17/11/11(土)14:12:42 売れる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)14:12:42 No.464930139
売れる要素一つも無い大作
1 17/11/11(土)14:19:13 No.464931435
そもそも一作目がね
2 17/11/11(土)14:21:44 No.464931874
爆発したり吹っ飛んだりは思ったより控えめで文学チックな仕上がりだった
3 17/11/11(土)14:22:51 No.464932074
絶賛してる人もこれはこけるって解る作品
4 17/11/11(土)14:23:21 No.464932156
予告でアクション重視かぁと思ってたから良い意味で裏切られた
5 17/11/11(土)14:23:49 No.464932240
不思議な感覚を覚えた映画だった
6 17/11/11(土)14:26:32 No.464932710
自分だと思っていたの? 自分だと思っていたのね? 誰でも自分は特別と思いたいものよ
7 17/11/11(土)14:26:38 No.464932724
今週末で上映終了のところ多すぎて
8 17/11/11(土)14:28:05 No.464932978
世界観も滅茶苦茶いいのにね
9 17/11/11(土)14:30:53 No.464933473
全体的に重低音な映画だった
10 17/11/11(土)14:32:48 No.464933785
蜂
11 17/11/11(土)14:33:01 No.464933812
前作みたいにレプリカントがヒョーッ!ドンッ!………… フォーオオオーオオー! っていうのがあったらもっと話題になってたと思う
12 17/11/11(土)14:33:41 No.464933932
ラブシーンは本当にそれでいいの?それが望みなの?と頭の中で何度も自問自答した
13 17/11/11(土)14:37:19 No.464934518
興収で売れようとしてるなら尺短くするし はなから初代みたいにソフトで儲けようって腹でしょ でも5バージョンも出すのは勘弁な!
14 17/11/11(土)14:37:31 No.464934545
>自分だと思っていたの? >自分だと思っていたのね? >誰でも自分は特別と思いたいものよ クソババアはKを煽り倒して何がしたいの…
15 17/11/11(土)14:37:40 No.464934567
アクション自体少ない上にK君がカッコいいのがゴミ山での雑魚無双くらいだった気がする でも世界を観る映画だからこれでいい…
16 17/11/11(土)14:38:10 No.464934657
>興収で売れようとしてるなら尺短くするし >はなから初代みたいにソフトで儲けようって腹でしょ >でも5バージョンも出すのは勘弁な! でもいっぱい買って貰わないと続編作れないし……
17 17/11/11(土)14:38:17 No.464934675
最初は同期しようと努力してたのに服脱ぐところでもう無理ってなって急に雑になるジョイと娼婦
18 17/11/11(土)14:39:00 No.464934808
この重暗い作風では売れないだろうなとは
19 17/11/11(土)14:40:17 No.464934994
上映版 短編三つ同梱版 4時間前後編の完全版 上映版ディレクターズカット 上記四つを出してる間にメディアが変わったのでそれに合わせた4K版
20 17/11/11(土)14:42:24 No.464935329
今回のカットシーンはカットしたままお出ししませんって偉い関係者の言を見たような そんなこと言って完全版出すんでしょー?ってなるけど
21 17/11/11(土)14:45:38 No.464935856
今回はちゃんと電気羊してた 夢を見るかとかそんな次元じゃなくなってたけどきちんとディックの世界と地続きだった
22 17/11/11(土)14:47:55 No.464936168
同じような感想だったシンゴジラは普通にヒットしたし いうほど一般人もバカじゃないと思いたい
23 17/11/11(土)14:49:05 No.464936335
ファイナルカット
24 17/11/11(土)14:51:53 No.464936743
前作見てる前提で上映時間が二時間半を超える上におっさん向けの地味なSFがシンゴジラと同じように売れるとはとても思えない…
25 17/11/11(土)14:53:02 No.464936893
売れる作品かはわかんないけど結構好きになってしまったので明日IMAXで2回目行く
26 17/11/11(土)14:53:58 No.464937032
前作を期待してたファンに向けて電気羊のほうを描いて売れると思ったんですか? 良いと思います
27 17/11/11(土)14:55:10 No.464937198
わかる人だけいいよね…してればいいよ
28 17/11/11(土)14:55:59 [リドリー] No.464937325
うるせえ!金はあるんだ好きな映像使うぞー!
29 17/11/11(土)14:56:18 No.464937372
別にカタルシスがあるわけでもなくちょっと救いがあるかなってぐらいだからな
30 17/11/11(土)14:56:31 No.464937409
前作みたいにラブロマンスしてないだけで物凄い地味文学っぽくなったよね
31 17/11/11(土)14:57:01 No.464937481
>予告でアクション重視かぁと思ってたから良い意味で裏切られた SFアクションではなくSFだからな…
32 17/11/11(土)14:57:49 No.464937595
正しくサブカルしてると思う
33 17/11/11(土)14:57:55 No.464937613
ラブロマンスしてるわよ
34 17/11/11(土)14:59:38 No.464937876
多分BDは結構売れる
35 17/11/11(土)15:00:02 No.464937923
3Dの女の子映像をコールガールに投影するのはなんかもうすごいという感想しか浮かばなかった
36 17/11/11(土)15:00:12 No.464937948
>ラブロマンスしてるわよ (バキッ)
37 17/11/11(土)15:00:57 No.464938064
Kが可哀想すぎる せめてそこはストレートに奇跡の産物でよかったじゃない
38 17/11/11(土)15:01:23 No.464938127
>3Dの女の子映像をコールガールに投影するのはなんかもうすごいという感想しか浮かばなかった しかもそれを女の子の方が自主的にやるってのがいいよね
39 17/11/11(土)15:01:24 No.464938129
>>ラブロマンスしてるわよ >(バキッ) この瞬間 ああこいつ死んでいいわ と思ったのはちょっと判官びいきだろうか
40 17/11/11(土)15:01:37 No.464938166
そも前作も一般的にはコケ映画でカルト的人気からジワ売れした作品だからね… ハリソンフォードも最初は嫌いな部類の映画だったとか
41 17/11/11(土)15:01:43 No.464938182
巨女が一般性癖だと分かったのは良かったよ
42 17/11/11(土)15:02:06 No.464938244
夢みたからいいんだ…
43 17/11/11(土)15:03:16 No.464938443
>Kが可哀想すぎる >せめてそこはストレートに奇跡の産物でよかったじゃない そんなの親子愛を描いた真っ当な映画になっちゃうじゃん!
44 17/11/11(土)15:03:41 No.464938514
早めにディスクが出そうで嬉しいやら悲しいやら
45 17/11/11(土)15:03:43 No.464938517
ハリソン・フォード的にはスターウォーズもブレードランナーも昔は好きじゃなかったはず 年取って丸くなったのかもね
46 17/11/11(土)15:05:30 No.464938781
年季の入ったオタ向け作品 萌えって言葉すら生まれる前の
47 17/11/11(土)15:05:31 No.464938783
>自分だと思っていたの? >自分だと思っていたのね? >誰でも自分は特別と思いたいものよ なんか観ていて胸が締め付けられる感じだった
48 17/11/11(土)15:05:32 No.464938786
アルマゲドン20xxみたいなパチモンだと思ったらガチだった件
49 17/11/11(土)15:05:53 No.464938835
画像見てから前作見たけど画像の方がめっちゃ面白かったよ
50 17/11/11(土)15:05:58 No.464938845
玩具出せば金持ったオッサンが買って儲かりそうだけど今回もあんま玩具出てないのかな
51 17/11/11(土)15:06:01 No.464938853
今作の主人公は救いがないね 結局デッカード軸みたいな
52 17/11/11(土)15:06:01 No.464938856
ハリソン・フォードがブレードランナー嫌いだったのって 上映版(ナレーション入り)のナレーションが大っ嫌いって話じゃなかったっけ
53 17/11/11(土)15:06:45 No.464938984
主人公になれなかった人たちへ って感じの作劇だった
54 17/11/11(土)15:07:14 No.464939065
>玩具出せば金持ったオッサンが買って儲かりそうだけど今回もあんま玩具出てないのかな デッカーガンすでにある今何出すんだよ ジョイか? 買います
55 17/11/11(土)15:07:16 No.464939075
視聴者からはどう思われようとジョーは満足してたからええねん
56 17/11/11(土)15:08:19 No.464939233
すまん手が滑った デッカー まで打ったら予測変換で…
57 17/11/11(土)15:08:56 No.464939353
ハリソンフォードがブレードランナー嫌いだったのはもっと単純な理由で 終わったと思ったら追加撮影に呼ばれまくったから (追加撮影を拒否できる契約ではなかった)
58 17/11/11(土)15:08:58 No.464939356
>今作の主人公は救いがないね >結局デッカード軸みたいな バッティのポジションだから
59 17/11/11(土)15:09:14 No.464939393
旧レプリカントの目的がいまいちよく分からんかった
60 17/11/11(土)15:09:19 No.464939406
グッドジョーって呼ばれてどう思ってたのかな
61 17/11/11(土)15:09:19 No.464939407
続編としては合格 エンタメとしてみると不合格
62 17/11/11(土)15:09:37 No.464939450
ブレードランナーでさえ赤字なんだから あの実写の攻殻なんかたとえ大傑作に作ったとしてもあんま売れなかっただろうな
63 17/11/11(土)15:09:38 No.464939455
>ハリソン・フォードがブレードランナー嫌いだったのって >上映版(ナレーション入り)のナレーションが大っ嫌いって話じゃなかったっけ インディージョーンズやスターウォーズで売れて忙しい時にロケ地の関係で夜しか場所借りれずリテイク出し過ぎて長期撮影になったりして監督と仲違いしてたみたい
64 17/11/11(土)15:10:53 No.464939658
>グッドジョーって呼ばれてどう思ってたのかな AIには魂がなかったとか……
65 17/11/11(土)15:12:27 No.464939904
実写攻殻はファンを意識しながら全世界でも受け入れられるように作りましたって感じだった
66 17/11/11(土)15:12:45 No.464939970
レプリカントに魂があるのかないのかよく分からないまま話が進むけど 奇跡の子だけはちゃんと創造してて魂を持ってるかのような振る舞いをしてるのがえぐい