虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで…? のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/11(土)21:53:54 No.465025408

    なんで…?

    1 17/11/11(土)21:55:19 No.465025840

    あいつ見る目あるな! 殺せ!

    2 17/11/11(土)21:56:04 No.465026074

    「曹操すごい、やべーわ」って圧倒させるためにわざわざ代役立てたのに 「脇のやつのがすげーわ、曹操はそれより劣る」ってなったら意味ないから 報告される前に殺したんだ

    3 17/11/11(土)21:56:07 No.465026091

    こんな見る目のある優秀な使者は生かしておけない

    4 17/11/11(土)21:57:25 No.465026518

    さすがに大した男でした でも側近のほうがすごい男でした! とか報告されたら曹操舐められちゃう

    5 17/11/11(土)21:57:43 No.465026607

    なに?あいつは有能な奴? 敵に有能な奴がいるのは害悪に決まってるだろ殺せ みたいな話はわりとあるよね

    6 17/11/11(土)21:57:52 No.465026663

    曹操は優秀なのに変な所あるよね

    7 17/11/11(土)21:58:31 No.465026857

    英雄は横の小さい男ですよって見抜いてくれたのに…

    8 17/11/11(土)21:59:03 No.465027012

    >曹操は優秀なのに変な所あるよね コンプレックスは多いね

    9 17/11/11(土)22:00:01 No.465027291

    やーい宦官の孫ー

    10 17/11/11(土)22:00:15 No.465027360

    崔琰もなんだかんだで後に殺されてるのがひどい

    11 17/11/11(土)22:00:32 No.465027438

    演義の方だと何でもかんでも欲しいモノは強奪するって感じでちょっと違うよね

    12 17/11/11(土)22:01:06 No.465027607

    >みたいな話はわりとあるよね スレ画はそれとは違うけどね

    13 17/11/11(土)22:01:22 No.465027679

    これが自分の見た目を隠していざという時何かに利用するつもりがあったんならわかるが 単に威圧感の問題だけだったのならなんで…って話になる

    14 17/11/11(土)22:02:39 No.465028082

    フランスなら聖戦士だったのに

    15 17/11/11(土)22:02:46 No.465028114

    気にしないでも英雄の風格あるんじゃん

    16 17/11/11(土)22:03:03 No.465028182

    >英雄は横の小さい男ですよって見抜いてくれたのに… そんな有能な敵は殺さなきゃ…

    17 17/11/11(土)22:03:12 No.465028235

    外見に騙されず能力見抜いてくるそんな有能なやつが敵なんて怖いからね…

    18 17/11/11(土)22:03:14 No.465028240

    まあこの使者はちょっと優秀すぎるよね

    19 17/11/11(土)22:04:59 No.465028908

    使者でこれぐらいの見識あるなら匈奴めっちゃ優秀な奴揃ってるんじゃ

    20 17/11/11(土)22:08:02 No.465029944

    やーい宦官の孫ー

    21 17/11/11(土)22:09:26 No.465030388

    ちなみにサイエンさんも自分の外見にコンプあった人

    22 17/11/11(土)22:12:53 No.465031711

    群雄割拠だから今の価値観では測れないだろう

    23 17/11/11(土)22:16:30 No.465033106

    使者はどういう風にスパイにいうべきだったのだろうか?

    24 17/11/11(土)22:17:33 No.465033448

    >まあこの使者はちょっと優秀すぎるよね 使者ってのは相当に優秀な奴を送り込むのが普通ではあるけどな 相手の一番奥にまで入り込んで内情調べてこれる合法スパイなんだし

    25 17/11/11(土)22:17:42 No.465033503

    どうでもいいけど最後のコマの馬がかわいい

    26 17/11/11(土)22:18:09 No.465033630

    >使者はどういう風にスパイにいうべきだったのだろうか? でっかいの最高! いやマジ曹操すげーわ!

    27 17/11/11(土)22:18:49 No.465033862

    三国志は使者を殺しすぎる

    28 17/11/11(土)22:20:45 No.465034521

    >三国志は使者を殺しすぎる ちょっと気に入らなかったらバンバン殺すよね まあ話を盛り上げるためであって実際はあそこまで殺されてなかったと思うけど

    29 17/11/11(土)22:20:58 No.465034592

    電信がない時代ってどうやって書類のやりとりとかしてたの?

    30 17/11/11(土)22:21:45 No.465034874

    実際はちびの不細工だったんだっけ曹操

    31 17/11/11(土)22:23:26 No.465035438

    飛脚メール便

    32 17/11/11(土)22:23:59 No.465035622

    最初から自分で接待してれば皆幸せだった

    33 17/11/11(土)22:24:04 No.465035649

    やはり使節に選ばれたらちょっと頭が足りないふりをしたほうがいいのだろうか

    34 17/11/11(土)22:24:24 No.465035769

    さいえんもこんな仕事してるから殺されたんじゃないの…

    35 17/11/11(土)22:25:23 No.465036150

    >電信がない時代ってどうやって書類のやりとりとかしてたの? 人が徒歩や馬で運ぶ だから交渉の日時を決めるのだけでも三ヶ月とか普通にかかってた

    36 17/11/11(土)22:26:11 No.465036444

    むしろちびの不細工でも英雄だと思われる雰囲気がある曹操すごくね

    37 17/11/11(土)22:28:02 No.465037048

    ただのお使いならともかく使者は権限もあって大使みたいなもんだからそれなりの奴が行く でも相手が覚悟決まってたりしたら問答無用でころころとか有りえるから一番優秀なの送るのも難しい

    38 17/11/11(土)22:28:04 No.465037065

    実際はすごい偉そうだったとかでバレバレだった可能性

    39 17/11/11(土)22:33:06 No.465038781

    使者ころころしちゃって大丈夫なの…?礼の欠けている国とか言われない? 言われても叩き潰せる力があるからしてるのかも知れんが

    40 17/11/11(土)22:34:08 No.465039197

    手紙届けるだけじゃなくて主の代わりに交渉することもあるからな 優秀じゃないと丸め込まれて大変なことに

    41 17/11/11(土)22:34:38 No.465039385

    >使者ころころしちゃって大丈夫なの…?礼の欠けている国とか言われない? >言われても叩き潰せる力があるからしてるのかも知れんが は…? 何故あの不幸な事故の責任が我が国に…?

    42 17/11/11(土)22:35:10 No.465039571

    >使者ころころしちゃって大丈夫なの…?礼の欠けている国とか言われない? >言われても叩き潰せる力があるからしてるのかも知れんが 匈奴相手に風評なんて

    43 17/11/11(土)22:35:13 No.465039590

    >使者ころころしちゃって大丈夫なの…?礼の欠けている国とか言われない? >言われても叩き潰せる力があるからしてるのかも知れんが 使者はこなかった

    44 17/11/11(土)22:36:36 No.465040104

    魏じゃないけど留学してきた異国の王子が好みのタイプだったからと監禁して本国には流行り病ですご愁傷様とかいう奴もいる

    45 17/11/11(土)22:39:07 No.465041000

    山賊に殺されちゃったかー山賊に殺されちゃったなら仕方ないなー ってするんでしょう?知ってるぞ

    46 17/11/11(土)22:40:33 No.465041540

    使者を監視する役とかも別働隊で派遣しないと そういう陰謀の有無わからないよね

    47 17/11/11(土)22:41:50 No.465041991

    敵国の外交官でも殺しちゃダメよルールが概ね守られてる現代はいいよね…

    48 17/11/11(土)22:42:45 No.465042382

    ほんの百年遡っただけでも外遊が月~年単位の大仕事だからな

    49 17/11/11(土)22:44:59 No.465043214

    こんな優秀な使者殺さずに寝返らせることとか出来ないの?

    50 17/11/11(土)22:45:02 No.465043233

    使者ってソロより使節団のような複数がデフォじゃね? 完璧の故事だって随行員に持たせて云々って件があるし 匈奴だとどうだったかは知らんけど

    51 17/11/11(土)22:45:04 No.465043249

    曹操なら有能な奴を逆にスカウトしそうなイメージがある

    52 17/11/11(土)22:47:04 No.465044015

    ジャンヌダルクとかこの手のお話し世界中にあるよね

    53 17/11/11(土)22:47:46 No.465044260

    死を賜るって言い回しいいよね

    54 17/11/11(土)22:48:19 No.465044420

    そんなもん病気よりいらないよ

    55 17/11/11(土)22:48:41 No.465044575

    たぶんこの使者も複数人で来てるだろうから… 皆殺し…

    56 17/11/11(土)22:50:14 No.465045197

    実際に使者殺したら喧嘩売るようなもんだしこういうのは真に受けないでいいのよ

    57 17/11/11(土)22:52:30 No.465046040

    武将言行録にも同じような話あったから多分世界共通なんだろうと思う