17/11/12(日)01:16:41 ライナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/12(日)01:16:41 No.465086872
ライナーいいよね
1 17/11/12(日)01:18:54 No.465087394
みんなしぬの?
2 17/11/12(日)01:20:15 No.465087704
こんにちは私はどでかい爆弾です 起爆するとマジやべえ場所でいつでも即起爆できますと言われた顔
3 17/11/12(日)01:23:51 No.465088530
やられたことやり返すだけだからね
4 17/11/12(日)01:24:50 No.465088827
な…
5 17/11/12(日)01:24:53 No.465088840
これ書いてる時最高に楽しかっただろうなってのが凄く伝わってくる
6 17/11/12(日)01:26:23 No.465089155
この地下で巨人になったら大変です なのでライナーは巨人になれません エレンはどうでしょうか?
7 17/11/12(日)01:33:20 No.465090463
この顔
8 17/11/12(日)01:34:04 No.465090586
>この地下で巨人になったら大変です >なのでライナーは巨人になれません >エレンはどうでしょうか? 外でゲスミンが出現して止められるのがライナーしかいないという状況に追い込んで なおかつエレンを振り切って外に向かうにはこの場で巨人化するしかない 結果自分自身の手でたくさん人を殺したよ…ってなるんだと思う
9 17/11/12(日)01:34:30 No.465090674
ねえこの漫画話題になってた頃より面白くなってない?
10 17/11/12(日)01:34:40 No.465090707
曇るライナーいい…
11 17/11/12(日)01:34:51 No.465090755
今回この感じで次100回記念だって
12 17/11/12(日)01:37:09 No.465091157
ライナーが何をしたってんだよ!?
13 17/11/12(日)01:39:14 No.465091520
>ライナーが何をしたってんだよ!? ウォール・マリアを落としたかな…
14 17/11/12(日)01:40:41 No.465091781
>ねえこの漫画話題になってた頃より面白くなってない? 面白さのベクトルが違うから比べられないが今の方が間違いなく絵が上手い
15 17/11/12(日)01:41:24 No.465091933
>ライナーが何をしたってんだよ!? 人殺し
16 17/11/12(日)01:41:46 No.465092001
連載中4回くらい面白さのベクトルが変わってると思う
17 17/11/12(日)01:41:49 No.465092012
表情の上手さはかなりのもんだと思う 簡略化されてるのに…
18 17/11/12(日)01:42:47 No.465092202
そういえばライナー人間状態で人殺したことあったっけ?
19 17/11/12(日)01:43:41 No.465092368
>そういえばライナー人間状態で人殺したことあったっけ? 直接じゃないならマルコとか
20 17/11/12(日)01:43:44 No.465092372
化け物対人間なんて連載続いたらぐずぐずになる所をきっちり締め切れそうな時点でもう凄い
21 17/11/12(日)01:44:02 No.465092430
>ライナーが何をしたってんだよ!? 「仕方なかった」ってやつだ
22 17/11/12(日)01:44:33 No.465092565
やられた事をやり返してるだけだから…
23 17/11/12(日)01:45:02 No.465092657
続きが気になりすぎる
24 17/11/12(日)01:45:16 No.465092696
何怒ってんだよエレン… 何かマズいこと言ったか?
25 17/11/12(日)01:46:16 No.465092874
超大型ゲスミンという頭脳に戦略兵器を直結したような存在
26 17/11/12(日)01:46:25 No.465092917
>ライナーが何をしたってんだよ!? 俺が今からやろうとすることをした
27 17/11/12(日)01:46:26 No.465092918
印象の残る台詞回しがよくこうも定期的に出せるもんだ
28 17/11/12(日)01:47:05 No.465093042
さわやかナイスガイ好きすぎる…
29 17/11/12(日)01:47:06 No.465093047
原稿描いてる時凄い顔してビンビンになってそうだな…
30 17/11/12(日)01:47:12 No.465093065
よくある謎だけで釣りして答え与えず釣った魚に餌やらず殺す作品じゃなくて謎の答え出したうえで今までの積み重ねをフルに活かしてる話だからな 似たような作品のあれやこれの一段上のとこ走ってるよ今の進撃は
31 17/11/12(日)01:47:38 No.465093139
>印象の残る台詞回しがよくこうも定期的に出せるもんだ 雑誌のアオリもいいよね
32 17/11/12(日)01:47:47 No.465093169
>そういえばライナー人間状態で人殺したことあったっけ? ウォールマリア奪還戦の時に壁コンコン叩いて隠れ場所発見した調査兵のオッサンを刺し殺した
33 17/11/12(日)01:48:25 No.465093265
>今回この感じで次100回記念だって 初回と重ねてくるならここで「やる」んだろうな…
34 17/11/12(日)01:48:37 No.465093302
>結果自分自身の手でたくさん人を殺したよ…ってなるんだと思う まず真っ先にファルコが圧死するように人質に取ってる…
35 17/11/12(日)01:49:04 No.465093382
敵地のど真ん中で巨人化いいよね… いい…と言えよ、ライナー
36 17/11/12(日)01:49:20 No.465093428
ライナーの表情の変化だけ入念に描き過ぎている…
37 17/11/12(日)01:49:20 No.465093430
お前と同じだよ
38 17/11/12(日)01:49:36 No.465093479
下手な絵も味にした迫力あるモンスターパニックホラー漫画 人間味のある若者たちの青春漫画 スパイをあぶり出して世界の謎を暴く推理漫画 行き詰った世界をひっくり返してやる革命漫画 ライナーをひたすら絶望させる趣味の漫画
39 17/11/12(日)01:49:51 No.465093535
どっちが主人公かわかんねえなもう…
40 17/11/12(日)01:50:03 No.465093568
ライナー生き地獄
41 17/11/12(日)01:50:10 No.465093591
ガビ山先生は一体ライナーになんの恨みがあるの…
42 17/11/12(日)01:50:12 No.465093600
>どっちが主人公かわかんねえなもう… 実際ライナーももう一人の主人公とか言ってなかったっけ
43 17/11/12(日)01:50:30 No.465093656
×恨み ○愛
44 17/11/12(日)01:50:31 No.465093657
思いっきり敵地なのに完全にイニシアチブ握ってる…
45 17/11/12(日)01:51:00 No.465093735
お祭りの方も雲行き怪しくなってるし次はどんな風にライナーを曇らせるんだろう…
46 17/11/12(日)01:51:31 No.465093850
先生ギンギンになり過ぎじゃないですか
47 17/11/12(日)01:51:36 No.465093870
>思いっきり敵地なのに完全にイニシアチブ握ってる… お前と同じだよ
48 17/11/12(日)01:51:37 [ガビ山卿] No.465093871
ライナーはかわいいですね
49 17/11/12(日)01:51:57 No.465093920
今日から俺は!みたいな真似しやがって…
50 17/11/12(日)01:52:50 No.465094054
>初回と重ねてくるならここで「やる」んだろうな… ――その日、人類は思い出した。 ってやっちゃうんだ…
51 17/11/12(日)01:53:20 No.465094124
>下手な絵も味にした迫力あるモンスターパニックホラー漫画 >人間味のある若者たちの青春漫画 >スパイをあぶり出して世界の謎を暴く推理漫画 >行き詰った世界をひっくり返してやる革命漫画 >ライナーをひたすら絶望させる趣味の漫画 最後だけ群像劇のぐの字もない…
52 17/11/12(日)01:53:37 No.465094188
ギャグのテンポで現れるドデカミン
53 17/11/12(日)01:54:23 No.465094290
お祭りの食事に巨人化の脊髄液混ぜ込まれてる説がマジなら来月地獄が見れそう
54 17/11/12(日)01:54:30 No.465094322
以前ライナー取り逃がした時にまだ生きてんのかこいつと思ったけど ここ最近の展開見てそりゃ殺せないわってなった
55 17/11/12(日)01:54:46 No.465094366
>連載中4回くらい面白さのベクトルが変わってると思う 巨人との戦いという新鮮さと 立体起動使った内ゲバと 世界観のさらなる広がりに 主人公の善悪反転
56 17/11/12(日)01:54:58 No.465094401
ガビ山「仕方なかった」
57 17/11/12(日)01:54:58 No.465094402
アルミンがベルトルトの力奪ったとかライナー的には想像もしたくないやつだよね
58 17/11/12(日)01:55:11 No.465094433
先生のあだ名がどんどんひどいことに
59 17/11/12(日)01:55:30 No.465094498
ここ数話読んでるとライナーが主人公なのではって錯覚してくる
60 17/11/12(日)01:55:30 No.465094499
>ガビ山「仕方なかった」 誰と同じなんですかね…
61 17/11/12(日)01:56:14 No.465094612
マーレ編は間違いなくライナー主人公だろ
62 17/11/12(日)01:56:50 No.465094682
すっごいシリアス場面のはずなのにニヤニヤしてしまう面白さ
63 17/11/12(日)01:57:11 No.465094751
ここだけでなく外でもゲイのサディスト扱いされ掛かってるのは相当ですよ先生
64 17/11/12(日)01:57:36 No.465094813
>ここ数話読んでるとライナーが主人公なのではって錯覚してくる 一話と対比させるような流れが進んでるから意図的だろうなあ
65 17/11/12(日)01:58:06 No.465094904
中高生に大人気!って言われてきたけどついてこれてるのコレ…? 某ハンターの少年は二期OPを口ずさんでいたけど読み取れているのかなぁって思えちゃう
66 17/11/12(日)01:58:27 No.465094963
>アルミンがベルトルトの力奪ったとかライナー的には想像もしたくないやつだよね 一番渡ってはいけないやつに奪われたからな
67 17/11/12(日)01:58:55 No.465095039
>すっごいシリアス場面のはずなのにニヤニヤしてしまう面白さ 溜め込んでたブラストレーションが解放される一歩手前のワクワク感
68 17/11/12(日)01:59:00 No.465095059
連載当初はまたよくあるパニックホラー系かと思ったら良い意味で裏切られた
69 17/11/12(日)01:59:08 No.465095086
その日ライナーは思い出した
70 17/11/12(日)01:59:40 No.465095165
まあただ初期のような万人受けする方向ではないと思う
71 17/11/12(日)01:59:45 No.465095178
>ここ数話読んでるとライナーが主人公なのではって錯覚してくる 目次見た?
72 17/11/12(日)01:59:53 No.465095211
>>すっごいシリアス場面のはずなのにニヤニヤしてしまう面白さ >溜め込んでたブラストレーションが解放される一歩手前のワクワク感 フラストレーション溜め込みすぎて銃口を口に加えて死のうとするライナーだっているんですよ!?
73 17/11/12(日)02:00:33 No.465095299
>――その日、人類は思い出した。 ヤバい凄い読みたくなった やってくれないかな
74 17/11/12(日)02:01:05 No.465095378
個人的には内ゲバ展開をきちんと描いた上でケリつけただけでも高評価 これが出来てる作品が少なすぎるとも言う
75 17/11/12(日)02:01:05 No.465095380
>まあただ初期のような万人受けする方向ではないと思う 初期の方も万人受けではないだろ…
76 17/11/12(日)02:01:23 No.465095420
地獄を懐かしんでたら地獄がやって来たよ…いやライナー的にはどこも地獄なんだろうけど
77 17/11/12(日)02:01:27 No.465095428
読み切りと違うオチでよかった
78 17/11/12(日)02:01:42 No.465095464
>ヤバい凄い読みたくなった >やってくれないかな 100話に合わせてやってくれたら本当にガビ山先生天才だと思う それはそれとしてゲイのサディストだと思う
79 17/11/12(日)02:01:49 No.465095485
>個人的には内ゲバ展開をきちんと描いた上でケリつけただけでも高評価 >これが出来てる作品が少なすぎるとも言う 参考にしたマブラブとかガンパレの先に行っちまったよねもう
80 17/11/12(日)02:02:13 No.465095546
ライナーはあそこで死んでおけばよかったを何度更新するんだろうか 銃口しゃぶった時が楽に死ねる最後のチャンスだったぞ
81 17/11/12(日)02:02:30 No.465095583
>お祭りの食事に巨人化の脊髄液混ぜ込まれてる説がマジなら来月地獄が見れそう オイオイオイ
82 17/11/12(日)02:02:42 No.465095610
破滅への秒読みすぎる
83 17/11/12(日)02:02:45 No.465095618
俺は お前だ
84 17/11/12(日)02:02:47 No.465095624
ほら若いうちは残酷で激しいの好きだから ここでうまくハマれば来ますよゲイサドブームが!
85 17/11/12(日)02:03:09 No.465095670
人がデカい人に無残に喰われて死ぬ漫画は普通に人を選ぶと思うので むしろピーク時によくあそこまで流行ったなとすら思う
86 17/11/12(日)02:03:21 No.465095695
ジークって島側に付いたの?
87 17/11/12(日)02:03:24 No.465095711
100話に合わせる為にわざわざ冗長な過去回想はさんで引き延ばしたんだよ そんなの簡単にわかるだろ? 何故なら俺達は
88 17/11/12(日)02:03:26 No.465095715
>連載当初はまたよくあるパニックホラー系かと思ったら良い意味で裏切られた というか進撃前後から増えてこなかったっけその手のモノ 進撃は枠を超えてさらなる広がりを見せてくれたから読んでてすごく気持ちいいよね
89 17/11/12(日)02:03:57 No.465095785
流石に髭マッチョを追い込んで興奮するのは極一部にしか居ないよ!
90 17/11/12(日)02:04:20 No.465095836
>100話に合わせてやってくれたら本当にガビ山先生天才だと思う うn >それはそれとしてゲイのサディストだと思う お前本当に言いたかったのそっちの方だろ!?
91 17/11/12(日)02:04:50 No.465095905
今でもパニックホラーというかモンスターに人が殺されまくる話は大量に出ては打ち切られてるよ
92 17/11/12(日)02:05:14 No.465095956
マジで話すことも出来なくなってるライナーが本当に酷い
93 17/11/12(日)02:05:27 No.465095985
実際見える世界が広がって根本的な立ち位置が大転回した後をこれだけ続けてられるっての凄いよね連載もので
94 17/11/12(日)02:05:35 No.465096003
>ジークって島側に付いたの? グリシャのやり方もレイス王のやり方もマーレのやり方もクソだなって思ってるから どう動くか分からないな…
95 17/11/12(日)02:05:48 No.465096039
ファルコってさ…真面目な所とかマルコにそっくりだよな… そう思わないかライナー
96 17/11/12(日)02:05:49 No.465096044
似たような作品のあれやこれやもちゃんとオチとネタバラシ後のこと考えて作ってたこういう作品になったんだろうけど どいつもこいつもネタバラシしたらそこでゴールしちゃうからグダりまくる
97 17/11/12(日)02:06:35 No.465096126
>流石に髭マッチョを追い込んで興奮するのは極一部にしか居ないよ! もっと髭もっさもさにしてほしい
98 17/11/12(日)02:06:41 No.465096141
ゲイのサディストが語感良すぎる…
99 17/11/12(日)02:06:57 No.465096188
>実際見える世界が広がって根本的な立ち位置が大転回した後をこれだけ続けてられるっての凄いよね連載もので 実際内ゲバ編とか中だるみって取られるとこもあるけどあれ絶対必要な内容だし 終わってみれば伏線消化するところでそこら辺のフラストレーションぶっ飛ばすからな…
100 17/11/12(日)02:07:07 No.465096224
ポストGANTZでストーリーで読ませる漫画は巨人しか無い気すらしてくる
101 17/11/12(日)02:07:09 No.465096230
…………な… ……な………
102 17/11/12(日)02:07:19 No.465096245
>今でもパニックホラーというかモンスターに人が殺されまくる話は大量に出ては打ち切られてるよ ちゃんと話をたためる人が少ないと思う
103 17/11/12(日)02:07:21 No.465096250
真実がほぼ全て明らかになってからがマジで面白い
104 17/11/12(日)02:07:22 No.465096254
お前らがやったことを俺らもやるよ? ってだけだから非難されようもないという
105 17/11/12(日)02:07:32 No.465096278
面白いけど話がわからなくなってきた 主人公側の視点で正しい情報がないからか
106 17/11/12(日)02:07:37 No.465096286
>ゲイのサディストが語感良すぎる… 語感にピンときたら忍殺読もうぜ
107 17/11/12(日)02:07:47 No.465096313
>…………な… >……な……… 何でってか? お前と同じだよ
108 17/11/12(日)02:07:53 No.465096322
ここに至って自分が絶望的な状況を招いたことに気づいてない少年いいよね…
109 17/11/12(日)02:07:55 No.465096332
運搬用巨人も捕らえたけど誰が食うのかな
110 17/11/12(日)02:08:22 No.465096397
>お祭りの食事に巨人化の脊髄液混ぜ込まれてる説がマジなら来月地獄が見れそう マーレの人たちもみんな巨人化しようね!
111 17/11/12(日)02:08:23 No.465096399
巨人化してもいいけど上の楽しみにしてる住人と隣の何も知らない無垢な子供が巻き込まれちゃうね... それはそうとさっきドジって擦りむいちゃって...
112 17/11/12(日)02:08:30 No.465096412
>ここに至って自分が絶望的な状況を招いたことに気づいてない少年いいよね… まあファルコがやらなくても似たような状況にはなってただろうし…
113 17/11/12(日)02:08:40 No.465096431
>主人公側の視点で正しい情報がないからか ? ライナーの状況は色々描かれてるだろ?
114 17/11/12(日)02:08:44 No.465096439
戦犯なところがライナーと似てるねファルコ…
115 17/11/12(日)02:08:50 No.465096447
エレンがココまで強者の風格を漂わせるようになると誰が想像したか
116 17/11/12(日)02:09:04 No.465096476
>真実がほぼ全て明らかになってからがマジで面白い 普通の作品ならそこがゴールで俺たちの戦いはこれからだとか素敵なパワーで一瞬解決するとこのさらに先描いてるからね
117 17/11/12(日)02:09:08 No.465096486
全ての犠牲は今この時の為に がライナーに襲いかかる
118 17/11/12(日)02:09:10 No.465096490
>似たような作品のあれやこれやもちゃんとオチとネタバラシ後のこと考えて作ってたこういう作品になったんだろうけど >どいつもこいつもネタバラシしたらそこでゴールしちゃうからグダりまくる この漫画は波はあるけど安定して面白いよね…
119 17/11/12(日)02:09:24 No.465096518
巨人が何であるかが解明されていくにつれて正体不明のパニックホラーではいられなくなるから ライナーでピリピリした緊張感を維持するガビ山先生は稀代のゲイのサディスト
120 17/11/12(日)02:09:31 No.465096538
>それはそうとさっきドジって擦りむいちゃって... 切り傷にしか見えないんだけど…
121 17/11/12(日)02:09:49 No.465096574
>>今でもパニックホラーというかモンスターに人が殺されまくる話は大量に出ては打ち切られてるよ >ちゃんと話をたためる人が少ないと思う パニックホラー要素はちょっとだけで内ゲバに移るけどモヤモヤする結末の話が多すぎる…
122 17/11/12(日)02:10:03 No.465096602
頼れる大人面してたライナーの面の皮が凄い勢いで剥がれて行く
123 17/11/12(日)02:10:22 No.465096643
何故なら俺はガビ山先生を信じている!
124 17/11/12(日)02:10:26 No.465096653
>エレンがココまで強者の風格を漂わせるようになると誰が想像したか 進撃の巨人…って言ってたエレンが幻のようだ
125 17/11/12(日)02:10:30 No.465096661
>真実がほぼ全て明らかになってからがマジで面白い ○○に行けば真実がわかる! からの○○について本当に真実が明らかになった漫画初めて見た気がするよ…
126 17/11/12(日)02:10:32 No.465096667
>主人公側の視点で正しい情報がないからか 敵の視点は全部見えるのに今度は主人公側の視点が見えなくて得体のしれない何かになってるのが初期と完全に関係性逆転してて面白い
127 17/11/12(日)02:10:34 No.465096673
>むしろピーク時によくあそこまで流行ったなとすら思う ピークというかアニメが終わると原作続いていても終わった感が出ちゃうとかよくあるのに ここまで面白く続けてるのが凄いなーと
128 17/11/12(日)02:10:45 No.465096697
もしかして巨人の髄液注射されたらマーレもエルディアも関係なく巨人化しちゃう?
129 17/11/12(日)02:10:49 No.465096711
>それはそうとさっきドジって擦りむいちゃって... >起爆するとマジやべえ場所でいつでも即起爆できますと言われた顔
130 17/11/12(日)02:11:07 No.465096751
俺が鎧の巨人でこいつが超大型ってやつだの時点でこの漫画は只者じゃねえって確信したぜ… あの頃メンヘライナーについて語った日々以上に今が楽しくなるとは思わなかったよ
131 17/11/12(日)02:11:08 No.465096755
わざと傷見せるのが凄いサディストムーブだと思う
132 17/11/12(日)02:11:15 No.465096769
>巨人が何であるかが解明されていくにつれて正体不明のパニックホラーではいられなくなるから ああそうか波というかジャンルが都度微妙にズレてくんだな つまりきっちり軌道修正し続けてるってわけか …すげぇな!
133 17/11/12(日)02:11:34 No.465096811
銃フェラで剥がれきって今はぼろ屑にストンピングしてる段階だから
134 17/11/12(日)02:12:20 No.465096910
ライナーはホントに愛されてるな
135 17/11/12(日)02:12:27 No.465096924
心臓を捧げよの歌詞いいよね いったいどんな展開になるんだろうね!
136 17/11/12(日)02:12:31 No.465096935
ガビ山先生はライナーいいよねしたいだけなのに 「」はひどいことを言う…
137 17/11/12(日)02:12:37 No.465096955
>もしかして巨人の髄液注射されたらマーレもエルディアも関係なく巨人化しちゃう? まだ推測だけどすごいありそうな展開だよね…
138 17/11/12(日)02:12:44 No.465096974
お前達は世界を救おうとした そうなんだろ? 本当にさわやかナイスガイだよ
139 17/11/12(日)02:12:54 No.465096991
風格はあれだけどまぁエレンはやってのけるよね…って思う 超大型ゲスミンに至っては次回確実に何かしらやらかしてくれるという信頼
140 17/11/12(日)02:13:05 No.465097010
少年期は少年らしく勢いで突き進み 青年期は大人らしくこういう風にねちっこく攻める 主人公の成長に合わせる形で作風を変えてきてるのがいい
141 17/11/12(日)02:13:11 No.465097029
>頼れる大人面してたライナーの面の皮が凄い勢いで剥がれて行く 根っこがマジメで優しいナイスガイじゃなかったらこんなに苦しむこともないだろうに皮肉が過ぎる…
142 17/11/12(日)02:13:29 No.465097069
>もしかして巨人の髄液注射されたらマーレもエルディアも関係なく巨人化しちゃう? 島に居た巨人はマーレのエルディア人達だったでしょう? そして骨髄液は経口摂取でも発動するっていうのは過去にやってる
143 17/11/12(日)02:13:32 No.465097072
>まだ推測だけどすごいありそうな展開だよね… 捕らえたマーレ人相手に実験して発見した…ああそうか…32隻派遣して誰も戻らないってそういう…
144 17/11/12(日)02:13:38 No.465097086
>ピークというかアニメが終わると原作続いていても終わった感が出ちゃうとかよくあるのに >ここまで面白く続けてるのが凄いなーと 単純にアクションが面白いしなあ…へーちょの市街戦とかすごかったもん
145 17/11/12(日)02:13:54 No.465097116
週間四大誌の人気作やベテランの作品でも無い限りアニメ化されるとコンテンツの中心部がそっちに移りがちなのに 巨人は原作こそ本殿で走り続けてて大したもんである
146 17/11/12(日)02:14:07 No.465097138
>捕らえたマーレ人相手に実験して発見した…ああそうか…32隻派遣して誰も戻らないってそういう… やめやめろ!
147 17/11/12(日)02:14:11 No.465097149
長い事一緒にいるからマーレの中にエルディア人の血が混じってるの居そうだけどね
148 17/11/12(日)02:14:32 No.465097187
駆逐艦とか絶対研究利用されてるよね
149 17/11/12(日)02:15:12 No.465097260
>週間四大誌の人気作やベテランの作品でも無い限りアニメ化されるとコンテンツの中心部がそっちに移りがちなのに >巨人は原作こそ本殿で走り続けてて大したもんである 大抵アニメ化された後はアニメ前提で語られたりするけどこっちは原作が強すぎる…
150 17/11/12(日)02:15:53 No.465097349
そもそも民族浄化してるんだよねユミルの民…