17/11/11(土)19:53:40 モスク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)19:53:40 No.464990988
モスクワお前……そこだったのか…
1 17/11/11(土)19:54:20 No.464991157
モスクワ大学観たい スターリン様式っていいよね…
2 17/11/11(土)19:54:42 No.464991234
もっと真ん中にあるのかと
3 17/11/11(土)19:55:17 No.464991361
スターリン様式ワルシャワで見たけどすげーなーって思った
4 17/11/11(土)19:55:27 No.464991405
ロシアはウラル山脈で東西が別れてるから
5 17/11/11(土)19:56:20 No.464991587
>ロシアはウラル山脈で東西が別れてるから そのウラル山脈が結構左側にあるという
6 17/11/11(土)19:56:27 No.464991608
ウラルより東はシベリアで辺境扱いだ
7 17/11/11(土)19:57:08 No.464991727
実際ロシアの勢力が東海岸まで及んだのいつの話だよ
8 17/11/11(土)19:57:36 No.464991817
ウラル以東は実際何もないから仕方ない…
9 17/11/11(土)19:58:04 No.464991916
>ウラル以東は実際何もないから仕方ない… ロシア第三の都市ノヴォシビルスクがあるんですけお!
10 17/11/11(土)19:59:45 No.464992287
南はノーカン
11 17/11/11(土)20:00:49 No.464992545
南ってグロズィニィグラードとかあるところだろ
12 17/11/11(土)20:01:41 No.464992753
>南ってグロズィニィグラードとかあるところだろ 電気出るおっさんがいるところだよね MGS3やったからわかる
13 17/11/11(土)20:03:03 No.464993030
ロシアの東側部分なんて本当になにもないよ 今までは永久凍土だったけど最近溶け出してやばいやばい 未知のウイルスとかいるんじゃないかとか話題になってた
14 17/11/11(土)20:03:15 No.464993060
ロシアの都市って東と西に偏ってるよね 真ん中何があるの?
15 17/11/11(土)20:03:16 No.464993065
アジア側の土地に人が住んでるイメージが湧かない
16 17/11/11(土)20:04:03 No.464993247
ウラジオとかユジノまでよくロシア人あんなに運んできたなと思う
17 17/11/11(土)20:04:13 No.464993285
ウラジオストクって意外と緯度高くないんだね
18 17/11/11(土)20:05:04 No.464993492
>ウラジオとかユジノまでよくロシア人あんなに運んできたなと思う シベリアに運ばれた人間ならむしろ行きたがることだろう
19 17/11/11(土)20:05:08 No.464993512
道民だけどウラジオストク意外と近いからその内遊びに行きたいなと思ってる
20 17/11/11(土)20:06:35 No.464993844
真ん中ら辺はテュルクとかモンゴル系のが多いんじゃないかって気がする
21 17/11/11(土)20:06:57 No.464993932
HOIでフィンランドプレイするとあっさりと占領できて ああこりゃ併合したくなるよね…ってなった
22 17/11/11(土)20:08:02 No.464994208
国土広いけどあんま使ってないんだな
23 17/11/11(土)20:08:22 No.464994288
レニングラードなんか目と鼻の先だからな…
24 17/11/11(土)20:08:35 No.464994349
サハとかハバロフスクとか日本から近いし埋蔵資源も相当あるようだからなんとか経済協力できそうなもんだけどなあ
25 17/11/11(土)20:08:42 No.464994376
>国土広いけどあんま使ってないんだな そもそも人が住める土地が少ないからね
26 17/11/11(土)20:09:49 No.464994651
東側とカフカスは未開の土地過ぎる シベリアもソ連時代は軍事閉鎖区域多過ぎてロシアになってからも 入植に必要なインフラどころか人間が通る道も無いなんてとこもあって 未だに原種に近い局地の動植物が発見されるとかいう話もあるし
27 17/11/11(土)20:09:54 No.464994668
こんな国土広いくせにまだ領土欲しいのかって思うが凍っててあんま使えないところが多いという だから不凍港がすげえ欲しかった
28 17/11/11(土)20:11:02 No.464994962
なんだ近いじゃん…って攻め込んじゃいそう
29 17/11/11(土)20:11:03 No.464994965
ロシアが飛び地持ってるって去年初めて知った
30 17/11/11(土)20:12:21 No.464995265
サンクトペテルブルク行ってみたいなあ
31 17/11/11(土)20:13:17 No.464995518
ロシアの領土欲に関してはかつてアラスカを二束三文で売ってしまったという後悔があるからとか まあ実際持ってても維持できるのかって話にもなるが
32 17/11/11(土)20:15:43 No.464996138
メルカトル図法だから実際はこんなに大きくないんでしょう? 北海道くらいしかない
33 17/11/11(土)20:16:19 No.464996295
さすがに本州くらいはあるよ…
34 17/11/11(土)20:16:33 No.464996351
ウラジオはモンゴロイドが多いと聞いた
35 17/11/11(土)20:17:42 No.464996652
>ウラジオはモンゴロイドが多いと聞いた いや白人がいちばん多いよ?
36 17/11/11(土)20:18:37 No.464996899
ヨーロッパまでのフライト中に下見ると真っ白で何もなくて怖い
37 17/11/11(土)20:18:39 No.464996911
というかモンゴル以東は基本アジア系ロシアンだ
38 17/11/11(土)20:18:44 No.464996931
ソ連時代はアフガンのバグラムからツポレフの哨戒機飛ばしてインド洋も牽制する勢いだったのに・・・
39 17/11/11(土)20:18:52 No.464996971
たしかに滞在してるアジア系は多いけど ロシア極東はロシア人やウクライナ人が一番多いだろうな
40 17/11/11(土)20:19:10 No.464997044
>東側とカフカスは未開の土地過ぎる 東はともかくカフカスは昔から王国沢山作られたいい土地だろ! 山脈超えるの大変だけど!
41 17/11/11(土)20:19:31 No.464997134
少し内陸だと元馬賊みたいな人たちもいるのかな
42 17/11/11(土)20:19:59 No.464997255
ロシア語は格変化やばすぎる
43 17/11/11(土)20:21:51 No.464997732
>だから不凍港がすげえ欲しかった 今は温暖化でかなり便利にったらしいな バルト海も昔は凍った海を軍隊が渡れるぐらいだったのに今は冬でも凍らなくなったとか
44 17/11/11(土)20:22:01 No.464997792
ロシア旅行はマジで行きたくて3年以内に行こうと計画してる
45 17/11/11(土)20:22:16 No.464997857
ウラジオストクとかハバロフスクあたりはまだ海外ニュースで話を聞くこともあるけど カムチャッカ半島とか何があるんだろうまじで
46 17/11/11(土)20:22:50 No.464998023
カムチャッカの若者が ってのを国語の教科書で聞いた事はある
47 17/11/11(土)20:22:53 No.464998039
アラスカ割譲してなかったらロシアはあのへんに陸軍配置していつでも戦えるようにしないといけないんだろうか
48 17/11/11(土)20:22:58 No.464998062
航空写真とかで東のほうを見ると本当になにもない… あとツングースカ爆発での死者が1名だかで済んでるのもなんかすごい とんでもない爆発だったはずなのに
49 17/11/11(土)20:23:11 No.464998118
>東はともかくカフカスは昔から王国沢山作られたいい土地だろ! >山脈超えるの大変だけど! 緑豊かではあるんだけどモスクワ科学アカデミーの霊長類研究所調べだと 未だに住民によるビッグフットの目撃例が云々とか聞くとすごい田舎臭が・・・
50 17/11/11(土)20:23:38 No.464998230
スターリン時代に強制移住させたりしたからな 今も民族問題残ってるのかなあ
51 17/11/11(土)20:23:48 No.464998278
ロシアの大学ってレベルどんなもんなんだろう
52 17/11/11(土)20:24:29 No.464998512
ウズベキスタンとかは今でもロシア人多いよね サッカー代表にも顔だしてる
53 17/11/11(土)20:24:52 No.464998614
>カムチャッカ半島とか何があるんだろうまじで 超でかい成層火山!
54 17/11/11(土)20:24:52 No.464998615
>カムチャッカ半島とか何があるんだろうまじで 火山のイメージしかない
55 17/11/11(土)20:25:22 No.464998745
あんな北の方にあって絶対超寒いだろって感じのムルマンスクが不凍港ってのすごい というかあそこに不凍港あって良かったねロシア
56 17/11/11(土)20:26:26 No.464999019
シベリアは日本領になったら発展しそう というかロシア人国内発展させる気ないよね
57 17/11/11(土)20:27:22 No.464999280
>シベリアは日本領になったら発展しそう >というかロシア人国内発展させる気ないよね ははーんさては札幌以外の北海道をご存知ない?
58 17/11/11(土)20:27:29 No.464999312
海流は重要だから…ウラジオストクが良くないのは日本で暖流遮られて内海に近くなってるのもあるし
59 17/11/11(土)20:27:48 No.464999401
>シベリアは日本領になったら発展しそう あんな荒野使い道ないだろ…
60 17/11/11(土)20:28:35 No.464999606
>シベリアは日本領になったら発展しそう >というかロシア人国内発展させる気ないよね 開発にいくら掛かると思ってんだよ!
61 17/11/11(土)20:29:08 No.464999744
たしかにロシアの惨状と北海道の惨状は通じるところがあるかもしれない
62 17/11/11(土)20:29:27 No.464999828
日本が開発したら住民投票でロシアに併合されるよ
63 17/11/11(土)20:29:38 No.464999866
>サハとかハバロフスクとか日本から近いし埋蔵資源も相当あるようだからなんとか経済協力できそうなもんだけどなあ それで痛い目あったじゃん
64 17/11/11(土)20:30:00 No.464999961
北海道すら手に余ってるな…
65 17/11/11(土)20:30:01 No.464999969
えっ!?JR北海道が樺太に進出!?
66 17/11/11(土)20:30:20 No.465000060
首都が何で端っこに…
67 17/11/11(土)20:30:26 No.465000092
雪が降るってだけで維持費大変なんだなあ
68 17/11/11(土)20:30:39 No.465000156
ロシア革命のドサクサでシベリア出兵したはいいけど大失敗に終わって 占領地区もあっさり返した辺り世論以上に日本的な考えでは統治出来ない環境なんだなと思ってる
69 17/11/11(土)20:30:40 No.465000157
あれもうちょい北じゃなかったか
70 17/11/11(土)20:31:08 No.465000263
>首都が何で端っこに… 人口のほとんどが端っこに集まってるので…
71 17/11/11(土)20:32:19 No.465000556
シベリアは資源は埋まってるって言われてるけどそれも未知数だしなー ロシア人なんかいい加減だからたいした調査もしてないだろうし
72 17/11/11(土)20:33:21 No.465000808
そもそもルーシといえばモスクワ近辺のことを指すから
73 17/11/11(土)20:33:24 No.465000822
中国がもりもり買うけどゴルフにすら使えねえって嘆いてる土地だよ北海道
74 17/11/11(土)20:34:16 No.465001068
インフラも中国に整備してもらおうぜ
75 17/11/11(土)20:34:21 No.465001090
モスクワとかサンクトとか行ってみてー
76 17/11/11(土)20:34:25 No.465001109
>首都が何で端っこに… 端っこってヨーロッパロシアがもともとの形だし
77 17/11/11(土)20:35:15 No.465001327
>ロシアの大学ってレベルどんなもんなんだろう モスクワ大は東大より知名度あるよ
78 17/11/11(土)20:36:32 No.465001711
取り敢えず中国人がシベリアにぽつぽつと中華街を作ってくれないと日本人はとても住めない
79 17/11/11(土)20:37:16 No.465001902
キエフ・ルーシいいよね
80 17/11/11(土)20:37:26 No.465001951
気軽に住めたらシベリア送りなんてパワーワードは生まれないし…
81 17/11/11(土)20:38:09 No.465002149
こんなにでかいのに人口少なくて経済も貧弱なのが何か不思議
82 17/11/11(土)20:38:37 No.465002254
>こんなにでかいのに人口少なくて 少ないかな…
83 17/11/11(土)20:38:39 No.465002260
ロシアが使いようのない土地をちゅうごく人に使わせる ろしあ人はファック中国ってけおりだす
84 17/11/11(土)20:39:00 No.465002345
>こんなにでかいのに人口少なくて経済も貧弱なのが何か不思議 なんもかんも寒いのが悪いんだろう
85 17/11/11(土)20:39:03 No.465002360
ロシアの系譜たどると最初の建国の地ってウクライナあたりに入ってない?
86 17/11/11(土)20:39:35 No.465002496
メルカルト法に騙されてるだけであんまり広くないぞ
87 17/11/11(土)20:39:51 No.465002562
ロシアもインドも中国並の人口にすればいいのに
88 17/11/11(土)20:40:04 No.465002614
チャイナとの国境付近の経済はすでに中国人が回してるらしいな
89 17/11/11(土)20:40:14 No.465002670
旅行行きたいといえば行きたいんだけど中国語圏とか英語圏に比べてキリル文字というだけで難易度跳ね上がる
90 17/11/11(土)20:40:50 No.465002853
ノブゴロドはなして近代化に取り残されたん?
91 17/11/11(土)20:41:05 No.465002919
>旅行行きたいといえば行きたいんだけど中国語圏とか英語圏に比べてキリル文字というだけで難易度跳ね上がる スマホあるし大丈夫じゃない?
92 17/11/11(土)20:41:23 No.465003005
真ん中のところは黒土地帯で世界一農業に向いてるって習った記憶が…
93 17/11/11(土)20:41:45 No.465003086
地球儀で見るとアメリカ大陸なんか目の前なのにずっとたどり着けてないところが厳しさを物語ってる
94 17/11/11(土)20:41:45 No.465003088
キリル文字自体は読めるんだが何を意味してるのか推測しづらい単語が スラヴ語難しい
95 17/11/11(土)20:41:50 No.465003113
モスクワは中国嫌いすぎて中華料理店がないとかどっかで見た たぶん調べたら普通にあると思うけど
96 17/11/11(土)20:41:52 No.465003123
>ノブゴロドはなして近代化に取り残されたん? モスクワが悪い
97 17/11/11(土)20:42:33 No.465003305
>真ん中のところは黒土地帯で世界一農業に向いてるって習った記憶が… 左下のウクライナ付近だよ
98 17/11/11(土)20:42:38 No.465003340
モスコーはベトナムとかアジア系移民多いから嫌いなんだよ
99 17/11/11(土)20:43:28 No.465003606
ウクライナはいいところだぞ 治安は割と良くて人は優しくて物価もやすい
100 17/11/11(土)20:44:40 No.465003938
留学した時に日本人の自分と並んで英語喋れなくて困ってたのがロシア人の姉ちゃんだったな 同じヨーロッパでも言語がかなり似てないらしいな
101 17/11/11(土)20:45:07 No.465004063
各地の庶民が優しくていい人たちなのと グローバルな力関係は完全に別の話だからなあ 何の参考にもならん
102 17/11/11(土)20:45:17 No.465004112
でも国籍不明の謎の軍隊がPOPするし…
103 17/11/11(土)20:45:21 No.465004122
でもそのウクライナもロシアと揉めて大変な事に… クリミア半島と東部分は事実上もってかれてしまった
104 17/11/11(土)20:46:06 No.465004349
でもドイツからモスクワレニングラードバクー取るとなると遠く感じるよ…
105 17/11/11(土)20:46:18 No.465004422
>でもそのウクライナもロシアと揉めて大変な事に… >クリミア半島と東部分は事実上もってかれてしまった ずるいことするからじゃないの? ってロシアの方がずるいか
106 17/11/11(土)20:46:28 No.465004476
礼儀正しい人々
107 17/11/11(土)20:46:40 No.465004532
モンゴルに支配された歴史あるからモンゴル嫌いらしい
108 17/11/11(土)20:46:53 No.465004601
住民投票による併合は許すとトンでもない事になるからロシアは経済制裁を当分味わう
109 17/11/11(土)20:48:31 No.465005057
絶対防御冬将軍
110 17/11/11(土)20:49:40 No.465005390
曇らせて曇らせて最後に温かい優しいオチを持ってくるのが得意な人々
111 17/11/11(土)20:49:52 No.465005452
ナポレオンより強い
112 17/11/11(土)20:50:10 No.465005547
>ロシアもインドも中国並の人口にすればいいのに 中国あまり子供作らなくなってるらしいからインドはなっちゃうんじゃないかな