17/11/11(土)12:56:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)12:56:34 1nhEZFHE No.464916671
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/11(土)12:57:04 No.464916753
紅茶にはミルク いやミルクで紅茶をいれる
2 17/11/11(土)12:58:12 No.464916953
てきとうにユダヤ人とパレスチナ人に土地をくれてやる約束をしろ! さほど罪悪感はわかないはずだ!
3 17/11/11(土)12:58:24 No.464916991
3枚舌
4 17/11/11(土)12:58:37 No.464917030
ぱんころ~
5 17/11/11(土)12:58:42 No.464917040
英国食に美味いものなし
6 17/11/11(土)12:58:43 No.464917042
アヘンあげるね
7 17/11/11(土)12:59:03 No.464917097
舌が三枚もあると刺激物食っても平気なんだろうな
8 17/11/11(土)12:59:11 No.464917114
兵器はパンジャンドラムこそ至高
9 17/11/11(土)12:59:28 No.464917159
お前の舌何枚あるんだ 舌出してみろ!
10 17/11/11(土)13:01:15 No.464917451
最終的に有利な立場は絶対確保する
11 17/11/11(土)13:02:31 No.464917688
君の民族は優遇するよと複数民族に言う
12 17/11/11(土)13:03:09 No.464917775
イーングググ!コーヒーなんて泥水でブリテン!! やはり紅茶こそ至高ロンド!!
13 17/11/11(土)13:04:55 No.464918080
舌が一杯あるわけじゃないんだ 英国議会の中で一杯対立している派閥があってそれぞれが好き勝手に他国とお約束するだけなんだ だから舌というか頭が一杯あるんだ
14 17/11/11(土)13:05:19 No.464918141
阿片売ろうぜ!
15 17/11/11(土)13:06:38 No.464918369
>舌が一杯あるわけじゃないんだ >英国議会の中で一杯対立している派閥があってそれぞれが好き勝手に他国とお約束するだけなんだ >だから舌というか頭が一杯あるんだ アヘン戦争も反対してる派閥けっこういたしな
16 17/11/11(土)13:06:40 No.464918374
アイルランドくん小麦送ってよ! え?飢饉?へえ!そうなんだ! アイルランドくん小麦送ってよ!
17 17/11/11(土)13:06:42 No.464918382
アニメのBD特典のスタッフコメンタリーって凄い狭い領域で飛び出した発言だったのに一部で定着しつつあるのが凄い
18 17/11/11(土)13:07:02 No.464918432
茶とアヘンをバランスよく取引して査察官に賄賂とか送って史実の年代まで保たせるゲームが存在していて駄目だった しかもかなりゲームバランスはシビア
19 17/11/11(土)13:07:19 No.464918481
強奪!展示!
20 17/11/11(土)13:07:36 No.464918526
対潜哨戒機は曲者揃い
21 17/11/11(土)13:09:08 No.464918762
アヘン戦争は開戦の時の投票はほぼ五分五分で開戦派がちょっとだけ上回った わりと歴史のターニングポイント
22 17/11/11(土)13:09:26 No.464918808
>舌が一杯あるわけじゃないんだ >英国議会の中で一杯対立している派閥があってそれぞれが好き勝手に他国とお約束するだけなんだ >だから舌というか頭が一杯あるんだ そんなネット掲示板の言い訳みたいなのが通じるか!
23 17/11/11(土)13:09:42 No.464918857
一応本国で反省とか議論なるが すでにやってしまった状況は現在でもどうもならん
24 17/11/11(土)13:10:52 No.464919034
見てくれ!この超高性能蒸気機関車と電化されていない長距離幹線を!
25 17/11/11(土)13:11:03 No.464919061
イギリスは教科書とかで自国の所業disりすぎたせいで 自国が嫌いになる若者が増えててどうしようって議論してる最中
26 17/11/11(土)13:11:29 No.464919131
鉄道好きにとっては天国だよねイギリス
27 17/11/11(土)13:11:43 No.464919186
戦争に乗じてヨーロッパの美術品強・・・保護しようぜ! エジプトの埋葬品も盗く・・・発掘しようぜ!
28 17/11/11(土)13:12:26 No.464919314
>イギリスは教科書とかで自国の所業disりすぎたせいで >自国が嫌いになる若者が増えててどうしようって議論してる最中 自業自得すぎる…
29 17/11/11(土)13:12:27 No.464919321
(ピラミッドを爆破するイギリス人)
30 17/11/11(土)13:13:22 No.464919470
アヘン戦争なんて数票差で勝って開戦なんて言うくらい当時から猛反発あったしな…
31 17/11/11(土)13:13:33 No.464919509
やっぱ旧ソ連みたいに隠蔽しないとな!
32 17/11/11(土)13:13:47 No.464919547
とはいえ歪曲してない西欧史をバカ正直に教えるとマジで近代史の英国ってダーティオブダーティだからどうしようもない・・・
33 17/11/11(土)13:14:39 No.464919676
バグパイプ吹きながらクレイモア片手に突撃
34 17/11/11(土)13:14:53 No.464919730
欧州史をやった人間で英国嫌いにならない人は恐らくひねくれ者だけってレベルでド汚いからな
35 17/11/11(土)13:14:56 No.464919737
英国面って変な兵器のことだっけ?
36 17/11/11(土)13:14:59 No.464919745
>見てくれ!この超高性能蒸気機関車と電化されていない長距離幹線を! 鉄道発祥の国なのに他の西欧諸国のような電化された高速鉄道網がろくすっぽないのは あれはあれでガラパゴスな感じがしてなんか面白いね
37 17/11/11(土)13:15:13 No.464919782
>バグパイプ吹きながらクレイモア片手に突撃 なんで二次大戦でそれやっていきてんだよ
38 17/11/11(土)13:15:28 No.464919822
ドイツとかナチス大嫌いだけどどんな感じで教育してんだろ
39 17/11/11(土)13:15:57 No.464919892
>鉄道発祥の国なのに他の西欧諸国のような電化された高速鉄道網がろくすっぽないのは >あれはあれでガラパゴスな感じがしてなんか面白いね というか古き良きかたちで鉄道を保存しろ!って勢力がめっちゃ大きい そして日本と違ってそういう人らがちゃんと金出す
40 17/11/11(土)13:16:06 No.464919909
>ドイツとかナチス大嫌いだけどどんな感じで教育してんだろ ナチスのクソが負けたせいで今でもうちは借金してんだよみたいなのじゃないっけ
41 17/11/11(土)13:16:08 No.464919912
>欧州史をやった人間で英国嫌いにならない人は恐らくひねくれ者だけってレベルでド汚いからな 汚いなぁとは思うけど別に嫌いになんかならんよ…… 他の国が綺麗かというと全くそんなことないし
42 17/11/11(土)13:16:15 No.464919937
自動車の博物館とか バイクの長い歴史とか その辺はいいんだなぜかランブレッタとかイタスクーター多いし
43 17/11/11(土)13:16:25 No.464919962
今の世界情勢(特に中東)における 混乱の元のことでは…?
44 17/11/11(土)13:16:26 No.464919970
立派な英国紳士を育てるためにこの尻叩き棒で叩くのだ
45 17/11/11(土)13:16:55 No.464920038
>舌が一杯あるわけじゃないんだ >英国議会の中で一杯対立している派閥があってそれぞれが好き勝手に他国とお約束するだけなんだ >だから舌というか頭が一杯あるんだ そんないいわけ、どこの国も一緒じゃん!
46 17/11/11(土)13:17:10 No.464920080
>今の世界情勢(特に中東)における >混乱の元のことでは…? 具体的にどのへんのことでしょうか
47 17/11/11(土)13:17:13 No.464920089
>あれはあれでガラパゴスな感じがしてなんか面白いね 2017年に導入した新車がディーゼルハイブリッドで最高時速220km/hだからな…
48 17/11/11(土)13:17:22 No.464920109
>汚いなぁとは思うけど別に嫌いになんかならんよ…… >他の国が綺麗かというと全くそんなことないし オランダとかも植民地支配の面ではすげぇからな フランスは永久に蛮族
49 17/11/11(土)13:17:45 No.464920182
三枚舌というか多枚舌外交は延々と欧州でキャスティングボードやら何やらの所に噛んでると そりゃそうなるよねという欧州の勢力激変ぶり
50 17/11/11(土)13:17:52 No.464920207
英国が酷いのは否定できないがだからといって他の欧州の面々がきれいかというと程遠いからな…
51 17/11/11(土)13:18:02 No.464920232
>そんないいわけ、どこの国も一緒じゃん! 余所の国は好き勝手他の国と独断でお約束とりかわしたりしねーよ! それをやるときはクーデターおこすときだよ!
52 17/11/11(土)13:18:09 No.464920249
アメリカ人がイギリス人の英語の発音が変みたいなネタあるけど そんなに訛ってんのかな
53 17/11/11(土)13:18:10 No.464920255
>今の世界情勢(特に中東)における >混乱の元のことでは…? 火種自体は大昔から燻ってたし 煽って大きくしたのはイギリスだけど 延々今に至るまで燃え続けてるのは米ソや現地人の責任も大きいし 全部イギリスのせいにするのって結局根本の問題から目を逸らしてるだけじゃねーのって気がせんでもない
54 17/11/11(土)13:18:33 No.464920316
>英国が酷いのは否定できないがだからといって他の欧州の面々がきれいかというと程遠いからな… 欧州に限らず国家なんてどこも血と嘘でまみれてるよな
55 17/11/11(土)13:18:57 No.464920387
>延々今に至るまで燃え続けてるのは米ソや現地人の責任も大きいし おのれ現地人!
56 17/11/11(土)13:19:07 No.464920417
>立派な英国紳士を育てるためにこの尻叩き棒で叩くのだ (女家庭教師の折檻に嫌気がさしてホモに目覚めるイギリス人)
57 17/11/11(土)13:19:08 No.464920419
>全部イギリスのせいにするのって結局根本の問題から目を逸らしてるだけじゃねーのって気がせんでもない 目を逸らすというか全然わからないからわかりやすい悪役を作って叩く!って感じ
58 17/11/11(土)13:19:32 No.464920505
そもそもくっそ汚い白人至上主義とか西欧的貴族制度を確立してるのはどっちかといえばフランスだしな
59 17/11/11(土)13:19:37 No.464920526
三枚舌外交だって丸く収める算段はあったけど英国が力失ったり向こうがこじれてグダグダになっただけだかんな
60 17/11/11(土)13:20:21 No.464920660
>アメリカ人がイギリス人の英語の発音が変みたいなネタあるけど >そんなに訛ってんのかな 逆ではって気がしなくもない
61 17/11/11(土)13:20:35 No.464920700
はははまあハギスでも食って落ち着きたまえ
62 17/11/11(土)13:21:09 No.464920796
どっちが先かはともかく発音はだいぶ違う
63 17/11/11(土)13:21:44 No.464920902
直接統治の陰惨さで言えばドイツの東アフリカ統治やベルギーのコンゴ統治が 英仏の植民地支配が可愛く見えるほど抜きん出てひどいからなあ
64 17/11/11(土)13:21:46 No.464920905
>逆ではって気がしなくもない アメリカ人が世間知らずで自己中心的っていうジョークだよ
65 17/11/11(土)13:21:51 No.464920922
>そもそもくっそ汚い白人至上主義とか むしろフランスは近代だとフランス的な文化的同化がされれば人種はとわない方では…
66 17/11/11(土)13:21:54 No.464920939
やっぱりフランスだよな!
67 17/11/11(土)13:22:36 No.464921060
>というか古き良きかたちで鉄道を保存しろ!って勢力がめっちゃ大きい 幹線までそうなのかい…?電化したら架線が美しくないとかなのかしら… >2017年に導入した新車がディーゼルハイブリッドで最高時速220km/hだからな… これ知った時はいろいろ飛び越えて笑った…いいよね他の国とベクトルの違う情熱
68 17/11/11(土)13:22:48 No.464921096
つづりとか用法とかも大分違うよねアメリカ英語とイギリス英語
69 17/11/11(土)13:23:30 No.464921217
>どっちが先かはともかく発音はだいぶ違う スペリングもたまに違うよね theaterがtheatreとか洒落てて好き
70 17/11/11(土)13:23:30 No.464921219
フランス人というかラテン諸国は伝統的に外婚率が高い ゲルマン諸国はそれに比べて外婚率が低い
71 17/11/11(土)13:24:14 No.464921335
ヨーロッパの貴族制度が国で微妙に違いすぎてややこし過ぎる! サリカ法典継承してるかしてないかで男子のみ王位継承できるかできないかの解釈が生まれて戦争が起きる!
72 17/11/11(土)13:25:16 No.464921522
>スペリングもたまに違うよね >theaterがtheatreとか洒落てて好き theatreはどっちでもいいけど センターなんかは過去分詞形にした時にcentredの方が圧倒的にcenteredより見栄えいいなとは思う
73 17/11/11(土)13:25:42 No.464921597
>スペリングもたまに違うよね >theaterがtheatreとか洒落てて好き なんだっけ…フランス語の影響?とかだっけ かつて英国の上流階級はフランス語も話せるのが嗜みとか聞いたけど 英仏はなんだかんだ仲いいよなこの人達ってなる
74 17/11/11(土)13:26:04 No.464921646
最初の黒人貴族は英国たったかな
75 17/11/11(土)13:26:20 No.464921683
>ヨーロッパの貴族制度が国で微妙に違いすぎてややこし過ぎる! >サリカ法典継承してるかしてないかで男子のみ王位継承できるかできないかの解釈が生まれて戦争が起きる! いいよねクルセイダーキングス2で相手国の継承制度確認して自分の関係者を後継者にねじ込むの
76 17/11/11(土)13:27:09 No.464921848
ギヨーム1世から基本ずっとフランス語しか喋れないイングランド王の時代が続いたからな… 宮廷でもフランス語しか喋らないし
77 17/11/11(土)13:28:02 No.464922009
中東引っ掻き回したと言うと十字軍とか思い出すけどライオンハートは面白すぎる…
78 17/11/11(土)13:30:26 No.464922441
>中東引っ掻き回したと言うと十字軍とか思い出すけどライオンハートは面白すぎる… サラディンの弟に「気に入った!家に来て妹をファックしていいぞ!」をやる男リチャード
79 17/11/11(土)13:30:58 No.464922532
>中東引っ掻き回したと言うと十字軍とか思い出すけどライオンハートは面白すぎる… 中東に出兵してオーストリアで捕虜になってフランスで戦死する王
80 17/11/11(土)13:31:20 No.464922581
ロンドン売るよ!
81 17/11/11(土)13:31:58 No.464922703
イギリスの王様だけど私的な領地は全部フランスで英語が喋れたか怪しい獅子心王
82 17/11/11(土)13:32:38 3hpo.J8w No.464922828
再放送でレス乞食するやつ
83 17/11/11(土)13:32:46 No.464922851
サラディンから馬送られる十字軍のリチャード君
84 17/11/11(土)13:33:31 No.464922974
>再放送でレス乞食するやつ また君か
85 17/11/11(土)13:33:44 No.464923013
ジョンがやらかしまくった原因の何割かはリチャードにあると思う
86 17/11/11(土)13:34:04 No.464923082
フランス人がおにぎりを一つ持っていってしまいました
87 17/11/11(土)13:34:12 No.464923101
マグナカルタや放置気味な王様が出てきたおかげで議会政治が発達したおかげで市民革命とか防げたのかな
88 17/11/11(土)13:34:38 No.464923177
獅子心王は面白い男だとは思うがあれが騎士の規範として讃えられるのはどうなんだって思わないでもない
89 17/11/11(土)13:35:35 No.464923360
>英国面って変な兵器のことだっけ? ウィ
90 17/11/11(土)13:36:45 No.464923560
>再放送でレス乞食するやつ 以前レス稼げたのがよほどクセになったんだろうね
91 17/11/11(土)13:37:21 No.464923647
パンジャン?
92 17/11/11(土)13:37:24 No.464923655
氷 山 空 母
93 17/11/11(土)13:37:29 No.464923671
ミリ系の話題での英国面は最初分かる人だけで使ってたのが広まった結果にわか御用達の用語になりすぎて 逆に安易に使うの忌避されてるような雰囲気すら感じる
94 17/11/11(土)13:37:53 No.464923740
ド級戦艦とかMBTとか最先端が偶に生まれる
95 17/11/11(土)13:38:13 No.464923798
>ジョンがやらかしまくった原因の何割かはリチャードにあると思う リチャードが国政ほったらかしで外征しまくって捕まって身代金を払わされ国は乱れた 国民はキレてジョンにマグナカルタを叩きつけた
96 17/11/11(土)13:38:42 No.464923899
>ミリ系の話題での英国面は最初分かる人だけで使ってたのが広まった結果にわか御用達の用語になりすぎて >逆に安易に使うの忌避されてるような雰囲気すら感じる にわかでも分かるくらい変な設計があるせいで…
97 17/11/11(土)13:39:25 No.464924024
>にわかでも分かるくらい変な設計があるせいで… すごいよね ステン
98 17/11/11(土)13:40:08 No.464924143
5t爆弾も10t爆弾もアップキープも実績はちゃんとあるけど英国面だよな
99 17/11/11(土)13:40:15 No.464924168
変な兵器を作るのはどの国でもあるけどゴーサインが出て下手すると量産されたりするのがいいよねよくない
100 17/11/11(土)13:40:18 No.464924179
>ミリ系の話題での英国面は最初分かる人だけで使ってたのが広まった結果にわか御用達の用語になりすぎて >逆に安易に使うの忌避されてるような雰囲気すら感じる ださくですら「こんなつもりじゃなかったのに…」ってぐらいイギリスといえば駄作ですよねとか言われて 本国の研究者にキレられる始末
101 17/11/11(土)13:40:41 No.464924256
いや・・・ジョンもジョンでリチャのせいと言えないぐらいクソ雑魚なのに戦いたがるアホだから擁護できないし
102 17/11/11(土)13:41:57 No.464924444
>ステン うn?
103 17/11/11(土)13:41:59 No.464924448
>かつて英国の上流階級はフランス語も話せるのが嗜みとか聞いたけど >英仏はなんだかんだ仲いいよなこの人達ってなる 近世に入ると料理本で地元の料理はダサい!フランス料理かっこいい! でフランス風のスープ料理はポタージュと呼び地元の田舎臭いのはスープと呼び始める それ以前は割とごちゃごちゃしている
104 17/11/11(土)13:43:14 No.464924682
イギリスって失敗作も成功作もしっかり記録残して隠さないから色々目立つんだよな…
105 17/11/11(土)13:43:18 No.464924694
>>ステン >うn? うんごめんねにわかでもわかるようになっている設計って言いたかったの
106 17/11/11(土)13:43:21 No.464924704
これは形にしなくても無理だろってのも作って検証する精神
107 17/11/11(土)13:44:20 No.464924902
にわかにわかってなんかやけに見下すのが楽しくて癖になってる子がいるな
108 17/11/11(土)13:44:49 No.464925000
飛行機に関してはフランスのほうがやばいと思うんですよ!
109 17/11/11(土)13:45:02 No.464925036
ごめん言い直すね 全くの素人でも図面を把握し製造できる設計って言いたかったの…
110 17/11/11(土)13:45:44 No.464925168
変な兵器や頭悪い兵器を作ってない国は無いんだけど イギリスばかり強調されるのはなんでかしら
111 17/11/11(土)13:47:20 No.464925472
阿片戦争は小学校で習う段階でうn?ってなる理不尽さ
112 17/11/11(土)13:47:35 No.464925515
まあなんでか日本までうまく伝わってこなくて変な所が協調されてるきらいはある
113 17/11/11(土)13:48:03 No.464925608
>変な兵器や頭悪い兵器を作ってない国は無いんだけど >イギリスばかり強調されるのはなんでかしら しっかり公表したりなんとか使って戦果あげたりしちゃうから目立つんじゃないかなと
114 17/11/11(土)13:48:08 No.464925629
>変な兵器や頭悪い兵器を作ってない国は無いんだけど >イギリスばかり強調されるのはなんでかしら ネタにしやすいってのはあるんじゃないかな 桜花とか剣とか英国面とか裸足で逃げ出すほどシャレにならない頭の悪さだけどネタにしちゃアウトな空気あるし…
115 17/11/11(土)13:48:14 No.464925652
あぁ、ステンガンのステンか
116 17/11/11(土)13:50:28 No.464926036
世界は駄目な方向に頭の悪いのばっかだかだろうからな…
117 17/11/11(土)13:51:35 No.464926250
>阿片戦争は小学校で習う段階でうn?ってなる理不尽さ むしろそんなころに聞くせいで直接のきっかけが全てみたいに誤解するが あの対立の本質は阿片うんぬんじゃなくて朝貢貿易vs自由貿易ってところだ
118 17/11/11(土)13:52:09 No.464926347
でも正直ちょっと阿片窟には憧れました
119 17/11/11(土)13:52:18 No.464926371
二度とこんなもん作るなと言われつつビッグセブンで最大の戦果を上げてるネルソン級とか 太平洋でカモにされても一年前の地中海で輸送船団を奇跡の損害ゼロで守りきったフルマーとか ネタにされる裏にキッチリ戦果があるから許される空気はある
120 17/11/11(土)13:52:18 No.464926373
英国と交渉の席についた時点で負け
121 17/11/11(土)13:53:14 No.464926554
道端で座り込んで水タバコ吸ってる光景はアヘン窟を連想させる
122 17/11/11(土)13:53:21 No.464926575
>しっかり公表したりなんとか使って戦果あげたりしちゃうから目立つんじゃないかなと ビッグ7の中で一番ひどい性能なのに一番活躍したネルソンいいよね
123 17/11/11(土)13:54:59 No.464926902
身内ネタっていうか英国人が自虐ネタ好きなせいもあるんじゃないかなと
124 17/11/11(土)13:55:29 No.464926997
>にわかにわかってなんかやけに見下すのが楽しくて癖になってる子がいるな 知識をひけらかしてたら段々と自分が賢いと勘違いしちゃったアスペだろ
125 17/11/11(土)13:55:57 No.464927089
>身内ネタっていうか英国人が自虐ネタ好きなせいもあるんじゃないかなと おのれモンティ・パイソン!
126 17/11/11(土)13:56:00 No.464927105
>身内ネタっていうか英国人が自虐ネタ好きなせいもあるんじゃないかなと 他人に馬鹿にされると怒るよなそりゃ