仕事で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/12(日)03:43:23 No.465105322
仕事できる人とできない人の違いってなんだろう できない人の会社人生って悲惨だよね
1 17/11/12(日)03:45:25 No.465105442
熱意だ それしかない
2 17/11/12(日)03:48:23 No.465105626
地位と能力が釣り合わないといろいろと不幸なんやな
3 17/11/12(日)03:50:22 No.465105740
能力+連携 連携の方が比重多いけど
4 17/11/12(日)03:50:37 No.465105760
>仕事できる人とできない人の違い 人に褒められたいかどうでもいいかの違い
5 17/11/12(日)03:53:18 No.465105911
ものを事細かに覚えられる人だよできる人ってのは
6 17/11/12(日)03:53:26 No.465105918
仕事ができるかできないか
7 17/11/12(日)03:55:58 No.465106046
能力は伸ばせるので例え最初出来なくても 考えたり人に聞いたりして上手く伸ばせた人が出来る人
8 17/11/12(日)03:57:57 No.465106146
アルテ
9 17/11/12(日)04:00:17 No.465106278
予定を組んでその通りに行動できないとかうっかりで重大なミスする俺のような奴はつらい 昔から遠足の用意とかできなかったしADHDなのかもしれないという気はする
10 17/11/12(日)04:01:16 No.465106331
何の取り柄の無い人なんていないと言う人もいるが 結構いる
11 17/11/12(日)04:03:03 No.465106432
>地位と能力が釣り合わないといろいろと不幸なんやな 能力が高くても低くても地位に合わないと不幸になるから 社会が大域的幸福になる事はまず無いんやな
12 17/11/12(日)04:06:18 No.465106613
できないって烙印押される前になんとかしないとやばいぞ
13 17/11/12(日)04:08:04 No.465106699
仕事できる奴は人間関係うまい人
14 17/11/12(日)04:08:37 No.465106730
そもそもで能力の程度は比例でなく個別だからこそ専門家が存在する事を承知して欲しい
15 17/11/12(日)04:08:40 No.465106735
学校の宿題は社会に出てからの練習だよって言われるけどマジだよね 特に夏休みの宿題は要領と段取りの有無が浮き彫りになる
16 17/11/12(日)04:09:14 No.465106764
真ん中あたりを漂うように生きるのが賢いってじいちゃんがいってた
17 17/11/12(日)04:10:29 No.465106826
指示したことしかやらなくても指示された通りに出来るならまだいい
18 17/11/12(日)04:11:17 No.465106868
人の上に乗っけると良い感じの人と 人を乗っけると良い感じの人がいる 取り違えて配置すると両方ともぐだぐだになる 実際いらない子扱いの人を配置変更したらえらい好成績挙げるようになったりとかよくある
19 17/11/12(日)04:14:16 No.465107027
下がいると自分にバフかかるけど指揮はできないみたいなやつもいる
20 17/11/12(日)04:16:18 No.465107126
途中経過を早めに確認して如何に早く軌道修正するかが大事
21 17/11/12(日)04:17:13 No.465107164
>できないって烙印押される前になんとかしないとやばいぞ ああこいつはダメだなって一度でも思われたらもう評価覆すのは無理だな その後普通に仕事できる程度になってもいつまでもその時の評価が足を引っ張る
22 17/11/12(日)04:17:53 No.465107209
無職よりかはマシ
23 17/11/12(日)04:20:35 No.465107360
>地位と能力が釣り合わないといろいろと不幸なんやな 地位と能力が釣り合うところで踏みとどまるのが幸せと聞いた
24 17/11/12(日)04:22:49 No.465107473
弊社は設計のミスをチェックする仕組みがほぼ機能してないから 担当者がトチるとそのまま製品になってしまう 「ヤベえ!」と思ってセルフチェックを重ねてるがまぁ仕事遅くなる おかげで自分の担当範囲は設計起因の製品不良はほぼ無くせてるが…どうやればもっと早く確実にお仕事できるんだろうか
25 17/11/12(日)04:24:19 No.465107538
>>地位と能力が釣り合わないといろいろと不幸なんやな >地位と能力が釣り合うところで踏みとどまるのが幸せと聞いた 日本の会社組織だと基本的に「その人が一番苦手なポジション」で昇進が止まるように出来てるから その理屈だと万遍なく不幸せになる
26 17/11/12(日)04:24:42 No.465107557
ピーターの法則…
27 17/11/12(日)04:26:58 No.465107651
>予定を組んでその通りに行動できないとかうっかりで重大なミスする俺のような奴はつらい >昔から遠足の用意とかできなかったしADHDなのかもしれないという気はする 人殺すレベルの失敗経験が無いなら別に気に病まなくてもいいけど十中八九それで合ってるよ
28 17/11/12(日)04:28:05 No.465107707
仕事できるって色々解釈があるだろうけど個人的には 覚えるのが早くて応用きかせるのが早いやつかな
29 17/11/12(日)04:32:36 No.465107904
能力の大小ももちろん大事なんだがモチベーションの大小や仕事観人生観の相違も考慮しないとどっかで歪みが出る そもそも仕事を上手くやる気がなくて退勤時間になるのをただ待つだけの奴だって結構多い
30 17/11/12(日)04:36:46 No.465108077
俺は目の前の業務やシステムが上手く回るのはとても嬉しいけど会社の業績や自分の人生設計にほぼ興味が持てない 紆余曲折はあったけど今は上司にもそれを汲んで振ってもらってる
31 17/11/12(日)05:39:33 No.465110374
考えてる人は少ないだろうけど会社の為とかそういう思考にはなれないな… 滞りなく済めばそれで良いというか
32 17/11/12(日)05:46:58 No.465110614
>何の取り柄の無い人なんていないと言う人もいるが >結構いる その人達に仕事を与えてやるのが仕事ができる人だよ
33 17/11/12(日)05:51:04 No.465110748
定年が見えてきた…
34 17/11/12(日)05:51:29 No.465110762
予定組んだら組んだでどっかで予定ぶっ壊さないとロックじゃなぇよなって思考が
35 17/11/12(日)05:56:08 No.465110917
仕事もコミュニケーションもなんでもそうだけど 求められてることを把握して提供できるかどうかでしょ
36 17/11/12(日)06:25:58 No.465111794
>その人達に仕事を与えてやるのが仕事ができる人だよ 道にゴミをポイ捨てする俺の知り合いは正しかったんだ…
37 17/11/12(日)06:30:07 No.465111912
そんな抽象的な事をうだうだ理屈こねて型にはめようとしても無駄だろ
38 17/11/12(日)06:35:09 No.465112077
>仕事できる奴は人間関係うまい人 だが人間関係がうまいからと言って仕事ができるとは限らない
39 17/11/12(日)06:36:23 No.465112114
庶民の歴史を見てると女も男もどれだけ時代が変わろうとそんなに変わらないんだなって感じる
40 17/11/12(日)06:37:23 No.465112144
物事の重要度の優劣がハッキリつけられる人 これできないと瑣末で意味のない仕事にずっと拘る
41 17/11/12(日)06:53:46 No.465112660
うつになってきた こういうすれみると全部自分が悪いように思えてくる
42 17/11/12(日)06:54:47 No.465112700
人に頼むのがうまい人はその分得する
43 17/11/12(日)06:56:17 No.465112754
言われた通りにもできない人間ってのは結構多いんだ つーか説明書あっても基本操作すらできない機械オンチはみんなそうだ
44 17/11/12(日)06:56:37 No.465112763
そんなこといってみんな仕事できるのー
45 17/11/12(日)06:57:28 No.465112798
自分の食い扶持を稼げる程度には
46 17/11/12(日)06:59:47 No.465112874
>こういうすれみると全部自分が悪いように思えてくる 気にするなたいていのやつはうぬぼれてるだけだ
47 17/11/12(日)07:00:05 No.465112888
電話が鳴ったら内容を聞いて聞いた内容を報告してください って教えてそれができない人もいるんだ
48 17/11/12(日)07:05:55 No.465113100
新社会人が色々悩んで鬱になる時期
49 17/11/12(日)07:09:31 No.465113230
根本的に他人に興味ないし仕事中極力話かけないでほしい人間なのに社長に人へ貢献したいです的おべっか使ってたら君はわかってるね!みたいになって今度管理職になる ゲボ吐きそう
50 17/11/12(日)07:09:53 No.465113247
あたらしい職場はに来たおれもこのスレ見てしまって憂鬱になり始めてるよ 鬱ぶり返しそう
51 17/11/12(日)07:11:56 No.465113331
初めから何でもできるかそうでないかはちょっと違うと思うの
52 17/11/12(日)07:13:36 No.465113392
暗黙知というか経験の蓄積でしかないと思う 誰しも最初はびっくりするくらい無能だ 最初からできる奴は部活とかバイトで早めに頑張ってきただけで自分はダメだと思っても諦めずにやってればその内すいすい仕事できるようになってる自分に気づくよ
53 17/11/12(日)07:13:50 No.465113401
てにをはが正しく使えない奴は仕事でも使えない
54 17/11/12(日)07:14:00 No.465113405
できないと思われ続けた方が楽じゃない?
55 17/11/12(日)07:15:39 No.465113464
向上心だよ 向上心のないやつにモノ教える空しさったらない
56 17/11/12(日)07:15:43 No.465113467
>てにをはが正しく使えない奴は仕事でも使えない 義務教育で習うことでは?
57 17/11/12(日)07:16:16 No.465113492
>できないと思われ続けた方が楽じゃない? 雇ってもらえてるうちは楽だ けどユーアーファイアッするリスクと背中合わせだぞ
58 17/11/12(日)07:20:23 No.465113681
何回教えても同じミスする上にメモすら取ろうとしない奴はどうしたらいいんだ本当に…
59 17/11/12(日)07:22:14 No.465113763
ちゃうねん スマホだからミスタイプしただけねん
60 17/11/12(日)07:24:27 No.465113875
出来ない奴は叩かれる 背の高い奴は叩かれる 仕事を出来すぎるとクズから妬まれる
61 17/11/12(日)07:25:21 No.465113915
一つはワーキングメモリの違い 何回も仕事覚えられない奴はそれだけで無能の烙印 ソースは俺
62 17/11/12(日)07:28:10 No.465114058
マルチタスクが苦手でつらい
63 17/11/12(日)07:28:52 No.465114093
俺はお前らとは違う(キリッ
64 17/11/12(日)07:29:37 No.465114130
>何回教えても同じミスする上にメモすら取ろうとしない奴はどうしたらいいんだ本当に… 2回同じミスして3回目でメモ取らない奴は見放してる そいつの上役に文句言われても理由を話すとだいたい理解してくれるし場合によっては謝罪される
65 17/11/12(日)07:30:04 No.465114152
同調圧力を要求してくるクズと出来る人間の物語
66 17/11/12(日)07:30:57 No.465114199
俺プレッシャーかけられるとだめだから
67 17/11/12(日)07:31:44 No.465114234
上が馬鹿だと上も現場も疲れる
68 17/11/12(日)07:32:58 No.465114291
上が出来ると現場も出来る事を前提に仕事やらせるから破綻する クズはクズな仕事しかできない
69 17/11/12(日)07:33:02 No.465114293
>マルチタスクが苦手でつらい あんなもん出来なくていい 良い事なんて何一つない
70 17/11/12(日)07:34:57 No.465114387
メモ取る時間くだち…
71 17/11/12(日)07:35:15 No.465114394
大事なのはやっぱ才能だな特定の仕事に対する才能つまり適性だが なんであんな心理テストみたいな適性検査やらせるかよくわかったよ
72 17/11/12(日)07:40:06 No.465114634
なんかメンタルだと思うわ 何も楽しい事なくなってからこういう世界に生きてる人はどうやっても上手くいかないんじゃねーかって思うし 多分今までの人生で出会った能力の低い人達はメンタルの性質がそういう所で固まってる人達だったんじゃ無いかって
73 17/11/12(日)07:41:57 No.465114720
人に仕事を振り分けるの難しい
74 17/11/12(日)07:42:18 No.465114740
年収1000万以上の仕事 800万の仕事 400万の仕事 200万の仕事 100万以下の仕事 時給800円の仕事 無職(住民税と年金保険料どうするの) 好きなのを選びなさい
75 17/11/12(日)07:43:03 No.465114770
どうしたの突然…
76 17/11/12(日)07:44:55 No.465114856
出来る奴がいると周辺がサボりづらいので出来る奴を村八分にしてくる それで上が出来る奴を引き抜けるかクズと同じ仕事をさせ続けるかで組織が決まる
77 17/11/12(日)07:45:34 No.465114890
振り分ける人ごっこをやろうとして説明がないから伝わっていないとかだろうか…
78 17/11/12(日)07:46:27 No.465114931
40歳になると無職でも住民税と年金の他に介護保険料も取られるの