182
バトルロードソフト化あったからジャイロゼッターも… 無かった つらい
226 17/11/12(日)14:39:49 No.465181201
>ぶっちゃけ角川や電撃だって本物のバカじゃないんだから >これは行けると判断してもらえる要素があればもっと早くに動きがあったよ… 角川はヒットは出すけどそれを長く続けることはできないからなあ それ以前に会社内でゴタゴタがありすぎなところなんだけど!
227 17/11/12(日)14:39:49 No.465181203
>>オカルティックナインは1年待ってお出しされたゲームがアニメとほぼ変わらないっていうのが酷い >ほぼと言うかアニメの方を噛み砕いて説明してくれるかと思ったらアニメとまったく同じテンポだった やっぱアニメ媒体だと難しいよねーと思ってたけどそんなんだったの…
228 17/11/12(日)14:39:55 No.465181215
>あぁこれ大ヒットになる予定だったんだなってのを感じる ビドレョン…
229 17/11/12(日)14:40:04 No.465181241
>>真っ先に出たアニメが無言の反応だったのに色々イベントをやるのはつらい >敗戦処理感がすごい むかーしは金勿体ないんだからさっさと中止しろよって思ってた ごめんね大人の事情があるもんね大変だよね…
230 17/11/12(日)14:40:11 No.465181259
ふと思ったけどコミカライズや小説版が先に連載されていたり ソシャゲ版の事前登録やWEBラジオが始まっていたとしても なんだかんだでアニメが核になってるというかアニメが始まるまではプレ展開な感があるよね
231 17/11/12(日)14:40:14 No.465181272
>>未だに新刊出るとらドラが異常なんだ >あれゾンビみたいで怖い 同人だけやってるのはプライドが許さないとか言う作者が趣味でやってる商業連載だからな…
232 17/11/12(日)14:40:18 No.465181283
>やけに商品化が早いフィギュアとかある 原作人気関係なく売れてたりする
233 17/11/12(日)14:40:23 No.465181295
イモトのテーマとして生き残ったのもあるぜ!
234 17/11/12(日)14:40:25 No.465181303
>主題歌だけ残った でもパチンコのお陰で劇場版とか続編とか あるいは制作会社が潤ってるなら仕方ないか…
235 17/11/12(日)14:40:27 No.465181307
ろうきゅーぶはアニメも漫画も成功で良いんじゃね
236 17/11/12(日)14:40:30 No.465181313
コンテンツは辛うじて続いてるけどゾンビすぎてもう有終の美を飾らせてやれよと思う作品がたまにある
237 17/11/12(日)14:40:43 No.465181347
>角川はヒットは出すけどそれを長く続けることはできないからなあ >それ以前に会社内でゴタゴタがありすぎなところなんだけど! そうだね! 何とは言わないけど二期楽しみだね! いやマジでどうなんのかちょっと怖いんですけど
238 17/11/12(日)14:40:43 No.465181348
>>たぶんガンソードかなりマイナーだよね… >>音楽はなんか有名になったが >よくないと思いますね とりあえずガンソOPとGNお経をプレイリストに入れる文化いいよね
239 17/11/12(日)14:41:04 No.465181412
>ろうきゅーぶはアニメも漫画も成功で良いんじゃね あれは漫画が原作だと思ってる「」も多そうだ
240 17/11/12(日)14:41:08 No.465181425
>でも三国志大戦のほうの蒼天航路の再現はお腹いっぱいになる満足感があった カード集めるの大変だったけどめっちゃ原作再現されてたよね あとストーリー最後のBeyondtheHeavenで筐体の前ですごい顔して笑いながら泣いた
241 17/11/12(日)14:41:30 No.465181479
東方のコミカライズは基本的に息長いよね
242 17/11/12(日)14:41:31 No.465181484
>ろうきゅーぶはアニメも漫画も成功で良いんじゃね PSPのゲームもファミコンのキャプ翼みたいですげえ面白かった
243 17/11/12(日)14:41:32 No.465181486
>エイベックスはヤミ帽作ってくれたから嫌いになれない アニメ版良い出来だったよね
244 17/11/12(日)14:41:49 No.465181528
銀英伝の新作のコミカライズはヤンジャンだけど これ編集がわざわざ拾ってきたのかな
245 17/11/12(日)14:41:50 No.465181534
.hackは面白そうなんだけど話追うのが大変そうすぎて手が出せない
246 17/11/12(日)14:41:54 No.465181539
アニメ化したのもよくわからない経緯だけどアニメ終了と同時にゲームの方を無期限メンテにして 予定だけされてた中の人イベントで搾れるだけ搾った後完全になかったことにされたアイドル事変…
247 17/11/12(日)14:42:32 No.465181630
ガンソードは全国放送されてないという事実…
248 17/11/12(日)14:42:34 No.465181639
>アニメ化したのもよくわからない経緯だけどアニメ終了と同時にゲームの方を無期限メンテにして >予定だけされてた中の人イベントで搾れるだけ搾った後完全になかったことにされたアイドル事変… むしろまあよくアニメ化までこぎつけたもんだと思ったよ
249 17/11/12(日)14:42:34 No.465181641
>シュタゲの後だってことで戦力でメディアミックスやろうとしてずっこけたロボノのこと忘れないよ >種子島の自治体が未だに覚えていてうん...ってなる ロボノ嫌いじゃないんだけどな… ただシュタゲの後で期待値が高まりすぎてたのはあるよね…
250 17/11/12(日)14:42:42 No.465181671
下手するとアニメが終わった時点でコンテンツそのものが終わった感が出る このラノベまだ続いてたんだ?とかいつの間にか完結してたんだ?とか
251 17/11/12(日)14:42:42 No.465181672
アニメと同時期に始まって普通にアニメと同じ内容やって普通に終わったコミカライズ!
252 17/11/12(日)14:42:49 No.465181693
.hackは割と初期から追いかけてたけど好きだし面白いと思うよ >話追うのが大変そうすぎて手が出せない はい
253 17/11/12(日)14:43:05 No.465181728
>そうだね! >何とは言わないけど二期楽しみだね! >いやマジでどうなんのかちょっと怖いんですけど キャラクター総入れ替え! デジタル作画! 一期の世界観を大切にするために別ちほーです!!
254 17/11/12(日)14:43:12 No.465181746
>コンテンツは辛うじて続いてるけどゾンビすぎてもう有終の美を飾らせてやれよと思う作品がたまにある 天地無用!のOVA4期とか本当にまだやるのかよって感想しか出てこない
255 17/11/12(日)14:43:13 No.465181750
デートも小説もアニメもそれなりに成功でいいかと あとゲートの評判も妙にいいし... ゲームのオリキャラが人気出るってすごいとおもうの
256 17/11/12(日)14:43:20 No.465181777
べびプリに関しては日記終了どころか日記そのものが消えて物理書籍販売は限定です!とかそうか何言ってんだお前としか思えなかった 小説も尻切れトンボだし
257 17/11/12(日)14:43:22 No.465181785
>>シュタゲの後だってことで戦力でメディアミックスやろうとしてずっこけたロボノのこと忘れないよ >>種子島の自治体が未だに覚えていてうん...ってなる >ロボノ嫌いじゃないんだけどな… >ただシュタゲの後で期待値が高まりすぎてたのはあるよね… 前後を見てもシュタゲは奇跡的作品過ぎたね
258 17/11/12(日)14:43:23 No.465181789
>アニメ化したのもよくわからない経緯だけどアニメ終了と同時にゲームの方を無期限メンテにして >予定だけされてた中の人イベントで搾れるだけ搾った後完全になかったことにされたアイドル事変… CD発売時期見るに本当はもっと続ける気だったんかなと思ってしまう
259 17/11/12(日)14:43:27 No.465181798
メディアミックスに関してはワンピよりナルトのほうが恵まれてる印象がある
260 17/11/12(日)14:43:37 No.465181825
古典部シリーズはアニメも漫画も最高レベルの出来だし… アニメで削られた原作風味を漫画で補完する連係プレー
261 17/11/12(日)14:43:47 No.465181861
>東方のコミカライズは基本的に息長いよね 権利をちゃんと原作者が握ってるところはつよいな…
262 17/11/12(日)14:43:47 No.465181865
>ただシュタゲの後で期待値が高まりすぎてたのはあるよね… 千代丸がシュタゲクオリティ期待されても困るとかずーっと言ってたね
263 17/11/12(日)14:43:51 No.465181873
今の時代だとネットで色々見れるけどやっぱ全国放送でやらんとどうしてもチメイド全然出ないね
264 17/11/12(日)14:43:53 No.465181878
地方自治体が(版権をある程度タダで使える契約とかあるんだろうが)いつまでもアレなアニメの絵を使うのが
265 17/11/12(日)14:44:00 No.465181889
>>話追うのが大変そうすぎて手が出せない >はい そこでこのお祭り作品のLinkを
266 17/11/12(日)14:44:01 No.465181897
>SAOのズド…はそれ以降のコミカライズはまともな人にやらせてる辺り反面教師にはなったのかなって 大ヒットした作品のコミカライズをしょうもない作者にやらせる経緯ってどうなってんだと思う
267 17/11/12(日)14:44:18 No.465181943
>メディアミックスに関してはワンピよりナルトのほうが恵まれてる印象がある ニンジャは外人人気凄いからな
268 17/11/12(日)14:44:21 No.465181953
>コラに関してはワンピよりナルトのほうが恵まれてる印象がある
269 17/11/12(日)14:44:30 No.465181974
ナルトはGCあたりのゲームがずっと好評だったね
270 17/11/12(日)14:44:36 No.465181989
クロスハンター! クロスハンターをよろしくお願いします!
271 17/11/12(日)14:44:41 No.465182006
アニメ化はゴールだよなぁ アニメ化したのに生き延びてるのもいるけど なあ猛禽類
272 17/11/12(日)14:44:47 No.465182032
>一期の世界観を大切にするために別ちほーです!! これは当然というかあの1期最終回でまた戻ってお話やるの難しくない?
273 17/11/12(日)14:44:58 No.465182062
ギャオの配信オンリーでマイナーというと 幕末機関いろはにほへと
274 17/11/12(日)14:45:01 No.465182069
アニメの作画水準妙に高いよねボルト
275 17/11/12(日)14:45:15 No.465182112
ここで話題に上がるだけいいのではないかと思い始めてきた 多分思い出せないようなメディアミックス作品いっぱいある
276 17/11/12(日)14:45:15 No.465182114
銀魂は実写含めてなんだかんだで打率高いな
277 17/11/12(日)14:45:19 No.465182130
>今の時代だとネットで色々見れるけどやっぱ全国放送でやらんとどうしてもチメイド全然出ないね ネットだと逆に見るもの沢山ありすぎて食いつかれないからな 特に最近は豚の餌やりのごとく人が群がってる所に集まる傾向だし目立たないとどうにもならない
278 17/11/12(日)14:45:30 No.465182167
>地方自治体が(版権をある程度タダで使える契約とかあるんだろうが)いつまでもアレなアニメの絵を使うのが 今年そういう旅行関係のイベント行って 鹿児島県ブース見たらロボノがあって悲しくなったんだぞ...
279 17/11/12(日)14:45:39 No.465182193
アニメ化で気に入ったので原作買ったらアニメ化したところまでが面白かった…
280 17/11/12(日)14:45:40 No.465182195
>下手するとアニメが終わった時点でコンテンツそのものが終わった感が出る >このラノベまだ続いてたんだ?とかいつの間にか完結してたんだ?とか アニメ化は劇薬なんやな
281 17/11/12(日)14:45:52 No.465182223
中身がなくて不安になってくる事前ラジオいいよね… 最近はニコ生とか
282 17/11/12(日)14:45:57 No.465182234
>ギャオの配信オンリーでマイナーというと >幕末機関いろはにほへと リーンの翼のせいで「」には妙な知名度
283 17/11/12(日)14:46:04 No.465182263
>古典部シリーズはアニメも漫画も最高レベルの出来だし… ごちゃごちゃした設定無くてスッと見れるのはありがたい キャラの見た目も普通だから食わず嫌いせずに済んだ
284 17/11/12(日)14:46:07 No.465182268
アニ影様とゲーム影様の愛をワンピにもですね
285 17/11/12(日)14:46:08 No.465182271
アニメもコミカライズも良かったけど作者の本職の会社で出したゲームが面白くなかったぞホライゾン!
286 17/11/12(日)14:46:10 No.465182283
>そうだね! >何とは言わないけど二期楽しみだね! >いやマジでどうなんのかちょっと怖いんですけど ファミマコラボで駄コラみたいな動画お出しされて困惑した そりゃ監督じゃないんだからと納得するしかないが…
287 17/11/12(日)14:46:15 No.465182291
>多分思い出せないような タイトルすら思い出せないダメなアニメ いいよね年末とかにやるとマジで思い出せない
288 17/11/12(日)14:46:22 No.465182314
とらドラはコミックが遅い以外文句ない つい最近8巻出てたのを見てまだやってたんだって思ったけど
289 17/11/12(日)14:46:36 No.465182341
リトアカのゲーム化が凄い心配だ このご時世にキャラゲーを据え置き機しかもPS4 で!?ってなったわ
290 17/11/12(日)14:46:40 No.465182353
ニーサンはアニメは成功したけど他は…
291 17/11/12(日)14:47:03 No.465182422
ま・・・まほ・・・魔法対戦・・・?
292 17/11/12(日)14:47:04 No.465182426
電撃と言えばキノの旅は前のアニメと同じで普通にたらたら流れてなんとなく終わってしまいそうだ
293 17/11/12(日)14:47:14 No.465182462
>.hackは面白そうなんだけど話追うのが大変そうすぎて手が出せない 今から無印のとこから追いかけるのは時代的につらいからしゃーない
294 17/11/12(日)14:47:17 No.465182475
そもそも本当に全部コケてるようなコンテンツなんて話題にならんしみんな知らない
295 17/11/12(日)14:47:23 No.465182484
ちんちんつーは.hackとナルティメットシリーズがあるからASBで会社自体がボロクソ言われてる時はうるせェー!!って気分になってた
296 17/11/12(日)14:47:39 No.465182525
ってかなんやかんやで 角川産の作品の話ばかりになるな 容易にメディアミックスやりまくるからか
297 17/11/12(日)14:47:42 No.465182539
異世界スマホと王様ゲームとダイナミックコードは末永く「」の脳内にこびりつくだろう 俺は詳しいんだ!
298 17/11/12(日)14:47:54 No.465182580
>ま・・・まほ・・・魔法対戦・・・? 魔法戦争!
299 17/11/12(日)14:48:03 No.465182592
俺がアンテナ低い上に注目して無かったけどSAOってゲーム1作品が糞扱い以外は凄い成功してんだね
300 17/11/12(日)14:48:07 No.465182598
>アニメ化で気に入ったので原作買ったらアニメ化したところまでが面白かった… アニメって面白い部分抽出してるんだって痛感する
301 17/11/12(日)14:48:15 No.465182618
メディアワークスはアニメは宣伝って割り切ってるからやっても2期までっての聞いてたから禁書3期はマジでやるんだってなった
302 17/11/12(日)14:48:20 No.465182633
>>SAOのズド…はそれ以降のコミカライズはまともな人にやらせてる辺り反面教師にはなったのかなって >大ヒットした作品のコミカライズをしょうもない作者にやらせる経緯ってどうなってんだと思う 幼女戦記描かせてるところと同じとは…
303 17/11/12(日)14:48:25 No.465182640
>異世界スマホと王様ゲームとダイナミックコードは末永く「」の脳内にこびりつくだろう 変なアニメが好きで見続けられる精神力のある人だけよ
304 17/11/12(日)14:48:31 No.465182662
>ってかなんやかんやで >角川産の作品の話ばかりになるな >容易にメディアミックスやりまくるからか アニメ漫画小説ゲームと主要メディア大体抱えてるわけだしそりゃな
305 17/11/12(日)14:48:34 No.465182675
武装神姫とFA:Gはまた見たいけど一期だけで成仏できるだけのいいものは見させてもらった
306 17/11/12(日)14:49:14 No.465182775
>アニ影様とゲーム影様の愛をワンピにもですね ワンピースはほら劇場版とか
307 17/11/12(日)14:49:14 No.465182776
>リトアカのゲーム化が凄い心配だ >このご時世にキャラゲーを据え置き機しかもPS4 で!?ってなったわ 見た目の原作再現クオリティが高いのが何故か逆に不安要素になる おのれジョジョ
308 17/11/12(日)14:49:26 No.465182806
ただまぁどれも長くやるとリアルとずれてくるから その辺は調整するか無視するかしないと
309 17/11/12(日)14:49:38 No.465182832
>俺がアンテナ低い上に注目して無かったけどSAOってゲーム1作品が糞扱い以外は凄い成功してんだね コミカライズも酷いのがあったような
310 17/11/12(日)14:49:49 No.465182862
>電撃と言えばキノの旅は前のアニメと同じで普通にたらたら流れてなんとなく終わってしまいそうだ むしろ何故このタイミングで…?ってなってたからアニメ化しただけでもびっくり
311 17/11/12(日)14:49:49 No.465182864
最近はコミカライズも結構まともになった 一時期は本当にとりあえずやってますって感じだったし
312 17/11/12(日)14:49:59 No.465182888
ダイナミックコードはヤバいと聞いたがそんなにやばいの
313 17/11/12(日)14:50:00 No.465182890
あの夏でアニメ聖地ですって引っ張るのはもう無理があるよ… 自治体のおじさんがアニメとかお好きです?ってパンフレット見せて来て少しつらい気持ちになった
314 17/11/12(日)14:50:01 No.465182893
>東方のコミカライズは基本的に息長いよね あれも4コマ儚月抄がバカ売れしてたら原案扱いで大量に作られた雰囲気がないではない そうはならなかったけど
315 17/11/12(日)14:50:05 No.465182913
>多分思い出せないようなメディアミックス作品いっぱいある 超光速グランドールの話する?
316 17/11/12(日)14:50:11 No.465182928
>アニメ化で気に入ったので原作買ったらアニメ化したところまでが面白かった… 個人的にははたらく魔王様がこれ
317 17/11/12(日)14:50:16 No.465182937
>ちんちんつーは.hackとナルティメットシリーズがあるからASBで会社自体がボロクソ言われてる時はうるせェー!!って気分になってた どうしてナルトの時とそうでない時で出来が全然違うんですか
318 17/11/12(日)14:50:30 No.465182982
だいたいオリジナルでもコミカライズを後追いで必ずやるのが角川
319 17/11/12(日)14:50:34 No.465182993
>ちんちんつーは.hackとナルティメットシリーズがあるからASBで会社自体がボロクソ言われてる時はうるせェー!!って気分になってた 社長と宣伝の仕方が悪いよー あそこはいつもそうだけど
320 17/11/12(日)14:50:37 No.465183000
とは言え絵が上手くて漫画もそこそこ描けてコミカライズ作品持つ余裕のある漫画家を引っ張ってくるのも大変そうだ
321 17/11/12(日)14:50:37 No.465183003
>ダイナミックコードはヤバいと聞いたがそんなにやばいの フッ…
322 17/11/12(日)14:50:42 No.465183016
最近のオタク界隈は舞台化とカフェというコラボも覚えて小金持ちオタクを搾り取る…
323 17/11/12(日)14:50:44 No.465183022
>コミカライズも酷いのがあったような まぁコミカライズが酷いってのはだいたい何でも一緒だし いま調べたらたわわの人でリブートしてたし良いんじゃないか?
324 17/11/12(日)14:50:48 No.465183027
>>アニメ化で気に入ったので原作買ったらアニメ化したところまでが面白かった… >アニメって面白い部分抽出してるんだって痛感する 抽出した上に補完したり外にお出しできるように色々弄ってるのがわかってこれは…アニメスタッフに感謝を
325 17/11/12(日)14:50:48 No.465183028
ブギーポップとか初期の電撃は実験か何かかってぐらい 違クソだった…
326 17/11/12(日)14:50:53 No.465183034
リアルとずれるで思い出したがBANANA FISHどうなるんだアレ 時代のずれっぷりが一昔どころじゃねーぞ
327 17/11/12(日)14:51:06 No.465183068
>>東方のコミカライズは基本的に息長いよね >権利をちゃんと原作者が握ってるところはつよいな… 原作者がちゃんと1から10まで話を構成するからトンデモ展開の心配する必要がないよね KADOKAWAに丸投げしてたら男主人公で原作キャラと恋愛してた
328 17/11/12(日)14:51:10 No.465183078
クイーンズブレイドは現場で輝く熱意と才能ある人材というのを痛感した 後任はリベリオンもグリムワールも投げ出して今度はリブート…絵は綺麗だし好みの部類だけど…
329 17/11/12(日)14:51:24 No.465183121
>あの夏でアニメ聖地ですって引っ張るのはもう無理があるよ… もう何年も前なのに引っ張るのか…そんなもんか…
330 17/11/12(日)14:51:24 No.465183122
>ASBで会社自体がボロクソ言われてる時はうるせェー!!って気分になってた モデリングは最高だった 最高だっただけになんで対戦格闘を選んだ なんであんな「発売前のPVまでが最高」みたいなやり方をしたんだ
331 17/11/12(日)14:51:24 No.465183123
SAOが流行りすぎてAWが影に隠れ気味なのが悲しい SAOは今度新作アプリも出るみたいっすね…
332 17/11/12(日)14:51:28 No.465183135
ダイナミックコードは真っ当なメディアミックスとして扱っていいのか…
333 17/11/12(日)14:51:32 No.465183147
クオリディアコードに比べたらまだまだ
334 17/11/12(日)14:51:38 No.465183166
>>>話追うのが大変そうすぎて手が出せない >>はい >そこでこのお祭り作品のLinkを さすがに肉体ごとネット世界に入り込むのはやり過ぎだと思うの
335 17/11/12(日)14:51:39 No.465183167
>リアルとずれるで思い出したがBANANA FISHどうなるんだアレ >時代のずれっぷりが一昔どころじゃねーぞ あそこまでズレたなら逆にファンタジーとして受け入れられるかもしれない
336 17/11/12(日)14:51:45 No.465183181
超やってる今はまだいいけどアニメも漫画も終わってだいぶたつ2007年前後すらヤケクソ気味にドラゴンボールのゲーム作ってたのはなんだったんだろう
337 17/11/12(日)14:51:54 No.465183215
原作を丁寧にアニメにしてる作品で 原作のつまんない所をちゃんとつまんなく作るのは駄目だと思うわ俺
338 17/11/12(日)14:52:03 No.465183232
キノは原作知らないけど今やってるアニメ出来いいなと思ってるよ 売れるんじゃないかな?
339 17/11/12(日)14:52:05 No.465183236
>電撃と言えばキノの旅は前のアニメと同じで普通にたらたら流れてなんとなく終わってしまいそうだ 出版社は違うけどスレイヤーズもアニメ化近辺でタイトル変わってしばらくして終わったな…
340 17/11/12(日)14:52:08 No.465183246
>とは言え絵が上手くて漫画もそこそこ描けてコミカライズ作品持つ余裕のある漫画家を引っ張ってくるのも大変そうだ 虚構推理がどこから引っ張ってきたってぐらいやたら上手かった 続いてくれて嬉しい
341 17/11/12(日)14:52:08 No.465183247
コミカライズって展開早くするために1コマ1ページに詰め込みすぎて なんか絵面がしょぼい事になっちゃってるのが多い気がする
342 17/11/12(日)14:52:10 No.465183253
だからアニメと関係なく人が来るような場所にしろってんだよ聖地商売はよ
343 17/11/12(日)14:52:11 No.465183260
>時代のずれっぷりが一昔どころじゃねーぞ それは当時とか何年とか解説しつつ アカギっぽく?
344 17/11/12(日)14:52:16 No.465183273
ファンタジスタドールの話をしようか
345 17/11/12(日)14:52:18 No.465183280
ファフナーは放送当時電撃大王で連載してたコミカライズのほうが面白いって言われてたなとふと思い出した
346 17/11/12(日)14:52:20 No.465183291
>>異世界スマホと王様ゲームとダイナミックコードは末永く「」の脳内にこびりつくだろう >変なアニメが好きで見続けられる精神力のある人だけよ ああ言うのは一人で観るのは無理だ 実況であーだこーだ言いながらじゃないと
347 17/11/12(日)14:52:34 No.465183330
>最近のオタク界隈は舞台化とカフェというコラボも覚えて小金持ちオタクを搾り取る… コラボカフェはどこもなあなあで済ませてたのが任天堂がIP活用路線のカービィで唐突に喝入れてきた感 カービィだぞ? かわいい女子供向けと思うじゃん?
348 17/11/12(日)14:52:42 No.465183349
>>あの夏でアニメ聖地ですって引っ張るのはもう無理があるよ… >もう何年も前なのに引っ張るのか…そんなもんか… 聖地関連だとおねてぃとか息長いと聞いたな
349 17/11/12(日)14:52:43 No.465183354
.hackGUは小説版の方が面白かったな 碑文使いそれぞれがちゃんと掘り下げられてるし
350 17/11/12(日)14:52:55 No.465183378
ナルトのゲームも面白いって言われるようになったのは何作もやった後では? 初期ってひたすら身代わりで後ろ取るゲームだったような
351 17/11/12(日)14:53:01 No.465183392
>原作を丁寧にアニメにしてる作品で >原作のつまんない所をちゃんとつまんなく作るのは駄目だと思うわ俺 テンポ悪いとことかアニメ用に見易くアレンジして欲しいよね…
352 17/11/12(日)14:53:05 No.465183411
>原作者がちゃんと1から10まで話を構成するからトンデモ展開の心配する必要がないよね いいですよね秋枝ッショー
353 17/11/12(日)14:53:06 No.465183415
>ブギーポップとか初期の電撃は実験か何かかってぐらい >違クソだった… コミカライズ版!
354 17/11/12(日)14:53:06 No.465183416
>あれも4コマ儚月抄がバカ売れしてたら原案扱いで大量に作られた雰囲気がないではない >そうはならなかったけど 連載当時の儚月抄そのものがその… うn…
355 17/11/12(日)14:53:14 No.465183438
漫画版とアニメ版でストーリー違うの大好き
356 17/11/12(日)14:53:16 No.465183446
>リアルとずれるで思い出したがBANANA FISHどうなるんだアレ >時代のずれっぷりが一昔どころじゃねーぞ そういうのは冒頭に199X年とか説明いれればいいんじゃね? ジョジョ1~4部も時代ずれまくってたし
357 17/11/12(日)14:53:24 No.465183469
>>最近のオタク界隈は舞台化とカフェというコラボも覚えて小金持ちオタクを搾り取る… >コラボカフェはどこもなあなあで済ませてたのが任天堂がIP活用路線のカービィで唐突に喝入れてきた感 >カービィだぞ? >かわいい女子供向けと思うじゃん? コラボカフェって言ったら中途半端にパネル置いてモチーフがよくわからん料理だろ!!
358 17/11/12(日)14:53:25 No.465183470
アズールレーンが艦これと同じ道を歩む予感がする
359 17/11/12(日)14:53:27 No.465183483
>原作を丁寧にアニメにしてる作品で >原作のつまんない所をちゃんとつまんなく作るのは駄目だと思うわ俺 めだかちゃん…
360 17/11/12(日)14:53:34 No.465183507
>コミカライズ版! 負け犬たちのサーカス!
361 17/11/12(日)14:53:36 No.465183517
>ファンタジスタドールの話をしようか figma出たじゃん 今だになんで?って思ってるけど 買ったけど出来良かったけど
362 17/11/12(日)14:53:41 No.465183529
>コラボカフェはどこもなあなあで済ませてたのが任天堂がIP活用路線のカービィで唐突に喝入れてきた感 超IP力入れてきてこれは…
363 17/11/12(日)14:53:50 No.465183552
>最近のオタク界隈は舞台化とカフェというコラボも覚えて小金持ちオタクを搾り取る… どちらも特別にひどいってのは今の所当たってないからまあいいかなって…
364 17/11/12(日)14:54:04 No.465183596
SAOは当然気合入れてコミカライズ担当を探したけど開始期限に間に合わずに間に合わせで選んだ作者なので最初はあれになった なので後続は大体出来がいい
365 17/11/12(日)14:54:06 No.465183603
>リアルとずれるで思い出したがBANANA FISHどうなるんだアレ ピンポンだって今全然ルール違うのに全く問題なかったし
366 17/11/12(日)14:54:12 No.465183619
ブギーポップ・デュアル
367 17/11/12(日)14:54:14 No.465183626
一番面白くない序盤を丹念にやっためだかボックスは何考えてたんだろ…
368 17/11/12(日)14:54:19 No.465183639
アニメ化のさいに原作者が監修とか介入するのも良し悪しだなと思うようになった
369 17/11/12(日)14:54:22 No.465183654
>ナルトのゲームも面白いって言われるようになったのは何作もやった後では? >初期ってひたすら身代わりで後ろ取るゲームだったような その積み重ねで他ゲーも面白くなるノウハウできてると思うじゃん?
370 17/11/12(日)14:54:25 No.465183664
原作が面白いならアニメ化して面白いのは当然なんてことはないよな… スタッフの力量が問われる
371 17/11/12(日)14:54:27 No.465183670
映像ソフトの売り上げが3桁切って原作もクソつまんねえ中村君編入るのにやってるソーマ3期は誰に向けてるんだろう…って思う
372 17/11/12(日)14:54:27 No.465183671
>めだかちゃん… みつどもえ…
373 17/11/12(日)14:54:52 No.465183735
>コラボカフェはどこもなあなあで済ませてたのが任天堂がIP活用路線のカービィで唐突に喝入れてきた感 カービィだから予算引っ張ってこれたってのもあるんじゃねえかな… 専門のシェフ雇ってメニューとオペレーション考えるって金とコネ無いと無理だよ
374 17/11/12(日)14:54:54 No.465183743
>全部KADOKAWAってやつか悪いんだ アニメが盛り上がっている今が好機だ灼熱の卓球娘の援軍はまだか! えっこない?