17/11/11(土)16:32:35 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)16:32:35 No.464952699
アニメ最盛期いいよね
1 17/11/11(土)16:33:35 No.464952866
普段ゼロ年代がどうこう言ってそう
2 17/11/11(土)16:35:10 No.464953062
けものフレンズはゆるいアニメではあったけど頭使わないって事は無かったろ 崩壊した施設とか考察しがいあったし
3 17/11/11(土)16:42:33 No.464954111
叩きたい相手を「頭使わない」てレッテル貼りしたいだけで 別に実際にどうとかは関係ないよ
4 17/11/11(土)16:44:33 No.464954415
平成世代でいいのでは
5 17/11/11(土)16:54:10 No.464955777
インターネットにゆとり世代が生まれるほど歴史がある訳でもないのに… 20代だろうが50過ぎてようが全員ゆとり世代になっちゃうよ
6 17/11/11(土)16:56:12 No.464956072
>インターネットにゆとり世代が生まれるほど歴史がある訳でもないのに… やめろそれは地雷だ
7 17/11/11(土)16:59:05 No.464956496
発展が速すぎて5年そこらで区切るしかないくらい文化の谷間が深い ダイヤルアップ世代と常時接続世代と光回線世代にはどうしたって大きな差が出るし
8 17/11/11(土)17:00:12 No.464956679
カタ期末テスト
9 17/11/11(土)17:00:20 No.464956707
何がどうゆとりなのか全然分からん…
10 17/11/11(土)17:01:43 No.464956918
これ単にお前の歴史だろ
11 17/11/11(土)17:01:54 No.464956952
らきすたが入っててぱにぽにが入ってないのが許せない
12 17/11/11(土)17:02:25 No.464957034
けいおんが社会現象……?
13 17/11/11(土)17:02:55 No.464957123
FLASHはもうちょい古いところが全盛期では
14 17/11/11(土)17:03:54 No.464957285
単にデジタルネイティブ世代をゆとりと称してるだけでしょこれ?
15 17/11/11(土)17:04:12 No.464957324
この世代はまだネット全然知らない子供も多いだろうに
16 17/11/11(土)17:04:43 No.464957406
>叩きたい相手を「頭使わない」てレッテル貼りしたいだけで >別に実際にどうとかは関係ないよ とりあえずヒで流行りの画像っぽいし叩いとくか
17 17/11/11(土)17:05:17 No.464957508
普及って言えるのはXPからじゃないの
18 17/11/11(土)17:06:09 No.464957642
そこ凛じゃなくて卯月じない?
19 17/11/11(土)17:07:14 No.464957797
>普及って言えるのはXPからじゃないの 日本でネットが本格的に普及したのは90年代後半からなのでそれとも外れるんだよなあこの表
20 17/11/11(土)17:08:18 No.464957952
個性の尖りまくった90年代アニメをすっ飛ばしてこうなるのもちょっと微妙だな
21 17/11/11(土)17:10:14 No.464958259
今は知らんがこれくらいの時期ってまだオタクの地位低いんじゃねえかな… クラスのお調子者的存在が触れてるかどうかで変わるだろうけど
22 17/11/11(土)17:10:51 No.464958355
>普及って言えるのはXPからじゃないの 95で明らかに増えたでしょ
23 17/11/11(土)17:11:19 No.464958422
個人の思い出なのに業界全体のムーブメント年表みたいな描き方してるせいで「」が混乱する画像榛名
24 17/11/11(土)17:12:39 No.464958633
今のガチャ課金やってる奴らはPCすら持ってない連中が多数派なんで こういうインターネットの申し子みたいなのは少数派だぞ
25 17/11/11(土)17:14:07 No.464958883
平成ライダーを凄い楽しめる世代だと思う まあもうちょっと遅めに産まれた方がクウガからディケイドまで楽しめたりするけどね
26 17/11/11(土)17:15:10 No.464959051
はいはいゆとりのせいゆとりのせい
27 17/11/11(土)17:15:41 No.464959134
>叩きたい相手を「頭使わない」てレッテル貼りしたいだけで >別に実際にどうとかは関係ないよ 逆じゃないかなぁ ファンから率先して頭使わないアニメだって言ってたし
28 17/11/11(土)17:15:49 No.464959154
95でPCがすごく身近な物にはなったけど それでもまだ本体が高くて持ってない家は普通に持ってなかった 下手するとXPの頃でも持ってない所は持ってなかった
29 17/11/11(土)17:17:00 No.464959345
千葉滋賀佐賀とマイヤヒーは年単位で離れてると思う
30 17/11/11(土)17:18:19 No.464959584
>けものフレンズはゆるいアニメではあったけど頭使わないって事は無かったろ >崩壊した施設とか考察しがいあったし 脚本の人そこまで云々
31 17/11/11(土)17:18:24 No.464959594
何が言いたいのかよく分からない画像だ
32 17/11/11(土)17:21:04 No.464959982
ラブライブはソシャゲって括りでいいのか
33 17/11/11(土)17:21:42 No.464960071
最後辺り社会人はつれーわー!っかー!みたいなニュアンスが含まれてるのが如何にも新社会人ぽいよね
34 17/11/11(土)17:22:26 No.464960190
どの世代の人たちもゲームの進化やらアニメの進化やら色々理由考えて自分の世代が一番楽しかったと思いたがるものだ
35 17/11/11(土)17:23:41 No.464960406
オタク文化の歴史を俯瞰して考察してるんじゃなくて描いた人個人の思い出語りなやつ
36 17/11/11(土)17:23:41 No.464960411
自己紹介年表だから頭使わないってのは自虐でしょ
37 17/11/11(土)17:24:49 No.464960597
ここまでアニメにもゲームにもネットにもその浅瀬の表層にしか触れてないのは逆にすごいと思う
38 17/11/11(土)17:26:30 No.464960895
>ここまでアニメにもゲームにもネットにもその浅瀬の表層にしか触れてないのは逆にすごいと思う そういうタイプだからこそこういうの描いちゃうんじゃない?
39 17/11/11(土)17:27:00 No.464960981
デジタルネイティブ世代?の走りなのは間違いないだろうから フラッシュや動画を小中学生から受容してたって意味では80年代後半生まれと峻別されると思う アニメ最盛期って描いちゃうのが良くない
40 17/11/11(土)17:27:42 No.464961083
またうんこのスレか
41 17/11/11(土)17:28:23 No.464961182
>今のガチャ課金やってる奴らはPCすら持ってない連中が多数派なんで >こういうインターネットの申し子みたいなのは少数派だぞ 若い子はみんなPC持たなくなってるからレポート提出時期になると大学のPC室が順番待ちと聞いて驚いた
42 17/11/11(土)17:28:32 No.464961205
これでハルヒないの凄いねらき☆すたで出たの架空アニメキャラだと思ったのかな
43 17/11/11(土)17:29:45 No.464961387
BDが売れてよっしゃ金になるって意味では最盛期で間違いないだろ 最近は配信時代でまた潮目が変わってるし
44 17/11/11(土)17:30:02 No.464961443
こういう自虐風なオチ付けながらも自分の世代って最高!みたいなの凄いモヤモヤする…なんか一発で表す言葉無いんだろうか
45 17/11/11(土)17:30:13 No.464961475
中学生ぐらいがニコ動ハマってたら当時の違法アップロードサイトでめちゃめちゃアニメ見てそうなもんだけどな
46 17/11/11(土)17:31:36 No.464961706
>中学生ぐらいがニコ動ハマってたら当時の違法アップロードサイトでめちゃめちゃアニメ見てそうなもんだけどな そもそもニコデスマンが昔は違法アップロードサイトだったんですけお...
47 17/11/11(土)17:32:03 No.464961784
ユーチューバーの全盛期はいつ?
48 17/11/11(土)17:32:20 No.464961835
soudane ooinoni resusuruto omosiroirasiina
49 17/11/11(土)17:32:21 No.464961840
俺の世代最高ー!
50 17/11/11(土)17:32:45 No.464961918
デスマン時間帯で接続制限やってた時期はアニメの違法アップだらけだったもんな…
51 17/11/11(土)17:32:50 No.464961935
ニコ動全盛期とアニメ全盛期混ぜちゃっていいんじゃないかな 多分ニコ動のネタ込みで見てたでしょそれらのアニメ
52 17/11/11(土)17:33:07 No.464961998
>普及って言えるのはXPからじゃないの Win95はすごかったぞ それまでのパソコン=仕事の道具というのが95で一気に遊びの道具に寄ってきた
53 17/11/11(土)17:33:40 No.464962091
>ユーチューバーの全盛期はいつ? 2年前ぐらいか今ぐらい
54 17/11/11(土)17:34:10 No.464962181
>それまでのパソコン=仕事の道具というのが95で一気に遊びの道具に寄ってきた パソコン=エロゲ専用のハードだろ!
55 17/11/11(土)17:35:19 No.464962340
この後の世代は90年代=昭和扱いだし更に話が通じなくなるぞ!
56 17/11/11(土)17:35:32 No.464962384
おそらく想定してる層が違うんじゃねえかなその普及の話…