虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/12(日)02:19:17 強キャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/12(日)02:19:17 No.465097742

強キャラ貼る

1 17/11/12(日)02:21:16 No.465097962

殺し間に候

2 17/11/12(日)02:21:28 No.465097979

ヤンホモ貼るな

3 17/11/12(日)02:22:02 No.465098045

強キャラだったけどお前もだめだったか金柑

4 17/11/12(日)02:23:21 No.465098177

個人的に明智って情けないイメージがあったけど この漫画だとまさに強キャラだった

5 17/11/12(日)02:24:59 No.465098373

なんで決めシーンでカブキマンになるのかよくわからないカブキマンさん

6 17/11/12(日)02:25:53 No.465098475

本能寺の変後に公家が挨拶に行ったら今この後の計画立ててるからって言われて 今から立てるの!?ってなってるとことか好き

7 17/11/12(日)02:26:59 No.465098605

novと死後もイチャイチャする男

8 17/11/12(日)02:27:18 No.465098641

センゴク読んでると能わずとかかたじけなしとか言いたくなる

9 17/11/12(日)02:30:18 No.465099004

やっぱりあのカブキマン意識しての化粧設定だったのかな

10 17/11/12(日)02:30:19 No.465099006

だがこの通説には疑問が残る

11 17/11/12(日)02:31:21 No.465099128

是非もなし

12 17/11/12(日)02:35:50 No.465099644

これ読んでると秀吉に肩入れしたくなる

13 17/11/12(日)02:37:54 No.465099849

そろそろ終わりそう?

14 17/11/12(日)02:39:05 No.465099984

このカブキマンはピュアすぎた…

15 17/11/12(日)02:40:04 No.465100078

>センゴク読んでると能わずとかかたじけなしとか言いたくなる 一語一語に重みがあるよね

16 17/11/12(日)02:42:12 No.465100277

本能寺の理由に一巻丸々使うという

17 17/11/12(日)02:46:17 No.465100665

>そろそろ終わりそう? まだ小田原征伐が終わってない

18 17/11/12(日)02:47:37 No.465100777

今は人生最悪の失敗編真っ只中

19 17/11/12(日)02:54:11 No.465101382

明智は衝動的犯行だったで決着してるけど肝心の動機がよくわからんからな 創作じゃホモかレズにされる

20 17/11/12(日)02:56:07 No.465101554

今長宗我部さんちの息子と十河さんが死んだあたりだっけ

21 17/11/12(日)02:57:23 No.465101659

セニョーレス!筑後勢マターすべし!!!

22 17/11/12(日)02:57:56 No.465101709

su2101197.jpg めっちゃ気合入ってるしゅごい…ってなる

23 17/11/12(日)02:58:24 No.465101749

山崎の合戦で殺し間に突撃する秀吉の兵見て「おめでとう」ってところ好き

24 17/11/12(日)03:01:16 No.465102025

この秀吉がボケて狂うところ見たくないな…

25 17/11/12(日)03:01:47 No.465102084

この漫画って間の取り方が上手いよね

26 17/11/12(日)03:02:46 No.465102159

作者の画力の上がり具合が凄い

27 17/11/12(日)03:04:29 No.465102346

めっちゃ現地に行って取材してるし歴史学者の話もめっちゃ聞く

28 17/11/12(日)03:06:20 No.465102530

>作者の画力の上がり具合が凄い 気付いたら女の子も可愛い感じにかけるようになってたな 葛さまの曇りパートが今から気になる

29 17/11/12(日)03:06:36 No.465102550

瓢箪を日輪にするところが好き

30 17/11/12(日)03:12:57 No.465103076

>作者の画力の上がり具合が凄い いや元々上手かったよ ただ作者も言うように初期はヤンキー漫画のノリで描いてたからジャンルの変化と共に絵柄も変えていった

31 17/11/12(日)03:15:11 No.465103246

今は歴史番組の解説に呼ばれたり真田丸にカメオ出演したりするほど詳しくなっちゃったからね

32 17/11/12(日)03:15:30 No.465103280

腰を据えて単行本を一気読みしたい

33 17/11/12(日)03:18:05 No.465103486

メイン各で扱われるキャラは基本的にいい感じに描こうとしてるのはいいね 勝頼の最期とかも良かった

34 17/11/12(日)03:19:38 No.465103629

>真田丸にカメオ出演したりする 知らなかったそんなの

35 17/11/12(日)03:20:40 No.465103718

勝頼もハードモードスタートという事が認知されていったよね 完全に親父のせいだよ!にまで踏み込んだのはなかなか見れなかったが

36 17/11/12(日)03:22:11 No.465103859

>めっちゃ現地に行って取材してるし歴史学者の話もめっちゃ聞く ちぇんごくが普通に面白くてな…

37 17/11/12(日)03:24:21 No.465104014

センゴク兄弟の扱いに困る

38 17/11/12(日)03:25:47 No.465104124

戸次川は島津のリーサルウェポン強すぎ問題すぎるけど実際強いからなあ

39 17/11/12(日)03:37:14 No.465104890

ここから秀吉本体が紀伊攻めで試した消耗戦で島津を追い詰めていくんだろうか

40 17/11/12(日)03:40:33 No.465105135

地元武将もゲリラ戦を展開して島津押し返したりもしてるけど 決定打はやっぱ秀吉軍襲来だろうな

41 17/11/12(日)03:40:38 No.465105144

>>そろそろ終わりそう? >まだ小田原征伐が終わってない 一応今のシリーズが最終章だから いつも通りの巻数ならせいぜい関ヶ原までかな

42 17/11/12(日)03:41:45 No.465105211

仙石が出てくるとつまらなくなる…

43 17/11/12(日)03:43:57 No.465105354

長宗我部の若は死ぬのわかってたけどやっぱ最後の奮戦読んでて悲しくなった ああいうの描くの本当上手い

44 17/11/12(日)03:47:32 No.465105573

いいですよね馬場と山県の最期

45 17/11/12(日)03:47:57 No.465105597

そういや初期はヤンキー成り上がりものだな すっかりちゃんとした歴史漫画になって楽しみ

46 17/11/12(日)03:51:39 No.465105818

初期は初期で好きよ 逆に天正記のはじめあたりは何か作風変わったな…って戸惑った

47 17/11/12(日)03:52:40 No.465105874

面白いけど歴史漫画の難しさを感じる 誰か一人を主人公に置くとその人物が関わってない部分どう描くかとか

48 17/11/12(日)03:55:12 No.465106010

途中からは歴史なぞる漫画になってるよね 面白いからいいけど

49 17/11/12(日)03:56:28 No.465106072

俺は焦点当てられた武将だとかつ江さんの戦のおっさんが好き

50 17/11/12(日)03:57:33 No.465106125

本能寺から山崎合戦までは完全にヒデヨシだった

↑Top