17/11/12(日)12:23:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/12(日)12:23:33 No.465155066
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/12(日)12:25:00 No.465155332
悲しいお話だね…
2 17/11/12(日)12:25:34 x4Say8.A No.465155434
任天堂はサードパーティチェックしてくれてるんじゃなかったのかよ!?
3 17/11/12(日)12:26:26 No.465155577
いやでも子供の頃楽しんでやってたよこれ
4 17/11/12(日)12:27:58 No.465155844
初めてやるんだったら楽しめるんじゃないかな…クリアは出来ないけど
5 17/11/12(日)12:28:05 No.465155866
俺はおじさんがこれで 買ってきたのはアトランチスの謎だった
6 17/11/12(日)12:28:10 No.465155885
平均的な小学生の腕前じゃ2面から先に進めなくてつらい思い出だったよ
7 17/11/12(日)12:29:21 No.465156118
あまりのクソゲーっぷりにファミコンってこんなもんか…つまんね…となり 宿題やスポーツに打ち込むようになる親父の作戦だな
8 17/11/12(日)12:31:09 No.465156460
チェックしてたのは初期の初期だけだよ 最初はそもそもサードパーティ参入させる気もなかった頃の名残
9 17/11/12(日)12:31:47 No.465156580
なんでドラクエやりたいって言ってる子にドラクエを買わなかったの 好みじゃないけどヤらせてくれるからって奥さんと結婚したの
10 17/11/12(日)12:32:59 No.465156829
とーちゃん…
11 17/11/12(日)12:33:29 No.465156918
>なんでドラクエやりたいって言ってる子にドラクエを買わなかったの うn >好みじゃないけどヤらせてくれるからって奥さんと結婚したの ああ納得
12 17/11/12(日)12:36:24 No.465157498
据え置き機を母親に内緒ってだいぶ無理があるよパパ…
13 17/11/12(日)12:37:07 No.465157645
ラーの鏡が見つからずにレベル18って どんだけレベリングしてるんだよ
14 17/11/12(日)12:37:21 No.465157699
これRF接続も父ちゃんやってくれたのかと思うとわむ
15 17/11/12(日)12:39:41 No.465158167
これエロ漫画?
16 17/11/12(日)12:40:44 No.465158412
当時のFCソフトなんて理不尽なのだらけだったしこれが特にクソゲーってことはなかった よくネタにされる開幕死なんて一回死ねば慣れるし
17 17/11/12(日)12:41:36 No.465158559
>当時のFCソフトなんて理不尽なのだらけだったしこれが特にクソゲーってことはなかった >よくネタにされる開幕死なんて一回死ねば慣れるし 操作方法未だにわかってない俺はいつまでたっても1面すら突破できなくて放り投げた
18 17/11/12(日)12:43:08 No.465158868
>据え置き機を母親に内緒ってだいぶ無理があるよパパ… これは怒られるのお父さんだし…
19 17/11/12(日)12:43:46 No.465158984
>当時のFCソフトなんて理不尽なのだらけだったしこれが特にクソゲーってことはなかった アクションやシューティングだと普通にクリアできるゲームの方が稀だったね
20 17/11/12(日)12:44:31 No.465159144
1ドット段は背景とテレビサイズによっては全く見えないから出てくるたびに所見殺しされるのが…
21 17/11/12(日)12:45:07 No.465159281
ソフトも付いてお得だから店側は在庫処分で抱き合わせたんじゃ…
22 17/11/12(日)12:45:16 No.465159313
デモを見れば1面はクリアできる
23 17/11/12(日)12:47:02 No.465159646
俺はマリオが欲しいって言った 欲しかったのは3だが親父はドクターマリオ買ってきた
24 17/11/12(日)12:47:53 No.465159831
>当時のFCソフトなんて理不尽なのだらけだったしこれが特にクソゲーってことはなかった ほらわいた
25 17/11/12(日)12:48:19 No.465159926
さっきから逆張りしてる子は 当時からクソゲー言われてたという事実をなんだと思ってんだ
26 17/11/12(日)12:50:30 No.465160352
>俺はマリオが欲しいって言った >欲しかったのは3だが親父はドクターマリオ買ってきた そういうのを責める気にはならないなあ…
27 17/11/12(日)12:50:45 No.465160402
これだけがとりわけてクソゲーだってわけじゃないけどまあクソゲーだよね
28 17/11/12(日)12:50:52 No.465160419
ドラクエ欲しいって言ったらドラスレ4だった
29 17/11/12(日)12:51:43 No.465160599
>当時からクソゲー言われてたという事実をなんだと思ってんだ 別に当時はそこまでいわれてねえよ 90年代後半のネット普及から変に盛られて言われるようになったけど Zガンダムとか源平討魔伝のがよっぽどボロカスいわれてたぞ
30 17/11/12(日)12:51:58 No.465160652
俺はどんなゲームでもいいから親父と一緒にやりたかった ごめんウソやっぱ空気悪くなるようなのは嫌だ
31 17/11/12(日)12:52:29 No.465160753
うちは親父がダメよしてて母親が買ってくれて最初のソフトがファザナドゥだった ザナドゥ知らなかったから普通に楽しかった
32 17/11/12(日)12:52:53 No.465160846
いつでもいるよね当時は違ったって人
33 17/11/12(日)12:54:46 No.465161241
ファザナドゥをやらずにクソゲーなんて言うなって思ってたよ
34 17/11/12(日)12:54:57 No.465161287
>アクションやシューティングだと普通にクリアできるゲームの方が稀だったね 初期はアーケードゲームそのまんま移植かちょっとだけ難易度下げて移植したソフトが多かったからな
35 17/11/12(日)12:55:52 No.465161477
スレ画の場合は抱きあわせ販売みたいだからね パパだって選んだ訳じゃないんだからね
36 17/11/12(日)12:56:14 No.465161545
たけしの挑戦状とかマインドシーカーとか 前者は今振り返るとシェンムーみたいなの作りたかったのかなとも思うけど
37 17/11/12(日)12:57:28 No.465161836
FC時代って発売直後じゃなくても欲しい人気ソフトが店に無いなんて普通だったと思うがそんな事も無い?
38 17/11/12(日)12:58:23 No.465162027
>FC時代って発売直後じゃなくても欲しい人気ソフトが店に無いなんて普通だったと思うがそんな事も無い? いやあざらにあるあるだよ ケルナグールとか売ってなかったなあ
39 17/11/12(日)12:58:33 No.465162054
親も子供も情報に疎くて無難に見えるキャラゲーに手を出すパターンが一定数ありそうな気がする 自分も初めて勝て貰ったソフトはゲゲゲの鬼太郎2だったな…
40 17/11/12(日)12:58:37 No.465162074
Zガンダムは当時のキャラゲーとしては良作だったと思うが
41 17/11/12(日)12:59:41 No.465162314
シチュエーションは違うけど初めて親に買ってもらったソフトがコンボイの謎だったよ… 結局二面がクリアできなかった
42 17/11/12(日)13:00:08 No.465162424
>Zガンダムは当時のキャラゲーとしては良作だったと思うが 源平討魔伝もふつーに面白いゲームだよ でも当時に糞ゲー呼ばわりされたってことなら 間違いなく筆頭格だ
43 17/11/12(日)13:00:30 No.465162510
>>当時のFCソフトなんて理不尽なのだらけだったしこれが特にクソゲーってことはなかった >よくネタにされる開幕死なんて一回死ねば慣れるし あ、こいつ当時からプレイなんてしてない逆張り野郎だ
44 17/11/12(日)13:00:57 No.465162621
>さっきから逆張りしてる子は >当時からクソゲー言われてたという事実をなんだと思ってんだ 当時としてはスクロールと動きが良いほうだったのでツッコミどころとしては敵弾が見づらい事による難易度と若干ステージが単調なぐらいしかなかった 操作自体がストレスになるほどじゃなかったからガキでもクリアできたのかな… っていうかこの後にどんどん微妙な出来のタイアップ物が出てきたんで埋もれていったような…
45 17/11/12(日)13:01:01 No.465162642
>前者は今振り返るとシェンムーみたいなの作りたかったのかなとも思うけど 開発者のインタビュー読んだけど全然違ったよ… ビートたけしとの打ち合わせを飲み屋でやったせいで 酔っぱらったたけしのアイデアをそのまま使わざるを得なくなって 制作者もどんなゲームになるかわからないまま作ってたって…
46 17/11/12(日)13:01:10 No.465162674
コンボイがセット販売されてたのと ドラクエを買わないことは 別の話だろ
47 17/11/12(日)13:01:30 No.465162754
コンボイの謎はウルトラマグナスがロディマスコンボイになるとか コンボイ殺したのダイナザウラーとか そういうどうしょうもないところが当時のキッズの心に刺さったんだと思う 当時はトランスフォーマー大人気だったし
48 17/11/12(日)13:01:38 No.465162775
スレ画のお母さんかわいいな
49 17/11/12(日)13:01:46 No.465162806
>操作自体がストレスになるほどじゃなかったからガキでもクリアできたのかな… 操作ストレスたまるけど…
50 17/11/12(日)13:02:06 No.465162870
このクソゲー頑張ってクリアしたら同じ内容の2週目始まったんだけど
51 17/11/12(日)13:02:37 No.465162987
当時クソゲーだったとかどこで言われてたんだろうか… そもそもそんな情報が出回る場が存在しないのに
52 17/11/12(日)13:02:38 No.465162988
未来神話ジャーヴァスだった俺よりマシだろ ガキなのに本当に途方に暮れてたんだぞ
53 17/11/12(日)13:03:43 No.465163208
>このクソゲー頑張ってクリアしたら同じ内容の2週目始まったんだけど それはアクションでもシューティングでもそうだろ
54 17/11/12(日)13:03:50 No.465163231
>そもそもそんな情報が出回る場が存在しないのに ネットがないと情報が出回らないなんてことはないからね 裏技なんかも謎の情報網でみんなに伝達されてたからね
55 17/11/12(日)13:03:50 No.465163233
俺はグーニーズを買ってと言ってたのに母親がマイティボンジャックを買ってきた
56 17/11/12(日)13:04:09 No.465163299
>そもそもそんな情報が出回る場が存在しないのに ??
57 17/11/12(日)13:04:15 No.465163321
>酔っぱらったたけしのアイデアをそのまま使わざるを得なくなって >制作者もどんなゲームになるかわからないまま作ってたって… それで作れちゃうんだ… と思ったけど当時は数人で製作とか極端な例もあったんだな
58 17/11/12(日)13:04:24 No.465163358
とりあえずよく言われる開幕死亡に関してはアーケードゲームでもないから すぐに死に覚えて対処するから問題ない部分だと思っている
59 17/11/12(日)13:04:28 No.465163374
>そもそもそんな情報が出回る場が存在しないのに (なにをいってるのだろうこの子は…)
60 17/11/12(日)13:04:52 No.465163469
ファミマガとか読者投稿コーナーでクソゲー特集までやってるのに… 媒体が無いとか言ってるのは30年前をなんだと思ってるんだ
61 17/11/12(日)13:05:00 No.465163495
生まれた時からファミコンがあった お父さんと一緒にマリオやドクターマリオやヨッシーのクッキーやったのはいい思い出
62 17/11/12(日)13:05:06 No.465163516
散々やりこんだけど7面だかどっかだかの迷路で詰まってクリアーできなかった
63 17/11/12(日)13:05:11 No.465163529
普通に友達ときゃっきゃいいながら遊んでたよ もう何回も書かれてるけど当時は子供にクリアできるゲームの方が少なかったし そもそもクリアの概念がない延々続くゲームもあったし
64 17/11/12(日)13:05:33 No.465163611
>ネットがないと情報が出回らないなんてことはないからね >裏技なんかも謎の情報網でみんなに伝達されてたからね あれは糞ゲーこれは糞ゲーなんて話が共有されだしたのはネット時代になってからだよ 当時もそういう話なかったわけじゃないがコンボイの謎はやり玉の対象じゃなかった
65 17/11/12(日)13:05:36 No.465163630
難しいゲームって時点でクソゲー認定するのもいるから平行線
66 17/11/12(日)13:05:50 No.465163681
>未来神話ジャーヴァスだった俺よりマシだろ >ガキなのに本当に途方に暮れてたんだぞ 凄かったよね 俺も親父がやってたのやらしてもらったけど何もできなかったもん
67 17/11/12(日)13:05:54 No.465163688
誕生日に何でも買ってくれるって言ったおじさんに スターフォース頼んだらドアドア買ってこられた俺 おじさんにいやーこれ思ったよりたっかいのなーって言われてこれ違うとは言えなかった
68 17/11/12(日)13:05:58 No.465163706
>未来神話ジャーヴァスだった俺よりマシだろ >ガキなのに本当に途方に暮れてたんだぞ いいよね 何の前触れもなく唐突にフィールドに置き去りにされてんの
69 17/11/12(日)13:06:03 No.465163725
自機がちゃんとコンボイに見えるし 変形もするしマシなほうじゃなかろうか コンボイじゃない?知らん知らん
70 17/11/12(日)13:06:23 No.465163802
当時の自身周辺のローカルな評価同士が噛み合ってないだけでは
71 17/11/12(日)13:06:23 No.465163803
小学生の口コミでクソゲー呼ばわりされたのはたけしの挑戦状が印象深いな その後スポーツ選手や芸能人の名前がタイトルに含まれるやつはヤバいって風潮に
72 17/11/12(日)13:06:27 No.465163818
マリオ2は出た当時からクソゲー扱いだったの覚えてる 挙動に慣性は駄目
73 17/11/12(日)13:06:31 No.465163836
>あれは糞ゲーこれは糞ゲーなんて話が共有されだしたのはネット時代になってからだよ 「」くんはさぁ…ハブられてた自分が世界の全てだと思うんじゃないよ
74 17/11/12(日)13:06:40 No.465163865
>操作ストレスたまるけど… 操作の反映が遅れるわけでもジャンプ後に一切軌道修正出来ないわけでもないのに
75 17/11/12(日)13:06:41 No.465163869
>当時もそういう話なかったわけじゃないがコンボイの謎はやり玉の対象じゃなかった またきた逆張りマン
76 17/11/12(日)13:06:49 No.465163893
ファザナドゥをクソゲーって言うヤツがいる 許るせん
77 17/11/12(日)13:07:35 No.465164060
自分のところはキャラ・原作ゲームは地雷率高いって風潮が流れてた
78 17/11/12(日)13:07:40 No.465164083
>自機がちゃんとコンボイに見えるし 見えちゃまずいだろ
79 17/11/12(日)13:07:41 No.465164085
クリアできたのはコナミワイワイワールドとかマリオ3くらい グーニーズとかの大ヒット作でもみんな途中でおかーさんにそろそろやめろって怒られて途中で終わってたし
80 17/11/12(日)13:08:00 No.465164163
うちの親父はロックマン頼んだら売り切れていて店員の勧めでFF買ってきたな…
81 17/11/12(日)13:08:02 No.465164173
>自機がちゃんとコンボイに見えるし 時機はコンボイじゃないし…
82 17/11/12(日)13:08:17 No.465164225
>自機がちゃんとコンボイに見えるし マジでやってねえだろお前!
83 17/11/12(日)13:08:25 No.465164253
>自機がちゃんとコンボイに見えるし そもそもコンボイじゃないからな…
84 17/11/12(日)13:08:27 No.465164259
>ファミマガとか読者投稿コーナーでクソゲー特集までやってるのに… 子供の科学もゲームレビュー載せてたな ゲーム専門誌よりも辛口だったけど納得できる内容ではあった
85 17/11/12(日)13:08:27 No.465164261
そうだよな ずっと友達居ないとネット以外の情報の広がり方なんて知らないもんな…
86 17/11/12(日)13:08:37 No.465164297
昔はバンダイのキャラゲーが一番言われてた気がする
87 17/11/12(日)13:09:00 No.465164376
トラックと人型に変形するし…
88 17/11/12(日)13:09:01 No.465164379
>グーニーズとかの大ヒット作でもみんな途中でおかーさんにそろそろやめろって怒られて途中で終わってたし 仮面ライダー倶楽部とかとてもクリアできる気がしなかったな…
89 17/11/12(日)13:09:26 No.465164462
ネットが無ければ情報伝達なんて不可能だからな 友達のいない子供には
90 17/11/12(日)13:09:41 No.465164522
>当時もそういう話なかったわけじゃないがコンボイの謎はやり玉の対象じゃなかった 君の周りではそうだった でも「」の周りでは違ったってだけの話だねうんうん
91 17/11/12(日)13:09:46 No.465164545
トランスフォームして狭いところや通路を移動してギミックとして活用してたりダイナザウラーのドット絵は地味に良かったりBGMも良かったりするんだよね
92 17/11/12(日)13:09:47 No.465164551
>当時クソゲーだったとかどこで言われてたんだろうか… >そもそもそんな情報が出回る場が存在しないのに パソコン通信で言われてライターがそれを書いてのパターンじゃねえかな
93 17/11/12(日)13:09:49 No.465164558
でも地域レベルだと世間では糞ゲー扱いされてるものでも楽しく遊ばれてたとかあるかもしれないからな…
94 17/11/12(日)13:09:52 No.465164573
同時期のタイアップゲームだとゴーストバスターズと北斗の拳の方が悪い意味でもっと話題になってたよ まあたけしの挑戦状は殿堂入りレベルだったけど
95 17/11/12(日)13:09:54 No.465164580
>そうだよな >ずっと友達居ないとネット以外の情報の広がり方なんて知らないもんな… なんでもいいけどなんでそんなにマジギレしてるの
96 17/11/12(日)13:10:17 No.465164664
>見えちゃまずいだろ >時機はコンボイじゃないし… >マジでやってねえだろお前! >そもそもコンボイじゃないからな… いいか 3行くらいは文章読めるようになれ
97 17/11/12(日)13:10:21 No.465164675
逆にともだちとやってればどんなクソでも楽しかったとも言える
98 17/11/12(日)13:10:25 No.465164696
>グーニーズとかの大ヒット作でもみんな途中でおかーさんにそろそろやめろって怒られて途中で終わってたし パスワードとか無い時期のアクションゲームは 一周するだけで結構な時間がかかるから 親に止められなくてももうお腹いっぱいになったりする
99 17/11/12(日)13:10:43 No.465164748
コンボイの謎が天下一のクソゲーじゃないと困る「」がいるのか
100 17/11/12(日)13:10:54 No.465164782
>なんでもいいけどなんでそんなにマジギレしてるの 何でそのレスが憐みはともかくマジギレに見えちゃったの…
101 17/11/12(日)13:11:05 No.465164820
>昔はバンダイのキャラゲーが一番言われてた気がする バンダイのキャラゲーはクソゲーこれはもはや常識とまで言われていた でも分かってても買っちゃう悔しい!までがテンプレだった まあクソゲーといっても意外と遊べるので心底ダメなゲームってほどでもなかったけどね
102 17/11/12(日)13:11:10 No.465164836
これが槍玉に挙げられるのは内容の割に売れ過ぎたからとしか 今でもFF15とかの方が三流メーカーの木っ端ゲームよりクソ呼ばわりされるのと一緒だよ
103 17/11/12(日)13:11:25 No.465164882
難しかったけど別にゲームとして成立しないレベルじゃなかったしなあ
104 17/11/12(日)13:11:31 No.465164901
コンボイの謎は当時も今も変わらない確実なクソゲーだから安心してほしい
105 17/11/12(日)13:11:40 No.465164932
当時はドラクエ3とクソゲーセット売りってのあったし ファミコンもクソゲーセット売りって多かったのかな
106 17/11/12(日)13:12:02 No.465164988
ハットリくんもオバQも楽しかったけどタッチだけはナニコレだった
107 17/11/12(日)13:12:07 No.465165007
>逆にともだちとやってればどんなクソでも楽しかったとも言える これ無理だろー!ってみんなが言ってたのを突破できたらしばらくはヒーローになれるよね
108 17/11/12(日)13:12:12 No.465165020
>グーニーズとかの大ヒット作でもみんな途中でおかーさんにそろそろやめろって怒られて途中で終わってたし 頑張れゴエモンをクリアしたやつは現れなかった…
109 17/11/12(日)13:12:24 No.465165056
たけしの挑戦状はクラス内で回覧貸しするほどの知名度だった 現物持ってるのは回覧し出したヤツ一人だったけどある意味救世主だ
110 17/11/12(日)13:12:35 No.465165093
キャラゲーが言われてたのはファミコンジャンプの存在が大きかった気がする でもキャプテン翼みたいな名作もあったよ
111 17/11/12(日)13:12:46 No.465165121
モビルスーツは全部ガンダム トランスフォーマーは全部コンボイ ロボットの名前なんてそれでいいんだよ
112 17/11/12(日)13:13:17 No.465165215
これも全部ザ・ムービーを放映しなかったのが悪い
113 17/11/12(日)13:13:28 No.465165248
初期ファミコンでクソゲーじゃないソフトって言われても思い浮かばない 個人的に難易度高すぎてドラクエ以外一切クリアできなかったからな
114 17/11/12(日)13:13:34 No.465165270
>うちの親父はロックマン頼んだら売り切れていて店員の勧めでFF買ってきたな… うちは逆だったな
115 17/11/12(日)13:13:39 No.465165281
周囲にプレイしてる奴はいなかったけど ゲーム雑誌の読者投稿欄でなぜかネタにされまくってた 舛添要一の朝までファミコン
116 17/11/12(日)13:13:41 No.465165292
>これ無理だろー!ってみんなが言ってたのを突破できたらしばらくはヒーローになれるよね 就職してから先輩の家にお呼ばれしたとき お子さんがWiiのマリオやっててお手伝いしたげたら なそにんってくらい尊敬の眼差しと態度を向けてくれましたよ
117 17/11/12(日)13:14:04 No.465165368
ところでこのマンガの詳細を
118 17/11/12(日)13:14:32 No.465165454
>お子さんがWiiのマリオやっててお手伝いしたげたら >なそにんってくらい尊敬の眼差しと態度を向けてくれましたよ ゲーム上手い兄ちゃんって子供の頃は尊敬の的になるよね かといって調子乗ってポケモンでガチパぶつけて潰すと泣かれる れた
119 17/11/12(日)13:14:44 No.465165503
面白いけど性癖が捻じ曲がりそうなPSのゲームばかり買ってきたうちの親父は
120 17/11/12(日)13:14:55 No.465165541
>初期ファミコンでクソゲーじゃないソフトって言われても思い浮かばない コンボイの謎より前にグラディウスⅠがすでにあるんですけど
121 17/11/12(日)13:14:59 No.465165554
>初期ファミコンでクソゲーじゃないソフトって言われても思い浮かばない 初期はアーケードでそれなりに人気だったゲームの移植が多いから そこまでクソゲー率は高くないと思う
122 17/11/12(日)13:15:11 No.465165586
ゲゲゲの鬼太郎2は後年動画の攻略見て初めてクリアしたよ 全体的にわかりにくすぎた
123 17/11/12(日)13:15:22 No.465165617
コンボイはクソゲーだけど 慣れながら少しづつ進めれるからまだいいよ 最初から何したらいいのかわからなくて詰みっていうゲームもあるし
124 17/11/12(日)13:15:30 No.465165650
ファミコンソフトは中古ともらったのしかなかったから 説明書全部ついてなかった そういや俺グラデュウスもスーパーマリオもクリアしたこと無い… グーニーズくらいだった
125 17/11/12(日)13:15:34 No.465165665
>かといって調子乗ってポケモンでガチパぶつけて潰すと泣かれる >れた たりめーだ!
126 17/11/12(日)13:16:12 No.465165788
始めて一周分クリアしたのはクルクルランドだった 操作方法が独特で面白かったけど 独特過ぎて他のゲームへの応用は全く利かなかった
127 17/11/12(日)13:16:33 No.465165858
ポケモンあたりになってくると子供にガチ負けすることもあるので侮れない
128 17/11/12(日)13:17:22 No.465166005
ファミコンもクソもTVすらない家だったから贅沢言うなや買ってもらえただけいいだろってなる
129 17/11/12(日)13:17:28 No.465166021
>最初から何したらいいのかわからなくて詰みっていうゲームもあるし 友人の家でやった何だか西遊記っぽいゲームがそんな感じだった
130 17/11/12(日)13:17:37 No.465166061
スカイキッドのほうが俺にとってはきつかった
131 17/11/12(日)13:17:51 No.465166101
ちゃんと挑発とか電磁波とか使える子は将来いい大学に行けると思う
132 17/11/12(日)13:18:08 No.465166159
親戚の兄ちゃんの家でやったボンバーキングは最初の画面からすら動けなくて クソゲーって思ったな
133 17/11/12(日)13:18:16 No.465166190
>ファミコンもクソもTVすらない家だったから贅沢言うなや買ってもらえただけいいだろってなる さすがに当時でもTVすらないっていうのは酷い
134 17/11/12(日)13:18:17 No.465166193
>友人の家でやった何だか西遊記っぽいゲームがそんな感じだった スーパーモンキーならうn
135 17/11/12(日)13:18:51 No.465166298
スカイキッドめっちゃ面白いじゃん 巨大飛空船までしか行けなかったけどすげえ遊んだわ
136 17/11/12(日)13:18:54 No.465166310
>>友人の家でやった何だか西遊記っぽいゲームがそんな感じだった >スーパーモンキーならうn 恐ろしいことにコンボイと同じ年の発売である
137 17/11/12(日)13:19:07 No.465166350
スーファミ全盛期に父親のおさがりのファミコン触ってて 父親はスーファミでウヒョーってやってたから世界の理不尽を感じた
138 17/11/12(日)13:19:35 No.465166440
子供部屋に小さいテレビとファミコンがあった俺は恵まれてたのかも知らんけど 結局兄弟姉妹で取り合いになるから争いはなくならない
139 17/11/12(日)13:19:44 No.465166471
>友人の家でやった何だか西遊記っぽいゲームがそんな感じだった つまらない上にダラダラ長いという苦行だったので 当時にして時間の無駄という概念を教えてくれた
140 17/11/12(日)13:19:53 No.465166498
>さすがに当時でもTVすらないっていうのは酷い テレビあってもゲームには使わせてもらえないって家庭はざらだったと思う
141 17/11/12(日)13:19:54 No.465166505
まぁファミコンはファミコンのスーファミはスーファミの良さがあるので…
142 17/11/12(日)13:20:12 No.465166571
キャッスルエクセレントもホッターマンもクリアしたことねぇ…
143 17/11/12(日)13:20:50 No.465166687
>スーファミ全盛期に父親のおさがりのファミコン触ってて >父親はスーファミでウヒョーってやってたから世界の理不尽を感じた うちもこれだ 家にあるゲームは全部親父の
144 17/11/12(日)13:20:57 No.465166706
西遊記っぽいゲームって御供っぽいサルがなぜか剣持ってるやつか
145 17/11/12(日)13:21:12 No.465166751
>さすがに当時でもTVすらないっていうのは酷い 親が見ないタイミングでしか使えなかった つまり晩飯作り始めてご飯よーまでの30分! クリアしたゲームはセーブ機能が出始めるまで0だぜ
146 17/11/12(日)13:21:24 No.465166786
スーパーチャイニーズ2にはまってた思い出
147 17/11/12(日)13:21:31 No.465166807
西遊記は西遊記でも西遊記ワールドは良ゲーなんだが…
148 17/11/12(日)13:21:33 No.465166815
なんか地面を走る戦闘機が足パーツ上半身パーツと合体していくシューティング をお小遣い貯めて買ったが超クソゲーで泣きそうになったのが初めてのクソゲーの思い出