17/11/11(土)23:20:40 2号機の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)23:20:40 No.465055875
2号機のバイザーいいよね…
1 17/11/11(土)23:22:54 No.465056705
太田さんがあんまりにも壊しすぎるからテストパーツか余りがつけられたって設定だっけ? そのあと頭部は1号機も2号機も最後まで破損してなかったのかな?
2 17/11/11(土)23:23:03 No.465056757
潰しまくって純正品が底をついたから回してもらった試作品いいよね…
3 17/11/11(土)23:24:37 No.465057259
軍用ヘッドだっけ いろんなところから怒られそうな気がする
4 17/11/11(土)23:25:00 No.465057372
周りでは太田機が圧倒的人気だった
5 17/11/11(土)23:25:12 No.465057445
頭部以外は本体ほぼ一緒なんだけど プラモでもリボでもDスタでも1号機2号機と揃えたくなるやつだ
6 17/11/11(土)23:25:12 No.465057448
センサー詰まった頭部何度も破壊されたらたまったものではない
7 17/11/11(土)23:25:20 No.465057492
軍用じゃなくて試作用の頭ね
8 17/11/11(土)23:26:22 No.465057775
2号っぽい野暮ったさがありつつも中々格好いい
9 17/11/11(土)23:27:11 No.465058029
>そのあと頭部は1号機も2号機も最後まで破損してなかったのかな? グリフォンにめっちゃ壊された
10 17/11/11(土)23:27:21 No.465058086
先に漫画版読んでたから初期OVAの赤肩は違和感あったわ
11 17/11/11(土)23:28:21 No.465058359
割と臆面なくパクリ合うロボアニメ業界なのに レイバーの関節覆うデザインはほとんど使われないなあ好きなのに 今更やるとモロレイバーなのとプラモとかにしづらいからかな
12 17/11/11(土)23:29:54 No.465058790
プラモだとゴム?のカバーに関節の保持力が負けてた
13 17/11/11(土)23:30:05 No.465058842
>割と臆面なくパクリ合うロボアニメ業界なのに >レイバーの関節覆うデザインはほとんど使われないなあ好きなのに >今更やるとモロレイバーなのとプラモとかにしづらいからかな サンボルを見なされ
14 17/11/11(土)23:30:23 No.465058927
ゴム関節カバーの立体化は未だにパーフェクトな正解出てないからなぁ
15 17/11/11(土)23:31:38 No.465059264
>サンボルを見なされ そうかサンダーボルトがあったか
16 17/11/11(土)23:32:59 No.465059665
ガッツリ動かす前提じゃなければDスタみたいなプラ製パーツでもいいんだが
17 17/11/11(土)23:33:15 No.465059737
>プラモだとゴム?のカバーに関節の保持力が負けてた 組み立て辛い関節へし折れる色も乗らないの三重苦だったしアレ…
18 17/11/11(土)23:33:47 No.465059895
ネジで関節の渋さを調整するのが良いんだろうけどそれにしてもカバー邪魔だな
19 17/11/11(土)23:33:50 No.465059902
ゴムを使うとプラが侵食される!
20 17/11/11(土)23:33:58 No.465059938
>ゴム関節カバーの立体化は未だにパーフェクトな正解出てないからなぁ 一番最初のプラモのやつは割と好きだった ちなみに今は店すらなき平塚のこみやの仮店舗で買ったのもいい思い出
21 17/11/11(土)23:35:08 No.465060263
>ゴム関節カバーの立体化は未だにパーフェクトな正解出てないからなぁ TNG版の処理はなかなか好きだった 関節抜けやすいのが難点っちゃ難点だけど
22 17/11/11(土)23:35:47 No.465060433
個人でやるなら色付けたティッシュがいいらしいがそれすら最適解ではない
23 17/11/11(土)23:36:00 No.465060494
ゴムは素材が扱いにくいし布だといきなりチープ感が増す
24 17/11/11(土)23:36:17 No.465060575
劇場版2からの細目も割りと好み
25 17/11/11(土)23:36:19 No.465060580
いい…めっちゃ壊す
26 17/11/11(土)23:37:24 No.465060895
魚の浮き袋がよい
27 17/11/11(土)23:37:55 No.465061059
今はティッシュより皮脂取りシートで作るのがいい感じ
28 17/11/11(土)23:38:22 No.465061198
su2100866.jpg この薄いチューブ状のフィルムで覆うっての結構好き
29 17/11/11(土)23:38:30 No.465061236
壊されまくった結果ならこっちのほうはとにかく頑丈で中身も安く作ってそう なので両方壊れても同じにならない
30 17/11/11(土)23:39:03 No.465061385
>この薄いチューブ状のフィルムで覆うっての結構好き うまく包めたらかなりいい感じになるよね
31 17/11/11(土)23:43:15 No.465062607
なぜだかよくわからんけどすごく太田さんって感じの面構え
32 17/11/11(土)23:45:10 No.465063160
2号機の首が飛んでから本番です
33 17/11/11(土)23:55:38 No.465066256
WXⅢだとブロッケンの頭部パーツで補修された設定になってた気がする
34 17/11/12(日)00:08:46 No.465069772
関節カバーが流行らないのは製品化しづらいという単純な理由
35 17/11/12(日)00:10:44 No.465070307
後頭部がヘルダイバーまんまなのってこれだっけ