17/11/12(日)11:27:37 邪悪貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/12(日)11:27:37 No.465145275
邪悪貼る
1 17/11/12(日)11:28:24 No.465145431
ひどい
2 17/11/12(日)11:40:34 No.465147518
アイコンがその犯人の画像だと聞いた
3 17/11/12(日)11:42:16 No.465147850
コナンのこと呟いたらネタバレリプするbotとかいたね
4 17/11/12(日)11:42:40 No.465147933
いいねしただけだし…
5 17/11/12(日)11:43:38 No.465148129
邪悪すぎる…
6 17/11/12(日)11:44:34 No.465148282
ついっ
7 17/11/12(日)11:45:01 No.465148352
こういう名前の人いるよね…しょうがないよね…
8 17/11/12(日)11:47:10 No.465148695
図書館に置いてある推理小説の中頃のページに犯人の名前書くような
9 17/11/12(日)11:48:01 No.465148835
キラキラネームならしょうがないね
10 17/11/12(日)11:52:30 No.465149616
名前に入ってるから通知が飛んだ瞬間に目に入るようになってるのが邪悪すぎる…
11 17/11/12(日)11:53:49 No.465149845
でもコナンなら許されると思う
12 17/11/12(日)11:57:15 No.465150419
声優に詳しくなると売れっ子の人が出るだけで犯人だってわかるし
13 17/11/12(日)11:57:55 No.465150538
コナン別に推理物じゃないしな
14 17/11/12(日)11:58:54 No.465150685
>名前に入ってるから通知が飛んだ瞬間に目に入るようになってるのが邪悪すぎる… ひどい…
15 17/11/12(日)11:59:11 No.465150731
>コナン別に推理物じゃないしな 剛将は平気でこういうこと言いそう
16 17/11/12(日)12:00:18 No.465150918
楽しみ経るのは確か
17 17/11/12(日)12:01:11 No.465151061
ヒで検索すると似た名前の垢が30ちょっとは出て来るという
18 17/11/12(日)12:01:27 No.465151108
間違いなく気分は削がれる
19 17/11/12(日)12:01:43 No.465151147
コロンボのネタバレひどいよね
20 17/11/12(日)12:02:04 No.465151216
ネクストコナンズツイート
21 17/11/12(日)12:03:07 No.465151409
>ヒで検索すると似た名前の垢が30ちょっとは出て来るという 邪悪な奴が30人はいるって事なの?
22 17/11/12(日)12:03:24 No.465151461
>ネクストコナンズツイート 今回じゃねーか!
23 17/11/12(日)12:03:27 No.465151466
犯人わかっててもトリックがむちゃくちゃだと 嘘…だろ……てなってたのしいからな!
24 17/11/12(日)12:04:14 No.465151607
まあでも映画コナンは犯人分かってるからなんだって感じはある
25 17/11/12(日)12:06:42 No.465152077
これなんかの罪にならないのかな
26 17/11/12(日)12:08:15 No.465152329
>邪悪な奴が30人はいるって事なの? 一人で複数作ってる可能性も…
27 17/11/12(日)12:08:38 No.465152399
>これなんかの罪にならないのかな 萎えた行くのやめる…ってのが大量に増えたら営業妨害になりそう
28 17/11/12(日)12:09:37 No.465152562
だからヒは公式以外のアプリでみる
29 17/11/12(日)12:10:07 No.465152663
新手のスタンドか
30 17/11/12(日)12:15:28 [オリエント急行殺人事件は登場人物のほとんどが犯人] No.465153570
@Eflyv
31 17/11/12(日)12:16:14 No.465153720
まあ昔の探偵ものとかは役者で犯人わかったというしそんな気持ちで
32 17/11/12(日)12:17:35 No.465153982
古典だと一番ありそうにない奴疑っておけば大体いい
33 17/11/12(日)12:17:39 No.465153994
そんなん今度やるオリエント急行殺人事件とか見る人いなくなるじゃん!
34 17/11/12(日)12:18:25 No.465154139
前払いのチケットとかが無駄になったってなら財産を侵害されたって強引に持ってくことはできると思う
35 17/11/12(日)12:19:17 No.465154305
オリエント急行は生まれ変わったとか言われてるけどオチは変わらないだろうから映画館は行かないな… オチが違うとか言われたら気になるだろうけどもうそれ別の作品だし
36 17/11/12(日)12:19:17 No.465154306
>まあ昔の探偵ものとかは役者で犯人わかったというしそんな気持ちで 昔レイアースの黒幕は作画担当がそういうの隠せないタイプなんで仲間内でも極秘だったと聞いた
37 17/11/12(日)12:19:40 No.465154386
コナンは犯人探しを楽しむタイプの映画じゃないし… アガサ博士のとんでもメカを観るやつだし…
38 17/11/12(日)12:22:20 No.465154855
>オリエント急行は生まれ変わったとか言われてるけどオチは変わらないだろうから映画館は行かないな… あれはトリックそのものもあるけど罪人を裁くのは誰かという 文学的テーマもあるから今でも通用するんだと思う
39 17/11/12(日)12:25:06 No.465155353
コロンボ「別に犯人がバレてたっておかしいとは思わないんですけどねえ」