虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/12(日)10:04:32 橋見た? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/12(日)10:04:32 No.465132208

橋見た?

1 17/11/12(日)10:05:49 No.465132368

見た

2 17/11/12(日)10:09:19 No.465132880

おめェ…怖い?

3 17/11/12(日)10:10:02 No.465132988

全然

4 17/11/12(日)10:12:15 No.465133323

でも先頭はちょっとだけ嫌かな

5 17/11/12(日)10:13:06 No.465133448

なんでこんな作戦が成功したのかわからない

6 17/11/12(日)10:14:09 No.465133618

成功するのかこれ…

7 17/11/12(日)10:14:19 No.465133635

一番合理的だし…

8 17/11/12(日)10:14:51 No.465133715

泣いちゃってるじゃないか

9 17/11/12(日)10:15:04 No.465133750

>なんでこんな作戦が成功したのかわからない 大砲だって撃つまで時間かかるんだから前の奴が撃たれたら屍乗り越えて進めばいつかはたどり着くって理屈だし

10 17/11/12(日)10:15:27 No.465133805

大砲も銃もこの当時は連射が効かないから装填までの時間になだれ込めば勝てる 先頭は死ぬ

11 17/11/12(日)10:16:35 No.465133982

同じノリで機関銃に突撃した 死体の山に隠れて進むハメになった

12 17/11/12(日)10:16:37 No.465133987

色々あってあとは先頭集団が死ぬだけで勝てる作戦なんすよ 先頭集団がひき肉になって屍を乗り越える気力さえあれば

13 17/11/12(日)10:16:49 No.465134018

つまり俺たちはdelと数え切れないそうだねに向かって 200レス自演するんだな おめぇ怖い?

14 17/11/12(日)10:18:33 No.465134272

いや全然

15 17/11/12(日)10:19:05 No.465134366

SRPGで数字の上だけでも味方に被害が500出るけどすり潰せるなって戦闘はあるだろ 数字上はそうだけど先頭はちょっと嫌だよね

16 17/11/12(日)10:19:30 No.465134425

でもスレ立てはちょっとだけ嫌かな

17 17/11/12(日)10:19:55 No.465134482

でもスレ「」はちょっとだけ嫌かな

18 17/11/12(日)10:20:05 No.465134513

強がりでも怖くないって言えるのが凄い 超怖い

19 17/11/12(日)10:20:41 No.465134607

ビクトルは異能生存体なの

20 17/11/12(日)10:21:55 No.465134812

たかが200mだぜ? ドンガメが荷物背負ったって30秒でつっきれらぁ でも先頭はちょっとだけ嫌かな…

21 17/11/12(日)10:22:04 No.465134832

>成功するのかこれ… そもそもこれが敵側の殿で敵側からしたらどうやっても兵力差で押し潰されて死ぬのがほぼ確定してる

22 17/11/12(日)10:23:14 No.465135024

>ビクトルは異能生存体なの 一般的な兵士代表なので死んだらこの話の魅力は半減する なので死ぬほどの目にあわせても死なない

23 17/11/12(日)10:23:15 No.465135026

でもこの時平民出身で叩き上げのオッシュとかセリュリエとかクレーベルとかマッセナとかが 既に方面軍司令や師団長になってて選抜歩兵で並外れた勇気を見せればその地位を目指せる そんな時代

24 17/11/12(日)10:23:17 No.465135032

ほらね su2101396.jpg

25 17/11/12(日)10:23:37 No.465135093

>>成功するのかこれ… >そもそもこれが敵側の殿で敵側からしたらどうやっても兵力差で押し潰されて死ぬのがほぼ確定してる もう橋落とそうぜ

26 17/11/12(日)10:24:12 No.465135181

フランスって蛮族なんじゃ

27 17/11/12(日)10:24:25 No.465135219

橋を落としたら追撃できなくなるだろ!

28 17/11/12(日)10:24:44 No.465135272

橋落とせなかったからこんなことやってんだよ!

29 17/11/12(日)10:25:20 No.465135356

>もう橋落とそうぜ 橋を落とす時間がなかった気がする あとここで敵を食い止めても他の渡河地点から敵が来るし、実際に騎兵が来た

30 17/11/12(日)10:25:31 No.465135392

これって実は先頭の人確実に死ぬんじゃ…

31 17/11/12(日)10:25:48 No.465135427

実はもなにも死んでも気にすんなって作戦

32 17/11/12(日)10:26:06 No.465135470

>これって実は先頭の人確実に死ぬんじゃ… おめェ…怖い?

33 17/11/12(日)10:26:23 No.465135517

退却中の敵を追撃してて橋を塞いでるのはそのケツ持ちに過ぎないからモタモタ時間かけてられんのよ

34 17/11/12(日)10:27:00 No.465135593

フランス軍人は漢を見せるのが仕事なので…

35 17/11/12(日)10:27:05 No.465135609

橋を落とすって実際何をすればいいんだろう 落ちないように頑丈に作ってるのが橋だし

36 17/11/12(日)10:27:25 No.465135652

>>これって実は先頭の人確実に死ぬんじゃ… >おめェ…怖い? 全然 でも先頭はちょっとだけイヤかな

37 17/11/12(日)10:27:28 No.465135660

1回目は成功した 調子に乗って2回目やったら大失敗した

38 17/11/12(日)10:27:29 No.465135661

まずは先頭集団が 挽き肉!

39 17/11/12(日)10:28:06 No.465135753

木で出来てるみたいだし通れなければいいのなら燃やすとか?

40 17/11/12(日)10:28:09 No.465135764

大砲に向かって特攻できる勇気あるならみんな男だよ

41 17/11/12(日)10:28:33 No.465135827

ナポレオンが突撃しちゃったのはこれ?

42 17/11/12(日)10:28:44 No.465135850

>木で出来てるみたいだし通れなければいいのなら燃やすとか? ヒント:橋があるのは川の上

43 17/11/12(日)10:28:46 No.465135855

何が悲しいって橋を渡ったけど敵の大部分は逃げ出せたというところ

44 17/11/12(日)10:28:53 No.465135874

>フランスって蛮族なんじゃ いえ全然 兵装戦術ともに当時世界最先端だし でも先頭はちょっとだけ嫌かな

45 17/11/12(日)10:29:55 No.465136001

でもこの日橋を渡ったものの運命は変わったし…

46 17/11/12(日)10:29:59 No.465136012

街に攻め込んだ瞬間に橋が落ちて無い時点でこの戦いはフランス側がほぼ勝ち 後はどれだけ早く街に残った守備隊を突破して敵の本体を追撃できるかの段階

47 17/11/12(日)10:30:57 No.465136159

大きい橋はいっぺん落としちゃうと架け直すのが大変なんだよ… よほど切羽詰まらんと自分でも必要なインフラは壊せない

48 17/11/12(日)10:31:40 No.465136276

こういう時に男を見せてこそという連中を革命から第一次世界大戦まで浪費したせいで今のフランス人は少し大人しくなった

49 17/11/12(日)10:32:12 No.465136367

幅10m長さ200mの橋は よく考えれば俺は見たこともない

50 17/11/12(日)10:32:54 No.465136467

でも200mなら大人が走れば20秒くらいでしょ 意外といけない?

51 17/11/12(日)10:33:21 No.465136537

>でも200mなら大人が走れば20秒くらいでしょ >意外といけない? 装備持って?

52 17/11/12(日)10:34:01 No.465136630

>でも200mなら大人が走れば20秒くらいでしょ >意外といけない? 足が動かない

53 17/11/12(日)10:34:13 No.465136658

>こういう時に男を見せてこそという連中を革命から第一次世界大戦まで浪費したせいで今のフランス人は少し大人しくなった このころはともかく第一次世界大戦の頃の大砲はどんどん高性能になっていったからな…

54 17/11/12(日)10:34:14 No.465136662

>でも200mなら大人が走れば20秒くらいでしょ >意外といけない? ボルトかカールルイスかそいつは

55 17/11/12(日)10:34:29 No.465136705

死体の山を超えて?

56 17/11/12(日)10:34:40 No.465136728

大砲なんてそうそう当たらないから平気平気

57 17/11/12(日)10:34:40 No.465136730

>>でも200mなら大人が走れば20秒くらいでしょ >>意外といけない? >装備持って? 大砲に向かって?

58 17/11/12(日)10:34:43 No.465136738

多少の犠牲が出るけど必ず勝てる戦いの多少の犠牲の部分

59 17/11/12(日)10:35:02 No.465136803

いける でも先頭はちょっとだけイヤかな

60 17/11/12(日)10:35:09 No.465136830

>こういう時に男を見せてこそという連中を革命から第一次世界大戦まで浪費したせいで今のフランス人は少し大人しくなった 100年以上旅順攻略戦やってたようなもんか

61 17/11/12(日)10:35:16 No.465136848

一次大戦時点でLMGと野砲登場してたから 突撃作戦が通用しなくなって塹壕掘りだした

62 17/11/12(日)10:35:20 No.465136857

>>>でも200mなら大人が走れば20秒くらいでしょ >>>意外といけない? >>装備持って? >大砲に向かって? 走りきった後銃撃たないといけないよ?

63 17/11/12(日)10:35:26 No.465136874

>大砲に向かって? ボルトより速いわこいつ

64 17/11/12(日)10:36:34 No.465137042

戦車並べて突撃すればいいのでは?

65 17/11/12(日)10:37:23 No.465137153

>こういう時に男を見せてこそという連中を革命から第一次世界大戦まで浪費したせいで今のフランス人は少し大人しくなった 鹿児島みたいだ

66 17/11/12(日)10:37:34 No.465137193

>戦車並べて突撃すればいいのでは? そうだな ところで戦車っていつからの登場だ

67 17/11/12(日)10:38:01 No.465137259

機関銃相手に同じことしたらごっそり数が減っちゃったので反動で引きこもりになった

68 17/11/12(日)10:38:05 No.465137271

せん…しゃ…?

69 17/11/12(日)10:38:47 No.465137373

>ところで戦車っていつからの登場だ WW1

70 17/11/12(日)10:39:10 No.465137432

塹壕戦に移行してからの方が大量に死んでるし結局死ぬ

71 17/11/12(日)10:39:15 No.465137448

4人で砲手を担ぎながら突撃すれば戦車みたいなもんじゃね?

72 17/11/12(日)10:39:17 No.465137453

>機関銃相手に同じことしたらごっそり数が減っちゃったので反動で引きこもりになった 知らんのか フランスが引きこもりになったことなど一度もない

73 17/11/12(日)10:39:24 No.465137472

ちなみに選抜歩兵というのは特に精鋭部隊というわけではないので ひき肉になっても安心

74 17/11/12(日)10:39:33 No.465137491

ベン・ハーっぽい戦車でいいのなら

75 17/11/12(日)10:39:50 No.465137519

普通に飛行機使えばいいのに

76 17/11/12(日)10:40:20 No.465137607

>ちなみに選抜歩兵というのは特に精鋭部隊というわけではないので >ひき肉になっても安心 選抜ってなんだよ!?

77 17/11/12(日)10:40:27 No.465137627

気球は使ったなエジプトで

78 17/11/12(日)10:40:28 No.465137632

塹壕はかなり歩兵の命守ったんだよ それはそれとして一次大戦では信じられないほど人と馬死にまくったが

79 17/11/12(日)10:40:32 No.465137642

いつかアニメにならんかなこの作品

80 17/11/12(日)10:40:35 No.465137651

>戦車並べて突撃すればいいのでは? これだから田舎の国家は嫌いなんだ!周辺の軍事力が弱くて他国と戦争する機会がないから軍事兵器が紀元前から進歩してない!

81 17/11/12(日)10:41:20 No.465137760

これ終わったら第一次世界大戦物やって欲しい

82 17/11/12(日)10:41:21 No.465137763

>選抜ってなんだよ!? お前先頭な お前は二列目 お前は行かなくていいや

83 17/11/12(日)10:41:33 No.465137787

元帥って何であんなにいるの?

84 17/11/12(日)10:41:47 No.465137820

>選抜ってなんだよ!? すり潰し要員 肉の盾 弾薬消耗係 リロードタイムを作り出すための消費アイテム 好きな言葉選んでいいよ

85 17/11/12(日)10:41:50 No.465137830

>選抜ってなんだよ!? 命知らずのとか男の中の男のとか二つ名付けただけで志願者殺到するのはわかる

86 17/11/12(日)10:41:56 No.465137842

>選抜ってなんだよ!? 貧乏くじかな?

87 17/11/12(日)10:42:04 No.465137865

飛行機が当時あったら喜んで使ったろうなあナポレオン

88 17/11/12(日)10:42:22 No.465137917

牛とか馬を前面にならべて突撃すれば 敵にすれば大砲を撃たないと歩兵が来るし撃っても牛とか馬に当たる 牛とか馬集めるの大変だしもったいないけど

89 17/11/12(日)10:42:35 No.465137954

>戦車並べて突撃すればいいのでは? su2101421.jpg そうだね

90 17/11/12(日)10:42:59 No.465138015

そんなもんナポレオンどころか歴史の軍略家なら誰でもあれば使うわ!

91 17/11/12(日)10:43:24 No.465138088

この頃のフランスはヨーロッパでも有数の大人口国だったしな…

92 17/11/12(日)10:44:43 No.465138306

粉の火薬を詰めて押し固める所から始まるから一発撃つのに3分ぐらいかかる その代わりこの場合だと無垢の鉄の塊が20人ぐらい貫通してなぎ倒してくけど

93 17/11/12(日)10:45:06 No.465138362

何このCiv

94 17/11/12(日)10:45:37 No.465138451

戦車になって異世界転生したら活躍できそう

95 17/11/12(日)10:45:47 No.465138483

>選抜ってなんだよ!? 命知らず集まれ~ 来た

96 17/11/12(日)10:46:04 No.465138529

榴弾だったら数発で全滅しそう

97 17/11/12(日)10:46:07 No.465138538

なんだっけ3万人だか30万人だか北方に送り込んで冬将軍にボコボコにされて 装備も物資も放り投げて生きて帰ったの数百人とかって話

98 17/11/12(日)10:46:37 No.465138618

>戦車になって異世界転生したら活躍できそう 油と砲弾と履帯の変えが無くてでかい鉄の山ですな

99 17/11/12(日)10:46:58 No.465138664

匍匐前進じゃ駄目なんだろうか 相手も橋を壊したくないなら大砲は撃てないし 銃が有効射程になるまで攻撃できない…けと先頭はちょっと嫌だな…

100 17/11/12(日)10:46:58 No.465138665

はし通れないの? 真ん中通ればいいんじゃない

101 17/11/12(日)10:47:10 No.465138695

命知らずの男達の砲台いいよね

102 17/11/12(日)10:47:13 No.465138701

>戦車になって異世界転生したら活躍できそう エルフを狩るものたちのパクリって言われそう

103 17/11/12(日)10:47:15 No.465138710

>>ちなみに選抜歩兵というのは特に精鋭部隊というわけではないので >>ひき肉になっても安心 >選抜ってなんだよ!? 生き残った連中からたまにこういう奴が誕生する su2101429.jpg

104 17/11/12(日)10:47:40 No.465138780

>命知らずの男達の砲台いいよね じゃあ俺が行くしかねえじゃん

105 17/11/12(日)10:47:45 No.465138798

イタリア方面司令官時代がナポレオンとその部下の黄金時代かと思ったらもっと長続きするのが驚きだ

106 17/11/12(日)10:47:52 No.465138821

>su2101421.jpg 原始人からここまでいけるのがすごいよねciv

107 17/11/12(日)10:48:03 No.465138844

>>命知らずの男達の砲台いいよね >じゃあ俺が行くしかねえじゃん 俺だろ

108 17/11/12(日)10:48:11 No.465138864

全員が脇目も振らず敵に向かって走っていけば勝てる

109 17/11/12(日)10:48:55 No.465138979

>全員が脇目も振らず敵に向かって走っていけば勝てる 駒に意志のないシミュレーションゲームだったらこれで終わりよな

110 17/11/12(日)10:49:27 No.465139052

肉盾とかじゃなくて戦闘集団にせめて盾的なものをくだち…

111 17/11/12(日)10:49:42 No.465139086

>榴弾だったら数発で全滅しそう 榴弾ももちろんあるがそこまでの威力はない

112 17/11/12(日)10:50:12 No.465139170

>生き残った連中からたまにこういう奴が誕生する 旧体制の美いいよね

113 17/11/12(日)10:50:23 No.465139196

>肉盾とかじゃなくて戦闘集団にせめて盾的なものをくだち… 大砲には意味がないし、素早く渡らないといけないのであったとしても配られないのだ…

114 17/11/12(日)10:50:26 No.465139201

>エルフを狩るものたちのパクリって言われそう タイトルしかしらないけどそんな戦国自衛隊みたいな話だったのか

115 17/11/12(日)10:50:51 No.465139263

>肉盾とかじゃなくて戦闘集団にせめて盾的なものをくだち… この時代の盾なんてもう重りだし…

116 17/11/12(日)10:51:02 No.465139294

もしかしてフランス人って臆病者って呼ばれるのが許せないだけなんじゃ…

117 17/11/12(日)10:51:08 No.465139307

ファンタジーせかいでマッドマックスみたいなやつだっけエルフを狩るもの

118 17/11/12(日)10:51:09 No.465139310

>肉盾とかじゃなくて戦闘集団にせめて盾的なものをくだち… マスケットを防ぎ持ち歩ける金属の固まりが時代的に無理筋なのかも

119 17/11/12(日)10:51:16 No.465139331

>タイトルしかしらないけどそんな戦国自衛隊みたいな話だったのか 戦車ごとファンタジー世界に召喚されて 後でなんやかんやあって猫の魂が宿る

120 17/11/12(日)10:51:37 No.465139379

>肉盾とかじゃなくて戦闘集団にせめて盾的なものをくだち… 横からも撃たれるし個人で持てるような盾は簡単に貫通される 足元の邪魔

121 17/11/12(日)10:51:42 No.465139390

>もしかしてフランス人って臆病者って呼ばれるのが許せないだけなんじゃ… あのな その通りに決まってんだろが!

122 17/11/12(日)10:51:46 No.465139398

今のふらんすじんもやるなって言われたらやるし

123 17/11/12(日)10:51:56 No.465139424

フランスは男性原理の社会だった 命を惜しむやつは死よりも重い辱めを受けることになった

124 17/11/12(日)10:51:59 No.465139430

弾を防げる持ち運べる盾 そんなものがあるなら使っとるわ

125 17/11/12(日)10:52:08 No.465139454

けどナポレオンが無茶したせいで男が滅茶苦茶死んで人口ピラミッドが歪んで後々響いてなかったっけ

126 17/11/12(日)10:52:11 No.465139458

こんな時忍者がいれば…

127 17/11/12(日)10:52:11 No.465139459

>マスケットを防ぎ持ち歩ける金属の固まりが時代的に無理筋なのかも そんなもん今でも無理だよ!1

128 17/11/12(日)10:52:13 No.465139468

>肉盾とかじゃなくて戦闘集団にせめて盾的なものをくだち… この時代威力だけは必要以上だから防げる金属盾なんか持ったら移動できない 大砲は防げないから持って皆で待ってたら大砲で死ぬ だから次弾来る前に屍踏み越えて進め‼

129 17/11/12(日)10:52:52 No.465139571

作者のペン見た?

130 17/11/12(日)10:53:23 No.465139640

>もしかしてフランス人って臆病者って呼ばれるのが許せないだけなんじゃ… 腰抜け野郎で気軽に釣られる人だこれ

131 17/11/12(日)10:53:43 No.465139695

鎧じゃマスケット銃防げねえや!で廃れていったんだしな 銃防ぐ鎧とか鉄板そのものじゃねえかな

132 17/11/12(日)10:53:52 No.465139724

挽き肉にするより適度に障害残る程度に大怪我させた方がいい気もする 生き残った兵士は見捨てるわけにはいかないから

133 17/11/12(日)10:54:04 No.465139757

>弾を防げる持ち運べる盾 どうやっても重くなるし自力で動けた方が良いよな 車輪とエンジンを付けよう

134 17/11/12(日)10:54:43 No.465139851

金属より複雑な繊維質で緩衝材作った方が防弾って意味じゃいいんだよね…

135 17/11/12(日)10:54:52 No.465139872

>生き残った兵士は見捨てるわけにはいかないから そういう手口が有効になるのはもう少し後の時代…

136 17/11/12(日)10:55:21 No.465139935

>これって実は先頭の人確実に死ぬんじゃ… 下っ端兵士に格の違いを見せつけるために銃弾が飛び交う戦場で他人の十歩先を突っ走った爺さんがいたな もちろんこれとは状況が違うけど

137 17/11/12(日)10:55:21 No.465139936

乗るな!フランスじん!

138 17/11/12(日)10:55:38 No.465139971

>けどナポレオンが無茶したせいで男が滅茶苦茶死んで人口ピラミッドが歪んで後々響いてなかったっけ この当時はただのマスケット銃と大砲しかないからマシじゃね 機関銃が出来てからは歩兵や騎兵の突撃は無謀になった

139 17/11/12(日)10:56:12 No.465140062

日本と似てるね 武士道じゃん

140 17/11/12(日)10:56:19 No.465140079

先頭志願した人は良い給料貰えるの? 名誉だけ?

141 17/11/12(日)10:57:06 No.465140191

同じことをWW1でやったらナポレオン時代と比較にならないレベルで男の人口比率が減ったんだっけ

142 17/11/12(日)10:57:12 No.465140204

>日本と似てるね >武士道じゃん 岩倉使節団もフランス人は日本人に似てるって書いてる

143 17/11/12(日)10:57:12 No.465140206

>先頭志願した人は良い給料貰えるの? >名誉だけ? 当時のフランスの価値観が男を上げることが最上位の価値だった ヘタレの烙印喰らったら社会的に死ぬくらいに

144 17/11/12(日)10:57:22 No.465140237

>先頭志願した人は良い給料貰えるの? >名誉だけ? 勲章も貰えるかも

145 17/11/12(日)10:57:50 No.465140313

この時代ならまだ分厚い鎧なら銃弾を防ぐことが出来た 重すぎて頭と胴を覆うだけで精一杯だが それが胸甲騎兵 だが胸甲なんて臆病者のつける物だと不評だったという

146 17/11/12(日)10:58:26 No.465140404

そこのくすぶってるクズ野郎の君たち! ド派手なかっちょいい服着て女にモテて飯も食えるぞ! さらに英雄になれるチャンスまでついてくる! 入ろう!軍隊!

147 17/11/12(日)10:58:34 No.465140426

>勲章も貰えるかも ナポレオン「リボンの切れ端だけで兵士を釣れるっていいよね」

148 17/11/12(日)10:59:05 No.465140510

水って銃の威力ほぼ打ち消すって聞いた事あるし いっそ川からいけばいいんじゃない?

149 17/11/12(日)11:00:03 No.465140687

目立って銃弾の的になるつってるのに赤シャツを着続けるフランスじんには参るね…

150 17/11/12(日)11:00:05 No.465140697

>水って銃の威力ほぼ打ち消すって聞いた事あるし >いっそ川からいけばいいんじゃない? 武装して服着た状態で銃が減衰する深さに潜ったら浮いてこれないよ…

151 17/11/12(日)11:00:10 No.465140711

>先頭志願した人は良い給料貰えるの? >名誉だけ? 生き残れば昇進できるかもしれない

152 17/11/12(日)11:00:28 No.465140761

兵士の大半は泳げないんじゃないかな 泳げたところで銃が濡れるし

153 17/11/12(日)11:01:23 No.465140900

赤シャツはイギリスじん?

154 17/11/12(日)11:01:27 No.465140910

ただ選抜歩兵上がりが元帥になるとこういうことが発生する su2101456.jpg

155 17/11/12(日)11:02:06 No.465141011

>先頭志願した人は良い給料貰えるの? >名誉だけ? 勲章もらえて戦後年金は出る 負傷したら年金増える

156 17/11/12(日)11:02:18 No.465141037

>>先頭志願した人は良い給料貰えるの? >>名誉だけ? >勲章も貰えるかも 遺族はお金もらえるかも

157 17/11/12(日)11:03:06 No.465141152

>ただ選抜歩兵上がりが元帥になるとこういうことが発生する 確かに叩き上げだとこうなるよね…

158 17/11/12(日)11:04:10 No.465141317

>岩倉使節団もフランス人は日本人に似てるって書いてる でもなんやかんやでフランス人ははっきりと褒めるよね 日本人は謙遜して面と向かって褒めない

159 17/11/12(日)11:05:43 No.465141558

こういう所超えて元帥とかになったんだったらそりゃ弾が避けるとか思えるよな

160 17/11/12(日)11:06:11 No.465141629

>su2101456.jpg ちゃんとやるから引っ込んでてください!って言えるこの部下も漢だな…

161 17/11/12(日)11:06:49 No.465141729

>日本人は謙遜して面と向かって褒めない 謙遜?

162 17/11/12(日)11:07:03 No.465141771

>ただ選抜歩兵上がりが元帥になるとこういうことが発生する >su2101456.jpg 工場とか営業叩き上げに今もよくいる 下育てるのも仕事なんや

163 17/11/12(日)11:07:32 No.465141857

>ただ選抜歩兵上がりが元帥になるとこういうことが発生する >su2101456.jpg 現場によくいる人だ…

↑Top