虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/12(日)10:20:59 卒論の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/12(日)10:20:59 No.465134661

卒論の季節だ

1 17/11/12(日)10:30:07 No.465136029

優しいな教授

2 17/11/12(日)10:33:08 No.465136503

こんな「」がいる一方で 卒論の概要しか書いてないのに卒業させられた「」もいるんだから 大学って面白い

3 17/11/12(日)10:35:03 No.465136811

俺の大学ではコマをどれだけ長い時間回せるかとかおりがみ飛行機を飛ばせるかとかの卒論書いてるやつがいたな

4 17/11/12(日)10:35:06 No.465136818

なんでデータ二個しか取ってないの?

5 17/11/12(日)10:36:48 No.465137071

めんどいじゃん

6 17/11/12(日)10:38:57 No.465137396

もう20年前のことなのに今でもおもいだして胃がキリキリする

7 17/11/12(日)10:39:32 No.465137488

結果に触れない教授の優しさ

8 17/11/12(日)10:40:17 No.465137596

2個のサンプリングでどうしろと

9 17/11/12(日)10:43:06 No.465138045

まともなヤツなら答えられるであろう部分を突っ込みつつ時間も潰せる質問をしてくれる優しい教授でもある

10 17/11/12(日)10:44:29 No.465138269

これ見るたびに法学部で良かったと思う

11 17/11/12(日)10:44:57 No.465138334

うちは発表あるの期限守らない人だけだったな 守れば内容精査されてるかどうかもわからん感じに通る

12 17/11/12(日)10:46:37 No.465138616

>これ見るたびに法学部で良かったと思う 念すぎる ゆるーく卒業した

13 17/11/12(日)10:48:40 No.465138935

学部なら参加賞みたいなもんだろ!? やりたい事に仮説立てて実験して考察して終わりじゃん! あいだあいだに担当教授とコミュニケーション取って軌道修正してもらえれば間違いないじゃん!

14 17/11/12(日)10:48:40 No.465138936

卒業制作か卒業研究にするか迷ってる

15 17/11/12(日)10:49:46 No.465139095

画像で言われるような駄目な卒研やらかした奴いた 毎学年1回ずつ留年し続けた馬鹿だったが

16 17/11/12(日)10:50:39 No.465139229

8年生って…

17 17/11/12(日)10:52:00 No.465139438

私立で一人の教授ごとの受け持ちが多いと雑な論文でも簡単に通してくれる 国公立で偏差値高いほど口頭試問も厳しくなる印象

18 17/11/12(日)10:52:23 No.465139496

>画像で言われるような駄目な卒研やらかした奴いた >毎学年1回ずつ留年し続けた馬鹿だったが 在学可能な年数の上限とかなかったの…?

19 17/11/12(日)10:53:12 No.465139618

>在学可能な年数の上限とかなかったの…? 一学年一回づつまではセーフなのかもしれん

20 17/11/12(日)10:53:18 No.465139632

中間で中学生の課題みたいな内容で全部ウィキペディアで調べました! って奴が居て会場がマジかお前…みたいな空気になったのを覚えている

21 17/11/12(日)10:53:29 No.465139656

>在学可能な年数の上限とかなかったの…? 8年くらいならいられるんじゃないか

22 17/11/12(日)10:56:19 No.465140077

在学可能年数はだいたい予定年数の2倍に設定されてて4年制8年OK でもせめて4年間以内に2年生はクリアしないとダメとかしているところもある

23 17/11/12(日)10:59:46 No.465140641

卒論なんて何処でも参加賞よ 精々15分程度罵られるだけで終わりだ

24 17/11/12(日)11:02:31 No.465141066

だいたいテーマそのものが酷いか高度すぎて本人が雰囲気で卒研をやってるの二択

25 17/11/12(日)11:02:36 No.465141085

学部の研究は研究の仕方を勉強するための研究で なんらかの成果は求められてないからね

26 17/11/12(日)11:02:40 No.465141095

教授は本当にこういう質問してくる 答えに困らせたいのか

27 17/11/12(日)11:03:50 No.465141270

>教授は本当にこういう質問してくる >答えに困らせたいのか 研究室のガイダンスで教えてもらえることをあえて質問してくれるのって温情にしか見えないよ

28 17/11/12(日)11:03:56 No.465141280

>教授は本当にこういう質問してくる >答えに困らせたいのか 役に立つかどうかで判断してほしくないという研究者がいる一方でこういう質問してくるのはやめてほしい

29 17/11/12(日)11:04:00 No.465141290

>答えに困らせたいのか アブストに絶対書く内容だから 他の教授に変な事聞かれない為の時間稼ぎのサービス質問だよ!

30 17/11/12(日)11:04:07 No.465141308

就活の時に作ったポートフォリオのプレゼンするだけで終わった 今考えると意味が分からない

31 17/11/12(日)11:04:32 No.465141372

バックグラウンドの質問なんて楽させたいだけだよ マジなら内容に突っ込まれる

32 17/11/12(日)11:06:01 No.465141598

>バックグラウンドの質問なんて楽させたいだけだよ >マジなら内容に突っ込まれる つまり言外にお前は期待してねぇぞという

33 17/11/12(日)11:06:26 No.465141664

俺だって自分の卒研に何も期待してねーよ

34 17/11/12(日)11:06:43 No.465141717

ホントにひでえやつは来年も研究室にいられると困るからって無理やり卒業させられてた

35 17/11/12(日)11:07:00 No.465141763

>つまり言外にお前は期待してねぇぞという そういう話じゃない

36 17/11/12(日)11:07:09 No.465141782

まあ卒論の出来なんて就職活動関係ないしね…

37 17/11/12(日)11:08:03 No.465141929

内定取り消しになってもまた就活すればいいだけじゃん安心して留年してねって公言した教授はさすがに怒られてた

38 17/11/12(日)11:08:17 No.465141971

学部レベルの研究に期待する教授もそうそういないさ まぁ研究室の政治に巻き込まれると学生素通りの教授間の罵声合戦になるけど

39 17/11/12(日)11:08:19 No.465141979

内定取れてる人は形さえ整えれば卒業はさせてくれるよ 相手の企業にごめんなさいするより相当マシだから

40 17/11/12(日)11:08:50 No.465142053

内定出した企業に迷惑かかるから 多少無茶でも卒業させちゃうんだよね

41 17/11/12(日)11:08:58 No.465142074

>内定取り消しになってもまた就活すればいいだけじゃん安心して留年してねって公言した教授はさすがに怒られてた まぁそれも間違ってはないと思うけどな…

42 17/11/12(日)11:09:23 No.465142145

>まぁ研究室の政治に巻き込まれると学生素通りの教授間の罵声合戦になるけど よくある…

43 17/11/12(日)11:09:44 No.465142207

そもそも形だけでも作れない人が社会出て働けるかというと…

44 17/11/12(日)11:10:09 No.465142273

最近はよっぽどの大御所じゃなきゃ企業>大学だからね

45 17/11/12(日)11:10:44 No.465142371

次あの大学から採らねえ!ってなる方がヤバいからね

46 17/11/12(日)11:10:55 No.465142385

流石に8年生は引くわ 俺より一年多いじゃん

47 17/11/12(日)11:11:09 No.465142428

教授的にはバカなんてさっさと卒業させておきたいし

48 17/11/12(日)11:11:56 No.465142553

情報工学化で生体情報の研究してたの自分と担当教授だけだったから誰からも質問受けなかった

49 17/11/12(日)11:12:12 No.465142594

8年生って卒業したとき26歳ってやばくない

50 17/11/12(日)11:13:08 No.465142758

>8年生って卒業したとき26歳ってやばくない え…俺27で卒業したけど…

51 17/11/12(日)11:13:50 No.465142871

>8年生って卒業したとき26歳ってやばくない 部活でたまにそういう先輩いる その人は学費と生活費自分で稼いでたな

52 17/11/12(日)11:13:50 No.465142872

ドクターは別に…

53 17/11/12(日)11:14:58 No.465143061

>その人は学費と生活費自分で稼いでたな 俺もソレだ バイトしててかつ 学生だと税金免除体制になるから ず~~~っと留年してた

54 17/11/12(日)11:16:16 No.465143270

2点ならr^2は1よ やったね完璧な相関だわ!

55 17/11/12(日)11:16:37 No.465143327

まぁドクターだと文系や生物系だとその後も... 最も文系でストレートとか超人レベルだけど

56 17/11/12(日)11:16:42 No.465143343

>情報工学化で生体情報の研究してたの自分と担当教授だけだったから誰からも質問受けなかった 情報工学の生体情報ってなにそれ… 細胞のマクスウェルの悪魔実験で測るとか?

57 17/11/12(日)11:17:17 No.465143434

その免除される税金より卒業して就職したほうがいいのでは…

58 17/11/12(日)11:18:39 No.465143661

留年すると年収×年数のお金を捨てることに

59 17/11/12(日)11:18:49 No.465143692

>その免除される税金より卒業して就職したほうがいいのでは… 普通に働くよりお金稼げるし 税金取られるし…

60 17/11/12(日)11:19:12 No.465143758

>情報工学化で生体情報の研究してたの自分と担当教授だけだったから誰からも質問受けなかった バイオメトリクス認証とかかな…

61 17/11/12(日)11:19:13 No.465143759

>8年生って卒業したとき26歳ってやばくない 一浪の6年制卒だけどそこそこやばい 同期のみんなが若い

62 17/11/12(日)11:19:17 No.465143769

家庭教師の給料は在学中の方が高いよね

63 17/11/12(日)11:19:31 No.465143810

生涯年収で考えるとマイナスなのでは…? って思ったけど最近は給料上がんないからね

64 17/11/12(日)11:20:08 No.465143919

文学部だからか全然ぬるかったなあ お茶とお菓子飲み食いしながら発表してたわ

65 17/11/12(日)11:20:38 No.465143998

植物生理やってる研究室1つだけで例年質問なんて来ないけど他大の院にいくせいで教授がマジ質疑やってきて涙がこぼれましたよ私は

66 17/11/12(日)11:20:43 No.465144020

バイトにハマって席は残しつつずっと働いてた奴はいる 流石に8年くらいで限度きて除籍させられたけど

67 17/11/12(日)11:21:01 No.465144072

画像みたい人が院に行きたいと言い出した時には教授も軽く引きつってたな

68 17/11/12(日)11:21:52 No.465144215

でも社会に出るともっと厳しいカンファレンスで 発表させられるんでち…

↑Top