17/11/12(日)12:09:54 よくわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/12(日)12:09:54 No.465152622
よくわからなくなっていつのまにか終わってた漫画
1 17/11/12(日)12:13:03 No.465153161
短く纏められていれば割りと普通に空想スポーツ漫画だったかもしれない
2 17/11/12(日)12:13:37 No.465153260
作ってる方もほとんど理解してなかった作品榛名
3 17/11/12(日)12:15:34 No.465153598
シムカが髪切って暗いキャラになってしまって残念だった 明るいエッチなお姉さんだからよかったのに
4 17/11/12(日)12:16:48 No.465153836
空飛ぶローラースケートって設定はいいと思う
5 17/11/12(日)12:17:18 No.465153931
>明るいエッチなお姉さんだからよかったのに 弱いところ見せてもついてくれるいい男だったからなイッキは
6 17/11/12(日)12:17:58 No.465154052
>空飛ぶローラースケートって設定はいいと思う 漫画的な絵面はマジでかっこいい
7 17/11/12(日)12:19:03 No.465154271
キャラも顔変わってしまってだんだんと誰が誰でかわかりにくく……天上天下と同じだ!
8 17/11/12(日)12:19:04 No.465154273
大暮は週間連載しても絵のクオリティは高いんだなと思った作品
9 17/11/12(日)12:19:51 No.465154422
主人公より薄いのが活躍した方が面白い
10 17/11/12(日)12:21:19 No.465154680
作品の主題になってる遊び道具で世界がどうのこうのの話になるのはコロコロ漫画っぽいと思った
11 17/11/12(日)12:22:04 No.465154805
大暮イラスト集貼るな
12 17/11/12(日)12:23:50 No.465155116
よく分からなくなるけど何がよく分からないのかもよく分からない
13 17/11/12(日)12:24:28 No.465155243
ベヒモス戦辺りからもう完全にいつもの大暮なんだけどベヒモス戦自体は面白い あと後半もヨシツネ対メタルギアは普通にかっこいい
14 17/11/12(日)12:24:47 No.465155297
展開よりも自分の書きたい構図優先するって自覚してやってるのが余計にタチ悪い
15 17/11/12(日)12:25:06 No.465155352
絵柄変えるのはいいけど連載中に変えるなよ! オバマTSしたあたりから誰だお前ってなった
16 17/11/12(日)12:26:11 No.465155535
>大暮イラスト集貼るな 漫画的な動きは漫画でしか見れないからな…
17 17/11/12(日)12:26:14 No.465155544
戦闘シーンはかっこいいけど会話シーンがふわふわし過ぎだ
18 17/11/12(日)12:26:41 No.465155612
それっぽいIQ高そうな文言を即席で錬成してぶち込んでくるスタイルも好きだよ 道と力の組み合わせとか
19 17/11/12(日)12:26:42 No.465155614
>展開よりも自分の書きたい構図優先するって自覚してやってるのが余計にタチ悪い でもそうやって描いたシーンは本当にかっこいいから困る
20 17/11/12(日)12:27:18 No.465155712
設定とキャラクターと絵はすごい魅力的なんだよなー
21 17/11/12(日)12:27:52 No.465155823
ベヒーモス戦あたりがピークであと右肩下がりな漫画だけど終わり方は結構好きな漫画
22 17/11/12(日)12:28:09 No.465155879
この設定で海外プロダクションがすごいゲーム作ってsteamで売って欲しい
23 17/11/12(日)12:28:10 No.465155883
マクロスでも持ってこんかい!
24 17/11/12(日)12:28:10 No.465155886
スケールがデカくなり過ぎてお…おう…ってなる辺りいつもの大暮
25 17/11/12(日)12:28:35 No.465155961
初期に適当なノリで重要っぽいワード出して意味は後から考える
26 17/11/12(日)12:28:42 No.465155996
実は天上天下も最後どうなったか知らない
27 17/11/12(日)12:29:16 No.465156093
踏み込んだ力を推進力にするシューズって凄い魅力的でおもちゃ展開すると思ってたのに…
28 17/11/12(日)12:29:18 No.465156103
うすぃーのとその彼女のとこだけ見てた
29 17/11/12(日)12:29:49 No.465156195
ラストバトルが本当に訳分からなかった
30 17/11/12(日)12:30:05 No.465156242
>実は天上天下も最後どうなったか知らない 主人公がラスボスになって棗姉死んで皮あまりマンが主人公を倒してエンド
31 17/11/12(日)12:30:25 No.465156315
でも最終決戦が突き詰めると只のかけっこだったのはシンプルでよかったと思う
32 17/11/12(日)12:30:34 No.465156344
原作つけろって言うからその後つけた よくわからなかった
33 17/11/12(日)12:31:04 No.465156441
まさかヨシツネが文七枠だとは思わんよ…
34 17/11/12(日)12:31:20 No.465156484
ウスィーのとアイオーン好き過ぎ問題
35 17/11/12(日)12:31:26 No.465156506
下手すると原作がついたことによってよく分からなさは増してるまである
36 17/11/12(日)12:31:42 No.465156561
ぶっちゃけ一番良くわからないぞパイゾークトリニティ
37 17/11/12(日)12:32:04 No.465156635
表紙でみんな集合して変なポーズとっていたのは元ネタあるんだろうか
38 17/11/12(日)12:32:22 No.465156704
王。の間で格差ありすぎる
39 17/11/12(日)12:32:24 No.465156707
>原作つけろって言うからその後つけた >よくわからなかった 違うもっとこう王道で分かりやすい話の原作が欲しかったんだ
40 17/11/12(日)12:32:41 No.465156765
一瞬一瞬は面白い 整合性とか考えると訳わからなくなる
41 17/11/12(日)12:33:00 No.465156833
必殺技は常にカッコいい
42 17/11/12(日)12:33:11 No.465156855
エロ漫画だとあっ抜かせる気無いのかな…ってのばっか出すから成年指定入らないぐらいがちょうどいい
43 17/11/12(日)12:33:14 No.465156869
レガリアと王とか天上天下の赤羽とか白羽とか そういういい感じの設定作りは上手い
44 17/11/12(日)12:33:22 No.465156886
原作西尾維新作画大暮維人をちょっと見てみたい
45 17/11/12(日)12:33:34 No.465156930
>原作つけろって言うからその後つけた >よくわからなかった 最初から読み直すとなんとかわかる あと4号さん結婚したい
46 17/11/12(日)12:33:38 No.465156952
いつも訳わからん話書く舞城に絵がついたら分かりやすくなるかと思ったらそんなことはなかった
47 17/11/12(日)12:33:48 No.465156977
>原作西尾維新作画大暮維人をちょっと見てみたい なんかもう現代アートみたいになりそうだな
48 17/11/12(日)12:33:51 No.465156990
初っ端から主人公の同級生がレイプされてたのは知ってる
49 17/11/12(日)12:34:04 No.465157022
バイオ何とかマンは舞城て時点でわけわからなさの二乗になるってだいたいわかってたよね!
50 17/11/12(日)12:34:17 No.465157059
時属性で出したキャラを炎属性にするのは強引すぎねえかな!
51 17/11/12(日)12:34:21 No.465157073
全体を見ると訳わからないけど個別の戦いはかっこよくて面白いからいいんだ…
52 17/11/12(日)12:34:40 No.465157142
>いつも訳わからん話書く舞城に絵がついたら分かりやすくなるかと思ったらそんなことはなかった 意味不明×意味不明=意味不明ってよく考えなくても当たり前のことだった
53 17/11/12(日)12:34:52 No.465157187
一気読みで輝く漫画かもしれん 自分に考える暇を与えないように
54 17/11/12(日)12:35:26 No.465157304
主人公ってシムカとくっついたの?
55 17/11/12(日)12:35:27 No.465157307
やっぱメカ最高に上手いなってなるのでロボットものとかやって欲しい
56 17/11/12(日)12:35:37 No.465157330
鰤とエアギアが毎週競うようにライブ感してた頃が懐かしい
57 17/11/12(日)12:36:01 No.465157416
ヒロイン代わって?元鞘に収まって?眼鏡外して??
58 17/11/12(日)12:36:08 No.465157440
>時属性で出したキャラを炎属性にするのは強引すぎねえかな! 燭の道でうまい具合に時間要素と火要素を混ぜてきたので許す
59 17/11/12(日)12:36:18 No.465157472
>踏み込んだ力を推進力にするシューズって凄い魅力的でおもちゃ展開すると思ってたのに… 危険すぎるわ
60 17/11/12(日)12:36:20 No.465157479
週間であの絵はキチガイじみてた
61 17/11/12(日)12:37:31 No.465157731
ボウローラータイプとか設定作るだけ作るの好きだよね
62 17/11/12(日)12:37:33 No.465157732
ニケの膝ブレードの見開きは超カッコよかった 話はアレだけど
63 17/11/12(日)12:38:26 No.465157914
技の解説してる頃はなんとなくわかる 風を自在に起こしたり消えたりするぐらいからよくわからないしよくわからない装備が出て来る
64 17/11/12(日)12:38:35 No.465157962
俺はアキトが好きだったんだ
65 17/11/12(日)12:38:38 No.465157968
主人公たち中学生だっけ バトロワ並に設定と乖離した奴ばっかだった気が
66 17/11/12(日)12:38:49 No.465158012
舞城原作で分かりやすいわけない過ぎる…
67 17/11/12(日)12:39:14 No.465158091
設定も悪いわけではないというかむしろ触りだけ見たら超面白そうなんだけどな…
68 17/11/12(日)12:40:07 No.465158280
登場時は一応技の原理を説明する 明らかに説明できない技は一切説明しなくなる
69 17/11/12(日)12:40:11 No.465158296
ウェルキンゲトリクスとかいいショタ地味に多いよね
70 17/11/12(日)12:40:28 No.465158354
中学の番長 お供1と2 マルチ商法裏番 警察からのスパイ 全員中学生
71 17/11/12(日)12:40:38 No.465158384
戦闘機の上でバトルとか頭おかしい でも両チームめっちゃ楽しそうなのがずるい
72 17/11/12(日)12:40:44 No.465158411
リカ姉と車椅子が好きだったから車椅子が敵になって読むのやめた
73 17/11/12(日)12:41:21 No.465158521
この人地味なやつが実はすごいやつって展開好きだよね
74 17/11/12(日)12:41:36 No.465158561
速さを求めるチームとかダンスチームとか技術だけ求めるチームとか… 色んなバトル方法もあったような…
75 17/11/12(日)12:41:38 No.465158570
空間の表現とか演出とかどうやって練習したんだろう
76 17/11/12(日)12:41:40 No.465158577
トーナメントの途中でラスボス戦に入る漫画はじめてみた
77 17/11/12(日)12:41:52 No.465158617
バトルレベルという破綻が約束された戦闘力設定
78 17/11/12(日)12:43:30 No.465158945
オバマはちょっと読んでてキツかった
79 17/11/12(日)12:43:54 No.465159019
めちゃくちゃ描くの早いらしいな大暮
80 17/11/12(日)12:44:14 No.465159079
>空間の表現とか演出とかどうやって練習したんだろう 経歴でいうと高校美術部でその後画材屋就職してパチンコで借金作ったから 簡単に返すために漫画で賞でも取るかーってエロ漫画雑誌に応募しただけだからマジモンの天才過ぎる
81 17/11/12(日)12:45:49 No.465159415
天上天下の初期はそんな上手くなかったのにどんどん上手くなっていって…凄い
82 17/11/12(日)12:46:51 No.465159613
作中時間のせいで主人公はともかく一般人のウスィーのとかの成長が恐ろしい事に
83 17/11/12(日)12:46:52 No.465159616
原作は原作でもマガジンの編集はIQ低いからな…
84 17/11/12(日)12:48:09 No.465159883
レースより普通にバトルの方が面白いと思う
85 17/11/12(日)12:49:08 No.465160086
これ連載してた時天上天下も連載してたんだよな…
86 17/11/12(日)12:51:34 No.465160557
バイオーグはなんだかんだ長く続いてるし わけわからんけど人気はあるんだろうか
87 17/11/12(日)12:52:55 No.465160851
>これ連載してた時天上天下も連載してたんだよな… 天天動いてる時はエアギアが止まって エアギアが動いてる時は天天止まってたけどな
88 17/11/12(日)12:53:22 No.465160954
今天上天下の1巻読むと今と比べると下手…いや普通に考えれば上手い…?という妙な感覚を味わえるぞ
89 17/11/12(日)12:54:06 No.465161106
なんか気づいたらすごいインフレしてて気づいたら元に戻ったりしてる
90 17/11/12(日)12:55:12 No.465161333
三大絵は上手いけど漫画下手な漫画家の1人
91 17/11/12(日)12:55:22 No.465161361
>天天動いてる時はエアギアが止まって >エアギアが動いてる時は天天止まってたけどな それがエアギアに影響あったかはともかく 天上天下の方にはそれでもろ影響受けてたな
92 17/11/12(日)12:56:32 No.465161619
絵も綺麗だし読みやすいネームだと思うけどストーリーがごっちゃごちゃ
93 17/11/12(日)12:57:41 No.465161879
わけわからんけどちょっとわかるような気がする舞城と大暮は雰囲気とかノリとかの相性は悪くないと思う
94 17/11/12(日)12:58:03 No.465161959
バイオーグトリニティのほうもなんか読むのやめちゃったな
95 17/11/12(日)12:58:42 No.465162093
どうしてメインにデブを二人も入れたんですか?
96 17/11/12(日)13:00:58 No.465162628
ただ相応にアシスタントの数はめっちゃ雇ってたよ
97 17/11/12(日)13:01:09 No.465162671
バイオーグはそろそろ完結ぽい 大暮は良く描ききったよこんな感覚的な話
98 17/11/12(日)13:02:01 No.465162857
原作つきでやったらどうなるんだろう
99 17/11/12(日)13:02:36 No.465162978
>原作つきでやったらどうなるんだろう 原作付きでもう連載したんだけど知らないのがその結果だろ
100 17/11/12(日)13:02:54 No.465163044
バイオーグやってんだろ
101 17/11/12(日)13:03:08 No.465163087
大暮に関しては漫画が下手っていうのともちょっと違うんだよな… 画力も設定も構図も話運びも上手いのに長編になると何故か明後日の方向に話が飛んでいく
102 17/11/12(日)13:04:40 No.465163429
面白い展開思い付いたら初期の構想とか今の作風に合うかとか関係なく全部突っ込みたくなるんだろう
103 17/11/12(日)13:04:50 No.465163463
>画力も設定も構図も話運びも上手いのに長編になると何故か明後日の方向に話が飛んでいく 「こういうシーンが書きたいから展開をこうする」っていう絵ありきの話作りだからもうどうしようもない
104 17/11/12(日)13:06:05 No.465163741
バイオーグ昔読んだ時は意味分からなかったけど最近一気読みしたら普通に面白い少年マンガだった
105 17/11/12(日)13:06:26 No.465163815
単行本でシムカの乳首見れたのは良かったです
106 17/11/12(日)13:06:30 No.465163835
本当に感性の赴くままに描いてるならやってる本人はめっちゃ楽しそうだな…
107 17/11/12(日)13:07:18 No.465164004
連載追ってるとわけわかんなくなるけど一気読みだと割りと分かるお話ではある 天天しか読んだことないけど
108 17/11/12(日)13:08:45 No.465164335
ストリート要素ありの空想科学バトルものをかける人が原作になれば