17/11/11(土)21:44:56 バベル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)21:44:56 No.465022715
バベルの塔って内部の採光どうなってたの
1 17/11/11(土)21:45:16 No.465022797
LED
2 17/11/11(土)21:46:13 No.465023083
吹き抜けじゃ無いの
3 17/11/11(土)21:46:25 No.465023134
オール電化
4 17/11/11(土)21:48:01 No.465023636
それバベルの塔に限らず昔の建物なんにでも言えない?
5 17/11/11(土)21:48:51 No.465023909
スレ画明り取りの窓が空きまくってんじゃん!
6 17/11/11(土)21:49:02 No.465023953
昔の建物ならロウソクだろう
7 17/11/11(土)21:49:50 No.465024192
月から星から光を集めてたんでしょ
8 17/11/11(土)21:50:01 No.465024259
この構造で神のとこまで届くのかねえ
9 17/11/11(土)21:51:07 No.465024577
そもそも立体化しようとすると色々おかしいって日曜美術館とかでやってた
10 17/11/11(土)21:51:20 No.465024662
ドーナツ状の平面にして中を光庭にしよう
11 17/11/11(土)21:51:34 No.465024728
下まで降りなくても物資補給できるように10フロアごとぐらいでちょっとした町ができあがる
12 17/11/11(土)21:52:54 No.465025106
最高だった
13 17/11/11(土)21:55:12 No.465025817
巨大建築物ってワクワクするよね
14 17/11/11(土)21:56:39 No.465026262
これ後世の人間が想像で描いた絵だしなぁ 現物はもっと凄かったよ
15 17/11/11(土)21:58:34 No.465026866
崩される前に観に行っとけば良かった
16 17/11/11(土)22:00:32 No.465027439
レンガとかアスファルトでできてたらしいな
17 17/11/11(土)22:04:44 No.465028821
この程度の規模で天に届くんなら登山でもしたほうが早いだろ
18 17/11/11(土)22:05:36 No.465029140
モチーフはジッグラト?
19 17/11/11(土)22:05:41 No.465029184
昔は天が近かったんだよ
20 17/11/11(土)22:08:16 No.465030021
なんでもっと内陸に建てないの 海のそばとか地盤緩そう
21 17/11/11(土)22:09:03 No.465030256
水辺じゃないと資材運ぶの大変だし
22 17/11/11(土)22:10:15 No.465030705
http://babel2017.jp/project/10.html
23 17/11/11(土)22:11:30 No.465031188
実物?の展示見に行ったけどじっくり見られなかった
24 17/11/11(土)22:13:29 No.465031904
バベルの塔って東京ドーム何個分?
25 17/11/11(土)22:16:10 No.465032982
レンガを上に持っていくだけで数カ月かかる
26 17/11/11(土)22:17:21 No.465033372
今年見たやつは意外とちっさかった
27 17/11/11(土)22:18:04 No.465033594
中世の建築だとガラスが高価で使えないから 庶民の家は昼でも真っ暗だぞ
28 17/11/11(土)22:20:09 No.465034320
>モチーフはジッグラト? 左様 マルドゥクの神殿だったはず
29 17/11/11(土)22:20:28 No.465034428
ちゃんと軌道エレベーターの建造可能範囲にあるんだなバベルの塔 バビロニアの宇宙開発技術すごいわ大科学者+50%なだけあるわ
30 17/11/11(土)22:22:23 No.465035090
あの頃はよかった 民族が違うとか言葉が違うとかなかった
31 17/11/11(土)22:26:16 No.465036468
この塔がなかったら関西弁萌えもなかったんだな
32 17/11/11(土)22:26:45 No.465036624
>この塔がなかったら関西弁萌えもなかったんだな なるほどそういう考え方もあるか
33 17/11/11(土)22:29:47 No.465037663
日本語も英語もJavaもRubyもなく、 ただ一つの共通語だけがあった
34 17/11/11(土)22:35:39 No.465039727
塔を崩しなさい
35 17/11/11(土)22:36:21 No.465040003
この絵の現物を先日見てきたがすごかった
36 17/11/11(土)22:37:06 No.465040283
>月から星から光を集めてたんでしょ ラジャラジャマハラジャー