虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/11(土)11:48:05 シュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/11(土)11:48:05 No.464905222

シューベルト作曲の魔王いいよね

1 17/11/11(土)11:48:50 No.464905356

お父さんお父さん

2 17/11/11(土)11:49:38 No.464905487

最初に音楽の教科書でとりあげようと思ったやつがすごい

3 17/11/11(土)11:50:51 No.464905715

魔王が超追っかけてくる

4 17/11/11(土)11:51:24 No.464905790

淫魔なら良かったのに…

5 17/11/11(土)11:53:02 No.464906037

魔王の娘というくだりで興奮する

6 17/11/11(土)11:53:18 No.464906073

息子結局死んじゃうんだっけ

7 17/11/11(土)11:54:11 No.464906220

子供一人のために直々に来る魔王はなんなの…

8 17/11/11(土)11:54:28 No.464906262

ロマサガの敵グラみたいな魔王と娘だ

9 17/11/11(土)11:55:10 No.464906371

ボンバヘッ!

10 17/11/11(土)11:55:19 No.464906391

この曲のせいでシューベルトのイメージ若干ダーク寄りになってるよね むしろ穏やかな曲が多いのに

11 17/11/11(土)11:55:49 No.464906467

わしの娘が毎晩踊り見せてくれるよー? とか誘惑されたら魔王のとこ行っちゃうのも仕方ない

12 17/11/11(土)11:55:52 No.464906480

ます

13 17/11/11(土)11:56:02 No.464906509

クンリニンサン!クンリニンサン!歌舞伎役者がせまってくるんですけお!

14 17/11/11(土)11:56:34 No.464906592

息子は既に >ボンバヘッ!

15 17/11/11(土)11:57:29 No.464906732

ぴるす それは湯川じゃ

16 17/11/11(土)11:57:31 No.464906741

ミールクニハサミー アブラー アゲッター

17 17/11/11(土)12:00:09 No.464907171

インザエレザーメン ダス キント ヴァール トート

18 17/11/11(土)12:01:28 No.464907392

なんか間に合わない歌多くね

19 17/11/11(土)12:01:35 No.464907406

>わしの娘が毎晩踊り見せてくれるよー? >とか誘惑されたら魔王のとこ行っちゃうのも仕方ない 結局連れてかれたけど毎晩いい思いしてんのかな坊や

20 17/11/11(土)12:04:44 No.464907869

この魔王って固有名詞とかある有名な悪魔なの?

21 17/11/11(土)12:08:23 No.464908451

死と乙女がシューベルトなら好きだな 悲壮感漂ってて

22 17/11/11(土)12:09:37 No.464908634

時すでに時間切れ

23 17/11/11(土)12:10:44 No.464908792

>この魔王って固有名詞とかある有名な悪魔なの? ハンノキの王だって

24 17/11/11(土)12:10:46 No.464908802

子供が死んじゃう歌って子供心にへこんだ お父さん魔王やっつけないのかよ!!ってなった

25 17/11/11(土)12:12:21 No.464909052

>この魔王って固有名詞とかある有名な悪魔なの? 魔王っつーか元々の詩だと妖精の王 アルベリッヒすなわちシェイクスピアで有名なオベロンのことじゃよ

26 17/11/11(土)12:13:21 No.464909205

>この魔王って固有名詞とかある有名な悪魔なの? ルシファーとかサタンみたいなキリスト教のヤツではなく 現地の妖精・妖怪系+訳する際で生まれたイメージが混ざった 不思議な王様

27 17/11/11(土)12:15:10 No.464909547

>ハンノキの王だって >アルベリッヒすなわちシェイクスピアで有名なオベロンのことじゃよ ああ…ケルト系の人間に害ももたらす系の精霊の親玉か…

28 17/11/11(土)12:15:33 No.464909627

>お父さん魔王やっつけないのかよ!!ってなった 坊やそれは狭霧じゃ

29 17/11/11(土)12:16:18 No.464909755

>時すでに時間切れ シューベルトはヴァナ・ディールに転生していたのか

30 17/11/11(土)12:16:44 No.464909850

学校の授業の中で音楽の時間にLDで魔王見るのが一番楽しかったな

31 17/11/11(土)12:18:23 No.464910120

ゲーム版いいよね

32 17/11/11(土)12:18:35 No.464910153

エルフの王がなんか誤訳とかいろいろするうちにアール(榛の木)の王になって最終的にアジアのど田舎で魔王と訳されるとこになったという伝言ゲーム

33 17/11/11(土)12:19:57 No.464910408

Erlkonig でなんで魔王なのかと思ったら エルフの王だったのか

34 17/11/11(土)12:20:44 No.464910553

魔法を使いそうな王ではあるが

35 17/11/11(土)12:21:26 No.464910670

ぐえー

36 17/11/11(土)12:22:01 No.464910764

日本語版聴いた時爆笑した記憶がある

37 17/11/11(土)12:22:24 No.464910842

つまり魔王についていけばエルフの国でエルフとキャッキャウフフできるってことじゃん!

38 17/11/11(土)12:22:48 No.464910923

なんか向こうだとエルフって怖い存在っぽいし

39 17/11/11(土)12:22:58 No.464910949

つーか魔王と対応する言葉は西洋にはないんでしょ

40 17/11/11(土)12:23:17 No.464911001

伝承のエルフとトールキンのエルフは別物だし

41 17/11/11(土)12:23:50 No.464911088

「」ならすぐに魔王についてって死にそう

42 17/11/11(土)12:25:52 No.464911446

妖怪だったのか魔王…

43 17/11/11(土)12:26:19 No.464911510

ガルシンのシューベルトの技が魔王じゃなくてお父さんが敵に攻撃してる…

44 17/11/11(土)12:26:30 No.464911548

子供ひとりを攫いに来る王

45 17/11/11(土)12:27:10 No.464911654

シューベルトも大概「」っぽいし

46 17/11/11(土)12:27:53 No.464911779

いや歌詞を書いたのはゲーテのほうか

47 17/11/11(土)12:28:48 No.464911940

>つーか魔王と対応する言葉は西洋にはないんでしょ 第六天魔王波旬こと魔羅波旬ことマーラはインドの悪魔であって他の国の悪の親玉を翻訳する時の定番になっただけだからな… その前の魔王はしらん

48 17/11/11(土)12:37:28 No.464913543

実際のところ息子はうなされていただけなのか本当に魔王は来ていたのか

↑Top