虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今まで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/11(土)17:44:07 No.464964211

    今までの苦労は何だったの……

    1 17/11/11(土)17:45:32 No.464964516

    昭和のロボットアニメでは珍しくなかったとか

    2 17/11/11(土)17:45:36 No.464964541

    創造主が上位存在から人気ないから打ち切りって言われたから仕方ないんだ…

    3 17/11/11(土)17:46:21 No.464964702

    ニチアサでやってみたい

    4 17/11/11(土)17:47:14 No.464964903

    全滅でも救いのある流れならいいよ 無駄死には勘弁してくだち

    5 17/11/11(土)17:47:29 No.464964961

    やっぱりこいつら滅んで当然だったな!って思う話を何話もかけて念入りにやる

    6 17/11/11(土)17:48:02 No.464965086

    >ニチアサでやってみたい かなり古いけど龍騎がそういう終わり方じゃなかったっけか その後リセットかかるけど

    7 17/11/11(土)17:49:29 No.464965424

    全滅がちょっとあっけないFF零式 一式が出たとしてもまた全滅なんだろうな

    8 17/11/11(土)17:51:01 No.464965783

    >無駄死には勘弁してくだち 殆どの視聴者側が無駄死にしてるこいつ等は馬鹿だわってなってるのに 製作側がなんて格好良い死に様なんだ・・・!感動する!とかなってる時も多い

    9 17/11/11(土)17:51:20 No.464965845

    全滅エンドからのご都合主義の全員復活!

    10 17/11/11(土)17:51:43 No.464965949

    ちゃんと理由とオチつけるなら全然いいと思うよ ぶん投げ全滅エンドなら許されざる

    11 17/11/11(土)17:52:28 No.464966131

    >ぶん投げ全滅エンドなら許されざる 爆発オチは許したってくれんか…

    12 17/11/11(土)17:52:39 No.464966171

    >無駄死には勘弁してくだち なんとかドラゴンの生贄になるシーンが酷かったな 折角命を捧げたのにただ死んだだけで終わった

    13 17/11/11(土)17:53:48 No.464966448

    ゾンビ映画の行きつく先は

    14 17/11/11(土)17:53:57 No.464966488

    前日譚をやって新キャラばかり出すと全滅せざるを得ないという事情もある

    15 17/11/11(土)17:54:30 No.464966623

    ベスト全滅エンドはテクノライズ

    16 17/11/11(土)17:54:42 No.464966685

    真相が全滅EDより何か虚しくなるEDのBUSIN

    17 17/11/11(土)17:54:46 No.464966702

    初めて全滅エンドに触れた時はその後しばらく引きずるってくらいには衝撃受けるよね…

    18 17/11/11(土)17:55:25 No.464966852

    トゥルーエンドが死亡エンドな絶体絶命都市は許さないよ

    19 17/11/11(土)17:55:28 No.464966862

    全滅はいいけどやるならちゃんとそれを匂わせて欲しい こいつらロクな死に方しねぇな…みたいな連中が派手に散るならアリだと思う

    20 17/11/11(土)17:55:30 No.464966874

    全滅とはちょっと違うが昔の漫画は連載が打ち切られるので主人公を事故で死なせて終わりみたいなのを堂々とやっていたらしい

    21 17/11/11(土)17:55:40 No.464966902

    ホラーは敵が圧倒的だから怖いわけだし全滅するのは様式美でいいと思う

    22 17/11/11(土)17:56:15 No.464967026

    💃

    23 17/11/11(土)17:56:38 No.464967145

    >昭和のロボットアニメでは珍しくなかったとか イデオンやダンバインは結構聞くな

    24 17/11/11(土)17:56:47 No.464967188

    いつもの最終回じゃんかよ

    25 17/11/11(土)17:57:35 No.464967355

    希望の最後は死にあらず!好きでしょ?

    26 17/11/11(土)17:59:18 No.464967662

    全滅END一歩手前の状態で希望を目指してる雰囲気でEND

    27 17/11/11(土)17:59:35 No.464967716

    バルディオスってアニメがTV版ラスト地球が滅亡して 映画版で続編やるよ!って行って 映画版で本格的に全滅して主人公とヒロインも死ぬっていうアグレッシブプレイをしたって聞いた

    28 17/11/11(土)18:00:14 No.464967834

    >ホラーは敵が圧倒的だから怖いわけだし全滅するのは様式美でいいと思う クトゥルフのTRPGでそれやられて参加者の何人かがけおってたの思い出した

    29 17/11/11(土)18:00:23 No.464967860

    >ホラーは敵が圧倒的だから怖いわけだし全滅するのは様式美でいいと思う むしろホラーやモンスターパニックなのに ご都合主義で生き残るメインキャラが多いとモヤモヤする…

    30 17/11/11(土)18:00:28 No.464967880

    片道切符で全滅したけど地球は守られた

    31 17/11/11(土)18:00:52 No.464967966

    >>昭和のロボットアニメでは珍しくなかったとか >イデオンやダンバインは結構聞くな 昭和は打ち切り全滅敗北エンドは結構あった

    32 17/11/11(土)18:01:03 No.464968007

    幽霊が人間の力でなんとかできたら興ざめだからな

    33 17/11/11(土)18:01:03 No.464968009

    よりにもよって児童文学で全滅エンドなんてやらかされた日には小学生は寝込むよ…

    34 17/11/11(土)18:01:05 No.464968019

    全滅するところは見せないけどこれこの後ダメだろうなあ…て終わり方好き

    35 17/11/11(土)18:01:11 No.464968040

    >真相が全滅EDより何か虚しくなるEDのBUSIN 解放してあげられたからいいんだ…それ望みで救いだったし… 一応エルフニンジャは生きてるはずだし孤独ではないぞ

    36 17/11/11(土)18:01:20 No.464968074

    Rタイプのラストがよくわからない… 神になったけどまた自分たちが倒されるのが確定してるみたいな話なんだろうか…

    37 17/11/11(土)18:02:10 No.464968247

    >>ホラーは敵が圧倒的だから怖いわけだし全滅するのは様式美でいいと思う >クトゥルフのTRPGでそれやられて参加者の何人かがけおってたの思い出した 当たり前だ…

    38 17/11/11(土)18:02:21 No.464968275

    今日は91Daysの話をしてもいいのか!?

    39 17/11/11(土)18:02:38 No.464968328

    >>>昭和のロボットアニメでは珍しくなかったとか >>イデオンやダンバインは結構聞くな >昭和は打ち切り全滅敗北エンドは結構あった テッカマンもラストカットで主人公が特攻するENDだからこれだよね…

    40 17/11/11(土)18:02:59 No.464968392

    ほうストーンオーシャンですか

    41 17/11/11(土)18:03:07 No.464968407

    龍騎は映画が酷かった気がする

    42 17/11/11(土)18:03:31 No.464968489

    >>ホラーは敵が圧倒的だから怖いわけだし全滅するのは様式美でいいと思う >クトゥルフのTRPGでそれやられて参加者の何人かがけおってたの思い出した 運悪くそうなったんじゃなく狙って全滅させたなら普通に害悪

    43 17/11/11(土)18:03:35 No.464968498

    世界をリセットしてやり直し系は 流れがいったん途切れてるって意味では全滅ENDなんだろうか

    44 17/11/11(土)18:03:49 No.464968545

    >龍騎は映画が酷かった気がする >テッカマンもラストカットで主人公が特攻するENDだからこれだよね…

    45 17/11/11(土)18:04:07 No.464968600

    ガメr >テッカマンもラストカットで主人公が特攻するENDだからこれだよね…

    46 17/11/11(土)18:04:13 No.464968618

    >バルディオスってアニメがTV版ラスト地球が滅亡して >映画版で続編やるよ!って行って >映画版で本格的に全滅して主人公とヒロインも死ぬっていうアグレッシブプレイをしたって聞いた スパロボに出てようやく明日を救えたね…って言われたほどです

    47 17/11/11(土)18:04:22 No.464968645

    大人たちは全滅して子供が残る

    48 17/11/11(土)18:04:30 No.464968674

    ウルフズレインは全滅エンドに含まれるのかな

    49 17/11/11(土)18:05:16 No.464968813

    ウルブズレインは世界が一巡しただけだからセーフっぽい

    50 17/11/11(土)18:05:19 No.464968827

    敵も味方もみんな死んで未来への希望が残るのと バッドエンドじゃ同じ全滅でも正反対だよね

    51 17/11/11(土)18:05:36 No.464968882

    >大人たちは全滅して子供が残る 銀河漂流バイファム!

    52 17/11/11(土)18:05:50 No.464968919

    >バルディオスってアニメがTV版ラスト地球が滅亡して >映画版で続編やるよ!って行って >映画版で本格的に全滅して主人公とヒロインも死ぬっていうアグレッシブプレイをしたって聞いた 洪水で30億人も死んだら地球の復興どうするんだろうな

    53 17/11/11(土)18:05:53 No.464968928

    そこでこの何度も全滅してるスペースダンディ

    54 17/11/11(土)18:06:22 No.464969021

    この前終わったヤマケンのtrashがメインキャラ死亡ラッシュだったな

    55 17/11/11(土)18:06:23 No.464969023

    >全滅するところは見せないけどこれこの後ダメだろうなあ…て終わり方好き ガメラ3のラストシーン観て 自分はああこれはガメラ勝ったなって確信したんだけど あの後ガメラは死ぬんだって解釈した人のほうが多いと聞いて 自分の感性はそんなにずれてんのかな・・・ってなった

    56 17/11/11(土)18:06:30 No.464969063

    止まるんじゃねえぞ…

    57 17/11/11(土)18:06:31 No.464969067

    マジンガーZもグレートがいなかったら…

    58 17/11/11(土)18:06:53 No.464969180

    この魂はもう使えない…

    59 17/11/11(土)18:06:55 No.464969191

    童貞エイトロン

    60 17/11/11(土)18:07:03 No.464969233

    全滅エンドでも良いけど監督や脚本が揉めてどっちつかずになるのが最悪だと思う

    61 17/11/11(土)18:07:22 No.464969312

    💃

    62 17/11/11(土)18:07:27 No.464969330

    >自分はああこれはガメラ勝ったなって確信したんだけど 俺も

    63 17/11/11(土)18:08:08 No.464969473

    >>全滅するところは見せないけどこれこの後ダメだろうなあ…て終わり方好き >ガメラ3のラストシーン観て >自分はああこれはガメラ勝ったなって確信したんだけど >あの後ガメラは死ぬんだって解釈した人のほうが多いと聞いて >自分の感性はそんなにずれてんのかな・・・ってなった 自衛隊も総力をあげてガメラの援護に回ってくれるけど数の暴力があるからなあ

    64 17/11/11(土)18:08:20 No.464969504

    >全滅エンドでも良いけど監督や脚本が揉めてどっちつかずになるのが最悪だと思う その例って鉄血以外あるの

    65 17/11/11(土)18:10:09 No.464969834

    中途半端なことをすると鉄血みたいにネチネチ言われる… やるならきっちり全滅させてくれないと余計もやもやする

    66 17/11/11(土)18:10:11 No.464969840

    FFTは全滅の風潮が強かったけど全員生存してたね 俺は全滅したことによる物悲しさに感動してたんだがね

    67 17/11/11(土)18:11:50 No.464970126

    >今までの苦労は何だったの…… 全滅エンド直前で突如出現したデウスエクスマキナが全部解決してこう言った主人公なら知ってる

    68 17/11/11(土)18:12:15 No.464970204

    >クトゥルフのTRPGでそれやられて参加者の何人かがけおってたの思い出した ルールブックにプレイの例って載ってるじゃん 「悪名高いギャングのボス、モーガンがなぜ姿を消したのか調べている。」てやつ あれ80年代に翻訳された版では 「助けて!助けてえ!(幕が下り、この悲惨な光景を隠す。)」て全滅してた

    69 17/11/11(土)18:12:20 No.464970221

    鉄血は全滅エンドでもなけりゃ苦労が報われないエンドでもないだろう・・・ だから中途半端でダメなんだよって話なら まぁうn

    70 17/11/11(土)18:12:36 No.464970264

    魂が解脱したのでHAPPY!HAPPYENDです!!

    71 17/11/11(土)18:12:42 No.464970281

    もうFFはなにやっても最後主人公死にそう ヘタするとラスボス倒した後食中毒とかで死んだりしそう

    72 17/11/11(土)18:12:49 No.464970300

    必殺からくり人

    73 17/11/11(土)18:13:45 No.464970470

    >全滅エンド直前で突如出現したデウスエクスマキナが全部解決してこう言った主人公なら知ってる Gダンガイオー…じゃないか

    74 17/11/11(土)18:13:48 No.464970481

    ☺全滅エンド

    75 17/11/11(土)18:13:58 No.464970509

    そもそも今の時代全滅エンドって受けないよね… いや、全滅エンドというか鬱になるような展開全般が受けないか

    76 17/11/11(土)18:14:00 No.464970512

    昔遊んだRPGで最終決戦でボスを倒したと思ったら急にイベント始まってムービーで主人公や仲間が殺害or捕縛されて第1部完 職務放棄して身を隠したヒロイン(敵幹部の一人娘)が生んだ主人公の息子が主人公になり第2部とかあったけれど反応に困った

    77 17/11/11(土)18:14:14 No.464970554

    ※実は見たことがない…

    78 17/11/11(土)18:14:21 No.464970581

    「」全滅エンド

    79 17/11/11(土)18:14:40 No.464970639

    >全滅エンド直前で突如出現したデウスエクスマキナが全部解決してこう言った主人公なら知ってる ヘボットの最終決戦の決着が割とこんな感じだった

    80 17/11/11(土)18:15:30 No.464970793

    キャラ以上に世界観を楽しんで欲しい作品によくあるよね全滅エンド

    81 17/11/11(土)18:15:49 No.464970847

    全陣営まとめて全滅したマヴァール年代記とか

    82 17/11/11(土)18:15:59 No.464970880

    人間だけ全滅エンド!

    83 17/11/11(土)18:16:09 No.464970910

    >いや、全滅エンドというか鬱になるような展開全般が受けないか だって鬱展開に対して納得のいく解決パートがないんだもん ふわふわオチばっかり

    84 17/11/11(土)18:16:12 No.464970915

    >昔遊んだRPGで最終決戦でボスを倒したと思ったら急にイベント始まってムービーで主人公や仲間が殺害or捕縛されて第1部完 >職務放棄して身を隠したヒロイン(敵幹部の一人娘)が生んだ主人公の息子が主人公になり第2部とかあったけれど反応に困った 北斗の拳5じゃねーか!

    85 17/11/11(土)18:16:32 No.464970978

    >そもそも今の時代全滅エンドって受けないよね… >いや、全滅エンドというか鬱になるような展開全般が受けないか 後味が悪いからな 出来ることならパッピーエンドが見たいのは当然のこと

    86 17/11/11(土)18:17:16 No.464971123

    >北斗の拳5じゃねーか! ケンシロウ死んだん?!

    87 17/11/11(土)18:17:19 No.464971129

    やっぱりいっぱい頑張ったら報われてほしいってなる

    88 17/11/11(土)18:17:28 No.464971163

    >>全滅エンド直前で突如出現したデウスエクスマキナが全部解決してこう言った主人公なら知ってる >ヘボットの最終決戦の決着が割とこんな感じだった でもめみ子なら許せる感じがするのはなぜだろう

    89 17/11/11(土)18:18:05 No.464971273

    忍法帖シリーズは割と全滅エンド多いよね 敵も味方も全員同じ人間に操られててその事に絶望した主人公が自害して終了とか 追いかけてくる鉄砲隊と人力車でカーチェイスしてヒロイン残して全員撃ち殺されるとか 最後に残った主人公がヒロインに死体を見せないよう物陰に倒れこんで死亡とか そんなのばっかり

    90 17/11/11(土)18:18:14 No.464971306

    >後味が悪いからな >出来ることならパッピーエンドが見たいのは当然のこと 70年代や80年代はアニメ実写関係なく割とバッドエンドや鬱展開が流行ってたけど 単なる時代の問題なのかな

    91 17/11/11(土)18:18:15 No.464971309

    ホラーやりたい時はデカい音出すビックリ シリアスやりたい時は人が死にまくって全滅

    92 17/11/11(土)18:18:20 No.464971329

    >そもそも今の時代全滅エンドって受けないよね… >いや、全滅エンドというか鬱になるような展開全般が受けないか 時代もあるというか 仕事やら世相やらが暗いのに作品でまで暗いもの見たくないというか…

    93 17/11/11(土)18:18:25 No.464971352

    >やっぱりいっぱい頑張ったら報われてほしいってなる 最近のゲームとか無駄にプレイ時間かかるし ラスト鬱エンドとかまじでやめてほしい

    94 17/11/11(土)18:18:43 No.464971425

    >>北斗の拳5じゃねーか! >ケンシロウ死んだん?! 主人公はオリキャラでラスボスの娘とデキ婚して産まれた息子が次の主人公になるのだ

    95 17/11/11(土)18:18:50 No.464971452

    娯楽作品見てるのに鬱にするな考えさせるなが今のトレンドだからな

    96 17/11/11(土)18:18:58 No.464971485

    ハッピーでも全滅でもそこに至る過程に納得できればそれでいいよ

    97 17/11/11(土)18:18:59 No.464971489

    >ケンシロウ死んだん?! 北斗神拳伝承者 ケンシロウは しんだ

    98 17/11/11(土)18:19:06 No.464971507

    オ ナイス三国志

    99 17/11/11(土)18:19:15 No.464971540

    鉄血はあれだけ詰んでたこと思うと大勝利なんだけど見終わった直後そう思えるかというと

    100 17/11/11(土)18:19:29 No.464971584

    アメリカンニューシネマいいよね

    101 17/11/11(土)18:19:29 No.464971585

    悲劇はそれこそ大昔から題材として存在するけどだからと言ってそれが今見て良いものに見えるかは別問題だからね…

    102 17/11/11(土)18:19:39 No.464971620

    >追いかけてくる鉄砲隊と人力車でカーチェイスしてヒロイン残して全員撃ち殺されるとか 金髪フランス巫女とか最高だけど忍法帖じゃねえじゃねーか!

    103 17/11/11(土)18:20:19 No.464971750

    >娯楽作品見てるのに鬱にするな考えさせるなが今のトレンドだからな でも異世界スマホまでいくときついのは不思議だ…

    104 17/11/11(土)18:20:20 No.464971754

    >でもめみ子なら許せる感じがするのはなぜだろう ヘボットならこんなオチでもまぁヘボットだしなぁ・・・ ってなるように作風とか色々丁寧に積み上げた結果だからねぇ 全滅ENDそのものよりもそこに至るまでの過程が大事なんだと思う

    105 17/11/11(土)18:20:28 No.464971784

    三国志ネタのは大抵途中でハッピーにして終わらせる印象がある

    106 17/11/11(土)18:20:36 No.464971801

    ぶっちゃけ叩かれてるのは出来の悪いバッドエンドや出来の悪い鬱展開だけだと思うの

    107 17/11/11(土)18:20:42 No.464971823

    鉄血は途中でオルガがお…俺はどうしたらいいんだどうしたらいいんだー! とかずっと頭抱えてるのが10話以上あって鉄華団がなんもできないまま終わったからクソ

    108 17/11/11(土)18:20:48 No.464971853

    鉄砲隊と人力車でカーチェイスという絵面で鬱展開ぶちこんでくるの頭おかしいと思う

    109 17/11/11(土)18:21:20 No.464971963

    自己満足バッドエンドも嫌い

    110 17/11/11(土)18:21:23 No.464971981

    >三国志ネタのは大抵途中でハッピーにして終わらせる印象がある 水滸伝も岳飛伝も大概ひどい…

    111 17/11/11(土)18:21:46 No.464972085

    >ぶっちゃけ叩かれてるのは出来の悪いバッドエンドや出来の悪い鬱展開だけだと思うの そういえばゲッターサーガはまだ出てきてないからそういうことだろうな…

    112 17/11/11(土)18:21:55 No.464972126

    >忍法帖シリーズは割と全滅エンド多いよね 俺とあいつらであの世で卍組組みます良いよね

    113 17/11/11(土)18:21:59 No.464972135

    古典悲劇も大体胸糞悪いだけで終わらせたりはしないからね 感情移入の度合いが抑制されてたり最後に光明もあったりとかする

    114 17/11/11(土)18:22:06 No.464972168

    鉄血って主人公死んだだけだし全滅じゃなくね むしろ全員死ぬかと思ったら前線の出てた人以外みんな普通に生きててびっくりした

    115 17/11/11(土)18:22:12 No.464972196

    最近知ったんだけど三国志って劉備が勝って終わるんじゃないんだっけ

    116 17/11/11(土)18:22:40 No.464972278

    >ぶっちゃけ叩かれてるのは出来の悪いバッドエンドや出来の悪い鬱展開だけだと思うの 水滸伝を見ると私バッドエンド嫌い!とか納得する終わり方しろ!で二次創作する建前かもしれない

    117 17/11/11(土)18:22:58 No.464972333

    チェンゲはそれ以前のクソ

    118 17/11/11(土)18:22:58 No.464972334

    主人公勢力全員きっちり死ぬってのは珍しいよな

    119 17/11/11(土)18:23:00 No.464972348

    >でも異世界スマホまでいくときついのは不思議だ… 作品の魅力とはまた別の話だからじゃねえかな… 見てて心を削られるけどそれでも惹きつけられる作品だってちゃんとあるし

    120 17/11/11(土)18:23:03 No.464972359

    旧エヴァはこれとはちょっと違うか

    121 17/11/11(土)18:23:13 No.464972401

    三国志って結局孔明も含めてみんながやってたこと無駄だったみたいなオチだったような気がする

    122 17/11/11(土)18:23:42 No.464972492

    >水滸伝も岳飛伝も大概ひどい… どんどん原作キャラが殺されて本拠地滅ぼされてクソコテが焼身自殺に向かって第一部完 生き残ったクソコテがホモレイプされて宗教にドはまりして自殺に失敗しオリキャラが無双し始めたら唐突な洪水で本拠地が滅んで第二部完 史実キャラががんばるも敗北を運命づけられてて第三部完 北方作品なんてそれでいいんだよ

    123 17/11/11(土)18:23:56 No.464972548

    >チェンゲはそれ以前のクソ 引き継いだ川越監督が1~3話は意味がわからないって言ってたらしいけど ちゃんと見るとホントに意味わかんないなあれ…勢いはすごいんだけど

    124 17/11/11(土)18:23:58 No.464972554

    >三国志ネタのは大抵途中でハッピーにして終わらせる印象がある 晋成立までやった最強武将伝いいよね…

    125 17/11/11(土)18:24:03 No.464972576

    >三国志ネタのは大抵途中でハッピーにして終わらせる印象がある そりゃ三国のどれでもない国が統一しましたエンドはね…

    126 17/11/11(土)18:24:15 No.464972634

    三国志は歴史ありきだからね 蜀を主人公に吸えるならまあ無常譚とかの類にはなる

    127 17/11/11(土)18:24:24 No.464972666

    >三国志って結局孔明も含めてみんながやってたこと無駄だったみたいなオチだったような気がする 歴史ってそんなもんだし…

    128 17/11/11(土)18:24:26 No.464972674

    水滸伝は終わり方以前に終盤作者変わったのかと思うほど迷走してね?

    129 17/11/11(土)18:24:26 No.464972676

    せめて分岐ルートでグッドエンディング用意して

    130 17/11/11(土)18:24:30 No.464972686

    胸糞鬱エンドの古典といえばリア王 とは聞くけど読んだことないんだよね

    131 17/11/11(土)18:24:50 No.464972743

    赤壁終えたらとんでもないルートにすっ飛んだのは漫画版三国伝だっけ…

    132 17/11/11(土)18:25:04 No.464972799

    演義の時点で孔明死んでからは作者が飽きたのか人気無くなったのかでダイジェストで終わるしなぁ

    133 17/11/11(土)18:25:07 No.464972804

    >三国志ネタのは大抵途中でハッピーにして終わらせる印象がある いい切りどころがない…

    134 17/11/11(土)18:25:07 No.464972807

    >ぶっちゃけ叩かれてるのは出来の悪いバッドエンドや出来の悪い鬱展開だけだと思うの 正直な話素材として物凄く扱うのが難しいんだと思うバッドエンドって 極上の出来に仕上げられなければどうしても心の中にある胸糞悪さが勝っちゃうわ

    135 17/11/11(土)18:25:11 No.464972823

    >三国志って結局孔明も含めてみんながやってたこと無駄だったみたいなオチだったような気がする 司馬一族の一人勝ちでそれでもすぐまた国が荒れて隋まで統一王朝が出てこないという…

    136 17/11/11(土)18:25:29 No.464972882

    この本文で最初に思いついたのは今川だった 全滅はしてないんだけどね…

    137 17/11/11(土)18:25:34 No.464972887

    >FFTは全滅の風潮が強かったけど全員生存してたね >俺は全滅したことによる物悲しさに感動してたんだがね 生きてるだろと思ってた方からすれば元々全滅の風潮なんて強くなかったし 最後にわざわざチョコボに乗って顔見せまでしてんのになんで無理やり全滅なんて発想するのやらとしか 悲劇に酔ってんじゃねえのと

    138 17/11/11(土)18:25:46 No.464972920

    三国志は最終的には誰が勝者なんだろ?

    139 17/11/11(土)18:25:49 No.464972930

    >司馬一族の一人勝ちでそれでもすぐまた国が荒れて隋まで統一王朝が出てこないという… 隋も二代で滅ぶ

    140 17/11/11(土)18:25:59 No.464972964

    >>三国志ネタのは大抵途中でハッピーにして終わらせる印象がある >いい切りどころがない… せ、赤壁…

    141 17/11/11(土)18:26:14 No.464973015

    >胸糞鬱エンドの古典といえばリア王 >とは聞くけど読んだことないんだよね 胸糞鬱エンドだけどあれもリア王自身が半ば報いを受けてるみたいなところあるからまだマシなんよ…

    142 17/11/11(土)18:26:25 No.464973054

    >この本文で最初に思いついたのは今川だった >全滅はしてないんだけどね… 今川は風呂敷をたためない方が深刻だと思う 漫画版GRとか…

    143 17/11/11(土)18:26:32 No.464973083

    ガンダムだって作品内で人の心が云々言っといてUCではまたすぐ戦争になるじゃん

    144 17/11/11(土)18:26:43 No.464973124

    >三国志は最終的には誰が勝者なんだろ? 一応シバーイの一人勝ちでいいんじゃね

    145 17/11/11(土)18:27:01 No.464973174

    基本的にバッドエンドが一番作るの簡単で喜劇が難しいって言われてるし 陳腐にオチをバッドエンドにして適当な仕事で片付けてるからイラつくのかもしれない

    146 17/11/11(土)18:27:08 No.464973191

    >三国志は最終的には誰が勝者なんだろ? 賈ク

    147 17/11/11(土)18:27:19 No.464973234

    >せめて分岐ルートでグッドエンディング用意して ルート分岐あったのにどっちもスッキリしない終わり方のラジアータストーリー…

    148 17/11/11(土)18:27:35 No.464973291

    木枯し紋次郎もいいぞ 一話完結のバッドエンドを100回くらい繰り返していくにつれて 最初はいい人だった主人公がだんだんあ…あう…あ…みたいな感じになっていって無口になっていくの

    149 17/11/11(土)18:28:00 No.464973377

    >ガンダムだって作品内で人の心が云々言っといてUCではまたすぐ戦争になるじゃん こいつとは分かり合えないということを分かりあった という展開をZでやってるし

    150 17/11/11(土)18:28:04 No.464973388

    >ガンダムだって作品内で人の心が云々言っといてUCではまたすぐ戦争になるじゃん UCでもニュータイプの希望がー未来がーって言っといて宇宙戦争時代に突入してニュータイプはただのパイロット適正能力に成り下がるよ

    151 17/11/11(土)18:28:07 No.464973406

    史実物は全滅エンドが豊富でいいよね…

    152 17/11/11(土)18:28:12 No.464973428

    デスゲームを自己犠牲で終わらせるみたいなの多そう

    153 17/11/11(土)18:28:37 No.464973514

    >ルート分岐あったのにどっちもスッキリしない終わり方のラジアータストーリー… あれはすっきりしない話にすれば深い話になるとスタッフが思い込んでる節があってなあ

    154 17/11/11(土)18:28:48 No.464973549

    >史実物は全滅エンドが豊富でいいよね… 盛者必衰だからね…

    155 17/11/11(土)18:28:52 No.464973562

    ほら戦国時代も真田丸人気だったろ

    156 17/11/11(土)18:28:59 No.464973580

    >ガンダムだって作品内で人の心が云々言っといてUCではまたすぐ戦争になるじゃん 宇宙世紀は何百年経とうがずっと戦争ばっかりだし…

    157 17/11/11(土)18:29:22 No.464973646

    セーラームーンも最終決戦で味方どんどん死んでいく みんな転生したけど

    158 17/11/11(土)18:29:28 No.464973665

    主人公のしたことほとんど意味なかったような気がするフラジール

    159 17/11/11(土)18:29:29 No.464973668

    >史実物は全滅エンドが豊富でいいよね… オチがわかってるから安心感あるのもいい まあ歴史だからしょうがないよねで流してもらえる

    160 17/11/11(土)18:29:36 No.464973697

    オルフェンズは絶対これだと思ったのに 大多数が生き残ってモヤモヤした

    161 17/11/11(土)18:29:51 No.464973752

    ポケットの中の戦争は見終えた後凄く悲しくなるんだけども じゃあバーニィが生き残った小説版の方が良かったのか?って言われたら素直に頷き難いのが困る… バットエンドだし大切な物も決して帰って来ないんだけどだからこそ心に来るものがあるというか…

    162 17/11/11(土)18:30:01 No.464973778

    昨日の少女終末旅行で「絶望と仲良くなった」ってキーワードが出てきて ああこれならオチがどうであろうと笑顔で観れるかな・・・とか思ったけど なんか原作のほうがそんなこと言ってる場合じゃないレベルできつい展開らしくて不安だ

    163 17/11/11(土)18:30:03 No.464973786

    ハッピーの範囲をどこまでにするかも難しいと思う 主人公個人なのか仲間周辺までか世界全体ハッピーエンドなのか

    164 17/11/11(土)18:30:15 No.464973819

    >史実物は全滅エンドが豊富でいいよね… そこでこの実は生きてた説!

    165 17/11/11(土)18:30:58 No.464973944

    >>史実物は全滅エンドが豊富でいいよね… >そこでこの実は生きてた説! それはそれで嬉しいやつ出たな…

    166 17/11/11(土)18:31:04 No.464973970

    サスケ酷かった 父親死んで弟が心の支えだったのに 身を寄せてた村の住人と一緒に弟が虐殺されてサスケがキチガイになって終わった

    167 17/11/11(土)18:31:05 No.464973972

    >ガンダムだって作品内で人の心が云々言っといてUCではまたすぐ戦争になるじゃん 言ってるのアムロだけじゃねーか

    168 17/11/11(土)18:31:14 No.464974005

    身近な全滅エンドといえば虹裏である

    169 17/11/11(土)18:31:31 No.464974044

    辛い境遇にいる主人公が辛い土地に行って辛い目に会いながらも頑張った結果酷く死んでいく物語は本当に気分が沈むから止めて欲しい

    170 17/11/11(土)18:31:34 No.464974051

    >昨日の少女終末旅行で「絶望と仲良くなった」ってキーワードが出てきて >ああこれならオチがどうであろうと笑顔で観れるかな・・・とか思ったけど >なんか原作のほうがそんなこと言ってる場合じゃないレベルできつい展開らしくて不安だ きつい展開だけど胸糞悪いって所まではいかないんじゃないか 何しろ人の悪意が無い世界だから…

    171 17/11/11(土)18:31:49 No.464974098

    >UCでもニュータイプの希望がー未来がーって言っといて宇宙戦争時代に突入してニュータイプはただのパイロット適正能力に成り下がるよ 宇宙戦国時代の前だろF91も閃ハサも

    172 17/11/11(土)18:31:51 No.464974103

    主人公が全滅させたエンドもあるundertaleとか好き というかやっぱバッドエンドはアニメや小説よりはルート分岐あるゲームの方が相性良いと思う

    173 17/11/11(土)18:32:05 No.464974145

    >北斗の拳5じゃねーか! ソールトリガーって奴だったんだけれども どうも開発側が敵の女兵士がヒロインのルートが正史と考えていたらしくメインヒロインの様に書かれていた他のヒロインを選ぶといつ主人公の息子を産んだ?と疑問が残る展開になり 正史ルートだと父の武器に残された力と母の力と自分の力を合わせて全員脱出に成功するという展開になるのだがその他ヒロインルートだと女兵士が最後の最後に脱出路を作るために死亡する展開になる なのにEDのムービーはどのルートだろうが正史ルートを選んだ前提で見た事のないシーンが流れるという

    174 17/11/11(土)18:32:08 No.464974158

    >身近な全滅エンドといえば虹裏である 隠れ里はしょっちゅう全滅エンドしてるな…

    175 17/11/11(土)18:32:09 No.464974160

    >忍法帖シリーズは割と全滅エンド多いよね 忍法帖の全滅オチは封印と海鳴りが最高だと思う クソ鬱なんだけど素敵

    176 17/11/11(土)18:32:36 No.464974261

    >>史実物は全滅エンドが豊富でいいよね… >そこでこの実は生きてた説! 生き延びてオリキャラと一緒に決起しても 幕府や王朝はそのまま存続するしまた闇に葬られて遺志だけ残る…

    177 17/11/11(土)18:32:52 No.464974310

    原作とは違う形の全滅エンドにした北方版水滸伝

    178 17/11/11(土)18:33:11 No.464974377

    >というかやっぱバッドエンドはアニメや小説よりはルート分岐あるゲームの方が相性良いと思う 可能性の一つだって受け止められるから悲惨なエンドだとしてもショックも和らぐしな

    179 17/11/11(土)18:33:42 No.464974472

    >ハッピーの範囲をどこまでにするかも難しいと思う Gガンダムとかよく見るとハッピーじゃないよね どこの国もこっそり軍備を隠し持って侵略戦争に備えてました 今回はデビルガンダムという共通の敵相手に在庫放出したけど 真の平和は訪れない

    180 17/11/11(土)18:33:47 No.464974488

    そこでこの移植版クロノ・トリガー

    181 17/11/11(土)18:33:51 No.464974498

    >何しろ人の悪意が無い世界だから… 悪意どころか善意すらない…というか人がいない…

    182 17/11/11(土)18:34:02 No.464974539

    マルチエンドが全部お先真っ暗なゲームはどうすればいいんですか!

    183 17/11/11(土)18:34:23 No.464974604

    恐らく本来の構想だったと思われる小説版Vだと見事な全滅エンドだったよ ウッソとシャクティとカルル以外皆死んじゃってアニメはまだ希望的な終わりだったんだなあれ…ってなった

    184 17/11/11(土)18:34:37 No.464974643

    >マルチエンドが全部お先真っ暗なゲームはどうすればいいんですか! 幸せな二次創作に逃げる

    185 17/11/11(土)18:34:59 No.464974716

    アクションゲーで必死にクリアしてもバッドエンドというのは開発者ちょっと根性が悪すぎる

    186 17/11/11(土)18:35:04 No.464974729

    >マルチエンドが全部お先真っ暗なゲームはどうすればいいんですか! 何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!

    187 17/11/11(土)18:35:11 No.464974766

    >というかやっぱバッドエンドはアニメや小説よりはルート分岐あるゲームの方が相性良いと思う 基本(人類にとっては)バッドエンドしかないメガテン!

    188 17/11/11(土)18:35:38 No.464974851

    >恐らく本来の構想だったと思われる小説版Vだと見事な全滅エンドだったよ >ウッソとシャクティとカルル以外皆死んじゃってアニメはまだ希望的な終わりだったんだなあれ…ってなった 行方不明なだけで別に死んでねーよ…

    189 17/11/11(土)18:35:38 No.464974852

    他媒体ではハッピーエンドなのにグレンダイザーもゲッターGも全滅エンドにする桜多吾作 まあゲッターGは主人公たちだけ死亡って程度だけど

    190 17/11/11(土)18:35:40 No.464974858

    ポケ戦のオチは小説版とアニメとどっちがいいとか 全く判断がつけられぬ ただ小説版の作者は無粋の極みと承知の上でも どうしてもあの改変を書き加えたかったみたいね

    191 17/11/11(土)18:36:07 No.464974941

    >恐らく本来の構想だったと思われる小説版Vだと見事な全滅エンドだったよ >ウッソとシャクティとカルル以外皆死んじゃってアニメはまだ希望的な終わりだったんだなあれ…ってなった アニメVって実際見てみると言うほど暗い話でもないと思うんだけど多分脚本担当の尽力の結果なんだろうな 逆に物語としては小説の方が綺麗にまとまってるんだが

    192 17/11/11(土)18:36:12 No.464974958

    >>マルチエンドが全部お先真っ暗なゲームはどうすればいいんですか! >何なのだ、これは!どうすればいいのだ?! ニーア世界滅ぼしただけで元の世界は放置だし…年表的にカイム生きてるかもしれないし…

    193 17/11/11(土)18:36:30 No.464975007

    >オチがわかってるから安心感あるのもいい >まあ歴史だからしょうがないよねで流してもらえる ああ今回は勝ちそうだった金柑がまた負けた!

    194 17/11/11(土)18:36:33 No.464975018

    >そこでこの移植版クロノ・トリガー クロノクロスも可能性の一つでしかないしサラの救済というトリガーでは出来なかったことがメインテーマだからあれはあれでいいと思うんだけど わざわざそっちに繋がるような追加要素を入れるのはトリガーの方のファン的には胸糞だよね

    195 17/11/11(土)18:36:36 No.464975027

    >アクションゲーで必死にクリアしてもバッドエンドというのは開発者ちょっと根性が悪すぎる STGは難易度高いジャンルのくせにこれが多すぎる

    196 17/11/11(土)18:37:46 No.464975226

    どうしてタイトーのシューティングゲームは地球が割れるんですか?

    197 17/11/11(土)18:37:49 No.464975238

    個人的に分岐でバッドってバッドの持ち味8割ぐらい減らしてる気がする 正規ルートって逃げ道ある訳だし たまに正規ルートの方が悲惨なゲームとかあるけど

    198 17/11/11(土)18:37:50 No.464975241

    >>アクションゲーで必死にクリアしてもバッドエンドというのは開発者ちょっと根性が悪すぎる >STGは難易度高いジャンルのくせにこれが多すぎる 単騎で反攻作戦の時点で無茶言うなよだから…

    199 17/11/11(土)18:37:55 No.464975257

    >ただ小説版の作者は無粋の極みと承知の上でも >どうしてもあの改変を書き加えたかったみたいね アニメの悲劇を前提とした陳腐なハッピーエンドなのが小説はいいんだと思う

    200 17/11/11(土)18:38:00 No.464975274

    最近見た全滅オチは映画のキャビンだけどあれはコメディの爆発オチと同義だからノーカンだな…

    201 17/11/11(土)18:38:01 No.464975276

    移植版クロノトリガーなんか変な関西弁キャラいたり 変なムゲンとかいうよくわからない最強武器出てて変だから存在自体がいらない…

    202 17/11/11(土)18:38:18 No.464975336

    日本史だと義経とか真田とか石田が主役だと歴史変わらないけど本人は死んでませんでしたってオチが多いような

    203 17/11/11(土)18:38:26 No.464975364

    ブラックマトリクスってゲームは主人公とヒロイン以外が全滅していっぱい赤ちゃん作ろうねENDだったな

    204 17/11/11(土)18:39:00 No.464975463

    テレビ放送された映画ノウイングはラストがカットされて全滅エンドになった

    205 17/11/11(土)18:39:02 No.464975466

    >最近見た全滅オチは映画のキャビンだけどあれはコメディの爆発オチと同義だからノーカンだな… むしろ素直に全滅するのが世界観的には一番ハッピーだからな…

    206 17/11/11(土)18:39:15 No.464975504

    鬱ゲーなら鬱ゲーで最初から鬱ゲーだから嫌ならやめてねって言ってくれれば別に鬱エンド一本でもいい

    207 17/11/11(土)18:39:54 No.464975632

    >クロノクロスも可能性の一つでしかないしサラの救済というトリガーでは出来なかったことがメインテーマだからあれはあれでいいと思うんだけど トリガーファンからすればトリガーでもサラの救済ができる選択肢があればいいと思うんだがなあ 前作主人公達では絶対解決できねえよって話を追加されるのはまるでプレイヤーの気持ち分かってねえ

    208 17/11/11(土)18:40:02 No.464975652

    >個人的に分岐でバッドってバッドの持ち味8割ぐらい減らしてる気がする >正規ルートって逃げ道ある訳だし >たまに正規ルートの方が悲惨なゲームとかあるけど ハッピーもバッドも可能性の一つでどちらかが正史ではないと思えば 続編で公式の手によって正史が決まっちゃうこともあるけど…

    209 17/11/11(土)18:40:02 No.464975653

    STGってハッピーエンドだとしてもプレイしてくれてありがとう!程度のオチじゃ

    210 17/11/11(土)18:40:35 No.464975769

    >アニメの悲劇を前提とした陳腐なハッピーエンドなのが小説はいいんだと思う 登場人物はほぼ全員がバーニィの結末を知らないままで物語の幕が閉じるから 全体としては悲劇のままで終わってはいるんだよね あくまで読者に向けた加筆でしかない匙加減がすごくいい

    211 17/11/11(土)18:40:36 No.464975770

    >テレビ放送された映画ノウイングはラストがカットされて全滅エンドになった あのラスト無かったら何だこれ映画がただの糞映画じゃん!

    212 17/11/11(土)18:40:54 No.464975825

    ここまで神八剣伝なし

    213 17/11/11(土)18:40:55 No.464975833

    >個人的に分岐でバッドってバッドの持ち味8割ぐらい減らしてる気がする >正規ルートって逃げ道ある訳だし undertaleはその逃げ道完全に潰してたからすげえや…

    214 17/11/11(土)18:41:02 No.464975860

    >日本史だと義経とか真田とか石田が主役だと歴史変わらないけど本人は死んでませんでしたってオチが多いような それでも弁慶とか安国寺とか小西には死んでもらう

    215 17/11/11(土)18:41:05 No.464975871

    閃ハサも味方散り散りになって全滅エンドみたいなもん

    216 17/11/11(土)18:41:07 No.464975875

    >個人的に分岐でバッドってバッドの持ち味8割ぐらい減らしてる気がする 私バッドエンドが正史で二週目に色々介入してバッド回避する展開好き!

    217 17/11/11(土)18:41:43 No.464975985

    >STGってハッピーエンドだとしてもプレイしてくれてありがとう!程度のオチじゃ アインハンダーのようなザマミロ&スカッとサワヤカENDを標準にして欲しいところだ

    218 17/11/11(土)18:41:49 No.464976004

    最近はみんな余裕無いのかバッドエンド嫌いねえ

    219 17/11/11(土)18:42:05 No.464976062

    >undertaleはその逃げ道完全に潰してたからすげえや… いいですよね 虐殺ルート通ったらハッピーエンドがもう二度とハッピーじゃなくなるの

    220 17/11/11(土)18:42:24 No.464976122

    筒井康隆の七瀬ふたたびのひたすら辛い全滅エンドから続編での超おぞましい復活はすごいって思った

    221 17/11/11(土)18:42:27 No.464976134

    >アインハンダーのようなザマミロ&スカッとサワヤカENDを標準にして欲しいところだ 犯罪者が最強の機体持ってるってヤバいバッドエンドですわ

    222 17/11/11(土)18:42:38 No.464976165

    メガCD版シルフィードは 故郷の地球を取り戻した!大勝利だ!ついに帰還だ!! っていう直球のハッピーエンドだったような覚えがある

    223 17/11/11(土)18:42:45 No.464976191

    >最近はみんな余裕無いのかバッドエンド嫌いねえ 出来のいいバッドエンドじゃないのが悪い