虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/11(土)13:28:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/11(土)13:28:22 No.464922073

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/11(土)13:32:18 No.464922762

エビフライのお母さんは 子供たちのためにキャベツで巣を作ります

2 17/11/11(土)13:33:21 No.464922951

あいつらはね、味噌床がお気に入りでね

3 17/11/11(土)13:33:46 No.464923019

おかしい聞くとこによれば農家が丹精込めて収穫すると 聞いていたが

4 17/11/11(土)13:36:12 No.464923464

>あいつらはね、味噌床がお気に入りでね それはナゴヤエビフライの独特な習性じゃない?

5 17/11/11(土)13:36:25 No.464923501

エビフライは陸のものか海のものか

6 17/11/11(土)13:37:01 No.464923601

フライなんだから飛ぶに決まってんじゃん

7 17/11/11(土)13:37:02 No.464923606

エビフライ農家は儲かるんだろうか

8 17/11/11(土)13:38:08 No.464923783

過疎化が進んで後継者問題に悩まされているときく

9 17/11/11(土)13:38:29 No.464923861

何を食わせてるの

10 17/11/11(土)13:38:59 No.464923945

こいつは天然物のエビフライの貴重な子育ての瞬間を捉えた画像さ

11 17/11/11(土)13:39:01 No.464923949

毛並みが良いね

12 17/11/11(土)13:39:40 No.464924063

今も村では細々とだとふらいが収穫されているという

13 17/11/11(土)13:40:05 No.464924134

サーバルちゃんかと思った

14 17/11/11(土)13:40:07 No.464924139

天敵は鳩サブレと聞く

15 17/11/11(土)13:40:20 No.464924190

最近は養殖物が増えてるとか

16 17/11/11(土)13:40:34 No.464924239

最近は衣ばかり太らせた粗悪なエビフライを出荷するところも増えたとエビフライ農家の山崎さんは寂しそうに笑った

17 17/11/11(土)13:41:19 No.464924355

エビ天とよく見間違えられる

18 17/11/11(土)13:41:35 No.464924398

だと村の「」に聞きに行こう

19 17/11/11(土)13:41:52 No.464924429

衣はすぐ増えるけど身は中々太らないからな

20 17/11/11(土)13:48:31 No.464925705

カタ病気ちんぽ

21 17/11/11(土)13:49:38 No.464925896

養殖はほとんど毛皮で本体がない

22 17/11/11(土)13:49:53 No.464925943

こんなかわいいエビフライを食べるなんて許せないな…

23 17/11/11(土)13:50:26 No.464926030

でたなエビフライ愛護団体

24 17/11/11(土)13:50:32 No.464926049

セヤナー

25 17/11/11(土)13:52:34 No.464926426

確かエビフライが植物でエビ天が動物なんだよな

26 17/11/11(土)13:53:13 No.464926553

名古屋では養殖されている

27 17/11/11(土)13:54:26 No.464926803

>確かエビフライが植物でエビ天が動物なんだよな でもスレ画はエビフライなのに子育てしてるぜ… どういうことなんだ

28 17/11/11(土)13:54:45 No.464926864

昔は野を駆け山を駆け捕まえたものを片っ端から食べたもんじゃがだいぶ減ってしまってな...

29 17/11/11(土)13:54:46 No.464926868

外来種だけどエビフリッターとかもかわいいよ

30 17/11/11(土)13:55:26 No.464926989

この前野良エビフライ拾ったんだけど飼ってもいいのかな なんか届出とかいる?

31 17/11/11(土)13:55:50 No.464927070

最近はとり天という新種が食い荒らしてるそうで…

32 17/11/11(土)13:57:02 No.464927328

エビチリはどうなの?

33 17/11/11(土)13:57:33 No.464927411

あれは似てるけどまったくの別種

34 17/11/11(土)13:57:37 No.464927425

日本人、エビフライ生で食べマース 信じられないネー

35 17/11/11(土)13:57:58 No.464927495

ポップコーンシュリンプは品種改良が行き過ぎて病気になりやすいと聞いた やっぱりやりすぎはダメだよね

36 17/11/11(土)13:59:18 No.464927726

>日本人、エビフライ生で食べマース レモンかけていいかな

37 17/11/11(土)13:59:24 No.464927746

>この前野良エビフライ拾ったんだけど飼ってもいいのかな >なんか届出とかいる? 厚生労働省に申請しないと揚獣保護法違反になる

38 17/11/11(土)13:59:47 No.464927805

>あれは似てるけどまったくの別種 エビフライ目に見えるけど実はフリッター亜目だっけ あんま詳しくないんだけどなんか聞いた気がする マツバアゲのほうが種としては近いんだっけ絶滅してるって聞いたけど

39 17/11/11(土)14:00:03 No.464927853

野生のギョウザなら駅前に出たことある

40 17/11/11(土)14:02:00 No.464928195

名古屋で養殖されているエビフライを えびふりゃーとして区別しようという動きもあります

41 17/11/11(土)14:02:20 No.464928259

エビフライを正規に養殖するのはエビフライ税がかかるし結構大変

42 17/11/11(土)14:06:17 No.464928976

エビフライって結構大変なんだな…

43 17/11/11(土)14:07:02 No.464929111

>>日本人、エビフライ生で食べマース >レモンかけていいかな タルタルソースかけていいかな

44 17/11/11(土)14:07:49 No.464929259

子エビフライをかき揚げにすると美味い

45 17/11/11(土)14:07:55 No.464929290

あれで結構狂暴な面もあるからな… エビフライのせいでコロッケが消えた地域も多い

46 17/11/11(土)14:10:59 No.464929828

エビの頭がついてるやついるよね

47 17/11/11(土)14:11:29 No.464929928

タルタルはエビフライを無駄に太らせるから虐待

48 17/11/11(土)14:12:06 No.464930049

十分な運動をさせずに育てると衣ばっかりのやせ細ったエビフライになる

49 17/11/11(土)14:13:21 No.464930243

やはりエビフライへの負担も考えて塩が一番だと思います

50 17/11/11(土)14:14:56 No.464930633

>あれで結構狂暴な面もあるからな… >エビフライのせいでコロッケが消えた地域も多い うちのはコロッケや白身フライと一緒に暮らしてるし 結局は育て方よ

51 17/11/11(土)14:17:13 No.464931074

白身フライも品種が多いらしいな

52 17/11/11(土)14:18:58 No.464931388

最近野生のエビフライ見ないと思ったらレッドリストになってた

53 17/11/11(土)14:21:02 No.464931759

エビとエビフライってなんか関係あんの? エビフライとフビライも関係あるよね絶対

54 17/11/11(土)14:22:04 No.464931939

そんな「アブサン(酒)ってアブ入ってるんでしょ」みたいなこと言うなよ

55 17/11/11(土)14:23:02 No.464932108

フビライはハンでしょ

56 17/11/11(土)14:24:02 No.464932266

品種改良だかなんだかで真っ直ぐなエビフライもいるって聞いたけど

57 17/11/11(土)14:24:52 No.464932408

むしろエビフライとビフテキが同根と聞いたが

58 17/11/11(土)14:25:26 No.464932510

野生のは身を守るために衣が厚い

↑Top