17/11/11(土)23:11:05 地元い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)23:11:05 No.465052626
地元いいよね
1 17/11/11(土)23:16:30 No.465054535
空調くらいどこにだってあるよ!
2 17/11/11(土)23:18:40 No.465055225
地元が東京なんで
3 17/11/11(土)23:19:59 No.465055669
車必須だからとにかくお金がかからないの意味がわからない 実家暮らしならちゃんと家に金を入れろ
4 17/11/11(土)23:20:02 No.465055689
普通に歩くだけでつまらない
5 17/11/11(土)23:20:19 No.465055761
東京だけどそんなに出かけないからスレ画の恩恵にはあずかってない
6 17/11/11(土)23:20:32 No.465055822
東京はデメリットの方がデカくてなぁ… 地方都市くらいがベストだと思う
7 17/11/11(土)23:20:41 No.465055885
地元派はメリット少ないな… しかも意味わかんないし
8 17/11/11(土)23:21:32 No.465056137
東京のメリットは全て後ろに※但し混んでるってつくのがダメ
9 17/11/11(土)23:22:13 No.465056434
地元実家暮らしで金がかからないのは左に釣り合い取れるぐらいのメリットだけど 本当にそれ以外メリットないと思う 地元に友達が残っていれば会えるメリットもあるだろうけど軒並み都会に出てしまった...
10 17/11/11(土)23:22:15 No.465056443
金かからないというが安いものは只みたいに安いが高いものはバカ高くないか
11 17/11/11(土)23:22:32 No.465056545
てめえ檜原村なめてんのか
12 17/11/11(土)23:22:44 No.465056635
仕事がある 仕事がない
13 17/11/11(土)23:22:46 No.465056659
歩いても何もないのに楽しい?歩いて楽しいのは都会だろうに…
14 17/11/11(土)23:23:00 No.465056733
東京は歩いて楽しいよ… 地方はひび割れた歩道と味気ない似たような建物ばかり
15 17/11/11(土)23:23:24 No.465056897
街は毎日寂しいお祭り
16 17/11/11(土)23:23:27 No.465056904
オタ趣味としてイベント言ってると東京近郊以外は考えられない
17 17/11/11(土)23:23:34 No.465056956
これ以上東京に出てこないでくれパンクしてしまう
18 17/11/11(土)23:23:38 No.465056978
実家にいても家に金入れたり車に金払ったりで一人暮らしより金かかるし…
19 17/11/11(土)23:24:06 No.465057104
地方は地味に物価高いのもつらい
20 17/11/11(土)23:24:21 No.465057175
地元が東京23区内の人ってある意味かわいそう…
21 17/11/11(土)23:25:30 No.465057540
イベント興味ないと東京全然恩恵無かった… 仕事が多いのはいいけど
22 17/11/11(土)23:26:08 No.465057712
実家が23区外あたりにあるのが最高 町田は神奈川
23 17/11/11(土)23:29:05 No.465058559
金がかからないっていうのはだいぶ嘘じゃねぇかな…
24 17/11/11(土)23:29:06 No.465058566
地元と言ってもどこによるかだな ド田舎ならそりゃ東京の方がいいに決まってるけど 札仙広福だったら東京よりそっちの方が良かったりするし
25 17/11/11(土)23:29:07 No.465058569
>実家が23区外あたりにあるのが最高 >町田は神奈川 埼玉とか千葉とか電車一本で東京出れるところならいいよ
26 17/11/11(土)23:29:41 No.465058721
上京してはじめて終電とか考えさせられたよ
27 17/11/11(土)23:30:59 No.465059091
千葉も住みやすいぞ 東京よりなら他は秘境
28 17/11/11(土)23:31:17 No.465059180
地元でもいいけどド田舎すぎて仕事ないから無理だ
29 17/11/11(土)23:31:34 No.465059250
三鷹だけど埼玉もこんな感じなんだろうなって思ってる
30 17/11/11(土)23:32:27 No.465059498
地方なんて定価販売の店ばっかだぞ
31 17/11/11(土)23:32:34 No.465059550
大阪近辺だとなまじイベント系以外の物品は大体揃ってしまうので特に不便を感じてなくて 新卒で上京を考えずに地元に留まってしまったことを激しく後悔してる
32 17/11/11(土)23:32:50 No.465059626
地元もどのくらいのレベル蟹よるよね田舎だと車必須だし
33 17/11/11(土)23:32:56 No.465059656
>大阪近辺だとなまじイベント系以外の物品は大体揃ってしまうので特に不便を感じてなくて 大阪はイベント多いじゃねーか!
34 17/11/11(土)23:33:12 No.465059718
地元がない転勤族の親元に生まれてしまった子はどうすれば
35 17/11/11(土)23:33:21 No.465059760
車代だけでもかなりの負担だしな田舎は
36 17/11/11(土)23:33:40 No.465059861
むしろ田舎に憧れるわ都会めんどい
37 17/11/11(土)23:33:41 No.465059864
>地方なんて定価販売の店ばっかだぞ ドラッグストアとか安くね?
38 17/11/11(土)23:33:59 No.465059939
俺歩くの面倒だから少しの距離歩くだけでなんかしらある東京の方がいいや… いま秋葉から1駅のとこ住んでるし神田も近いから割と歩くだけで楽しい
39 17/11/11(土)23:34:14 No.465060024
>空調くらいどこにだってあるよ! ところが地元のスーパーは寒い地域だから空調いらないよねってことで空調がなかった
40 17/11/11(土)23:34:38 No.465060136
>ドラッグストアとか安くね? そんなものは無い
41 17/11/11(土)23:34:52 No.465060191
>むしろ田舎に憧れるわ都会めんどい 田舎はもっとめんどいぞ
42 17/11/11(土)23:35:07 No.465060255
イベントとかそんな重要かな?そもそも行くか?
43 17/11/11(土)23:35:27 No.465060343
>むしろ田舎に憧れるわ都会めんどい 俺は真逆だわ 田舎は何をするにしても余計な手間と時間がかかって不便でしかない
44 17/11/11(土)23:35:31 No.465060362
>そんなものは無い 地方くらいならあるよ!
45 17/11/11(土)23:35:36 No.465060386
>イベントとかそんな重要かな?そもそも行くか? 行くよ
46 17/11/11(土)23:35:54 No.465060458
そこそこあるよドラッグストア 具体的にはツルハドラッグ
47 17/11/11(土)23:35:56 No.465060469
>イベントとかそんな重要かな?そもそも行くか? ガレージキットなんかこれ以外の販路一気に限られるし…
48 17/11/11(土)23:35:58 No.465060479
コンビニ行くのに車で1時間かかるからめんどいってレベルじゃない
49 17/11/11(土)23:36:02 No.465060503
都会より田舎の方がめんどくないケースってあるかな…
50 17/11/11(土)23:36:05 No.465060511
地方は車がないと人権がない 歩かない
51 17/11/11(土)23:36:09 No.465060530
都会住まいの人の言う田舎はせいぜい都会まで数十分で行ける郊外ぐらいのイメージで言ってるから 田舎住まいの人とは大体話噛み合わない
52 17/11/11(土)23:36:16 No.465060569
>そこそこあるよドラッグストア >具体的にはゲンキー
53 17/11/11(土)23:36:22 No.465060589
>イベントとかそんな重要かな?そもそも行くか? 行く人は行く行かない人は行かない それだけ
54 17/11/11(土)23:36:25 No.465060610
>むしろ田舎に憧れるわ都会めんどい 免許合宿で一緒の部屋だった東京の人が長野の山間地でペンションやるんだ!って言っててなんで…ってなった
55 17/11/11(土)23:36:25 No.465060614
田舎だと近所付き合いとか青年団に入れられたりとかめんどいぞ
56 17/11/11(土)23:36:49 No.465060727
まともな都市圏へアクセスできない田舎はコンビニ以外のチェーン店行くのに隣町まで車にのるような生活する上にまじで職場と家を往復する以外の行動が無いぞ
57 17/11/11(土)23:37:03 No.465060792
イベントとかに興味無けりゃ東京に住むメリットって皆無よね
58 17/11/11(土)23:37:06 No.465060806
ここでいう地元をどこと想定してるか知らんけど都会でないとこの場合とにかく不便なんだ 新しいものを買おうと思ったら物自体がないから店頭でどんなものか見ることすらできないのがつらい
59 17/11/11(土)23:37:13 No.465060846
ドラッグストアは地方の郊外店舗のほうが品揃えよくて都会の小さい店舗はなんもない
60 17/11/11(土)23:37:25 No.465060897
東京だって近所付き合いあるかんな
61 17/11/11(土)23:37:29 No.465060924
見渡す限り木と畑で都会の人は歩くの楽しいの
62 17/11/11(土)23:37:44 No.465061002
>コンビニ行くのに車で1時間かかるからめんどいってレベルじゃない 平家の落ち武者集落レベルの秘境じゃないのそれ…
63 17/11/11(土)23:37:46 No.465061019
右の環境がピンからキリすぎる…
64 17/11/11(土)23:38:05 No.465061109
田舎特有のスローライフなんてものは無い
65 17/11/11(土)23:38:11 No.465061143
東京じゃなくてもいいけど関東かせめて中部に居るべきだと思う
66 17/11/11(土)23:38:12 No.465061151
通販が当日に来るか数日かかるじゃだいぶ違うでしょ
67 17/11/11(土)23:38:27 No.465061225
出不精にとっては心底どうでもいい
68 17/11/11(土)23:38:40 No.465061289
動画サイトとamazonはじめ通販サイトの発達で都会との差も埋められていく傾向にはあるものの依然として溝は深い
69 17/11/11(土)23:38:54 No.465061345
ひきこもりたい少なくとも必要以上に人と会話したくないのであれば都会の方が圧倒的に便利だな……
70 17/11/11(土)23:38:54 No.465061349
>平家の落ち武者集落レベルの秘境じゃないのそれ… 田舎レベル中の下ぐらいかな 下には下があるしそれを知らないで済むのは煽りではなく幸せなことだと思う
71 17/11/11(土)23:38:57 No.465061361
>東京だって近所付き合いあるかんな お隣さんが9人殺してても気づかない程度の付き合いなんでしょ
72 17/11/11(土)23:39:12 No.465061425
>出不精にとっては心底どうでもいい Amazon倉庫の近くか否かだよな
73 17/11/11(土)23:39:14 No.465061437
普通に歩くだけって言っても歩く場所まで車で行かなきゃ何もねえよ 東京の荒川だの多摩川だの河川敷歩いてるほうがナンボかマシ
74 17/11/11(土)23:39:17 No.465061451
>田舎特有のスローライフなんてものは無い 不可能ではないけどやれるのは地主一家か元から金持ちだけだ
75 17/11/11(土)23:39:17 No.465061454
田舎の人間が歩くと思ってんのか 東京の人間マジ健脚でビビるわ
76 17/11/11(土)23:39:22 No.465061473
>田舎特有のスローライフなんてものは無い めっちゃJAくる
77 17/11/11(土)23:39:40 No.465061575
>>東京だって近所付き合いあるかんな >お隣さんが9人殺してても気づかない程度の付き合いなんでしょ 座間なんて郊外と一緒にせんでくれ
78 17/11/11(土)23:39:50 No.465061619
東京でも家持ったり家族向けマンションとか入ると近所付き合いは頻繁に発生する
79 17/11/11(土)23:40:03 No.465061685
>普通に歩くだけで楽しい ?
80 17/11/11(土)23:40:08 No.465061712
>東京の荒川だの多摩川だの河川敷歩いてるほうがナンボかマシ そんな感じの川沿いに行くにもまず車いるもんな…
81 17/11/11(土)23:40:11 No.465061727
田舎だと映画すらも気軽に見に行けないしなぁ 舞台とか音楽とか生の媒体に触れる機会となると更に難易度ハードになるし文化的な生活なんか送れたもんじゃないよ
82 17/11/11(土)23:40:20 No.465061769
じゃあガソリンスタンドまで一時間の俺の実家の方が下だな みんなやめてしまった…
83 17/11/11(土)23:40:31 No.465061824
静岡みたいな中途半端なとこだとあんまり生活にかかるコストが東京とたいしてかわらなくて 賃金だけさがってつらい
84 17/11/11(土)23:40:33 No.465061831
田舎に引きこもったままそろそろ三十路になるけどまだ二十代のうちに上京したい…都会で色々イベントとか巡りたい
85 17/11/11(土)23:40:52 No.465061908
宗教の勧誘がめっちゃくる
86 17/11/11(土)23:40:57 No.465061927
ためしにネット絶ってテレビも絶ってみたら都会でもスローライフできたぞ
87 17/11/11(土)23:41:02 No.465061950
やはり都心まで30分の埼玉の田園都市が最強
88 17/11/11(土)23:41:23 No.465062045
>田舎だと映画すらも気軽に見に行けないしなぁ 映画見に行くのは隣の県に行くか3時間かけて4つ隣の市に行くしかないわ
89 17/11/11(土)23:41:26 No.465062060
>田舎に引きこもったままそろそろ三十路になるけどまだ二十代のうちに上京したい…都会で色々イベントとか巡りたい んなもん行っても疲れるだけだよ
90 17/11/11(土)23:41:30 No.465062071
車趣味だと東京じゃやってらんねえな
91 17/11/11(土)23:41:41 No.465062116
田舎だとマジで出かけることがない
92 17/11/11(土)23:41:43 No.465062124
地元に住んでるけど確かに金かからないよ 親サイコー!
93 17/11/11(土)23:41:53 No.465062174
>田舎の人間が歩くと思ってんのか >東京の人間マジ健脚でビビるわ 田舎の人間はマジで歩かないからな… 自転車や徒歩で行ける距離でもとにかく車で移動する習慣がついてしまってるのが本当にヤバイ
94 17/11/11(土)23:41:56 No.465062192
俺は車趣味だから田舎万歳だなぁ 都会の渋滞とか置き場に金が要るとか狂気の沙汰だよ まぁ今仕事にありつけてるからこそ田舎に居れるんだけどさ
95 17/11/11(土)23:42:08 No.465062250
イベント行かなくなったら会ってもなくても同じだからなぁ 維持が楽な方で言うとまぁ田舎…かな
96 17/11/11(土)23:42:11 No.465062270
洗濯物を外で干せる 鼻毛が伸びない 夜景がきれい
97 17/11/11(土)23:42:34 No.465062399
>舞台とか音楽とか生の媒体に触れる機会となると更に難易度ハードになるし文化的な生活なんか送れたもんじゃないよ 田舎だと一流の演劇とかライブとかに触れる機会も限られるしそりゃ有名人は都会生まれに集中するよね
98 17/11/11(土)23:42:51 No.465062496
住宅さえ確保出来ればそれ以外は絶対都会のほうが全てにおいて安上がりに生活出来ると思う…
99 17/11/11(土)23:43:08 No.465062567
>洗濯物を外で干せる 花粉症にはあんまり…秋もブタクサだのなんだの花粉あるし 部屋干しばっかだ
100 17/11/11(土)23:43:09 No.465062571
車の維持費かからないから東京楽そう
101 17/11/11(土)23:43:18 No.465062619
>田舎だとマジで出かけることがない 出かける場所がないもんなそもそも…
102 17/11/11(土)23:43:36 No.465062692
わりと真面目に車が好きかどうかは分かれ道
103 17/11/11(土)23:43:38 No.465062704
通勤でうんざりして休日くらいは家にいたくなってイベントとかどうでもよくなると思うよ
104 17/11/11(土)23:43:40 No.465062718
>車趣味だと東京じゃやってらんねえな マイカー持ちたい!ってなったら東京は一気に最悪の都市になる 23区だと駐車場代高いし 郊外だと駐車場は安くても都心への通勤電車が地獄と化すし
105 17/11/11(土)23:43:47 No.465062752
>車の維持費かからないから東京楽そう 駐車場代月2万だぞ
106 17/11/11(土)23:43:49 No.465062768
別に好きで乗っているわけでもない車関連で毎月毎年ごっそり金を持っていかれるからな… 特に若いうちは大変だよ…
107 17/11/11(土)23:44:24 No.465062951
都心から離れると精神的に寂しいよ せめて山手線の反対の駅まで1時間以内じゃないと
108 17/11/11(土)23:44:31 No.465062972
>駐車場代月2万だぞ 持ち家だから0だぞ
109 17/11/11(土)23:44:35 No.465062992
>車の維持費かからないから東京楽そう 電車も財布盗まれたり誰かのおもらし後の座席トラップにはまったり痴漢冤罪されたりなかなかめどい
110 17/11/11(土)23:44:37 No.465063006
製造業だと工場勤務で地元でもない田舎に飛ばされる…
111 17/11/11(土)23:44:38 No.465063009
福岡の田舎が地元だから 多くを望まないならこれで充分かな…ってなってるよ 車もバイクも気軽に持てるしいざとなれば市内に行くのも比較的楽だし これが他県だったらもう関東か関西圏に出る事を考えると思う
112 17/11/11(土)23:44:46 No.465063053
親父が車バカだから余ってんの貸してもらってる 自力で維持無理…
113 17/11/11(土)23:44:52 No.465063083
クソ狭い家で無味乾燥として外だけ騒がしい生活なんか嫌だろ?
114 17/11/11(土)23:45:14 No.465063177
たまーに田舎から上京するけど人多すぎ建物詰め込みすぎですぐ疲れちゃう うまく言えないけどいるだけで何か息が詰まる感じがしてなんかなー
115 17/11/11(土)23:45:25 No.465063227
自分がそこまで田舎者だとは思ってなかったが 先日「小腹が空いたらコンビニに行くより魚釣ってきた方が早い」と言ったら 満場一致でお前は田舎者だと認定されたよ…
116 17/11/11(土)23:45:33 No.465063259
>クソ狭い家で無味乾燥として外だけ騒がしい生活なんか嫌だろ? むしろ狭い方が掃除楽でいいぞ 本とかはもう電子書籍にしたし
117 17/11/11(土)23:45:37 No.465063283
田舎より都会のほうが人が多くてしかもずっと人が増えてるってことはつまりはそういうことだよね
118 17/11/11(土)23:45:44 No.465063314
>電車も財布盗まれたり誰かのおもらし後の座席トラップにはまったり痴漢冤罪されたりなかなかめどい 30年東京居てそんなこと一回もねえ!
119 17/11/11(土)23:46:07 No.465063430
>たまーに田舎から上京するけど人多すぎ建物詰め込みすぎですぐ疲れちゃう >うまく言えないけどいるだけで何か息が詰まる感じがしてなんかなー 田舎は田舎で山に囲まれた圧迫感が本当に苦手なので都会にアクセスしやすい地方都市ぐらいにひっそりと住みたい
120 17/11/11(土)23:46:16 No.465063474
>うまく言えないけどいるだけで何か息が詰まる感じがしてなんかなー 人ゴミで酔うって言うのは都会ならではだと思う
121 17/11/11(土)23:46:19 No.465063491
田舎だと就職の選択肢が少なすぎるのもな…
122 17/11/11(土)23:46:22 No.465063505
上にもあるけど東京に住む人のイメージしる田舎と田舎者の想像する小都会のイメージが大体同じぐらいなので どっちが快適かみたいな話は平行線辿りがちである
123 17/11/11(土)23:46:31 No.465063539
まぁ生活はその地方の主要都市にいれば困らんしなぁ 仕事の有無はしらない
124 17/11/11(土)23:46:40 No.465063591
>クソ狭い家で無味乾燥として外だけ騒がしい生活なんか嫌だろ? コオロギがうるさい生活はいやです…
125 17/11/11(土)23:46:43 No.465063609
田舎ってほどでもないが地方都市の滅びゆく駅前はもう見たくない
126 17/11/11(土)23:46:57 No.465063672
23区に済んでるけど鍵ささないでチャリ置いとくと15分くらいで盗まれるし チャリのかごに弁当置いてコンビニ入ったら出てくる頃にはなくなってたよ
127 17/11/11(土)23:47:33 No.465063843
仕事あるけどお給料ショボくて諸々払ってたら手元に残るのは雀の涙
128 17/11/11(土)23:47:33 No.465063846
>クソ狭い家で無味乾燥として外だけ騒がしい生活なんか嫌だろ? そんな蛙がうるさい田んぼの真ん中の家は嫌だ
129 17/11/11(土)23:47:43 No.465063903
>田舎の人間はマジで歩かないからな… >自転車や徒歩で行ける距離でもとにかく車で移動する習慣がついてしまってるのが本当にヤバイ 大したことない距離でも車使えって車の運転ド下手なのに言われるのが非常に困る 何度家の敷地で事故ってると思ってんだ人様巻き込みたくないから車使いたくないんだよ
130 17/11/11(土)23:47:50 No.465063936
>自転車や徒歩で行ける距離でもとにかく車で移動する習慣がついてしまってるのが本当にヤバイ 440m先のローソンに行くにも自動車使う…
131 17/11/11(土)23:47:53 No.465063957
田舎は可愛いクマちゃんやイノシシちゃんが見れるから 子どもの情操教育にぴったりだよ!
132 17/11/11(土)23:47:54 No.465063959
>23区に済んでるけど どの区?
133 17/11/11(土)23:48:00 No.465063993
>>クソ狭い家で無味乾燥として外だけ騒がしい生活なんか嫌だろ? >コオロギがうるさい生活はいやです… コオロギの声が聞けるだけ幸せだろう
134 17/11/11(土)23:48:30 No.465064152
大阪名古屋ぐらいが地元だと仕事とか買い物とか全く困らないと思うの
135 17/11/11(土)23:48:36 No.465064175
カエルより鈴虫とかコオロギがすごいよね
136 17/11/11(土)23:48:36 No.465064177
地元にいるか東京行くかで迷ってるわ 転職活動してて何社か内定貰ったが地元残ったら給料今と変わらずで 東京行ったら給料月8万アップで年収100万ぐらい上がる でも地元だと実家だし東京行ったら1人暮らしで金かかりそうだし迷ってるよ…
137 17/11/11(土)23:48:43 No.465064210
>どの区? 生活に余裕があるなら足立区はおすすめしないぞ
138 17/11/11(土)23:49:20 No.465064390
>440m先のローソンに行くにも自動車使う… 自転車の方が早くない?
139 17/11/11(土)23:49:21 No.465064395
>でも地元だと実家だし東京行ったら1人暮らしで金かかりそうだし迷ってるよ… 実家に不安がないなら東京の方がいいぞ
140 17/11/11(土)23:49:36 No.465064472
>>田舎の人間はマジで歩かないからな… >>自転車や徒歩で行ける距離でもとにかく車で移動する習慣がついてしまってるのが本当にヤバイ >大したことない距離でも車使えって車の運転ド下手なのに言われるのが非常に困る >何度家の敷地で事故ってると思ってんだ人様巻き込みたくないから車使いたくないんだよ さすがにそこまで極端ではないかな… 同じ田舎でも文化が違うらしい
141 17/11/11(土)23:50:05 No.465064616
>生活に余裕があるなら足立区はおすすめしないぞ まあうんやっぱそこらへんの話だよね…
142 17/11/11(土)23:50:08 No.465064641
都会の奴等の言う田舎がヌルすぎて一発ぶん殴りたくなるよ
143 17/11/11(土)23:50:22 No.465064697
出れるうちに一度は上京しといていいんじゃないか 地元しか知らないのなんかやっぱり視野狭まる
144 17/11/11(土)23:50:43 No.465064789
蒲田に住んでたけど言われてるほど治安は悪くなかったな 外人多いのは正解だけど
145 17/11/11(土)23:50:52 No.465064828
奥多摩くらいまで来ると東京ってなんだよってなる
146 17/11/11(土)23:50:57 No.465064854
>さすがにそこまで極端ではないかな… >同じ田舎でも文化が違うらしい 言う人の性格の違いじゃないかな… あと自転車で走るのが好きで10キロ以内なら車使わないせいなのも多分ある
147 17/11/11(土)23:50:59 No.465064863
地元の街は百貨店とかデパートが潰れた跡地がそのまま何もテナントが入らないで残ってたり商店街はシャッター街で人も歩いてないような閉塞的な雰囲気で歩くだけで元気なくなるよ
148 17/11/11(土)23:51:02 No.465064873
オタクは積極的に都会に出るべき 本とかCDとか10連ガチャとか田舎でも別に安くならんのだから 賃金水準が高い方が得に決まっている
149 17/11/11(土)23:51:07 No.465064893
都会の想像する田舎は大体八王子の端のようなところだと思う
150 17/11/11(土)23:51:11 No.465064904
足立区っても選べば普通のところもあるよ… 3年住んでもあんまり事件とか無かったし
151 17/11/11(土)23:51:15 No.465064918
ICカードどころか自動改札すらない 放送局は2つだけ
152 17/11/11(土)23:51:20 No.465064950
だいたい地下鉄がある都市なら車無くても生活できる
153 17/11/11(土)23:51:28 No.465064987
>奥多摩くらいまで来ると東京ってなんだよってなる 奥多摩は気軽にド田舎感味わえる貴重な場所だぞ
154 17/11/11(土)23:51:35 No.465065005
>オタクは積極的に都会に出るべき そもそもオタクが田舎に住んでいて得られるメリットが一つも無いすぎる…
155 17/11/11(土)23:51:45 No.465065054
>都会の想像する田舎は大体八王子の端のようなところだと思う 地方都市ってあんな感じだよね
156 17/11/11(土)23:51:46 No.465065059
>自転車の方が早くない? 自転車持ってないからなぁ
157 17/11/11(土)23:51:48 No.465065069
10代20代のうちに決意しなかったら一生田舎から出れないと思う
158 17/11/11(土)23:51:56 No.465065115
昨今あまり見ることはないとは言え地上波の局数があまりにも少ないと辛い
159 17/11/11(土)23:51:59 No.465065131
マイルドヤンキーって引きこもりみたいなもんだからな 中途半端っていう意味だし
160 17/11/11(土)23:52:05 No.465065161
>だいたい地下鉄がある都市なら車無くても生活できる 凄い限られるな…
161 17/11/11(土)23:52:09 No.465065187
1つ言えることは田舎から上京したとしても 余程の高給取りじゃないとまず一軒家を建てれないよね 田舎だと普通に同級生が家建ててる…
162 17/11/11(土)23:52:09 No.465065188
ネット発達してない頃の田舎のオタクはそりゃ気が狂うしかないよなと思う
163 17/11/11(土)23:52:13 No.465065213
>だいたい地下鉄がある都市なら車無くても生活できる 地下鉄なんてどれも高いだろう
164 17/11/11(土)23:52:27 No.465065287
車とバイクを複数台持てるなら都会に出てやるよ
165 17/11/11(土)23:52:28 No.465065296
>3年住んでもあんまり事件とか無かったし 北千住南千住とかなら普通 綾瀬とか金町はまずい
166 17/11/11(土)23:52:31 No.465065319
変な話田舎にはいつでも帰れるけど 上京チャンスは転勤かよほど一念発起しない限り普通は大学進学か新卒しかないだろうから 迷ったらとりあえず東京行くといいんじゃないかな
167 17/11/11(土)23:52:39 No.465065358
>都会の奴等の言う田舎がヌルすぎて一発ぶん殴りたくなるよ しかし田舎の想像する都会もぬるいぞ そんなに家賃安くねーし米は送ってもらえねーんだよ普通!
168 17/11/11(土)23:52:48 No.465065402
イベントなんかもめっきり興味薄れて行かなくなって そのタイミングで京都に来たけど東京とは違う意味で恵まれてる所だと感じる 多分俺はここで死ぬと思う
169 17/11/11(土)23:52:53 No.465065421
地元のメリットは家賃なしと車の駐車場代が比較的かからない(ただし必須)ってとこか 歩くだけで楽しいとか考えたアホは何考えてんの
170 17/11/11(土)23:53:03 No.465065470
>1つ言えることは田舎から上京したとしても >余程の高給取りじゃないとまず一軒家を建てれないよね >田舎だと普通に同級生が家建ててる… 田舎でも家建てれるのはかなり成功してる方だと思うぞ…
171 17/11/11(土)23:53:03 No.465065474
>田舎だと普通に同級生が家建ててる… 家建てることにステイタスを感じなければいい
172 17/11/11(土)23:53:04 No.465065476
>生活に余裕があるなら足立区はおすすめしないぞ 足立区は東京の西成やでぇ
173 17/11/11(土)23:53:07 No.465065501
1km位なら歩くけど坂があると車が欲しい 平地っていいよね
174 17/11/11(土)23:53:22 No.465065574
>>だいたい地下鉄がある都市なら車無くても生活できる >凄い限られるな… 札幌仙台東京横浜名古屋京都大阪神戸福岡 9都市もあるぞ
175 17/11/11(土)23:53:24 No.465065581
>田舎でも家建てれるのはかなり成功してる方だと思うぞ… 親の力とかあるだろ
176 17/11/11(土)23:53:30 No.465065615
>地下鉄なんてどれも高いだろう 地下鉄がある都市で車維持する方がずっと高いからな
177 17/11/11(土)23:53:42 No.465065654
>田舎でも家建てれるのはかなり成功してる方だと思うぞ… 今は定年後もローン払うのが普通だからそうでもない
178 17/11/11(土)23:53:43 No.465065657
家から車道に出るまでに500mくらい歩く俺に言わせれば 田舎者は短距離でも車を使っちゃうとか都会人の戯言ですわ
179 17/11/11(土)23:53:45 No.465065666
今の日本でン十年もローンで家建てて…とかいうのもなんというか時代遅れというか
180 17/11/11(土)23:53:53 No.465065714
田舎を歩いて楽しいってやつは多分田舎に住んだことがない人間なんだと思う 地元の人間ですら散策目当てで歩いてる人見たことないぞ
181 17/11/11(土)23:54:06 No.465065775
親が長男逃さないように家建てるの手伝うのはある…
182 17/11/11(土)23:54:09 No.465065786
進学で上京したけど なんとなく馴染めなくて卒業してまた引っ込んですまない… 親にもめっちゃ呆れられたけどなんかすまない…
183 17/11/11(土)23:54:15 No.465065821
>そのタイミングで京都に来たけど東京とは違う意味で恵まれてる所だと感じる >多分俺はここで死ぬと思う なんでやたら「」が下げたがるのかよくわからんよね 特定のやつだけがやってるのかもしれんけど
184 17/11/11(土)23:54:24 No.465065878
実家暮らしだから小遣い制だぞ俺 自分の給料なんて自分で管理したことないぞ俺
185 17/11/11(土)23:54:27 No.465065890
>地元の人間ですら散策目当てで歩いてる人見たことないぞ むしろご近所監視ネットワークで知らない人が歩いてたらすぐ警戒されるらしいな
186 17/11/11(土)23:54:29 No.465065904
デカイ建物があるとだいたいパチスロ
187 17/11/11(土)23:54:33 No.465065929
>田舎を歩いて楽しいってやつは多分田舎に住んだことがない人間なんだと思う >地元の人間ですら散策目当てで歩いてる人見たことないぞ 無味乾燥すぎて散策するほうが気が滅入るよね…
188 17/11/11(土)23:54:41 No.465065989
>今の日本でン十年もローンで家建てて…とかいうのもなんというか時代遅れというか 何かあったときに引っ越せないのがな 賃貸のほうがええ
189 17/11/11(土)23:54:41 No.465065994
東京に一軒家持ってるってデカいんだなぁとウナギの巣みたいなアパートを見ながら思う
190 17/11/11(土)23:54:46 No.465066013
自分で家建てたい人多いのかな
191 17/11/11(土)23:54:48 No.465066027
>家から車道に出るまでに500mくらい歩く俺に言わせれば >田舎者は短距離でも車を使っちゃうとか都会人の戯言ですわ 良い車を持つことがステータスだった時代のやつに聞いてみろ 間違いなく車使えって言われるから
192 17/11/11(土)23:54:54 No.465066050
>親が長男逃さないように家建てるの手伝うのはある… 働く場所ないのでまじでやめてほしい…
193 17/11/11(土)23:54:55 No.465066054
だけんがいた頃は散歩1時間以上はしてたけどいないとマジつまんね…
194 17/11/11(土)23:54:57 No.465066064
ゴチャっとした都会の方が絶対歩いてて楽しい
195 17/11/11(土)23:55:04 No.465066095
>親にもめっちゃ呆れられたけどなんかすまない… ちゃんと働いてれば悪いことじゃないだろ
196 17/11/11(土)23:55:15 No.465066138
>>田舎を歩いて楽しいってやつは多分田舎に住んだことがない人間なんだと思う >>地元の人間ですら散策目当てで歩いてる人見たことないぞ >無味乾燥すぎて散策するほうが気が滅入るよね… そもそも歩いていたら目立つから怪訝な目で見られるしな…
197 17/11/11(土)23:55:16 No.465066143
>親の力とかあるだろ 二世帯とか元々持ってる土地とかにたててるやつはいたな
198 17/11/11(土)23:55:18 No.465066154
僻地自慢多すぎる…
199 17/11/11(土)23:55:25 No.465066189
>ゴチャっとした都会の方が絶対歩いてて楽しい 商店街とかもそれなりの都市じゃないと残ってないしなぁ
200 17/11/11(土)23:55:27 No.465066197
同僚は実家の目の前がばあちゃんちで 亡くなってもう空き家だったから親からそこ貰って住んでるよ 30もいかずに一軒家の主だよ
201 17/11/11(土)23:55:43 No.465066272
>田舎でも家建てれるのはかなり成功してる方だと思うぞ… 土地建物で2000でなんとかなる 中古住宅なら1000でもいける でも俺の家は500万でした
202 17/11/11(土)23:56:13 No.465066405
23区内に親が持ち家でローン払い終わっててそこに住めるのが一番の勝ち組だろうな
203 17/11/11(土)23:56:13 No.465066407
山育ちだと海ってだけでテンション上がるし 都会育ちだと田舎ってだけでテンション上がるんでしょ 逆もしかり
204 17/11/11(土)23:56:28 No.465066472
>30もいかずに一軒家の主だよ そういうのありだよ リフォームしたり あとそこアパートにして不動産収入とかあるし
205 17/11/11(土)23:56:43 No.465066536
地元歩いて楽しいなら上京したらその200倍くらい楽しいだろ
206 17/11/11(土)23:56:48 No.465066557
>土地建物で2000でなんとかなる >中古住宅なら1000でもいける なんだえらく都会だな こっちは1000で土地建物込でいけるぞ 大きくはないけどね…
207 17/11/11(土)23:56:48 No.465066561
合う合わないはどうしてもあるから… 俺の親戚にもそのまま都会で就職したやつと大学引きこもって帰ってきたやつがいる
208 17/11/11(土)23:57:05 No.465066625
東京がいいなら小笠原諸島にでも住んでみたらどうかね
209 17/11/11(土)23:57:16 No.465066680
>俺の親戚にもそのまま都会で就職したやつと大学引きこもって帰ってきたやつがいる 分かんないからとりあえず一回は出とくべきなのだ
210 17/11/11(土)23:57:17 No.465066686
>そもそも歩いていたら目立つから怪訝な目で見られるしな… 歩いてそんな目で見られるほど人なんかいねーよ都会人
211 17/11/11(土)23:57:22 No.465066704
>そこに住めるのが一番の勝ち組だろうな 子供は新しい土地と家を建てるじゃなくて家をきれいにするでいいと思うよ
212 17/11/11(土)23:57:22 No.465066707
田舎でもアパートマンション暮らしなら人付き合いは都会程度だぞ 家持つと地獄が始まるぞ
213 17/11/11(土)23:57:31 No.465066748
観光地みたいな田舎ならいいけど北関東みたいな風情もクソもないクソ田舎なら絶対上京したほうがいいと思う
214 17/11/11(土)23:57:31 No.465066750
クソ僻地の土地を相続したけど結局僻地すぎて手放したよ... 二足三文にしかならなかった
215 17/11/11(土)23:57:33 No.465066754
日々の生活に疲れて外なんか歩かないよ
216 17/11/11(土)23:57:39 No.465066782
俺も知り合いから400万で土地買ったよ 俺が住む訳じゃないし勝手に話進んでたんだけど
217 17/11/11(土)23:57:41 No.465066793
>山育ちだと海ってだけでテンション上がるし 海の匂いが辛すぎてテンション下がりだったわ
218 17/11/11(土)23:58:15 No.465066900
>田舎でもアパートマンション暮らしなら人付き合いは都会程度だぞ 町内会も消防団も迫られないからありがたい…
219 17/11/11(土)23:58:29 No.465066950
>北関東みたいな 北関東のほうって道もつまらないよね 箱根とか海のほうだと楽しいのに
220 17/11/11(土)23:58:29 No.465066951
三桁万で土地が売買出来るってすごいね
221 17/11/11(土)23:58:33 No.465066964
田舎っぺ同士で都会人レッテル張りとか意味が分からない事をするな!
222 17/11/11(土)23:58:56 No.465067054
家は引き継いでくれる子供がいるなら持ってもいいけど…
223 17/11/11(土)23:59:00 No.465067060
>こっちは1000で土地建物込でいけるぞ >大きくはないけどね… 女性器ん入れたらもっと安いよ 雪国だから雪対策絶対必要だしカーポートがいる
224 17/11/11(土)23:59:03 No.465067070
田舎で家もったら消防団や雑用若手だからな
225 17/11/11(土)23:59:17 No.465067123
町内会ほんとうぜぇ 金の管理やるの回ってくるとやる事多くてウンザリする
226 17/11/11(土)23:59:17 No.465067124
>海の匂いが辛すぎてテンション下がりだったわ 遠くに見えた瞬間は上がるんだけど近くまで行くとスゴイ匂いでショック受ける
227 17/11/11(土)23:59:20 No.465067132
賃貸なら隣人がアレなら引越せばすむけど 持家だとそうはいかないのがな
228 17/11/11(土)23:59:24 No.465067150
>田舎っぺ同士で都会人レッテル張りとか意味が分からない事をするな! ベクトルが真逆なだけで区民の田舎認定ごっこと同じ事なので…
229 17/11/11(土)23:59:29 No.465067175
地元帰りたいけど仕事がないんだよ…
230 17/11/11(土)23:59:36 No.465067198
ウチの地元だと実家あっても賃貸借りれば2万の補助が出る
231 17/11/11(土)23:59:43 No.465067238
地元の知り合いと鉢合わせしたくないから地元はない
232 17/11/11(土)23:59:45 No.465067246
田舎もガチのと郊外型人工○万人田舎があるから紛らわしい
233 17/11/12(日)00:00:08 No.465067338
家が密集してるから隣家が火出すと簡単に燃える 燃えた
234 17/11/12(日)00:00:19 No.465067389
>地元帰りたいけど仕事がないんだよ… 工場とトラックはいつでも募集してるぞ
235 17/11/12(日)00:00:28 No.465067435
>田舎っぺ同士で都会人レッテル張りとか意味が分からない事をするな! 都市部の郊外住みなだけで自称田舎って人間なんていくらでもいるというか地元を悪くいう系の人間は結構多い
236 17/11/12(日)00:00:29 No.465067440
正直都会だろうが田舎だろうが自分の生活圏を歩いたって別に楽しくないだろう 知らない場所を散策するから楽しいのであって つまり色んな場所へアクセスできる都会の方がいい
237 17/11/12(日)00:00:50 No.465067541
>工場とトラックはいつでも募集してるぞ 介護も追加だ
238 17/11/12(日)00:00:50 No.465067542
最近だとサクラクエストとかでも全然田舎じゃないじゃんって話になってたな あれはまぁ設定上寂れた観光都市なんだろうけども
239 17/11/12(日)00:00:56 No.465067563
貰い事故3回してるから正直もう車に乗りたくない 過失0でも疲れる…
240 17/11/12(日)00:01:01 No.465067593
首都圏から電車で一時間くらいの地方都市に住むのがいいんじゃない
241 17/11/12(日)00:01:11 No.465067641
>地元の知り合いと鉢合わせしたくないから地元はない どこ言っても他人の目が光っていると思うと外出たくなくなるよね… 地元住みだけどわざわざ買い物とかも他県に行ってるよ…
242 17/11/12(日)00:01:31 No.465067731
東京てなんか貧富の差が激しすぎない? 田舎の地方都市だとそこまで感じないけど東京は街単位でここの街はお金持ち御用達貧乏人には無理 みたいなのが明確にある気がする
243 17/11/12(日)00:01:33 No.465067739
>首都圏から電車で一時間くらいの地方都市に住むのがいいんじゃない 特急で通勤でもなされるおつもりですか
244 17/11/12(日)00:01:37 No.465067768
金の心配はないし免許はあるけど車は乗れないから 田舎には戻りたくない…
245 17/11/12(日)00:01:38 No.465067771
車はすべての道路が広くならないともう嫌だ それかもう飛べ!
246 17/11/12(日)00:01:38 No.465067772
海の近くは今は津波が怖くてな… 特に東海地方や四国の南側は
247 17/11/12(日)00:03:10 No.465068171
夜中にフラッと自転車でレイトショー見に行けるくらいの場所がいい
248 17/11/12(日)00:03:18 No.465068209
ぶっちゃけ田舎でも人口6万以上で中心部にいれば何とかなる気がする
249 17/11/12(日)00:03:18 No.465068210
そうやって都会に妙な憧れを持つところから田舎くさいんだよ
250 17/11/12(日)00:03:28 No.465068247
もうずぐ34だが転職で関東行くか迷う東京とか若者の街でおっさんには辛そうなイメージある
251 17/11/12(日)00:03:31 No.465068261
実家が23区内だけど田舎に別荘もあるから地方の暮らしもたまに体験してるよ
252 17/11/12(日)00:03:34 No.465068278
>東京は街単位でここの街はお金持ち御用達貧乏人には無理 アパート住む分には大して変わらない
253 17/11/12(日)00:03:55 No.465068370
就職してから縁もゆかりもない田舎に配属されたけどホント毎日つまんねぇ…
254 17/11/12(日)00:04:07 No.465068416
東京近辺はちょっとしたもの買うのに時間かかりすぎ そして売ってるものは超一流のお高級品か中国製のゴミのどっちかだ 例えばプラスドライバーなんて国産2流メーカーの800円ぐらいのが欲しいのに 都心にあるのは東急ハンズとやらの3000円のドライバーかドンキで100円の安物とかの両極端 田舎じゃ車で5分で買えるつまらんもの買うために半日イベントだわ
255 17/11/12(日)00:04:13 No.465068443
>実家が23区内だけど田舎に別荘もあるから地方の暮らしもたまに体験してるよ このブルジョワめ!
256 17/11/12(日)00:04:28 No.465068512
>もうずぐ34だが転職で関東行くか迷う東京とか若者の街でおっさんには辛そうなイメージある 東京に若者しか居ないわけじゃなし当然おっさんの街もあるだろうさ 多分
257 17/11/12(日)00:04:31 No.465068528
ご近所付き合いとかマジで面倒だなあと思ってたけど 腕の骨折って運転できなくなってどうしようと思ってたときに 買い物や病院のときは言えよ乗っけてやっからと 10人くらいから声かけてもらったときはちょっと嬉しかった
258 17/11/12(日)00:04:37 No.465068563
>車で5分 田んぼしかねぇ!
259 17/11/12(日)00:04:56 No.465068631
どこだって歩いてたら楽しくなるし世界滅ぼしたくなるよ
260 17/11/12(日)00:04:57 No.465068636
>ぶっちゃけ田舎でも人口6万以上で中心部にいれば何とかなる気がする 中心街がないんだから人口なんてあてにならないぞ
261 17/11/12(日)00:05:36 No.465068808
目の前が井の頭公園だから花見シーズンクソうるせえし車勝手に駐車される
262 17/11/12(日)00:05:47 No.465068858
地元は車必須だと車の維持費でお金かかるよね
263 17/11/12(日)00:05:48 No.465068863
>ぶっちゃけ田舎でも人口6万以上で中心部にいれば何とかなる気がする 休日にどこどこの店行ってたとかはよく言われたり祭りで町内会のみこしがくるごとに1,000円×9回払ったりするぐらいだよね
264 17/11/12(日)00:05:49 No.465068874
>東京近辺はちょっとしたもの買うのに時間かかりすぎ >そして売ってるものは超一流のお高級品か中国製のゴミのどっちかだ >例えばプラスドライバーなんて国産2流メーカーの800円ぐらいのが欲しいのに >都心にあるのは東急ハンズとやらの3000円のドライバーかドンキで100円の安物とかの両極端 >田舎じゃ車で5分で買えるつまらんもの買うために半日イベントだわ ちゃんと探さないからだろ
265 17/11/12(日)00:05:53 No.465068890
>田舎じゃ車で5分で買えるつまらんもの買うために半日イベントだわ 5分で買えねーよ
266 17/11/12(日)00:06:05 No.465068951
東京はハッテン場もいっぱいあるからな コミニュケーション能力も育つし
267 17/11/12(日)00:06:10 No.465068976
>田舎の地方都市だとそこまで感じないけど東京は街単位でここの街はお金持ち御用達貧乏人には無理 関西にもそういう地域あるし全国的にあるんじゃないの
268 17/11/12(日)00:06:34 No.465069073
田舎にも超ド田舎と都会に比べたら田舎の二つがあって前者はお金がかからないのではなくお金を使う店がない
269 17/11/12(日)00:06:35 No.465069080
>東京に若者しか居ないわけじゃなし当然おっさんの街もあるだろうさ >多分 新橋はおっさんとホモの街だよ
270 17/11/12(日)00:06:37 No.465069092
俺の住んでる市は合併を重ねて市を維持してきたけどそろそろまた3万人を割りそうだぞ!
271 17/11/12(日)00:06:39 No.465069101
>例えばプラスドライバーなんて国産2流メーカーの800円ぐらいのが欲しいのに 秋葉原行けばぁ
272 17/11/12(日)00:06:58 No.465069181
テレビで出た店なんて行かない…
273 17/11/12(日)00:07:04 No.465069205
>地元は車必須だと車の維持費でお金かかるよね 燃料代車検保険のトリプルパンチが田舎もんを襲う
274 17/11/12(日)00:07:18 No.465069318
出身は東京ですって言った時の無個性感たるや悔しいものですよ
275 17/11/12(日)00:07:19 No.465069325
>テレビで出た店なんて行かない… 明らかに混むからな
276 17/11/12(日)00:07:29 No.465069383
>テレビで出た店なんて行かない… しばらく経ってから行くと適度に空いててちょうどいい
277 17/11/12(日)00:07:39 No.465069419
名古屋は都市機能を持った田舎って感じで住む分には色々ちょうどいいよ
278 17/11/12(日)00:07:42 No.465069436
都会に売ってなくて田舎に売ってるものなんて地元の野菜くらいだ
279 17/11/12(日)00:07:46 No.465069453
またガソリン値上がりしてるしてるし辛いわ 年間20万は飛んでる
280 17/11/12(日)00:07:47 No.465069458
地元巣鴨 多分死ぬまで巣鴨
281 17/11/12(日)00:07:48 No.465069460
まだアマゾンなんかない時代 上京したらその日のうちにホームセンターに行って布団とか 色々買えばいいと思ったらそういう店が全然なくて 西友のクソみたいな布団がようやくあった程度でしょうがないから実家から布団送ってもらうまでの3日間を そこらで拾った段ボールにくるまって何もない部屋で寝たわ
282 17/11/12(日)00:07:57 No.465069505
>休日にどこどこの店行ってたとかはよく言われたり祭りで町内会のみこしがくるごとに1,000円×9回払ったりするぐらいだよね おまえのとこは大変なんだな
283 17/11/12(日)00:07:59 No.465069521
>出身は東京ですって言った時の無個性感たるや悔しいものですよ オカマみてーな喋り方してんじゃねーぞ!って言われてた
284 17/11/12(日)00:08:01 No.465069531
>田舎にも超ド田舎と都会に比べたら田舎の二つがあって前者はお金がかからないのではなくお金を使う店がない 後者は遊ぶところも結構普通にあったりするし終電逃してもその辺で一泊できる施設が存在するからな…
285 17/11/12(日)00:08:14 No.465069611
>>地元は車必須だと車の維持費でお金かかるよね >燃料代車検保険のトリプルパンチが田舎もんを襲う スタッドレスも居るぞ!
286 17/11/12(日)00:08:16 No.465069624
>東京はハッテン場もいっぱいあるからな >コミニュケーション能力も育つし 出会いが多いのはいいよね
287 17/11/12(日)00:08:23 No.465069661
>テレビで出た店がマズい…
288 17/11/12(日)00:08:24 No.465069667
>出身は東京ですって言った時の無個性感たるや悔しいものですよ 千葉埼玉神奈川も都市圏でまとめられてて同じようなもん
289 17/11/12(日)00:08:28 No.465069682
やはり名古屋がバランスのいい理想都市か
290 17/11/12(日)00:08:39 No.465069735
>出身は東京ですって言った時の無個性感たるや悔しいものですよ (埼玉か千葉だな)
291 17/11/12(日)00:08:47 No.465069775
しょっちゅうテレビで取り上げられる街だからテレビで店が紹介されようが至極どうでもいい
292 17/11/12(日)00:08:54 No.465069805
>地元巣鴨 永遠の都会未満CITY
293 17/11/12(日)00:09:02 No.465069850
練馬とかすごい田舎でいいよ
294 17/11/12(日)00:09:06 No.465069869
>やはり名古屋がバランスのいい理想都市か ちょっと外れると車が必要になってくる…
295 17/11/12(日)00:09:08 No.465069879
でも今の都会っていろいろあるように見えて 実は居酒屋とカラオケ屋とコンビニとお高級なコーヒー屋さんがたくさんあるだけだよね
296 17/11/12(日)00:09:33 No.465070002
>実は居酒屋とカラオケ屋とコンビニとお高級なコーヒー屋さんがたくさんあるだけだよね それぐらいしか行かないから…
297 17/11/12(日)00:09:43 No.465070043
>でも今の都会っていろいろあるように見えて >実は居酒屋とカラオケ屋とコンビニとお高級なコーヒー屋さんがたくさんあるだけだよね 田舎はそれすら無いぞ
298 17/11/12(日)00:09:55 No.465070106
もう知るか好きなとこどこにでも住め
299 17/11/12(日)00:09:58 No.465070121
巣鴨は死後も安心だからな(霊園を見ながら)
300 17/11/12(日)00:09:58 No.465070122
>でも今の都会っていろいろあるように見えて >実は居酒屋とカラオケ屋とコンビニとお高級なコーヒー屋さんがたくさんあるだけだよね それはお前の生活圏の話だろ