17/11/11(土)15:58:43 考察と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)15:58:43 No.464947547
考察とか謎本いいよね
1 17/11/11(土)16:00:27 No.464947794
>謎本 脚本の人そんな事考えてないと思うよ
2 17/11/11(土)16:03:19 No.464948226
ワイワイ考察することが楽しいのは分かる
3 17/11/11(土)16:03:59 No.464948334
ファンから言われて気づく作者
4 17/11/11(土)16:04:30 No.464948420
画像の場合はマジでそこまで考えていた
5 17/11/11(土)16:05:09 No.464948504
スレ画は使われ過ぎる
6 17/11/11(土)16:05:34 No.464948563
作者が考えてあろうがなかろうがそんなのどうでもいいのだ
7 17/11/11(土)16:05:42 No.464948588
考えてないわけないだろボケって作家の怒りにも見える
8 17/11/11(土)16:05:49 No.464948599
作者が考えてるかどうかと受け取り手側がどう考えたかは別に本来そこまで関係はないのだ
9 17/11/11(土)16:06:54 No.464948767
>スレ画は使われ過ぎる すっかりクソアニメなどのご意見番にされてるよね
10 17/11/11(土)16:06:59 No.464948781
でもワンピとか進撃で作者そこまで考えてた…みたいのはあるから結局売れる漫画は売れる理由があるのかな
11 17/11/11(土)16:07:33 No.464948868
いくら考えていた所でそれを見せるための話を考えられないなら無駄だからね
12 17/11/11(土)16:09:00 No.464949095
シンジが本能でアスカが理性
13 17/11/11(土)16:09:20 No.464949151
でも遊星からの物体Xのラストとかをいや無いだろ…って強く主張する人とか見るとええーってなる 結局あれは作り手側が明言したけど
14 17/11/11(土)16:09:20 No.464949153
画像の子と「」では作品に対するポジションが違うので
15 17/11/11(土)16:09:44 No.464949224
エヴァとかなにがそんなに面白いのかわからん
16 17/11/11(土)16:10:14 No.464949307
画像の子は作者と知り合いな上に作者そこまで考えてましたオチへの前フリとしてのセリフだからなあ
17 17/11/11(土)16:10:20 No.464949326
正統派主人公が実は骨の髄まで糞野郎でした!みたいなことされても萎えるだけだしな
18 17/11/11(土)16:10:30 No.464949356
>でもワンピとか進撃で作者そこまで考えてた…みたいのはあるから結局売れる漫画は売れる理由があるのかな 売れる理由はあるけどそこまで考えてるかどうかはどっちでもいいんじゃないかな
19 17/11/11(土)16:11:13 No.464949474
そもそも考察時点で全てのヒントを読者に与えてるかすら不明だしな 作者の考えから外れるのがむしろ当たり前なんだよ
20 17/11/11(土)16:11:33 No.464949536
>画像の子は作者と知り合いな上に作者そこまで考えてましたオチへの前フリとしてのセリフだからなあ しかもその作者は普段話作りがかなりあれという前降りも理解しとかなきゃいけない
21 17/11/11(土)16:11:58 No.464949608
謎本はむしろ考察ゼロじゃん! ろくなこと書いてねえ!
22 17/11/11(土)16:11:58 No.464949611
そもそもスレ画は脚本に描かれてる役を演じる都合上行間を読み取る必要があって悩んでるって場面なのに オタクの半ば妄想めいた考察をバカにする定型になってるのはどうしてもしっくり来ない...
23 17/11/11(土)16:12:04 No.464949624
つまり国語の作者の気持ちを考える設問は欺瞞…?
24 17/11/11(土)16:12:30 No.464949708
だから台詞だけ真似てもクソ寒いだけなんだよね
25 17/11/11(土)16:12:39 No.464949731
画像のは当たり外れどうこうじゃなくて 作者に意図が存在するという前提そのものを否定する定型として使われているのがなんだかなあと思う
26 17/11/11(土)16:12:39 No.464949733
たまに勝手に考察して作者が俺の考察に擦り寄ってるみたいに言う人を見るけど 色々と頭が大丈夫かと思う
27 17/11/11(土)16:12:51 No.464949762
>謎本はむしろ考察ゼロじゃん! >ろくなこと書いてねえ! 本編内で明言されてる情報を考察としてお出ししてくる訳のわからないパターンだよね あと設定間違えて認識してたり
28 17/11/11(土)16:13:02 No.464949790
>画像のは当たり外れどうこうじゃなくて >作者に意図が存在するという前提そのものを否定する定型として使われているのがなんだかなあと思う このコマ時点では千代ちゃんはそう考えてたわけだし別にいいんじゃない
29 17/11/11(土)16:13:14 No.464949823
今エヴァの謎本を買って答え合わせをしよう
30 17/11/11(土)16:13:30 No.464949873
特に何も考えてないのが好んで使う画像
31 17/11/11(土)16:13:32 No.464949877
>そもそもスレ画は脚本に描かれてる役を演じる都合上行間を読み取る必要があって悩んでるって場面なのに >オタクの半ば妄想めいた考察をバカにする定型になってるのはどうしてもしっくり来ない... てっきり脚本の人を決め付けで見下すような人だと…
32 17/11/11(土)16:13:34 No.464949884
>つまり国語の作者の気持ちを考える設問は欺瞞…? 欺瞞というかあれは書いた人じゃなくて出題者の意図を読み取りなさいって問題だし
33 17/11/11(土)16:13:36 No.464949892
>つまり国語の作者の気持ちを考える設問は欺瞞…? あれは作者の気持ちを考えろって問題文が悪いんであって 描写の意図を読み取る問題自体はあってしかるべきなんだよ まして国語の問題になるようなやつはどう見ても明らかなのばっかりだし
34 17/11/11(土)16:13:52 No.464949936
謎本は言い方悪いけどにわかがへーなるほどって思えれば成功みたいなポジションだろうし
35 17/11/11(土)16:14:00 No.464949959
>作者が考えてるかどうかと受け取り手側がどう考えたかは別に本来そこまで関係はないのだ 考えてても伝わらないときもあるし 考えてないことが伝わるときもあるし 作ってる側が考えてるかどうかとか気にしても仕方ない気はする
36 17/11/11(土)16:14:01 No.464949961
尾田っちはSBSに寄せられた考察に対して一様にしらそん...ってフラットな態度な返してるのが面白い
37 17/11/11(土)16:14:13 No.464950000
>だから台詞だけ真似てもクソ寒いだけなんだよね 気に入らないのは分かったけどそこまで言うことはないだろう…
38 17/11/11(土)16:14:21 No.464950024
>たまに勝手に考察して作者が俺の考察に擦り寄ってるみたいに言う人を見るけど >色々と頭が大丈夫かと思う 作中の描写を元にカプ厨がハッスルするのは気持ち分かるけど 公式にキテル!とか言い出すのは例えネタでも気持ち悪い
39 17/11/11(土)16:14:58 No.464950112
>謎本は言い方悪いけどにわかがへーなるほどって思えれば成功みたいなポジションだろうし そう考えるとコンビニに置くのは正しいのか
40 17/11/11(土)16:15:05 No.464950134
イメージとか感覚で作っただけなのに考察されてる…
41 17/11/11(土)16:15:06 No.464950138
>てっきり脚本の人を決め付けで見下すような人だと… 貼られた画像だけで語ってそうな奴だな…
42 17/11/11(土)16:15:11 No.464950153
>たまに勝手に考察して作者が俺の考察に擦り寄ってるみたいに言う人を見るけど >色々と頭が大丈夫かと思う 作者は○○の二次をパクった! そんなわけねーだろ…ってな
43 17/11/11(土)16:15:36 No.464950223
謎本って今も売ってるのかしら
44 17/11/11(土)16:15:38 No.464950231
そもそもあーだこーだ考察や妄想を楽しんでるところに作者の人考えてないよって言うのは そもそもピントがズレてるんだよな
45 17/11/11(土)16:15:55 No.464950280
>尾田っちはSBSに寄せられた考察に対して一様にしらそん...ってフラットな態度な返してるのが面白い 仮にビタで当てられてるようなハガキ来ても載せられないだろうしな
46 17/11/11(土)16:16:00 No.464950297
この画像を使うってことは本当は考えてるんだよということなんだな
47 17/11/11(土)16:16:15 No.464950332
エヴァの謎本をね…
48 17/11/11(土)16:16:38 No.464950393
この画像使ってる人はそこまで考えてないと思うよ
49 17/11/11(土)16:16:42 No.464950401
謎本はあと引用の範疇で作ってて版権料要らないのに元作品のネームバリューで売れるってのが大きい
50 17/11/11(土)16:17:02 No.464950455
>そもそもあーだこーだ考察や妄想を楽しんでるところに作者の人考えてないよって言うのは >そもそもピントがズレてるんだよな 答えが欲しいんじゃなくて過程で楽しんでるんだよね
51 17/11/11(土)16:17:15 No.464950497
>作中の描写を元にカプ厨がハッスルするのは気持ち分かるけど >公式にキテル!とか言い出すのは例えネタでも気持ち悪い それ全然違う話じゃん
52 17/11/11(土)16:17:26 No.464950517
>謎本って今も売ってるのかしら コンビニ行けば今でもワンピ単行本の横にワンピ謎本並べてるよ いい加減にしろよマジファッキン…
53 17/11/11(土)16:17:36 No.464950534
>イメージとか感覚で作っただけなのに考察されてる… 他人のイメージそのまま受け取れるわけないので…要は翻訳作業だよ
54 17/11/11(土)16:17:55 No.464950583
謎本の走りになった磯野家の謎は今読み返すと寒いけど描いてあること自体はオリジナルだからそれなりに価値あるんだよな 今のヒット作に便乗して発刊される謎本は大抵ネット情報の丸写しだから本当に価値がない
55 17/11/11(土)16:18:23 No.464950655
>謎本はあと引用の範疇で作ってて版権料要らないのに元作品のネームバリューで売れるってのが大きい 非公式ガイドブックとかも無断出だしてんのかなアレ 結構作品のキャラ画像とか使ってるのあるけど
56 17/11/11(土)16:18:33 No.464950674
>今エヴァの謎本を買って答え合わせをしよう コンテンツ作ってる側は読んで大笑いしてたらしいな
57 17/11/11(土)16:18:38 No.464950689
>>そもそもあーだこーだ考察や妄想を楽しんでるところに作者の人考えてないよって言うのは >>そもそもピントがズレてるんだよな >答えが欲しいんじゃなくて過程で楽しんでるんだよね それもあるけど 先々の展開を予想するってんなら答えも存在するけども 作品をどう受け取るかって話の考察なら作者の考えがイコール別に正解でもないし
58 17/11/11(土)16:19:01 No.464950741
まあ謎本は大体謎ブログになったと思えば
59 17/11/11(土)16:19:03 No.464950746
>そもそもあーだこーだ考察や妄想を楽しんでるところに作者の人考えてないよって言うのは >そもそもピントがズレてるんだよな あとそんな所原作では設定や描写されてないからやめろ!とかな されてないところを想像してんだよ… そういう水さす奴に限って特に新しい話題を振るわけでもないことが多くて困る
60 17/11/11(土)16:19:16 No.464950770
今は謎本もネットの情報コピペするから楽になったのかそもそもネットのせいで売れなくなってるのか
61 17/11/11(土)16:19:22 No.464950784
>非公式ガイドブックとかも無断出だしてんのかなアレ >結構作品のキャラ画像とか使ってるのあるけど 無断で出してるというか許可要らない範疇で作ってるってほうが正しい キャラ画像も引用の範疇超えるかどうかで判断される
62 17/11/11(土)16:19:27 No.464950797
>イメージとか感覚で作っただけなのに考察されてる… 極端な話、作った側がどう考えてたかは見る側には関係のないことなので…
63 17/11/11(土)16:20:09 No.464950912
進撃の巨人とか謎本いっぱいありそう
64 17/11/11(土)16:20:11 No.464950916
>そういう水さす奴に限って特に新しい話題を振るわけでもないことが多くて困る 空気まずに一方的に妄想垂れ流しされるのはどうすれば良いと こっちはそんなの求めてないのに
65 17/11/11(土)16:20:20 No.464950934
まどかマギカはなんだかすごく90年代的な考察が盛り上がってたね
66 17/11/11(土)16:20:23 No.464950941
>>イメージとか感覚で作っただけなのに考察されてる… >他人のイメージそのまま受け取れるわけないので…要は翻訳作業だよ 作者がイメージでなんとなく作ってても 何かに影響されてたり下地があっての描写だったりもするしね
67 17/11/11(土)16:20:51 No.464950995
こじつけの糞みてえな内容でも売れるから謎本作ってる方は楽しいよね
68 17/11/11(土)16:20:52 No.464950998
だが作者と読者の情報伝達が上手くいかないと???ってなることはよくある シリアスなのにツッコミどころが多くなりすぎても困るからな…
69 17/11/11(土)16:20:59 No.464951015
>空気まずに一方的に妄想垂れ流しされるのはどうすれば良いと >こっちはそんなの求めてないのに 念レス成功
70 17/11/11(土)16:21:11 No.464951044
なんか考察に対してやたら嫌悪感示す人がいるけど 話についていけてないだけで考察をしない場合にやる話が作品の話でなく自分語りのお子様なんだよなぁ
71 17/11/11(土)16:21:19 No.464951077
>>そういう水さす奴に限って特に新しい話題を振るわけでもないことが多くて困る >空気まずに一方的に妄想垂れ流しされるのはどうすれば良いと >こっちはそんなの求めてないのに みんなで妄想してる時に空気読まずに水刺してくるやつの話をしてるんであって 妄想するほうが空気に合ってない時の話はしていない
72 17/11/11(土)16:21:24 No.464951084
>こじつけの糞みてえな内容でも売れるから謎本作ってる方は楽しいよね いっぺん作ってみたいなと思う
73 17/11/11(土)16:21:26 No.464951086
例えば尾田っちがエースの死ぬシーンはマジ泣ける良いシーンとして描きました!っつって それを受け入れてあのシーンマジ泣けるんすよ…ってなる「」がどれだけいるか?っつー話よ
74 17/11/11(土)16:21:34 No.464951113
>まどかマギカはなんだかすごく90年代的な考察が盛り上がってたね サブカルが神輿に担ぎ上げようとして真正面からぶった切られてた...
75 17/11/11(土)16:21:35 No.464951118
考察の話題の時の話では…?
76 17/11/11(土)16:21:38 No.464951122
>空気まずに一方的に妄想垂れ流しされるのはどうすれば良いと >こっちはそんなの求めてないのに 特に話すこと無いなら黙ってりゃいいじゃん
77 17/11/11(土)16:21:46 No.464951145
ワンピは謎本もだけどいやそれは無理あるだろ!?って考察サイトがゴロゴロしてるのも凄い
78 17/11/11(土)16:21:54 No.464951169
でも千代ちゃんが野崎のこと分かってなかったのは軽くショックだったよ これは二人が結ばれることは無いという予兆…?
79 17/11/11(土)16:21:58 No.464951179
アマガミくらいやってくれりゃ面白いからいいよ
80 17/11/11(土)16:22:22 No.464951247
けものフレンズの謎本は確か9話までくらいの情報で書いてるから すごいふわーっとしてたりする
81 17/11/11(土)16:23:01 No.464951345
>ワンピは謎本もだけどいやそれは無理あるだろ!?って考察サイトがゴロゴロしてるのも凄い まあ一応日本で一番売れてる漫画なわけだし…単純に考えれば一番アクセス稼ぎやすいだろう
82 17/11/11(土)16:23:04 No.464951352
>サブカルが神輿に担ぎ上げようとして真正面からぶった切られてた... ひどかったね時計の考察
83 17/11/11(土)16:23:07 No.464951361
原作の話じゃなくて馬鹿のつまらない妄想を発表するためのスレなんてそんなに立ってないと思う 勝手に乗り込んでくるのはよく見るけど
84 17/11/11(土)16:23:23 No.464951399
>でも千代ちゃんが野崎のこと分かってなかったのは軽くショックだったよ >これは二人が結ばれることは無いという予兆…? まず野崎くんの千代ちゃん=リボンどうにかしないと…
85 17/11/11(土)16:23:36 No.464951430
トトロの実は死後の世界!くらいぶっ飛んでる考察は楽しい
86 17/11/11(土)16:24:02 No.464951490
>トトロの実は死後の世界!くらいぶっ飛んでる考察は楽しい 影がないから死んでる!とかいいよね 作画の人が省略しただけだと思うよ…
87 17/11/11(土)16:24:02 No.464951491
本屋に並べるまでの謎本を作るのは大層な事だけど 謎本作りたいだけなら同人誌で出せばいいぞ
88 17/11/11(土)16:24:39 No.464951570
>でも千代ちゃんが野崎のこと分かってなかったのは軽くショックだったよ >これは二人が結ばれることは無いという予兆…? 野崎君に聞かれてたらフラグ折れてもしょうがないレベルの発言だよね…
89 17/11/11(土)16:24:42 No.464951580
>トトロの実は死後の世界!くらいぶっ飛んでる考察は楽しい そもそもこれも単にホラーにして遊ぼうってスレだったのが なんか知らんけどなぜか信じる人が出てきて 挙句公式に否定されるという酷い結果に
90 17/11/11(土)16:24:45 No.464951588
>てっきり脚本の人を後をつけてストーキングするような人だと…
91 17/11/11(土)16:24:49 No.464951596
>>今エヴァの謎本を買って答え合わせをしよう >コンテンツ作ってる側は読んで大笑いしてたらしいな 庵野が考察自体好きじゃなくてわざと繋がらないような設定にしたという話はあるが謎本に関して言及されたことはほとんどない 鶴巻と貞本がああいうの一切読まない 版権料発生するようにしてほしい という言及しかことがあるだけ
92 17/11/11(土)16:25:00 No.464951617
空想科学読本とかネットのない時代だからこそだなあと思う
93 17/11/11(土)16:25:00 No.464951619
>謎本作りたいだけなら同人誌で出せばいいぞ まぁ確実に売れないと思うがな!
94 17/11/11(土)16:25:06 No.464951631
脚本の人が別に考えてないのに考察が盛り上がるのはそれはそれで面白いんだけど 脚本の人がちゃんと考えててそれがつまんないどころかそんな事言われても…だときつい だから考えてない方がいい
95 17/11/11(土)16:25:15 No.464951650
アニメでこの部分描写がないとか矛盾してるって流れになると 絶対に俺の妄想では矛盾してないって言う人が現れる 作中の描写でどこに根拠があるの?って聞いても妄想だからそんなものない
96 17/11/11(土)16:25:18 No.464951655
>そもそもこれも単にホラーにして遊ぼうってスレだったのが しらそん
97 17/11/11(土)16:25:26 No.464951669
その考察なんて大層に吹聴してるものだってその実ネットに転がってる流言でしかないのがほとんどだから聞くに堪えない
98 17/11/11(土)16:25:40 No.464951705
>てっきり脚本の人私物コレクションしてるような人だと…
99 17/11/11(土)16:25:49 No.464951721
庵野はちゃんと同人や考察が盛り上がるように作ってるよ
100 17/11/11(土)16:26:01 No.464951747
>イメージとか感覚で作っただけなのに考察されてる… 作り手が感覚的に製作した品を受け手が論理的に文章化して構築する相姦関係なら全くの妄想でもなんでもないってことにはなる 細事や比喩間接表現などに拘らずダイナミックな表現方法が得意な作家だとファンからの考察で自作に込めた深層心理に気づくこともあるよ
101 17/11/11(土)16:26:03 No.464951750
設定語りはいいし考察もいいけど ただの考察をさも事実のように言いふらすのはやめようね…
102 17/11/11(土)16:26:11 No.464951770
トトロって壺のスレが初出なのか
103 17/11/11(土)16:26:29 No.464951812
こないだ伊集院がラジオで喋ってたインサイドって怖い横スクロールはなるほど考察が盛り上がりそうなタイトルだなと感じた
104 17/11/11(土)16:26:49 No.464951858
画像は本当に考えてないから言ってるだけというのが
105 17/11/11(土)16:26:53 No.464951869
>ただの考察をさも事実のように言いふらすのはやめようね… これは本当に迷惑だな
106 17/11/11(土)16:26:58 No.464951886
>原作の話じゃなくて馬鹿のつまらない妄想を発表するためのスレなんてそんなに立ってないと思う >勝手に乗り込んでくるのはよく見るけど 原作の話の中でこういうことじゃないの?って考察する流れになるスレはよくあるだろう 流れがそうなること自体を乗り込んできたと主張するならそっちのがよほど暴論だよ
107 17/11/11(土)16:27:04 No.464951898
Qなんで泳げないはずの悪魔の実の能力者が水に浮いてるんですか? Aなんかすっごい浮く木に引っかかってたって事にしといてください! 謎なんてこれでいいんだよ
108 17/11/11(土)16:27:16 No.464951926
出来のいい謎本も中にはあったりするの?
109 17/11/11(土)16:27:26 No.464951948
わたモテとかいうただの青春ギャグ漫画なのに「」に今一番考察されてる漫画
110 17/11/11(土)16:27:36 No.464951971
>空想科学読本とかネットのない時代だからこそだなあと思う あれは出たのは十分にネットのある時代では…
111 17/11/11(土)16:27:38 No.464951979
○○だと思う→○○らしいな→○○なんだよの伝言ゲーム
112 17/11/11(土)16:27:52 No.464952007
>空想科学読本とかネットのない時代だからこそだなあと思う スペシウム光線を撃つとウルトラマンは発射の反動で後ろに回転しながら吹っ飛ぶとか ライダーキックは当たるわけないとかひでえ
113 17/11/11(土)16:27:56 No.464952018
泳げない=浮かないなの?
114 17/11/11(土)16:27:57 No.464952021
>画像は本当に考えてないから言ってるだけというのが 画像は普段が普段だから何も考えてないと千代ちゃんが思ってただけで 実際は無茶苦茶作り込んでる…っていうギャグだよ
115 17/11/11(土)16:28:02 No.464952035
明らかに作画ミスとか省略してるだけみたいな部分もいちいち考察しだす人はめんどくせえ…ってなる なった
116 17/11/11(土)16:28:06 No.464952044
手鬼は誰かと手を繋ぎたかったから手を沢山生やしてたんですよね!
117 17/11/11(土)16:28:09 No.464952054
ネットで考察された事をさもそういう設定前提で語られるとかなり迷惑だとは思った
118 17/11/11(土)16:28:10 No.464952056
ワンピは雑に処理するところと謎のままにしておく大筋の切り分けがすごいと思う 枝葉にこだわらず幹で楽しませてくれる感じ
119 17/11/11(土)16:28:24 No.464952096
>細事や比喩間接表現などに拘らずダイナミックな表現方法が得意な作家だとファンからの考察で自作に込めた深層心理に気づくこともあるよ 俺の考察ではそんなもんないよ
120 17/11/11(土)16:28:27 No.464952101
>手鬼は誰かと手を繋ぎたかったから手を沢山生やしてたんですよね! (そうなんだ…)
121 17/11/11(土)16:28:30 No.464952110
謎解きと想像は違う
122 17/11/11(土)16:28:49 No.464952156
ネット時代は伝聞のいい加減さと拡散力が悪質すぎる
123 17/11/11(土)16:28:55 No.464952170
空想科学読本ってフィクション時空の現象を現実基準で考えるというおあそびでは
124 17/11/11(土)16:28:58 No.464952177
>手鬼は誰かと手を繋ぎたかったから手を沢山生やしてたんですよね! 知らなかったそんなの…
125 17/11/11(土)16:29:05 No.464952187
>出来のいい謎本も中にはあったりするの? それこそ発祥の磯野家とか
126 17/11/11(土)16:29:08 No.464952191
ネットの考察なんて昔のコロコロの読者投稿にあったスネカミコーナーと同レベルじゃん
127 17/11/11(土)16:29:12 No.464952201
>>細事や比喩間接表現などに拘らずダイナミックな表現方法が得意な作家だとファンからの考察で自作に込めた深層心理に気づくこともあるよ >俺の考察ではそんなもんないよ デビット・リンチがそう言ったことあるのに
128 17/11/11(土)16:29:21 No.464952222
作中とか作者が直接言ってる事を元にみんなで考察してるところに 唐突に一切描写も説明もない自分の妄想だけを根拠に考察と言い張って延々語り出すのがたまにいる そんな描写ないだろとツッコまれても止まらない
129 17/11/11(土)16:29:29 No.464952235
ジョジョ四部の助けてくれたハンバーグとかあれは絶対仗助が過去に戻った伏線!それ回収しきれなかっただけ!! って主張する奴いるけどそれお前の妄想だよな?ってなる 違うならソースだせソースバイツァダストが云々なんて脳内ソースじゃなく
130 17/11/11(土)16:29:48 No.464952281
磯野家はまあネタとして読むならなかなか面白いと思う 少なくとも他の有象無象の謎本よりは
131 17/11/11(土)16:30:02 No.464952315
スレ画とこれはセットで使いたい su2100248.jpg
132 17/11/11(土)16:30:20 No.464952355
>>ただの考察をさも事実のように言いふらすのはやめようね… >これは本当に迷惑だな この手の厄介なところは考察したやつと別の奴が又聞きで事実なんだ!って言いふらし始めること
133 17/11/11(土)16:30:52 No.464952443
>ジョジョ四部の助けてくれたハンバーグとかあれは絶対仗助が過去に戻った伏線!それ回収しきれなかっただけ!! ハンバーグはあの人に憧れてるから似た格好してるという話なのに 似た格好してるから過去に行ったハンバーグ本人はなんかおかしいだろ!って思う
134 17/11/11(土)16:30:54 No.464952451
(公式設定だったか自分の妄想だったかpixivで見たやつだったか思い出してる)
135 17/11/11(土)16:31:07 No.464952483
>磯野家はまあネタとして読むならなかなか面白いと思う >少なくとも他の有象無象の謎本よりは ああいうのって怪談とかオカルト本みたいなものだから語り口の面白さとかも大事よね
136 17/11/11(土)16:31:08 No.464952486
>スレ画とこれはセットで使いたい ?
137 17/11/11(土)16:31:09 No.464952489
考察も見てきた作品の中から類似パターンに当てはめてる場合もあるんな 影がないから死んでるか存在しないはたまーに演出で当たりを引いたりする
138 17/11/11(土)16:31:11 No.464952497
自分の妄想って分かってるならいいけど 大半がこれは事実!わからない奴は読解力がないだけ!ってなってるからな
139 17/11/11(土)16:31:15 No.464952506
>デビット・リンチがそう言ったことあるのに あの人自分で全部分かった上で作ってるんじゃないのか
140 17/11/11(土)16:31:50 No.464952599
空想科学読本は考察とはまたまるで別のジャンルだろ
141 17/11/11(土)16:31:50 No.464952600
>ジョジョ四部の助けてくれたハンバーグとかあれは絶対仗助が過去に戻った伏線!それ回収しきれなかっただけ!! >って主張する奴いるけどそれお前の妄想だよな?ってなる >違うならソースだせソースバイツァダストが云々なんて脳内ソースじゃなく 見ず知らずのの赤ん坊のために学ランをズタボロにして吹雪の中薄着で車を押してたから感銘を受けたのに単に自分を助けただと台無しになっちゃうしね
142 17/11/11(土)16:31:58 No.464952619
最近は考察よりも叩きの文言の方がネットで流通してる
143 17/11/11(土)16:32:15 No.464952656
>それこそ発祥の磯野家とか 実際面白かったからな あれで気になって他のやつも数冊読んだけどうn...
144 17/11/11(土)16:32:28 No.464952684
ヒソカのあれも現状ではまだ分からないんだっけ?
145 17/11/11(土)16:32:52 No.464952751
僕が考えました!ハルトマンとコヨミの関係は兄妹の様なものです!
146 17/11/11(土)16:32:54 No.464952757
一番厄介なのは信仰心が高じているタイプ
147 17/11/11(土)16:32:57 No.464952765
エヴァの謎本は謎本同士でdisりあってた記憶がある
148 17/11/11(土)16:32:59 No.464952773
空想科学読本は逆なんよ お前何も考えてないだろ!っていっぱいツッコまれて ちゃんと考えて間違えてんだよ!って著者がキレた
149 17/11/11(土)16:33:08 No.464952799
>ヒソカのあれも現状ではまだ分からないんだっけ? 共闘説?めっちゃここで紛糾してたな
150 17/11/11(土)16:33:08 No.464952801
>>デビット・リンチがそう言ったことあるのに >あの人自分で全部分かった上で作ってるんじゃないのか そのつもりだったけど自分でも気づかないことに気付かされることもあったと言う話 映画じゃないけどじゃあ自分自身でもよく分からんもの作ってみよう!ってなってそういう作品集めて個展開いたりもしている
151 17/11/11(土)16:33:17 No.464952830
ガルパンの秘密
152 17/11/11(土)16:33:31 No.464952858
>最近は考察よりも叩きの文言の方がネットで流通してる スレでもしかしたらああじゃないかいやこうじゃないかって盛り上がってるところにスレ画ぶつけてくる人いるよね 話題潰しの一種に見えてくる
153 17/11/11(土)16:33:55 No.464952910
作品内で完結してる対比やメタファーを読み解くのは自分では気付かなかったところに気付けて好き そういうのを考察と言うかはわからんけど
154 17/11/11(土)16:33:57 No.464952912
>見ず知らずのの赤ん坊のために学ランをズタボロにして吹雪の中薄着で車を押してたから感銘を受けたのに単に自分を助けただと台無しになっちゃうしね 一概には言えないけどオタクってそういう物語が繋がってるの好きだよね
155 17/11/11(土)16:34:01 No.464952923
>一番厄介なのは信仰心が高じているタイプ 作者と心で繋がってるから何言ってもお前らには読解力がない!素直な心がない!で聞く耳持たない…
156 17/11/11(土)16:34:17 No.464952950
>自分の妄想って分かってるならいいけど >大半がこれは事実!わからない奴は読解力がないだけ!ってなってるからな それこそ妄想では そういうレスばっか目立つから記憶してるだけじゃないの
157 17/11/11(土)16:34:28 No.464952968
>スレでもしかしたらああじゃないかいやこうじゃないかって盛り上がってるところにスレ画ぶつけてくる人いるよね >話題潰しの一種に見えてくる 自分が輪に入れないから冷や水ぶっかけてくる人とかたまにいる
158 17/11/11(土)16:34:59 No.464953039
>自分が輪に入れないから冷や水ぶっかけてくる人とかたまにいる たまにどころじゃなくいる
159 17/11/11(土)16:35:18 No.464953077
>スレでもしかしたらああじゃないかいやこうじゃないかって盛り上がってるところにスレ画ぶつけてくる人いるよね >話題潰しの一種に見えてくる でもさすがにそれはないだろというツッコミどころ満載の考察や自論を垂れ流してる人のほうが多いと思うんだ実際 せめてある程度の読解力がないなら考察とかやめとけよな!
160 17/11/11(土)16:35:33 No.464953121
>一概には言えないけどオタクってそういう物語が繋がってるの好きだよね 個々のエピソードに何かしらの意味や繋がりを見出してしまうのはまあしょうがないと思う
161 17/11/11(土)16:35:38 No.464953134
>コンビニ行けば今でもワンピ単行本の横にワンピ謎本並べてるよ 今思ったけどワンピ謎本ってあんだけ全国のコンビニに置いてあるってことは ほんとうにヘタな雑誌の看板漫画なんかよりずっと売れてそうだよね…
162 17/11/11(土)16:35:48 No.464953156
スレ画のセリフ使いたがる人は輪に入れないからとかそういう理由じゃなくて 単に冷水かけるのが好きなだけじゃないかなっていう妄想
163 17/11/11(土)16:35:53 No.464953163
たまーに本当にバカの壁にぶつかってるらしく読解力皆無で聞いてくる人はいるからね… 無いとは言わないよ…
164 17/11/11(土)16:36:31 No.464953265
>たまーに本当にバカの壁にぶつかってるらしく読解力皆無で聞いてくる人はいるからね… >無いとは言わないよ… ここでちょくちょく見かけるので本当にね…
165 17/11/11(土)16:36:38 No.464953278
>でもさすがにそれはないだろというツッコミどころ満載の考察や自論を垂れ流してる人のほうが多いと思うんだ実際 >せめてある程度の読解力がないなら考察とかやめとけよな! ああこういう事考えながらスレ画使ってくるのか…
166 17/11/11(土)16:36:43 No.464953291
>スレ画のセリフ使いたがる人は輪に入れないからとかそういう理由じゃなくて >単に冷水かけるのが好きなだけじゃないかなっていう妄想 めいちゃんちで流行ってる画像レスって話の流れとかわかってなくても煽ったりマウント取ったりできるものばっかりだよね
167 17/11/11(土)16:37:08 No.464953350
>今思ったけどワンピ謎本ってあんだけ全国のコンビニに置いてあるってことは >ほんとうにヘタな雑誌の看板漫画なんかよりずっと売れてそうだよね… 謎本は2千部売れればヒットです 元手かかんないからとりあえずたくさん出るけど
168 17/11/11(土)16:37:08 No.464953351
考えてるのはいいけど この後にこのキャラ死ぬからとかは止めて
169 17/11/11(土)16:37:15 No.464953364
考察楽しいよね
170 17/11/11(土)16:37:14 No.464953365
今日日深夜アニメの謎本出すのはネット発達してるからほぼ無意味だと思うけど ワンピだとネット使わないか使い慣れてない読者層もいるだろうから一定の需要はあるのかなと思う
171 17/11/11(土)16:37:17 No.464953372
>たまーに本当にバカの壁にぶつかってるらしく読解力皆無で聞いてくる人はいるからね… >無いとは言わないよ… 読解力どころかおもきし書かれてるじゃねえか!ってレベルのでもわかってない人が稀にいる…
172 17/11/11(土)16:37:21 No.464953380
ただ上から見下したいためによく知りもしない作品にネットの考察鵜呑みにして突っ込んでる奴居るな マトモに進行してるスレほど総突っ込みにあってるけど
173 17/11/11(土)16:37:30 ZRKQJQqs No.464953401
けもフレはエヴァの再来みたいで横から見てる分には面白かった
174 17/11/11(土)16:37:34 No.464953413
>ああこういう事考えながらスレ画使ってくるのか… いや別にmayじゃないし使わんけど…
175 17/11/11(土)16:37:56 No.464953472
>めいちゃんちで流行ってる画像レスって話の流れとかわかってなくても煽ったりマウント取ったりできるものばっかりだよね なぜ急にmayちゃんちの話を…? あと別にそんなことないし
176 17/11/11(土)16:37:57 No.464953473
かしわもちみたいに割りとわかりやすいけど初見ノーヒントだと気づきにくいくらいがいい謎の塩梅かなって
177 17/11/11(土)16:38:01 No.464953482
>考察楽しいよね そこに公式の発表した答えを投げ込んで冷まさせる
178 17/11/11(土)16:38:07 No.464953499
いるよね感想のつもりでただの2次創作垂れ流してるやつ
179 17/11/11(土)16:38:43 No.464953595
>けもフレはエヴァの再来みたいで横から見てる分には面白かった あれそんなアニメなんだ…
180 17/11/11(土)16:38:43 No.464953596
>そこに公式の発表した答えを投げ込んで冷まさせる それはそれでいいよ
181 17/11/11(土)16:38:56 No.464953627
なんで急にmayの悪口を?
182 17/11/11(土)16:38:56 No.464953628
>スレでもしかしたらああじゃないかいやこうじゃないかって盛り上がってるところにスレ画ぶつけてくる人いるよね 画像レスできないimgでこの画像見ること少ないんだけど
183 17/11/11(土)16:39:02 No.464953644
続きを待って考察してる内の方が楽しいのはよくある
184 17/11/11(土)16:39:06 No.464953653
>>考察楽しいよね >そこに公式の発表した答えを投げ込んで冷まさせる たまにこっから作者要らないまで言ってる奴が居る
185 17/11/11(土)16:39:12 No.464953664
コンビニ本は暇つぶしに買われてくようなとこある 表紙見て信用ならねえなこれってわかってて買うやつ
186 17/11/11(土)16:39:29 No.464953698
>>たまーに本当にバカの壁にぶつかってるらしく読解力皆無で聞いてくる人はいるからね… >>無いとは言わないよ… >ここでちょくちょく見かけるので本当にね… 特になんでもない台詞を「この吹き出し誰が言ってんの?」って反応があった時は 漫画も読めない人がいるってマジなんだ…って戦慄した
187 17/11/11(土)16:39:46 No.464953746
>コンビニ本は暇つぶしに買われてくようなとこある >表紙見て信用ならねえなこれってわかってて買うやつ ここでも見てた方がマシじゃないかな…
188 17/11/11(土)16:39:47 No.464953749
>画像レスできないimgでこの画像見ること少ないんだけど 画像はともかくレス自体はよく見る
189 17/11/11(土)16:39:54 No.464953761
考察をする場合否定されることを恐れてはならない ちゃんと理由も提示された場合反論もしくは自説の修正を躊躇ってはいけない そして自分の考えと公式は常に別なものであることを意識しなくてはならない
190 17/11/11(土)16:40:03 No.464953789
見てれば分かる事でもまぁたかが娯楽だしそんな本気で見てないから分かんない事も多い
191 17/11/11(土)16:40:08 No.464953797
けものフレンズはなんだかんだで作中の謎の考察に留まってた印象あるからハズレた考察も多かったけど常識の範囲内だったと思う エヴァみたいに小難しい理論とか引用して考察しようとするのは見てて恥ずかしくなる
192 17/11/11(土)16:40:22 No.464953819
>画像レスできないimgでこの画像見ること少ないんだけど 画像レスじゃなくて画像の台詞ぶっ込んでるって意味じゃね
193 17/11/11(土)16:40:32 No.464953837
>考察楽しいよね 個人的には苦手 ある程度まではいいけどそこから独自の展開とかにいくのとかはキツイ
194 17/11/11(土)16:41:10 No.464953922
>エヴァみたいに小難しい理論とか引用して考察しようとするのは見てて恥ずかしくなる 外から引っ張ってくるのは自分の好みや思想を投影してるだけで完全に無意味だからね…
195 17/11/11(土)16:41:17 No.464953942
>たまにこっから作者要らないまで言ってる奴が居る ここまでいくともう勝手にぼくのかんがえたさいこうの○○でも書いてろってなる
196 17/11/11(土)16:41:19 No.464953945
考察はまあ好きでも嫌いでもないけど強さ議論は好きです 男の子は強さ議論が好きなんだ
197 17/11/11(土)16:41:35 No.464953976
>ここでも見てた方がマシじゃないかな… いや結構面白いぞあの手の ねーよバカ何言ってんだお前!って思いながら読むのがメインだけど
198 17/11/11(土)16:41:36 No.464953982
思わせぶりな演出されたらそれは考察して楽しめって事だからね
199 17/11/11(土)16:41:42 No.464953994
>見てれば分かる事でもまぁたかが娯楽だしそんな本気で見てないから分かんない事も多い 普通に見てても情報量多くて拾いきれないこともある... Gレコとか大変だった
200 17/11/11(土)16:42:02 No.464954029
別に妄想だろうが二次創作垂れ流そうが個人的に気にくわないならdel押すだけだからいいよ 一番厄介なのは公式設定です!!!と騙り出す奴だ
201 17/11/11(土)16:42:16 No.464954069
強さ議論も大概ぼくの考えた最強の○○発表会じゃね?
202 17/11/11(土)16:42:20 No.464954079
けもフレと違ってエヴァは宗教入った考察をいたるところでやってたってレベルなんでちょっと次元が違う
203 17/11/11(土)16:42:29 No.464954099
>考察はまあ好きでも嫌いでもないけど強さ議論は好きです >男の子は強さ議論が好きなんだ 明らかにキャラ贔屓とか特定のキャラを貶すための理論武装し始めるやつがいなければなあ
204 17/11/11(土)16:42:31 No.464954106
外から理論引っ張ってくるのは考察ではなくて論じゃないの 作品論の世界ならむしろ外から理論引っ張ってくんのは普通だぞ 匿名掲示板のレスの中でやるやつはアホだけど
205 17/11/11(土)16:42:33 No.464954110
「」はそういうのですでに痛い目見てるオッサンだからimgじゃあんまり明後日方向の考察とか見ないよね
206 17/11/11(土)16:42:37 No.464954128
>思わせぶりな演出されたらそれは考察して楽しめって事だからね 目が合った!挨拶した!
207 17/11/11(土)16:43:02 ZRKQJQqs No.464954188
>けもフレと違ってエヴァは宗教入った考察をいたるところでやってたってレベルなんでちょっと次元が違う 規模は違えど同じように公式から冷水ぶっかけられてておもしろいなと
208 17/11/11(土)16:43:23 No.464954233
>一番厄介なのは公式設定です!!!と騙り出す奴だ 公式設定ならいいんじゃね? それが二次創作だったか公式だかうろ覚えなのに公式とか言い出すと害悪だが
209 17/11/11(土)16:43:25 No.464954238
>一番厄介なのは公式設定が狂ってる奴だ
210 17/11/11(土)16:43:41 No.464954276
こっ恥ずかしい考察をしてるやつは適度にツッコミ入れながら生暖かい目で見てやるんだ 割と楽しい
211 17/11/11(土)16:43:41 No.464954278
>Gレコとか大変だった あれ普通に見ても分からんのに見てれば分かるだろまた荒らしかよって煽られまくったから嫌いだわ
212 17/11/11(土)16:43:51 No.464954304
好きなキャラ贔屓になりがちだからな強さ議論
213 17/11/11(土)16:43:56 No.464954318
キリスト教がライトモチーフってだけで宗教学や精神分析学を引っ張り出して難しく考えようとするのいいよね...
214 17/11/11(土)16:44:00 No.464954328
>それが二次創作だったか公式だかうろ覚えなのに公式とか言い出すと害悪だが 明らかにそういう奴の事を言ってるんだと思うが…
215 17/11/11(土)16:44:01 No.464954331
>「」はそういうのですでに痛い目見てるオッサンだからimgじゃあんまり明後日方向の考察とか見ないよね (よく見る)
216 17/11/11(土)16:44:10 No.464954356
>>けもフレはエヴァの再来みたいで横から見てる分には面白かった >あれそんなアニメなんだ… ほのぼのした話が終わった後で「人間って絶滅してなかったんだなぁ」 とかポロリと不穏なセリフをキャラが言って どういうことなの…?って議論を盛り上げてくるアニメだよ
217 17/11/11(土)16:44:11 No.464954358
下手にデマが広がるとソースから洗う必要あったりする
218 17/11/11(土)16:44:16 No.464954371
>目が合った!挨拶した! それ考察って言うのかな 単にテンプレにはめ込んでるだけでむしろ思考停止もいいとこじゃ
219 17/11/11(土)16:44:37 No.464954418
>好きなキャラ贔屓になりがちだからな強さ議論 そもそも作品の垣根超えて比較する意味がわかんねえよ
220 17/11/11(土)16:44:38 No.464954427
最終的にいいよね…いい…になればよろしい
221 17/11/11(土)16:44:48 ZRKQJQqs No.464954451
>>Gレコとか大変だった >あれ普通に見ても分からんのに見てれば分かるだろまた荒らしかよって煽られまくったから嫌いだわ 富野アニメってのはわからないのを分かるよねーって言い合うためのコンテンツなので その辺の楽しみ方を知らないで飛び込んだのは不幸というほかない
222 17/11/11(土)16:44:49 No.464954453
>それ考察って言うのかな >単にテンプレにはめ込んでるだけでむしろ思考停止もいいとこじゃ 考察というよりは都合のいい妄想に近いかも
223 17/11/11(土)16:44:52 No.464954459
>あれ普通に見ても分からんのに見てれば分かるだろまた荒らしかよって煽られまくったから嫌いだわ 実況しながら見といて全然わかんねって奴も居るからなんとも
224 17/11/11(土)16:45:06 No.464954501
>>一番厄介なのは公式設定です!!!と騙り出す奴だ >公式設定ならいいんじゃね? 騙る をググった方がいい 意味覚えとかない稀に困るぞ
225 17/11/11(土)16:45:06 No.464954503
>「」はそういうのですでに痛い目見てるオッサンだからimgじゃあんまり明後日方向の考察とか見ないよね ある程度IQと教養と長文を書く能力が必要なのも大きい はてなは痛い目を見続けてなお枯れないおじさんが息巻いてる
226 17/11/11(土)16:45:07 ZRKQJQqs No.464954506
>>好きなキャラ贔屓になりがちだからな強さ議論 >そもそも作品の垣根超えて比較する意味がわかんねえよ そういう遊びだろ もちろんマジになってる人もいるんだろうけど
227 17/11/11(土)16:45:14 No.464954521
エヴァのは放送後はむしろ考察よかエヴァ論みたいなのがメインでしょ 作品をテクストとしてどう読み解くかってのは考察とはまた違う分野だ
228 17/11/11(土)16:45:34 No.464954565
>キリスト教がライトモチーフってだけで宗教学や精神分析学を引っ張り出して難しく考えようとするのいいよね... やっぱりそうだよねあれただのロボットヒーロー物だよね
229 17/11/11(土)16:45:39 No.464954579
>富野アニメってのはわからないのを分かるよねーって言い合うためのコンテンツなので >その辺の楽しみ方を知らないで飛び込んだのは不幸というほかない これが半可通か
230 17/11/11(土)16:45:44 No.464954591
>あれ普通に見ても分からんのに見てれば分かるだろまた荒らしかよって煽られまくったから嫌いだわ 最終的にハゲ本人が想定以上にこれ見てもわかんねーわ わかったとか言うのは富野の新作ガンダムってラベルしか見てねえわ ってバッサリ切ったのは大笑い出来たから好きよ
231 17/11/11(土)16:45:52 No.464954613
>最終的にいいよね…いい…になればよろしい 最終型を強制されてる考察って無意味すぎない
232 17/11/11(土)16:45:57 No.464954629
いや興味があるのはあくまで作品内での強さ議論であってクロスオーバーとかはどうでもいいかな… 型月スレ画とかでよくやってるけど…
233 17/11/11(土)16:46:02 No.464954641
実際酷いもんだからな実況でもしてたのかって奴 普通に見てれば分かるレベルですら覚束ないならお前何見てたんだよ?って言いたくもなる
234 17/11/11(土)16:46:12 No.464954676
>最終的にいいよね…いい…になればよろしい 無駄な争いを避けるにはかなり便利よね
235 17/11/11(土)16:46:14 No.464954681
>そういう遊びだろ >もちろんマジになってる人もいるんだろうけど だったら贔屓でいいじゃん 否定する必要もない
236 17/11/11(土)16:46:31 No.464954716
考察とかどうでもいいよ 女の子が可愛くてエッチなら何でもいい
237 17/11/11(土)16:46:32 No.464954718
>エヴァのは放送後はむしろ考察よかエヴァ論みたいなのがメインでしょ >作品をテクストとしてどう読み解くかってのは考察とはまた違う分野だ ユリイカで良くやってるやつ? あれ深読みっていうか作品ダシにして自説を垂れ流してるだけよね
238 17/11/11(土)16:46:35 No.464954727
考察なら最低限作中の描写を元に語ってくれって思うくらい 明らかな妄想で語り出す奴とか居る
239 17/11/11(土)16:46:49 No.464954758
モチーフがあるってのと作中でどう使ってるかって別だもんね
240 17/11/11(土)16:47:08 No.464954807
>>キリスト教がライトモチーフってだけで宗教学や精神分析学を引っ張り出して難しく考えようとするのいいよね... >やっぱりそうだよねあれただのロボットヒーロー物だよね 受け取り方は自由なんでそこは別にそうだよねと言われても 俺がそうだよって言ったからって正解になるわけじゃないし
241 17/11/11(土)16:47:13 No.464954819
>富野アニメってのはわからないのを分かるよねーって言い合うためのコンテンツなので Gレコだけ分かったつもりの人らのマウントが酷かっただけで 他の作品は分かりやすいのもあるしファンがマトモなのもあると思うの
242 17/11/11(土)16:47:24 No.464954852
>型月スレ画とかでよくやってるけど… あれは正直自分の好きなキャラを持ち上げるだけのスレになっててちょっと苦手
243 17/11/11(土)16:47:26 No.464954853
>考察とかどうでもいいよ >女の子が可愛くてエッチなら何でもいい こんなのがオタクを名乗る時代か
244 17/11/11(土)16:48:01 No.464954927
すげえなこの画像ひとつでここまでレスポンチできるのか
245 17/11/11(土)16:48:11 No.464954958
>考察とかどうでもいいよ >女の子が可愛くてエッチなら何でもいい きららアニメでも見てろや!
246 17/11/11(土)16:48:15 No.464954968
>普通に見てれば分かるレベルですら覚束ないならお前何見てたんだよ?って言いたくもなる 普通に見てれば分かるレベルって言ってる内容がヒの考察漫画の物で 実際のアニメにはそんなものありませんでしたってのもよく見るんだよなぁ…
247 17/11/11(土)16:48:23 No.464954983
糞虫小僧臭いスレ
248 17/11/11(土)16:48:24 No.464954985
行間を読んでこそオタクだよな
249 17/11/11(土)16:48:30 No.464955006
Gレコは価値観が独特で敵味方が頻繁に入れ替わるから脳が混乱する 面白かったけどさ
250 17/11/11(土)16:48:47 No.464955047
>こんなのがオタクを名乗る時代か 正直考察とかここだと多数派を装って自分の思い込み押し付け合戦してるだけだからなあ
251 17/11/11(土)16:48:54 No.464955061
>すげえなこの画像ひとつでここまでレスポンチできるのか 大して荒れてなくないか それともレスポンチしたいのか
252 17/11/11(土)16:48:54 No.464955062
>考察とかどうでもいいよ >女の子が可愛くてエッチなら何でもいい 普通に話してるところにちんちん突っ込みたいってずっと言ってる奴は邪魔だわ せめて自分が浮いてることには気付け
253 17/11/11(土)16:48:56 No.464955065
>最終的にハゲ本人が想定以上にこれ見てもわかんねーわ >わかったとか言うのは富野の新作ガンダムってラベルしか見てねえわ >ってバッサリ切ったのは大笑い出来たから好きよ 酷い… まぁそういうファンはぶっちゃけ迷惑だしハゲとしてもそんな評価は要らないだろうな
254 17/11/11(土)16:49:05 No.464955086
公式がぶっ飛んでて議論にならねえってどういうのがあるんだろう つづ井さんとかかな…
255 17/11/11(土)16:49:07 No.464955089
>こんなのがオタクを名乗る時代か 臭い漏れてるぞ小僧
256 17/11/11(土)16:49:31 No.464955131
妄想垂れ流しは意味深なシーンに無意味なものを写す製作側の遊びに付き合ってる人だからそっとしておいてあげて
257 17/11/11(土)16:49:47 No.464955171
>大して荒れてなくないか >それともレスポンチしたいのか えっそのすいませんでした レスポンチっていうと荒れてることになるのか なんか議論が白熱してるわねって感じで書いたつもりだった
258 17/11/11(土)16:49:47 No.464955173
多様性を認められないのはオタクオタクじゃない以前にもう脳がおじいさんだ
259 17/11/11(土)16:50:00 No.464955205
>妄想垂れ流しは意味深なシーンに無意味なものを写す製作側の遊びに付き合ってる人だからそっとしておいてあげて 正直むっちゃ楽しいよねその遊び
260 17/11/11(土)16:50:06 No.464955213
>ユリイカで良くやってるやつ? >あれ深読みっていうか作品ダシにして自説を垂れ流してるだけよね 論説というのは作品をどうやって自分が受け止めたかを語るもんであってあくまで作品が先にあるもんだから 作品ダシにして自分の言いたいことを言うってのは主客逆転してる行為だから論ではないなぁ
261 17/11/11(土)16:50:07 No.464955218
Gレコの実況はむしろやっぱわかりづらいよな!よしもう一回見ようねえ…って奴が多かったぐらいだぞ 荒らし扱いされたんなら他に原因があるんじゃないかな…
262 17/11/11(土)16:50:12 No.464955229
>すげえなこの画像ひとつでここまでレスポンチできるのか ワイワイ楽しんでる場に乗り込んできてレスポンチ認定する気質が生粋の荒らしのものだと言う事実に目を向けてほしい
263 17/11/11(土)16:50:22 No.464955245
>えっそのすいませんでした >レスポンチっていうと荒れてることになるのか >なんか議論が白熱してるわねって感じで書いたつもりだった 半Pした方がいい レスポンチはここでは戦争中を意味する
264 17/11/11(土)16:50:32 No.464955272
>>女の子が可愛くてエッチなら何でもいい >こんなのがオタクを名乗る時代か 考察とかしないライト層が今や大半を占めてる事実をおじさんは早く受け止めて欲しい オタクの母数が増えただけなので議論と考察行う層も勿論居るだろうけど
265 17/11/11(土)16:50:40 No.464955290
ちんちんちんちんうるさいやつが多様性を認めろとか言うのは滑稽だと思う
266 17/11/11(土)16:50:46 No.464955305
>明らかな妄想で語り出す奴とか居る 作者の性格や実生活まで妄想しだすやつはなにがしたんだろうな
267 17/11/11(土)16:50:46 ZRKQJQqs No.464955308
>Gレコの実況はむしろやっぱわかりづらいよな!よしもう一回見ようねえ…って奴が多かったぐらいだぞ >荒らし扱いされたんなら他に原因があるんじゃないかな… そうやって厚かましいセカンドレイプを続けるからファンが蠱毒科するのよ
268 17/11/11(土)16:50:50 No.464955316
>普通に見てれば分かるレベルって言ってる内容がヒの考察漫画の物で >実際のアニメにはそんなものありませんでしたってのもよく見るんだよなぁ… そっちも実際居るから否定は出来ないな… なんなんだろうなあの自信
269 17/11/11(土)16:50:50 No.464955320
>考察とかどうでもいいよ >男がカッコよくてアクションがいいなら何でもいい
270 17/11/11(土)16:50:55 No.464955331
世の中には考えることが楽しい人と考えることが苦痛な人とがいるんだよ
271 17/11/11(土)16:50:55 No.464955334
>なんか議論が白熱してるわねって感じで書いたつもりだった 半Pしてた方がいいんじゃないかな
272 17/11/11(土)16:50:56 No.464955335
>行間を読んでこそオタクだよな 真面目な話したい時はこれが自分と同じ程度できる人を探さないと面倒くさいことにしかならないよね
273 17/11/11(土)16:50:56 No.464955338
>レスポンチっていうと荒れてることになるのか >なんか議論が白熱してるわねって感じで書いたつもりだった >ワイワイ楽しんでる場に乗り込んできてレスポンチ認定する気質が生粋の荒らしのものだと言う事実に目を向けてほしい
274 17/11/11(土)16:51:28 No.464955422
自分の見てるものが深い考えの元に作られた高尚な作品だと思い込みたいんだよね そう多くない暇な時間を何もない作品に費やしたとは認めたくないんだよね わかるよ
275 17/11/11(土)16:51:30 No.464955427
>ちんちんちんちんうるさいやつが多様性を認めろとか言うのは滑稽だと思う 突然相手を1人だと思い込んで攻撃を始めるこの手のをレスポンチバトラーと言うのだ オタク論の押し付けなどするものではない
276 17/11/11(土)16:51:38 No.464955455
>荒らし扱いされたんなら他に原因があるんじゃないかな… Gレコは本放送中は本当に酷かったよ わからないところがあるなら「」が丁寧に解説してやるぞって言っておきながら 本当にわからないってレスつくと荒らしが出たぞ!delしろ!ってやってたもの…
277 17/11/11(土)16:51:51 No.464955480
半可通は見つかったようだぜ
278 17/11/11(土)16:51:56 No.464955489
お前本当に見たのかよというレベルのもたまに居るからな もちろん逆の意味でひどいのも居るけど
279 17/11/11(土)16:51:59 No.464955496
遊びなら都合のいい妄想設定ぶつけ合うのはいいだろう 真面目な設定語りに持ち出されると困るけど
280 17/11/11(土)16:52:20 No.464955545
Gレコはよくわからない→ちゃんと見てないやつが悪いって流れしょっちゅうみたから マッチポンプかな?と思ってあんまり触らないようにしてた
281 17/11/11(土)16:52:40 No.464955582
ネットにはマジで文脈というものが読めない脳味噌の人もいるし 自己正当化的に「深読み乙!」みたいなこと言う人もいる
282 17/11/11(土)16:52:45 No.464955592
>自分の見てるものが深い考えの元に作られた高尚な作品だと思い込みたいんだよね >そう多くない暇な時間を何もない作品に費やしたとは認めたくないんだよね >わかるよ いやそういうのでは全くないです 一緒にしないで下さい
283 17/11/11(土)16:52:47 No.464955598
>荒らし扱いされたんなら他に原因があるんじゃないかな… 言い方が悪くて荒らし扱いされる人も居ただろうけど ガラの悪いファンが多かったのも事実だし他に原因が無かったりもする
284 17/11/11(土)16:52:49 No.464955603
設定なんてコロコロ変わるのが普通だろ 真面目に付き合う方がおかしいわ
285 17/11/11(土)16:52:52 ZRKQJQqs No.464955611
>遊びなら都合のいい妄想設定ぶつけ合うのはいいだろう >真面目な設定語りに持ち出されると困るけど 作者がどこまで考えてたのかっていうメタレベルの考察抜きで作品内だけで考え始めるとちょっとね
286 17/11/11(土)16:53:06 No.464955646
大体脳みそ空っぽにして口半開きで見てるからその手の話に参加できたことがない
287 17/11/11(土)16:53:07 No.464955649
実況スレとか時々ID出てめっちゃ書き込んでんなこいつ…みたいのいるけどあれってまともに作品見れてんのかな…と心配になる
288 17/11/11(土)16:53:13 No.464955655
>ネットにはマジで文脈というものが読めない脳味噌の人もいるし 他人が文脈が読めないということにしてマウント取りたがる人もよくいる
289 17/11/11(土)16:53:28 No.464955686
考察自体を楽しみたいのならエンタメじゃなくて純文学とかそっちの方いったら喜んで迎え入れられると思う よほど極めないと無視されるだけだろうけど
290 17/11/11(土)16:53:52 No.464955739
>Gレコは本放送中は本当に酷かったよ >わからないところがあるなら「」が丁寧に解説してやるぞって言っておきながら >本当にわからないってレスつくと荒らしが出たぞ!delしろ!ってやってたもの… 説明されてもわかんないと言い続けてるやつにそうなったのはよく見たよ スレ見てねえで画面見ろや!の方がよく見たよ
291 17/11/11(土)16:53:57 No.464955747
若者の()考察離れっつーかエヴァみたいな実は考えてませんでしたとか鉄血の引っ張っておいて見てる側へ納得出来るもんを出せませんでしたみたいなのを経験するとなんか考えるのもアホらしくなってきてだな
292 17/11/11(土)16:53:58 No.464955752
>ネットにはマジで文脈というものが読めない脳味噌の人もいるし >自己正当化的に「深読み乙!」みたいなこと言う人もいる 実際にまったく読解力ない人も自分の妄想と公式の区別つかない人も 両方いるんだから片方だけあげつらって自己正当化とか言っても意味ねえよ
293 17/11/11(土)16:53:59 No.464955753
史実の考証とかならまだしも フィクションの真面目な設定語りって何?
294 17/11/11(土)16:54:01 No.464955757
>設定なんてコロコロ変わるのが普通だろ >真面目に付き合う方がおかしいわ かわいそうに碌な作品に触れてないんだな
295 17/11/11(土)16:54:10 No.464955778
>設定なんてコロコロ変わるのが普通だろ >真面目に付き合う方がおかしいわ FSSとか型月の話した?
296 17/11/11(土)16:54:23 No.464955799
>設定なんてコロコロ変わるのが普通だろ >真面目に付き合う方がおかしいわ 後から出てくる情報を擦り合わせたり真面目に付きあうからそういうのは楽しいんだろ…?
297 17/11/11(土)16:54:23 No.464955802
アレはよくわからないけどなんか分かった!する作品であって 分からないものを分からないと言ってはいけなかったんだと思う
298 17/11/11(土)16:54:37 No.464955837
考察を楽しみたいならそういうのが好きな人たちで集まってやればいいじゃん 一般的な楽しみ方とは違うことを理解して然るべき場所で小さくまとまってればいいのに
299 17/11/11(土)16:54:41 No.464955848
>若者の()考察離れっつーかエヴァみたいな実は考えてませんでしたとか鉄血の引っ張っておいて見てる側へ納得出来るもんを出せませんでしたみたいなのを経験するとなんか考えるのもアホらしくなってきてだな かっこいい…
300 17/11/11(土)16:54:42 No.464955853
なんかそう考えてくとネットってホントどうしようもないよな… どっちのベクトルでも酷過ぎる奴が悪目立ちしてる
301 17/11/11(土)16:54:48 No.464955870
自称行間が読める人が公式に梯子外されてるのはよく見る
302 17/11/11(土)16:54:48 No.464955876
>大体脳みそ空っぽにして口半開きで見てるからその手の話に参加できたことがない これからも口半開きのまま参加せずに眺めていてほしい
303 17/11/11(土)16:54:55 No.464955885
好きな作品だから入れ込みたいのに純文学とか史実とかお出しされても…
304 17/11/11(土)16:55:05 No.464955913
>作者がどこまで考えてたのかっていうメタレベルの考察抜きで作品内だけで考え始めるとちょっとね 作者の考えだの執筆後の言及だのは抜きにして作品内の描写のみで考えるべきっていうテクスト論という考え方は 一時期世界中で流行ってたぐらいにはポピュラーだぞ
305 17/11/11(土)16:55:09 No.464955921
>後から出てくる情報を擦り合わせたり真面目に付きあうからそういうのは楽しいんだろ…? いいえ?
306 17/11/11(土)16:55:14 No.464955932
>なんかそう考えてくとネットってホントどうしようもないよな… >どっちのベクトルでも酷過ぎる奴が悪目立ちしてる 現実もまた同じである
307 17/11/11(土)16:55:24 No.464955950
>史実の考証とかならまだしも >フィクションの真面目な設定語りって何? 史実考証もだいぶ妄言吐き多いから結構怖いぞお
308 17/11/11(土)16:55:32 No.464955971
>史実の考証とかならまだしも >フィクションの真面目な設定語りって何? そこ指摘しちゃうのは「浅い」
309 17/11/11(土)16:55:41 No.464955996
ガンパレ…
310 17/11/11(土)16:55:44 No.464956003
>これからも口半開きのまま参加せずに眺めていてほしい すいませんでした…
311 17/11/11(土)16:55:46 No.464956009
>史実の考証とかならまだしも >フィクションの真面目な設定語りって何? 聖書の時代から続いてる遊び
312 17/11/11(土)16:55:46 No.464956010
>史実の考証とかならまだしも >フィクションの真面目な設定語りって何? 安心していいぞ 史実の考証もしょっちゅう覆るもんだから
313 17/11/11(土)16:55:48 No.464956014
面白いかは置いといて納得は出来たよ鉄血
314 17/11/11(土)16:55:48 No.464956019
>>どっちのベクトルでも酷過ぎる奴が悪目立ちしてる >現実もまた同じである 現実よりよほど目につきやすいのよな…
315 17/11/11(土)16:55:54 No.464956037
自分自身は考察も妄想も好きだけど それと公式との区別がつかない人は大嫌い
316 17/11/11(土)16:56:10 No.464956065
>若者の()考察離れっつーかエヴァみたいな実は考えてませんでしたとか鉄血の引っ張っておいて見てる側へ納得出来るもんを出せませんでしたみたいなのを経験するとなんか考えるのもアホらしくなってきてだな 俺の考察によるとエヴァ経験してるあたりお前はもう若者じゃないから若者のなんたら離れとは関係ないよ
317 17/11/11(土)16:56:24 No.464956102
設定がコロコロ変わるというのは考察をやめる理由にはならないから安心してほしい だから他人が楽しんでいるところに意味ないだろって水差すのはやめてくれ
318 17/11/11(土)16:56:38 No.464956133
ネブカドネザル二世のことを指す描写がいつの間にか明けの明星の異名を持つ堕天使ってことになるのが史実の考証だ
319 17/11/11(土)16:56:40 No.464956139
>>なんかそう考えてくとネットってホントどうしようもないよな… >>どっちのベクトルでも酷過ぎる奴が悪目立ちしてる >現実もまた同じである 現実でも知らない人間が増えると酷いもんだからな
320 17/11/11(土)16:56:43 No.464956146
Qから見てればまだ20歳前だし…
321 17/11/11(土)16:56:48 No.464956155
>すいませんでした… 多分けなしてはいないんじゃねえかな…
322 17/11/11(土)16:56:48 No.464956156
文脈が読めない人と妄想を公式のように語る人がいつもバトってる気がする
323 17/11/11(土)16:56:51 No.464956167
>自称行間が読める人が公式に梯子外されてるのはよく見る よく見ると梯子外されてないのに公式が後ろから撃ってきたとかはしゃぐ人もいるね
324 17/11/11(土)16:56:55 No.464956185
>すいませんでした… 別に謝らなくていいと思うよ…?
325 17/11/11(土)16:57:05 No.464956206
>自分自身は考察も妄想も好きだけど >それと公式との区別がつかない人は大嫌い カップリングあるあるだな
326 17/11/11(土)16:57:08 No.464956210
じゃあなんだよ「」はウルトラマンやウルトラセブンを見て これは戦後民主主義や米軍依存の体制を批判してるんだ! と大真面目に語ってた痛い連中みたいになりたいのか?
327 17/11/11(土)16:57:15 ZRKQJQqs No.464956233
>設定がコロコロ変わるというのは考察をやめる理由にはならないから安心してほしい >だから他人が楽しんでいるところに意味ないだろって水差すのはやめてくれ 意味ないよ
328 17/11/11(土)16:57:18 No.464956243
>面白いかは置いといて納得は出来たよ鉄血 順当に勝つべき勢力が勝って死ぬべき人間が死んだから納得はした 死ぬタイミングと死に方ちょっとおかしくない!?ともなった
329 17/11/11(土)16:57:29 No.464956274
>お前本当に見たのかよというレベルのもたまに居るからな >もちろん逆の意味でひどいのも居るけど 煙幕張って攪乱する作戦のシーンを敵艦に撃たれて火を噴いただけのラッキーだと主張してくる人いて 周りからアニメ見直せと再三言われても噛みついてID出されても結局お前らは酷い奴らだ信者怖いで終わった時は時間を無駄にした感が凄かった
330 17/11/11(土)16:57:36 No.464956297
私の考察聞いて聞いてってはしゃいでる子は意識のお高い人が多くて辛い
331 17/11/11(土)16:57:45 No.464956311
>現実よりよほど目につきやすいのよな… 匿名でないリアル権力を使ったレスポンチとかひどいぞ 文系のアカデミックな論争とか特に
332 17/11/11(土)16:57:51 No.464956328
>文脈が読めない人と妄想を公式のように語る人がいつもバトってる気がする 荒せればいい奴が両方に参加してるってのもありそう
333 17/11/11(土)16:57:54 No.464956335
ハルヒは続き全部予想されて筆折っちゃったってのは本当なんだろうか
334 17/11/11(土)16:58:17 No.464956397
>考察を楽しみたいならそういうのが好きな人たちで集まってやればいいじゃん >一般的な楽しみ方とは違うことを理解して然るべき場所で小さくまとまってればいいのに こういう子は社会学的見地から考察しがいがある作品を「面白い」と思えないんだろうな というか一般人を舐め過ぎだ
335 17/11/11(土)16:58:22 No.464956407
>匿名でないリアル権力を使ったレスポンチとかひどいぞ >文系のアカデミックな論争とか特に これキツいのおおいよね…
336 17/11/11(土)16:58:22 No.464956408
>文脈が読めない人と妄想を公式のように語る人 いずれにせよ迷惑なのは自分の中で完結させず押し付けてくるタイプだ
337 17/11/11(土)16:58:36 No.464956439
>じゃあなんだよ「」はウルトラマンやウルトラセブンを見て >これは戦後民主主義や米軍依存の体制を批判してるんだ! >と大真面目に語ってた痛い連中みたいになりたいのか? 娯楽をイデオロギーで語るのとは一緒にしてほしくないかな…
338 17/11/11(土)16:58:45 No.464956462
>じゃあなんだよ「」はウルトラマンやウルトラセブンを見て >これは戦後民主主義や米軍依存の体制を批判してるんだ! >と大真面目に語ってた痛い連中みたいになりたいのか? セブンは脚本家たちがその手の連中の一員じゃねえか!
339 17/11/11(土)16:58:54 No.464956478
>こういう子は社会学的見地から考察しがいがある作品を「面白い」と思えないんだろうな >というか一般人を舐め過ぎだ またそうやって決めつけるー
340 17/11/11(土)16:59:00 No.464956486
じゃあちょっとABARAの考察しようぜ
341 17/11/11(土)16:59:04 No.464956493
>順当に勝つべき勢力が勝って死ぬべき人間が死んだから納得はした >死ぬタイミングと死に方ちょっとおかしくない!?ともなった シノが外して犬死にしたり悪い意味で都合良い気はする
342 17/11/11(土)16:59:06 No.464956501
バカはすぐ極論に走るという
343 17/11/11(土)16:59:19 No.464956535
>文脈が読めない人と妄想を公式のように語る人 結局こういう人たちのせいでなにか語るときには原作ソース付きで語る人以外は信用できなくなるんだ
344 17/11/11(土)16:59:23 No.464956541
>というか一般人を舐め過ぎだ カッコイイ…
345 17/11/11(土)16:59:31 No.464956569
>私の考察聞いて聞いてってはしゃいでる子は意識のお高い人が多くて辛い はてなダイアリー見たら意識差で死にそう
346 17/11/11(土)16:59:34 No.464956578
>私の考察聞いて聞いてってはしゃいでる子は意識のお高い人が多くて辛い そんなの意識高い子しか使わない言葉だし…
347 17/11/11(土)16:59:54 ZRKQJQqs No.464956629
>意識差 この表現ちょっと好き
348 17/11/11(土)17:00:06 No.464956662
考察って行為をどう認識してるか分からないけど物語を読みながらこの先どうなるんだろうとかこれはどういう理由でこうなったんだろうとか考えたことくらい誰でもあるだろうに
349 17/11/11(土)17:00:16 No.464956690
>なんかそう考えてくとネットってホントどうしようもないよな… >どっちのベクトルでも酷過ぎる奴が悪目立ちしてる ただ意見が異なるだけならそれをお互いああだこうだ言い合うのは楽しいが ゴリ押し噛みつき喧嘩腰が一人混ざってくるともうだめだ
350 17/11/11(土)17:00:16 No.464956693
>>順当に勝つべき勢力が勝って死ぬべき人間が死んだから納得はした >>死ぬタイミングと死に方ちょっとおかしくない!?ともなった >シノが外して犬死にしたり悪い意味で都合良い気はする 肝心な所で主役側の補正が外れるクセがついてたよね…
351 17/11/11(土)17:00:17 No.464956696
ウルトラマンの特に初期は脚本にイデオロギーが込められてたというのは脚本書いた人たち自身が雄弁に語ってんじゃん…
352 17/11/11(土)17:00:21 No.464956709
ひぐらしを考察しよう
353 17/11/11(土)17:00:28 No.464956723
やっぱここで絞殺合戦するのは無理あるって!
354 17/11/11(土)17:00:32 No.464956743
>>順当に勝つべき勢力が勝って死ぬべき人間が死んだから納得はした >>死ぬタイミングと死に方ちょっとおかしくない!?ともなった >シノが外して犬死にしたり悪い意味で都合良い気はする これに関しては今までの博打作戦が全部成功してたってのがあるからなぁ…
355 17/11/11(土)17:00:33 No.464956744
考えてもそれを押し付けるような真似をする奴はすくないだろ
356 17/11/11(土)17:00:38 No.464956758
結局のところ人間自分の知能以上のことはわからないんだなって思う
357 17/11/11(土)17:00:57 No.464956799
じゃあカフカの変身は共産主義がリンゴでどうのこうのという話をしよう
358 17/11/11(土)17:00:58 No.464956802
意識高いって言葉は内心自分が考察能力が凄いって思ってたけど 自分より頭が良くてちゃんと作品見てる奴に粉微塵にされた奴が悔しくて因縁付けてる場合も多いからなぁ
359 17/11/11(土)17:01:04 No.464956819
>お前はもう若者じゃないから若者のなんたら離れとは関係ないよ 新劇からエヴァ入った人間なら若者では? って思ったけどアレももう10年以上前の作品になるのか
360 17/11/11(土)17:01:05 No.464956823
ワンピの麦わらクルーの悪魔の実の名前が5656(ゴムゴム)って感じで数字で描き直せるってネタがあって 最期のクルーの実の名前は余った数字で設定されるんじゃねって事で考察ってか予想する流れになったときは 妄想だとか考察カッコ笑いだとかって煽って来る子居て そういうことじゃねえだろ…ってなりましたまる
361 17/11/11(土)17:01:14 No.464956845
>やっぱここで絞殺合戦するのは無理あるって! 地獄絵図かよ
362 17/11/11(土)17:01:16 No.464956850
>考えてもそれを押し付けるような真似をする奴はすくないだろ 俺の目に入った!押し付けだ!!!!っていう子は何処にでもいる
363 17/11/11(土)17:01:32 No.464956895
いきなり否定から入ったらそりゃあ揉めるよ
364 17/11/11(土)17:01:37 No.464956907
言われてみればそうである って素直に言える感性を大事にしていきたい
365 17/11/11(土)17:01:42 No.464956915
>そういうことじゃねえだろ…ってなりましたまる 頭の病気かな
366 17/11/11(土)17:01:51 No.464956940
窒息死っておしっことか垂れ流しになっちゃうんだっけ
367 17/11/11(土)17:01:54 No.464956946
否定から入ったらおっぱい揉めるの?
368 17/11/11(土)17:02:03 No.464956976
>結局のところ人間自分の知能以上のことはわからないんだなって思う 赤ん坊から知能が成長しない世界に住んでんのか 過酷だな
369 17/11/11(土)17:02:12 No.464956997
考察元おいてけぼりで殴り合ってる…
370 17/11/11(土)17:02:22 No.464957023
やっぱ具体的な内容には触れず○○ってキャラいいよね…いい…だけしてるのが一番だな
371 17/11/11(土)17:02:27 No.464957039
こう言うなんの意味もないのに喧嘩始めたらレスポンチって言うんだ そもそもなんの目的で言い争ってんだってなる奴
372 17/11/11(土)17:02:27 No.464957043
劣等感から過剰な否定に走る子いる
373 17/11/11(土)17:02:30 No.464957053
>>考えてもそれを押し付けるような真似をする奴はすくないだろ >俺の目に入った!押し付けだ!!!!っていう子は何処にでもいる そういうのって世の中生きにくそうだな…
374 17/11/11(土)17:02:32 No.464957059
よくわからないけど風俗はなにを否定してるからおっぱい揉めるの
375 17/11/11(土)17:02:37 No.464957068
>考えてもそれを押し付けるような真似をする奴はすくないだろ ネットに限った話かもしれないけどまったく少なくないよ…
376 17/11/11(土)17:02:53 No.464957106
>ひぐらしを考察しよう 考察するような内容ある? ディスりじゃなくて
377 17/11/11(土)17:02:53 No.464957113
ワンピースで悪魔の実が数字の語呂合わせ云々ってのはそもそもSBSのネタなんだけどな...
378 17/11/11(土)17:02:54 No.464957117
一理あるな まあそれは置いといて と言えたらどんなにかっこいいことか
379 17/11/11(土)17:03:02 No.464957140
>やっぱ具体的な内容には触れず○○ってキャラいいよね…いい…だけしてるのが一番だな 私そのキャラ嫌い!