虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/11(土)11:40:29 FF15っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/11(土)11:40:29 No.464904089

FF15ってオープンワールドの括りでいいのかな...

1 17/11/11(土)11:41:39 No.464904248

どの辺が違うと思う?

2 17/11/11(土)11:41:41 No.464904255

まあどっちかというとアクションRPGの側面のが強いとはおもう

3 17/11/11(土)11:43:07 No.464904479

そんな僕らをゼルダが目覚めさせてくれた

4 17/11/11(土)11:43:34 No.464904543

ウィッチャーとかあの類だからアクションRPGでいいんじゃないか

5 17/11/11(土)11:43:55 No.464904592

ゼルダって答えたら正解かな…

6 17/11/11(土)11:44:15 No.464904639

>まあどっちかというとアクションRPGの側面のが強いとはおもう オープンワールドとARPGは競合するくくりではないような

7 17/11/11(土)11:44:18 No.464904646

別に絶対にそれを見ろとかやれってわけじゃないけど 映画好きとかゲーム好きって人が超有名作を小馬鹿にして触れていないと 同類だ・・・って思う

8 17/11/11(土)11:44:36 No.464904697

ヒット作だから嫌い!という人間はいる

9 17/11/11(土)11:44:44 No.464904722

出来はどうあれオープンワールドでしょ

10 17/11/11(土)11:46:39 No.464905011

ゼルダは最新作だから代表作とは違うかな…

11 17/11/11(土)11:46:56 No.464905048

何がこの人の気に障ったんだろう

12 17/11/11(土)11:47:21 No.464905115

>まあどっちかというと釣りゲームの側面のが強いとはおもう

13 17/11/11(土)11:47:37 No.464905160

オープンワールドは宗教だからね

14 17/11/11(土)11:48:43 No.464905335

〇〇好きだけど有名な××はやってないだけならいいが 多くの場合××はやってないんだよなー!××は有名だけどやってないんだよなー!アピールがちょっと

15 17/11/11(土)11:49:07 No.464905403

戦闘システムがアクションRPG寄りってだけでオープンワールドだろう

16 17/11/11(土)11:49:15 No.464905428

こういう人にじゃあ代表作は?って聞くと大抵ベゼスタ

17 17/11/11(土)11:49:42 No.464905504

2コマじゃん

18 17/11/11(土)11:50:59 No.464905730

>こういう人にじゃあ代表作は?って聞くと大抵ベゼスタ 実際そうじゃないの…?

19 17/11/11(土)11:51:07 No.464905751

オープンワールドってクソ広いマップぐらいの意味しかないからな

20 17/11/11(土)11:51:07 No.464905753

移動できる範囲がだいたいシームレスだったらオープンワールドでいいんじゃね

21 17/11/11(土)11:52:14 No.464905914

箱庭とオープンワールドの違いが良く分からない

22 17/11/11(土)11:52:37 No.464905957

壁が多いから認めないってヤツは「」にもいっぱいいるよ

23 17/11/11(土)11:52:51 No.464906003

オープンワールドって言葉が知られるようになったゲームってなんだろ

24 17/11/11(土)11:53:13 No.464906063

オープンワールドはFOしかやったことないなそういえば 一本道のFPSたのちい…

25 17/11/11(土)11:53:16 No.464906069

多分画像はFF15叩きたいだけ

26 17/11/11(土)11:53:42 No.464906129

よく知らんがGTAってのが最初なんでしょう?

27 17/11/11(土)11:54:07 No.464906207

一応定義上シナリオ進行に合わせていける場所が増えるタイプのゲームはオープンワールドではないはず

28 17/11/11(土)11:54:33 No.464906276

ゲーマーじゃないって自分で言ってるのにゲーマーじゃないって言われるとキレるのね

29 17/11/11(土)11:54:52 No.464906320

>オープンワールドって言葉が知られるようになったゲームってなんだろ 日本だとシェンムーかな

30 17/11/11(土)11:54:54 No.464906326

言葉として広まったのはGTAFOTES辺りからのイメージ

31 17/11/11(土)11:55:21 No.464906397

2コマじゃん

32 17/11/11(土)11:55:36 No.464906433

オープンールド日本で流行らせようぜみたいな風潮になってるけど金がたっぷりいるジャンルだから日本だと無理じゃね… 中身スカスカのなんちゃってオープンワールドが蔓延してオープンワールドという言葉に悪い印象だけが残る未来しか見えない

33 17/11/11(土)11:55:38 No.464906439

>ゲーマーじゃないって自分で言ってるのにゲーマーじゃないって言われるとキレるのね そうじゃない

34 17/11/11(土)11:55:50 No.464906474

言葉を作り出したのはGTA3って明確に判明してるみたいね

35 17/11/11(土)11:55:57 No.464906493

オープンワールドってメーカーすら明確な定義持って無いんじゃ?って思う

36 17/11/11(土)11:55:57 No.464906494

>移動できる範囲がだいたいシームレスだったらオープンワールドでいいんじゃね シームレスかどうかは関係ないよ

37 17/11/11(土)11:56:07 No.464906524

いまのとこゼノクロしかやったことないや 楽しかったからほかも遊んでみたい

38 17/11/11(土)11:56:12 No.464906533

>オープンールド日本で流行らせようぜみたいな風潮になってるけど金がたっぷりいるジャンルだから日本だと無理じゃね… >中身スカスカのなんちゃってオープンワールドが蔓延してオープンワールドという言葉に悪い印象だけが残る未来しか見えない ゼルダとか

39 17/11/11(土)11:56:32 No.464906582

そんな風潮あるかな

40 17/11/11(土)11:56:42 No.464906611

>移動できる範囲がだいたいシームレスだったらオープンワールドでいいんじゃね シームレスフィールドじゃなくてもオープンワールドに定義される作品もある

41 17/11/11(土)11:56:52 No.464906628

>オープンワールド代表作のゼスティリアを

42 17/11/11(土)11:57:01 No.464906651

>オープンワールドってメーカーすら明確な定義持って無いんじゃ?って思う まあお使いゲーじゃないよ 好きなことやっていいよ って位しか共通項無い感じはする

43 17/11/11(土)11:57:16 No.464906691

>オープンールド オープンールドは金がかかるからな…

44 17/11/11(土)11:57:24 No.464906717

なんでもとりあえずオープンワールド言うゲームオタクなんてもう数年前の流行りじゃないの 今はもうやってる方ですらそんなアピールしないイメージ

45 17/11/11(土)11:57:28 No.464906726

シームレスフィールド=オープンワールドじゃないと言うのはかなり初期から定められてる

46 17/11/11(土)11:57:31 No.464906743

ウィッチャー3みたいに複数のマップ渡り歩くのもオープンワールドでいいのだろうか

47 17/11/11(土)11:57:56 No.464906824

難易度調整がユーザーにゆだねられる傾向があるからガチガチなストーリーとは相性が悪いと思う

48 17/11/11(土)11:57:59 No.464906830

>>オープンールド日本で流行らせようぜみたいな風潮になってるけど金がたっぷりいるジャンルだから日本だと無理じゃね… >>中身スカスカのなんちゃってオープンワールドが蔓延してオープンワールドという言葉に悪い印象だけが残る未来しか見えない >ゼルダとか マリオとか

49 17/11/11(土)11:58:08 No.464906860

>まあお使いゲーじゃないよ >好きなことやっていいよ >って位しか共通項無い感じはする それだとGTAもベセスダゲーも外れちゃうな

50 17/11/11(土)11:58:09 No.464906861

ジャンルSFみたいなもんか

51 17/11/11(土)11:58:16 No.464906882

画像の争点は代表作ってところもじゃないのか

52 17/11/11(土)11:58:17 No.464906884

ゼルダも正直微妙なところ ダンジョンが変わり映えしない景色でなぁ 以前のやつのが好き

53 17/11/11(土)11:58:20 No.464906892

>日本で流行らせようぜみたいな風潮 ない >金がたっぷりいるジャンルだから日本だと無理じゃね… そうでもない >中身スカスカのなんちゃってオープンワールドが蔓延してオープンワールドという言葉に悪い印象だけが残る未来しか見えない 妄想

54 17/11/11(土)11:58:27 No.464906914

GTA3がオープンワールドなんだから一枚マップのいろんなところにクエストがあるぐらいの意味しか定義づけられないと思う

55 17/11/11(土)11:58:51 No.464906972

MMOなんて全部オープンワールドだぜー!

56 17/11/11(土)11:58:52 No.464906974

見えるところにいければオープンワールドじゃないかな

57 17/11/11(土)11:58:59 No.464906987

>ウィッチャー3みたいに複数のマップ渡り歩くのもオープンワールドでいいのだろうか 別になんでかんでマップは一個じゃないと駄目ってことはないと思うが

58 17/11/11(土)11:59:19 No.464907035

>ゼルダも正直微妙なところ >ダンジョンが変わり映えしない景色でなぁ >以前のやつのが好き あれが微妙なら他は壊滅って言っていいのでは…

59 17/11/11(土)11:59:29 No.464907071

仮にFF15をオープンワールド扱いしたとしても代表作かっていうとちょっと違うと思う

60 17/11/11(土)11:59:36 No.464907093

オープンワールド流行らせたいなんてのはそれこそ自称ゲーマーが叫んでるだけでメーカーがそうなってるなんてのは妄想

61 17/11/11(土)11:59:38 No.464907099

>まあお使いゲーじゃないよ ちょっと待てスカイリムを初手で否定するな

62 17/11/11(土)11:59:40 No.464907102

アクションゲーム代表作のスーパーマリオブラザーズやってないようじゃ全然ゲーマーじゃないっすね

63 17/11/11(土)11:59:52 No.464907129

>まあどっちかというとアクションRPGの側面のが強いとはおもう オープンワールドとARPGを分けるいみがまったくわからん…

64 17/11/11(土)11:59:52 No.464907133

製作者の思い通り面白ければオープンワールドになってつまらなければ違うといわれてしまう

65 17/11/11(土)11:59:53 No.464907135

そもそもFFをオープンワールドの代表作なんて言う人 見たこと無い

66 17/11/11(土)11:59:55 No.464907139

>見えるところにいければオープンワールドじゃないかな 別に行けなくともGTAは名乗ってるしそれも違うんだと思う

67 17/11/11(土)12:00:04 No.464907160

広いとお得感あるけど広すぎると何か面倒になる

68 17/11/11(土)12:00:06 No.464907165

ゼルダは傑作中の傑作だけどオープンワールドの魅力の一つであるランダムイベントの欠如は痛かった

69 17/11/11(土)12:00:27 No.464907221

スレ画に関しては右も左もなんかおかしいのでなんとも言えん

70 17/11/11(土)12:00:33 No.464907244

ゲーマーじゃないって言うから賛同してるのにどうして怒るんですか?

71 17/11/11(土)12:00:38 No.464907259

>アクションゲーム代表作のスーパーマリオブラザーズやってないようじゃ全然ゲーマーじゃないっすね アクションはマリオブラザーズ2がトラウマでマリオシリーズ苦手なんだよな

72 17/11/11(土)12:00:43 No.464907273

メインシナリオ以外に色んなところに自由に行けてサブクエストとかたくさんあればオープンワールドとかとりあえず言われる気がする

73 17/11/11(土)12:00:45 No.464907279

>アクションゲーム代表作のスーパーマリオブラザーズやってないようじゃ全然ゲーマーじゃないっすね それは言い返せねぇ

74 17/11/11(土)12:00:47 No.464907285

>ファイファンは買ってないっす

75 17/11/11(土)12:00:59 No.464907321

FF15をオープンワールドじゃないって言う子は何を根拠に言ってるの?

76 17/11/11(土)12:01:05 No.464907336

「」って職場でそんな馬鹿にされた呼び方されてんの

77 17/11/11(土)12:01:11 No.464907352

他の素人とは違うと思っている自称○○あるある

78 17/11/11(土)12:01:28 No.464907393

オープンワールド代表作じゃなくてオープンワールド入門編とかならまあ分からんでもないが

79 17/11/11(土)12:01:44 No.464907433

>>アクションゲーム代表作のスーパーマリオブラザーズやってないようじゃ全然ゲーマーじゃないっすね >それは言い返せねぇ え!

80 17/11/11(土)12:01:47 No.464907439

「」さん映画好きなら覆面ノイズ見に行ったっすか?

81 17/11/11(土)12:02:00 No.464907467

右の○○やってないなんてと言いたがるタイプの人間には知るか馬鹿と言いたくなるけど 左のよく分からんとこに噛み付いてくるタイプもとてもめどい

82 17/11/11(土)12:02:03 No.464907473

だだっ広いワールドマップより狭めでも一つの街に裏路地があるとかこんな場所に入れるとかそういう方向で作り込んだゲームの方がいいなぁ

83 17/11/11(土)12:02:12 No.464907493

スレ画はFF15叩きたい以上のものじゃないでしょ

84 17/11/11(土)12:02:21 No.464907516

>メインシナリオ以外に色んなところに自由に行けてサブクエストとかたくさんあればオープンワールドとかとりあえず言われる気がする ロマサガ!

85 17/11/11(土)12:02:34 No.464907552

ロマサガはオープンワールドか

86 17/11/11(土)12:02:42 No.464907570

>インシナリオ以外に色んなところに自由に行けてサブクエストとかたくさんあればオープンワールドとかとりあえず言われる気がする ロマサガはオープンワールドか否か

87 17/11/11(土)12:02:44 No.464907574

DS以降の任天堂ハード買ってないからゲーマーじゃないと言われたらそうだねってなる自分 そもそもゲーマーってなんだろうね

88 17/11/11(土)12:02:54 No.464907592

シェンムーはオープンワールドなの?

89 17/11/11(土)12:02:55 No.464907597

つーかGTAってゲーム好きって感じじゃない層にもウケてたし プレイした層が全員オープンワールド知ってるかどうかは別としてその言葉知ってればFFよりGTAを代表に出すんじゃねえかな

90 17/11/11(土)12:03:10 No.464907635

都合のいいツッコミどころを持った発言を捏ね上げるなんて ヒでこういうタイプの漫画描く人はみんなやってることだよ

91 17/11/11(土)12:03:33 No.464907688

PSと64以降はPCでしかゲーム遊んで無いけど俺はゲーマーじゃないかも知れんな

92 17/11/11(土)12:03:52 No.464907743

ロマサガはフリーシナリオだし…

93 17/11/11(土)12:04:00 No.464907765

>シェンムーはオープンワールドなの? 今出たらオープンワールドって言われると思う

94 17/11/11(土)12:04:06 No.464907780

キチガイ三連ロマサガ!

95 17/11/11(土)12:04:07 No.464907782

オタク特融の定義論争

96 17/11/11(土)12:04:08 No.464907784

>お使いゲー これの基準もいい加減だよなぁ 目当てのイベント起こすために他のミッション頼まれることや あちこちで小ミッションを頼まれることを指すなら大半のオープンワールドがお使いゲーになる

97 17/11/11(土)12:04:38 No.464907857

15は宣伝とかでは便宜上オープンワールドって言葉使ってたけど正確にはオープンワールド風RPGだって言ってたのは覚えてる

98 17/11/11(土)12:04:46 No.464907873

>DS以降の任天堂ハード買ってないからゲーマーじゃないと言われたらそうだねってなる自分 >そもそもゲーマーってなんだろうね むしろ任天堂ゲームはゲーマー向けじゃない派だなあ MMO廃プレイやってないとゲーマーじゃないと思っちゃう

99 17/11/11(土)12:04:56 No.464907905

シェンムーってほぼ龍が如くだからなぁ

100 17/11/11(土)12:04:57 No.464907906

RPG代表作のウィザードリィやってないようじゃ全然ゲーマーじゃないっすね

101 17/11/11(土)12:04:59 No.464907911

この二人の仲が悪いなら実際にあったやりとりだと信じられる

102 17/11/11(土)12:05:00 No.464907915

書き込みをした人によって削除されました

103 17/11/11(土)12:05:00 No.464907916

お使いクエストでもちゃんと演出やらイベントやらあれば気にならん

104 17/11/11(土)12:05:00 No.464907917

広く受けてたり沢山の人が遊んでるタイトルはあるけど それにかこつけてあれをやってないなんてと言い出す人は大抵微妙な人

105 17/11/11(土)12:05:06 No.464907935

家入る時にマップ切り替わらなかったらオープンワールド!

106 17/11/11(土)12:05:18 No.464907962

広すぎは要らないんだよなぁ 密度濃くて狭いオープンワールドがいい

107 17/11/11(土)12:05:27 No.464907995

廃人とゲーマーは違うと思います

108 17/11/11(土)12:05:45 No.464908036

>PSと64以降はPCでしかゲーム遊んで無いけど俺はゲーマーじゃないかも知れんな 発言した「」自身は別としてアニメもゲームも漫画もろくに触れていないけど 精神(ココロ)がオタクなのでもう何もやってないのに未だにオタク扱いの人 結構多いと思う

109 17/11/11(土)12:05:46 No.464908039

15のサブクエは正直お粗末だった

110 17/11/11(土)12:05:46 No.464908040

たけしの挑戦状はオープンールド

111 17/11/11(土)12:05:48 No.464908045

>PSと64以降はPCでしかゲーム遊んで無いけど俺はゲーマーじゃないかも知れんな PC廃人はCS遊んで無いからゲーマーじゃないっすね!

112 17/11/11(土)12:05:53 No.464908056

俺はゲームの話がしたいんであってゲーマーの基準とかゲームやゲーム機の優劣の話したいんじゃない って思う人は割りと多くて辛いしそういう人程ゲームやってねぇ…

113 17/11/11(土)12:05:55 No.464908058

>MMO廃プレイやってないとゲーマーじゃないと思っちゃう そりゃただのネトゲ廃人だろ!

114 17/11/11(土)12:06:14 No.464908109

>15は宣伝とかでは便宜上オープンワールドって言葉使ってたけど正確にはオープンワールド風RPGだって言ってたのは覚えてる そんなエヴァンゲリオンは汎用人型決戦兵器な人造人間ですみたいな

115 17/11/11(土)12:06:18 No.464908118

ヒット作だからというより15って誉める点が真面目に見つからない

116 17/11/11(土)12:06:41 No.464908186

ロックマンDASHいいよね

117 17/11/11(土)12:06:48 No.464908211

>精神(ココロ)がオタクなのでもう何もやってないのに未だにオタク扱いの人 オタク…オタクってなんだ…

118 17/11/11(土)12:06:51 No.464908217

>>MMO廃プレイやってないとゲーマーじゃないと思っちゃう >そりゃただのネトゲ廃人だろ! ゲーマーってゲーム廃人のことだろ

119 17/11/11(土)12:06:59 No.464908239

>ヒット作だからというより15って誉める点が真面目に見つからない えっマジか

120 17/11/11(土)12:07:07 No.464908258

15が面白いかどうかとかオープンワールドかどうかはどうでもいいけど 代表作って言われると違うんじゃないかな…って思う

121 17/11/11(土)12:07:17 No.464908283

オープンワールドの代表作って日本ってくくりなら当時で言えばあってるんじゃないの まだゼルダ出てない頃

122 17/11/11(土)12:07:18 No.464908287

>そりゃただのネトゲ廃人だろ! 廃人だってゲーマーではある

123 17/11/11(土)12:07:20 No.464908294

ベセスダのお使いもショボいのばっかじゃねーか

124 17/11/11(土)12:07:47 No.464908376

中盤までは素晴らしかったドグマ

125 17/11/11(土)12:07:51 No.464908385

褒める点はいくつかあるけど減点方式で弾き出すと40点みたいなゲームだったFF15

126 17/11/11(土)12:08:30 No.464908465

本を沢山読んでるのは本好き 一つの本を深く読み込むのが本マニア ゲーマーは後者に近い

127 17/11/11(土)12:08:35 No.464908477

ロボットアニメの金字塔であるエヴァを見ていないだなんて

128 17/11/11(土)12:08:54 No.464908529

この後すぐゼルダがでたのが不幸だった

129 17/11/11(土)12:08:59 No.464908539

>ゲーマーは後者に近い んなこたないよ

130 17/11/11(土)12:09:02 No.464908550

ゲーマーは狭くじゃなくゲーム広く色々やってるイメージで 一つの作品延々とやってるのは廃人ってイメージかな…

131 17/11/11(土)12:09:16 No.464908584

>ヒット作だからというより15って誉める点が真面目に見つからない オープンワールドで多彩なアクション持ちの4人パーティ戦闘実現したのは普通に褒められると思う 戦闘バランスはガバガバ気味だったけど

132 17/11/11(土)12:09:23 No.464908603

>本を沢山読んでるのは本好き >一つの本を深く読み込むのが本マニア >ゲーマーは後者に近い 俺個人の定義は逆だな 後者は廃人

133 17/11/11(土)12:09:29 No.464908617

>>ゲーマーは後者に近い >んなこたないよ

134 17/11/11(土)12:09:31 No.464908622

>密度濃くて狭いオープンワールドがいい 俺は移動めんどくさすぎてゼルダ合わなくて 何がそんなに楽しいのかマジでわからない 今もわからない 横道にほこらとかあるよって言われても横道にそれてザコの集落にぶち当たってボコボコにされるし楽しくなかった... 俺には合ってなかったんでしょうか

135 17/11/11(土)12:09:45 No.464908654

みんなゲーム好きだからケンカしないと思うけど STGの代表作グラディウスと怒首領鉢大往生どっちのファンが多いの?

136 17/11/11(土)12:09:50 No.464908661

>お使いクエストでもちゃんと演出やらイベントやらあれば気にならん オープンワールドには無い要素だな…

137 17/11/11(土)12:09:52 No.464908667

クソどうでもいい定義付けに終止するのが拗らせたオタクっぽくていいね

138 17/11/11(土)12:09:52 No.464908668

明確に定まってないなら広く浅くくくればいいじゃねーかよ

139 17/11/11(土)12:09:53 No.464908671

FF15を欠点が多いじゃなく褒める点がないって言う人はじめて見た

140 17/11/11(土)12:10:07 No.464908699

>まあお使いゲーじゃないよ >好きなことやっていいよ >って位しか共通項無い感じはする 広い世界でお使いゲーってのが多い気がするが…

141 17/11/11(土)12:10:09 No.464908701

自分の中ではこういう定義ってんならともかく みんな勝手に決めた定義だから正しい答えはない

142 17/11/11(土)12:10:17 No.464908721

>>密度濃くて狭いオープンワールドがいい >俺は移動めんどくさすぎてゼルダ合わなくて >何がそんなに楽しいのかマジでわからない >今もわからない >横道にほこらとかあるよって言われても横道にそれてザコの集落にぶち当たってボコボコにされるし楽しくなかった... >俺には合ってなかったんでしょうか シミュゲーとかの方があってそうだな

143 17/11/11(土)12:10:20 No.464908728

FF15はオートドライブが最高なので今後のオープンワールドはあれ標準化して

144 17/11/11(土)12:10:20 No.464908731

オープンワールド系って敵の種類の少なさがいつも気になる ドラクエみたいにもっとこうさぁ

145 17/11/11(土)12:10:24 No.464908742

>? 俺とお前では定義が違う お前の定義も一般的ではない個人のモノ

146 17/11/11(土)12:10:31 No.464908757

>PSと64以降はPCでしかゲーム遊んで無いけど俺はゲーマーじゃないかも知れんな 俺は逆にPCほぼ触らないけど「えっゲーマーなのに…?」って言われた そもそもそんな自称してねえ

147 17/11/11(土)12:10:34 No.464908765

>俺個人の定義は逆だな >後者は廃人 俺の中だと廃人とゲーマーは=だなあ 未だにゲーセンでSTGやってるタイプ

148 17/11/11(土)12:10:36 No.464908773

>本を沢山読んでるのは本好き >一つの本を深く読み込むのが本マニア いやその感覚からして変だわ 濫読家とか書痴とかガワに執着するビブリオマニアもいるし

149 17/11/11(土)12:10:50 No.464908812

>STGの代表作グラディウスと怒首領鉢大往生どっちのファンが多いの? 世代が完全に分かれてるからその時期のゲーム人口がダイレクトに反映されるんでないの

150 17/11/11(土)12:11:03 No.464908853

オープンワールドとしちゃ色々不満多いけど 簡単に派手な戦闘出来るのとモンスターが多様なのはよかったよ15

151 17/11/11(土)12:11:25 No.464908924

>みんなゲーム好きだからケンカしないと思うけど >STGの代表作グラディウスと怒首領鉢大往生どっちのファンが多いの? 俺がSTGって言ったらバトルガレッガなんだよ

152 17/11/11(土)12:11:31 No.464908943

個人定義の押し付けとSF老害と同じだから止めようよ ふんわりしたので良いんだよ

153 17/11/11(土)12:11:52 No.464908980

>クソどうでもいい定義付けに終止するのが拗らせたオタクっぽくていいね そもそもスレ画からしてゲーマーじゃないと自称しながらオープンワールド代表作の定義について語ろうとするめんどくささだし

154 17/11/11(土)12:12:03 No.464909012

>俺がSTGって言ったら雷電DXなんだよ

155 17/11/11(土)12:12:08 No.464909021

色んなゲームやるしその中から深くやるのもあるしって人もいるのに なぜ2つのパターンだけで話が進むのだ…

156 17/11/11(土)12:12:21 No.464909051

>いやその感覚からして変だわ >濫読家とか書痴とかガワに執着するビブリオマニアもいるし 中身に拘るかファッションかだろう

157 17/11/11(土)12:12:25 No.464909064

>個人定義の押し付けとSF老害と同じだから止めようよ >ふんわりしたので良いんだよ 喧嘩を止める体で火種をまくのはやめろ!

158 17/11/11(土)12:12:32 No.464909088

でも…どうせファストトラベル連発でしょ…

159 17/11/11(土)12:12:36 No.464909096

個人的に~思うって付けとけば大体許されるのになんで私見で総括しようとするのか

160 17/11/11(土)12:12:49 No.464909129

1日1時間以上ゲームに費やせばジャンル問わずゲーマー

161 17/11/11(土)12:12:56 No.464909143

俺がいいっていったらそれでいいんだよ よく覚えておけ

162 17/11/11(土)12:13:06 No.464909168

>中身に拘るかファッションかだろう ハード面に拘る=ファッションって発想がまず浅過ぎて変

163 17/11/11(土)12:13:17 No.464909190

>でも…どうせファストトラベル連発でしょ… いいえ飛びます

164 17/11/11(土)12:13:30 No.464909224

>オープンワールドには無い要素だな… ウィッチャーとかアーカムシリーズとか割とあるだろ!

165 17/11/11(土)12:13:39 No.464909259

>なぜ2つのパターンだけで話が進むのだ… ネット論争で話題を2択に絞り始めた場合 なんか物事を極端にしか考えられない人が自分も話に混じるためにやってんだなと

166 17/11/11(土)12:13:39 No.464909262

>1日1時間以上ゲームに費やせばジャンル問わずゲーマー 日本人総ゲーマーになっちまうー!

167 17/11/11(土)12:13:51 No.464909301

>中身に拘るかファッションかだろう 多様なものに手を出したらファッションだっていう感覚がちょっと理解できないから多分お前とは話が成り立たない

168 17/11/11(土)12:14:09 No.464909351

定義でいうならゼルダはオープンワールドではなくオープンエアー

169 17/11/11(土)12:14:34 No.464909433

>1日1時間以上ゲームに費やせばジャンル問わずゲーマー そんなんスマホゲーやってたら日本のスマホゲーユーザーみんなゲーマーになるだろ!? デイリーの作業二種類くらいのゲームで全部やってたらあっという間に一時間だぞ!?

170 17/11/11(土)12:14:38 No.464909445

観光ゲーいいよね…

171 17/11/11(土)12:14:54 No.464909503

>定義でいうならゼルダはオープンワールドではなくオープンエアー スキューバダイビングだったのか!

172 17/11/11(土)12:14:58 No.464909514

>定義でいうならゼルダはオープンワールドではなくオープンエアー それどういう意味で何が違うんです…?

173 17/11/11(土)12:15:03 No.464909525

スレ画の漫画すごい気持ち悪い

174 17/11/11(土)12:15:07 No.464909536

ここで第三勢力「ソシャゲプレイヤーはゲーマーじゃない」が出て来る

175 17/11/11(土)12:15:19 No.464909568

>オープンワールド代表作じゃなくてオープンワールド入門編とかならまあ分からんでもないが それか逆にオープンワールドにすれた人が写真機能とかいいよねするやつとして オープンワールドはこういうものみたいなのが頭の中にある人はイラつくと思う

176 17/11/11(土)12:15:21 No.464909580

ファッションとか言ってる奴は要するに○○じゃない奴はファンじゃないと言ってるわけで右と同じタイプだけどより普遍的にウザがられる

177 17/11/11(土)12:15:28 No.464909612

>ここで第三勢力「ソシャゲプレイヤーはゲーマーじゃない」が出て来る ソシャゲやってるけどゲーマー呼ばわりされたら困るわ…

178 17/11/11(土)12:15:35 No.464909630

どんだけff嫌いなんだか

179 17/11/11(土)12:15:51 No.464909678

>多様なものに手を出したらファッションだっていう感覚がちょっと理解できないから多分お前とは話が成り立たない そもそも○○ゲーマーとかいう単語で話すべきなんだな ゲーマーと言う単語を使うべきではない

180 17/11/11(土)12:15:59 No.464909700

とりあえずUBIってところがいっぱいオープンワールド作ってるって事だけは知ってる

181 17/11/11(土)12:16:19 No.464909759

>そんなんスマホゲーやってたら日本のスマホゲーユーザーみんなゲーマーになるだろ!? >デイリーの作業二種類くらいのゲームで全部やってたらあっという間に一時間だぞ!? 余暇をゲームに費やしてるなら立派な趣味じゃん 余暇の度に遊んでるならもう立派なゲーマーじゃないの

182 17/11/11(土)12:16:19 No.464909762

適度に自由度がありクエストも豊富で目標も決められるMMORPGは最高のゲームなのでもっと流行れ

183 17/11/11(土)12:16:25 No.464909782

とりあえずFFはめちゃくちゃ粗さがしされる伝統があるからな…

184 17/11/11(土)12:16:26 No.464909786

個人的にはゲーマーはゲーム全体が好きな人のことで廃人はその作品一つに入れ込んでる人の事って意味で使ってる ゲーマーで廃人はありうるけどイコールではない

185 17/11/11(土)12:16:30 No.464909799

>定義でいうならゼルダはオープンワールドではなくオープンエアー 申し訳ないけど実は俺これ死ぬほどダサい名前だと思うんだ

186 17/11/11(土)12:16:44 No.464909849

崖とかキツい坂をジャンプ連打で無理やり登れたらオープンワールドだよ

187 17/11/11(土)12:16:46 No.464909857

ワンコインで買えるオープンワールドゲームは15だけ!

188 17/11/11(土)12:16:49 No.464909870

>とりあえずUBIってところがいっぱいオープンワールド作ってるって事だけは知ってる このレスにキレる奴が多分ゲーマー

189 17/11/11(土)12:16:50 No.464909876

かくあるべき論はレスポンチバトルしか産まない

190 17/11/11(土)12:16:58 No.464909892

「」が思うほど世の中の人はそんなにソシャゲやってデイリー全部こなしてなんてしてないと思うよ

191 17/11/11(土)12:17:00 No.464909898

FF15は良質な旅行ゲー

192 17/11/11(土)12:17:02 No.464909902

どうしてゲーマーなのにゲームをするよりも匿名掲示板にいる時間のほうが長いんですか?

193 17/11/11(土)12:17:18 No.464909955

UO以上のオープンワールドはなかなか出会えないな…

194 17/11/11(土)12:17:24 No.464909970

>どうしてゲーマーなのにゲームをするよりも匿名掲示板にいる時間のほうが長いんですか? 「」ーマー

195 17/11/11(土)12:17:34 No.464909998

>適度に自由度がありクエストも豊富で目標も決められるMMORPGは最高のゲームなのでもっと流行れ ふと思ったんだけどいきなりネトゲ廃人がゲーマーとかいい出したの もしかしてそれ言いたいだけじゃないんですか!?

196 17/11/11(土)12:17:46 No.464910033

マップを広くというがTES2とかジャスコ2みたいなの出されてもうんざりするのう

197 17/11/11(土)12:17:55 No.464910059

>個人的にはゲーマーはゲーム全体が好きな人のことで廃人はその作品一つに入れ込んでる人の事って意味で使ってる >ゲーマーで廃人はありうるけどイコールではない ただそれだと話に出た時に俺はゲーマーじゃない/廃人じゃないって反論されても仕方ねぇって思って貰わんと駄目なやつだよ その人にとっての定義が違うんだしね

198 17/11/11(土)12:17:55 No.464910060

>ワンコインで買えるオープンワールドゲームは15だけ! セール時のFOは大体ワンコインだ

199 17/11/11(土)12:18:25 No.464910124

ゲーマーなんてゲーム好き程度の意味しかねえよ ライトゲーマーヘビーゲーマーって分類されることもあるんだから

200 17/11/11(土)12:18:27 No.464910129

>適度に自由度がありクエストも豊富で目標も決められるMMORPGは最高のゲームなのでもっと流行れ レベル上げがたるい!

201 17/11/11(土)12:18:28 No.464910135

>適度に自由度がありクエストも豊富で目標も決められるMMORPGは最高のゲームなのでもっと流行れ WoWが日本語版でてればなー おしいなー

202 17/11/11(土)12:18:40 No.464910165

>どうしてゲーマーなのにゲームをするよりも匿名掲示板にいる時間のほうが長いんですか? ジャンル違うけどMTGの公式コラムでユーザーはカードに触れている時間よりネットで論争している時間の方が長いって言ってたしそういうもんだ

203 17/11/11(土)12:18:41 No.464910167

ワンコインを500円以内と考えると割と買えそうなのあるんじゃねえかな…?

204 17/11/11(土)12:18:43 No.464910173

>ただそれだと話に出た時に俺はゲーマーじゃない/廃人じゃないって反論されても仕方ねぇって思って貰わんと駄目なやつだよ >その人にとっての定義が違うんだしね それだとじゃなくてどれでもそうだよ

205 17/11/11(土)12:18:44 No.464910176

15ワンコインで買えるんなら欲しいんだけど

206 17/11/11(土)12:18:44 No.464910178

>ふと思ったんだけどいきなりネトゲ廃人がゲーマーとかいい出したの >もしかしてそれ言いたいだけじゃないんですか!? いやまあMMOが最高なのはその通りだし

207 17/11/11(土)12:18:46 No.464910187

未だに話題になってるんだからFF15の勝ちだ 炎上商法ってやつよ

208 17/11/11(土)12:19:04 No.464910244

>セール時のFOは大体ワンコインだ 最近の若者はPCもってないから…

209 17/11/11(土)12:19:20 No.464910295

個人的には楽しめた度で言うとゼルダとFF15同じくらいだからやたら前者持ち上げて後者馬鹿にする風潮はわからない

210 17/11/11(土)12:19:24 No.464910309

FF15ワンコインは無理

211 17/11/11(土)12:19:31 No.464910329

>未だに話題になってるんだからFF15の勝ちだ >炎上商法ってやつよ 寝ぼけてんの?

212 17/11/11(土)12:19:39 No.464910351

MMOは始めてしまうといやでもプレイ時間からゲーマーになるしライト廃人も兼ねてしまう

213 17/11/11(土)12:19:51 No.464910396

スレ画みたいなシチュエーション見たこと無い

214 17/11/11(土)12:19:52 No.464910400

>移動めんどくさすぎ これはわかる

215 17/11/11(土)12:19:54 No.464910405

FF15はいまだに出たばっかで語られてるのがやってねえなこいつらってなる 描写不足で叩かれてたところもDLCで何してたのかわかってだいぶ補完されてるのにだ

216 17/11/11(土)12:19:58 No.464910411

>個人的には楽しめた度で言うとゼルダとFF15同じくらいだからやたら前者持ち上げて後者馬鹿にする風潮はわからない tadano hage dayo

217 17/11/11(土)12:19:58 No.464910414

ワンコインとは言わないが15俺が買ったとき尼で2980円だったぞ ソシャゲガチャやるよりよっぽどよかった

218 17/11/11(土)12:20:07 No.464910430

2000円前後じゃないのFF15

219 17/11/11(土)12:20:21 No.464910475

意味がわからん ゲーム好きなのは前提だろ

220 17/11/11(土)12:20:22 No.464910476

MMOはレベルデザインの都合上人類の時間を億単位で消費しないと世界観が成り立たない作りだから 面白い面白くない以前に成立させるのがもう無理だと思う

221 17/11/11(土)12:20:31 No.464910509

FF15の炎上というか批判のされ方は理不尽というか目を付けられた有名タイトルはあんなんになるんだなあって感じだったわ

222 17/11/11(土)12:20:34 No.464910516

>個人的には楽しめた度で言うとゼルダとFF15同じくらいだからやたら前者持ち上げて後者馬鹿にする風潮はわからない 「」がハゲってだけよ

223 17/11/11(土)12:20:37 No.464910525

ゼルダはDLCボリすぎだと思う

224 17/11/11(土)12:20:39 No.464910533

https://youtu.be/dvWGLcdI8o8 好きに移動して好きなことしてトロフィーもあるゲームだなわかった

225 17/11/11(土)12:20:56 No.464910587

>個人的には楽しめた度で言うとゼルダとFF15同じくらいだからやたら前者持ち上げて後者馬鹿にする風潮はわからない そりゃ個人の感想ならそういう意見もあるだろうし それは否定しないけど他人の感想にもわからないってケチつけるものでもないだろう

226 17/11/11(土)12:20:57 No.464910591

ダイイングライトなんかは移動も緊張感あって割と楽しいけどめっちゃ疲れる

227 17/11/11(土)12:21:12 No.464910632

>ワンコインとは言わないが15俺が買ったとき尼で2980円だったぞ >ソシャゲガチャやるよりよっぽどよかった コスパで言えばCSゲーは定価で買ってもかなりの趣味に勝てるくらい強いから…

228 17/11/11(土)12:21:15 No.464910640

>FF15はいまだに出たばっかで語られてるのがやってねえなこいつらってなる >描写不足で叩かれてたところもDLCで何してたのかわかってだいぶ補完されてるのにだ その辺はまあ最初からやれとか言う気持ちもわかるからいいんだ バグがどうこう言ってるやつだけは絶対やってないと思う FOと比較してる奴はなおさら

229 17/11/11(土)12:21:36 No.464910689

lolばっかやってるけどこないだあなたは2500時間以上遊んでますよっていうのプレゼントされてぐえーってなった

230 17/11/11(土)12:21:45 No.464910718

>FF15はいまだに出たばっかで語られてるのがやってねえなこいつらってなる >描写不足で叩かれてたところもDLCで何してたのかわかってだいぶ補完されてるのにだ 足りなかった部分が後からDLCで補完されたからOKってのはどうかと……

231 17/11/11(土)12:21:45 No.464910723

>意味がわからん >ゲーム好きなのは前提だろ お前の感覚だとそうなんだろうな でもお前の感覚は共通の定義ではないんだ

232 17/11/11(土)12:21:53 No.464910740

>それは否定しないけど他人の感想にもわからないってケチつけるものでもないだろう いちいち比較するのが鬱陶しいってことだよ

233 17/11/11(土)12:22:08 No.464910783

欠点も多々あるけどこれで得た経験はかけがえがないと思えるものだったから良いんだ

234 17/11/11(土)12:22:11 No.464910793

>>FF15はいまだに出たばっかで語られてるのがやってねえなこいつらってなる >>描写不足で叩かれてたところもDLCで何してたのかわかってだいぶ補完されてるのにだ >足りなかった部分が後からDLCで補完されたからOKってのはどうかと…… 話が通じてねえ…

235 17/11/11(土)12:22:13 No.464910797

今本当におまえオープンワールドやれんのかと不安になってるのが無双8

236 17/11/11(土)12:22:15 No.464910804

ストーリーはクソだと思うけど好きな所も結構あるよFF15 DLCもなんだかんだ買ってるし

237 17/11/11(土)12:22:22 No.464910830

>どうしてゲーマーなのにゲームをするよりも論争してる時間のほうが長いんですか?

238 17/11/11(土)12:22:24 No.464910843

本当にやったの?やってるの?みたいなの出されるとな… 5分に一回フリーズするだのポリゴンすり抜け多発してゲーム一切進まないだので盛り上がってるのを見たりすると…

239 17/11/11(土)12:22:27 No.464910852

>ゼルダはDLCボリすぎだと思う 第一弾はがっかりだった… ほぼ衣装パックでつるぎの試練も1時間くらいで終わったし 最近だとバイオハザードは今までのシーズンパス適応外にしたりどんどん強気になってる感じがする

240 17/11/11(土)12:22:34 No.464910873

ミリオン突破したからバグでしかケチつけられないんだろうな

241 17/11/11(土)12:22:44 No.464910908

15はもういいやってなった人達はDLCなんてやってないだろ

242 17/11/11(土)12:22:46 No.464910917

>そりゃ個人の感想ならそういう意見もあるだろうし >それは否定しないけど他人の感想にもわからないってケチつけるものでもないだろう FFに限らず明らかにやってないアンチ意見も多いからそう言うのは遠慮なく叩くよ

243 17/11/11(土)12:23:00 No.464910954

馬鎧の話か!

244 17/11/11(土)12:23:03 No.464910961

広いフィールド移動できてオブジェクトやエネミーNPCそれなりにいるゲームとバグってセットみたいなもんだよね

245 17/11/11(土)12:23:19 No.464911008

そもそもクロノクロスとかLoMとかはっきり言って出来は悪い 出来は悪いが要素だけを足し算すれば1億点!みたいなゲームを愛するコミュニティだったじゃないか・・・

246 17/11/11(土)12:23:22 No.464911016

>Creation Clubの話か!

247 17/11/11(土)12:23:27 No.464911025

>ストーリーはクソだと思うけど好きな所も結構あるよFF15 俺逆にストーリーが好きでそれ以外はまあ普通くらいかな…

248 17/11/11(土)12:23:27 No.464911028

>今本当におまえオープンワールドやれんのかと不安になってるのが無双8 買ってからネガれよ

249 17/11/11(土)12:23:43 No.464911072

「文句を言うことにケチを付けるな」はダメだろ お前が文句を言い始めた時点でお前への文句も解禁されないと釣り合わない

250 17/11/11(土)12:23:48 No.464911084

>lolばっかやってるけどこないだあなたは2500時間以上遊んでますよっていうのプレゼントされてぐえーってなった 時間で計ってるうちはライト ゲーマーはプレイ時間日どころか年よ

251 17/11/11(土)12:23:48 No.464911085

15に関しちゃ問題なのはバグじゃないんで そういう意味ではエアーだな

252 17/11/11(土)12:23:58 No.464911113

ゲーマーなら高性能パソコンから最新から古めまで全ての機種を持ち代表作からマイナーメジャーまで全部やりこみ語れるのが常識

253 17/11/11(土)12:24:00 No.464911118

>好きに移動して好きなことしてトロフィーもあるゲームだなわかった 一つの街を自由に駆け巡れる!オープンワールド!

254 17/11/11(土)12:24:02 No.464911125

>出来は悪いが要素だけを足し算すれば1億点!みたいなゲームを愛するコミュニティだったじゃないか・・・ ここは一度これが嫌いと誰かが声高に連呼するとみんな乗る様なトコだよ

255 17/11/11(土)12:24:03 No.464911129

オープンワールドだし面白いゲームだが代表作だとは認めていない

256 17/11/11(土)12:24:08 No.464911142

FFは毎度「」ですら後半は褒めてなくてどんだけなんだろと逆に興味はわく

257 17/11/11(土)12:24:13 No.464911157

>広いフィールド移動できてオブジェクトやエネミーNPCそれなりにいるゲームとバグってセットみたいなもんだよね ベセスダのゲームはバグ一切ないって15叩いて盛り上がってるのを見て 知らない世界からきた人っているんだな…ってなった!

258 17/11/11(土)12:24:29 No.464911202

未だに15の展開が続いてることが成功の証拠だしな

259 17/11/11(土)12:24:31 No.464911211

今時のゲームでアプデも評価に入れるのは普通だと思うよ

260 17/11/11(土)12:24:33 No.464911225

>そもそもクロノクロスとかLoMとかはっきり言って出来は悪い >出来は悪いが要素だけを足し算すれば1億点!みたいなゲームを愛するコミュニティだったじゃないか・・・ クロノクロスは無理だろ 何をどうすればそんな評価できるんだ

261 17/11/11(土)12:24:50 No.464911269

>お前が文句を言い始めた時点でお前への文句も解禁されないと釣り合わない 批判許さないマンがいるんですけおお!! ってやかましいやついたなあ…

262 17/11/11(土)12:25:04 No.464911313

FPS好きだけどCoDなんとなくやりそびれてやってないし GTAは初期の2Dの頃ちょろっとやっただけだし メタルギアとかバイオFFも途中抜けてるし 俺はゲーマーじゃない気がしてきた

263 17/11/11(土)12:25:11 No.464911330

>クロノクロスは無理だろ >何をどうすればそんな評価できるんだ 演出

264 17/11/11(土)12:25:17 No.464911349

話題に出てないけどオープンワールドの最高峰はGTA5だと思う

265 17/11/11(土)12:25:22 No.464911364

>FFは毎度「」ですら後半は褒めてなくてどんだけなんだろと逆に興味はわく いや後半褒めてる「」も普通に見るけど

266 17/11/11(土)12:25:27 No.464911373

>FFは毎度「」ですら後半は褒めてなくてどんだけなんだろと逆に興味はわく 節穴のような目だな…

267 17/11/11(土)12:25:28 No.464911375

「」さん「」って聞きましたけど多順トップのスレとかもうとっくに追いかけました? 多順は見てないっす。虹裏は好きですけど荒れたくないしレスポンチバトラーってほどじゃないっす。  あー、虹裏名物の荒れたスレでレスポンチバトルやってないようだと全然「」じゃないっすね

268 17/11/11(土)12:25:30 No.464911380

13も散々叩かれたけど今は評価安定してるしな いつの時も声だけ大きいのはいる

269 17/11/11(土)12:25:31 No.464911384

>未だに15の展開が続いてることが成功の証拠だしな 回収的な意味合いもあるのでそこはちょっとそうとばかりは… 特に本編と無関係なソシャゲの類

270 17/11/11(土)12:25:39 No.464911407

セールのインファマスはどう? オープンワールドだよね?

271 17/11/11(土)12:25:49 No.464911437

ゼルダは正直ストーリーもクエストもクソもなさすぎて本当に苦行だった ユーザーにやること何もかも委ねるのはクソだろ

272 17/11/11(土)12:25:53 No.464911449

>クロノクロスは無理だろ >何をどうすればそんな評価できるんだ は?FF8の次にプレイしたPSのRPGだが?

273 17/11/11(土)12:25:58 No.464911460

>俺はゲーマーじゃない気がしてきた 老ゲーマーを名乗ろう

274 17/11/11(土)12:26:01 No.464911468

NPCがフィールドモンスターのプログラムに飲まれて襲ってこないオープンワールドは良作!

275 17/11/11(土)12:26:15 No.464911496

skateはオープンワールドでもいいのかな ああいったの沢山でないかな・・・

276 17/11/11(土)12:26:15 No.464911497

>ベセスダのゲームはバグ一切ないって15叩いて盛り上がってるのを見て >知らない世界からきた人っているんだな…ってなった! ネットでの騒ぎで度々起こることだけど 何かを叩くための武器に自分の馴染みのものを都合良く加工して使われるとどうしていいんだか分からなくなるな

277 17/11/11(土)12:26:16 No.464911505

>特に本編と無関係なソシャゲの類 セールスランキング好調だけど何か都合悪いの?

278 17/11/11(土)12:26:20 No.464911515

一方そのころ俺はというと steamで123円のエロゲを購入していた!

279 17/11/11(土)12:26:26 No.464911531

>ロックマンDASHいいよね ロックマンDASHとシェンムーはオープンワールドのパイオニアっぽい存在だとは思う

280 17/11/11(土)12:26:29 No.464911544

>FFは毎度「」ですら後半は褒めてなくてどんだけなんだろと逆に興味はわく 実装初期のプロミヴォンよりは気楽だよ!

281 17/11/11(土)12:26:42 No.464911581

むしろゲーム部分は中々に面白いRPGだろクロノクロス 前作に喧嘩売ってるのが問題なだけで

282 17/11/11(土)12:26:47 No.464911598

15のスマホ版は何をどうするか気になる ただのRPGになるんだろうか

283 17/11/11(土)12:26:53 No.464911614

>特に本編と無関係なソシャゲの類 新たなる生贄の事ならあれ本編発売前から並行リリースだからな

284 17/11/11(土)12:26:58 No.464911628

ベセスダはバグを楽しむゲームだから…

285 17/11/11(土)12:27:02 No.464911634

10とかも昔は叩かれていたが今は直撃世代が主流になったのか 皮肉抜きで素晴らしい思い出みたいに語られてる

286 17/11/11(土)12:27:15 No.464911665

>skateはオープンワールドでもいいのかな >ああいったの沢山でないかな・・・ 要素だけ切り取ったらヤギシミュと似たような愛され方だ!

287 17/11/11(土)12:27:17 No.464911674

>ベセスダはバグを楽しむゲームだから… こういう玄人気取りが一番害悪

288 17/11/11(土)12:27:18 No.464911679

違クって言われるかもしれないけどサイコブレイク2はオープンワールド感あった

289 17/11/11(土)12:27:19 No.464911680

>>FFは毎度「」ですら後半は褒めてなくてどんだけなんだろと逆に興味はわく >実装初期のプロミヴォンよりは気楽だよ! あれはプレイヤーの質も悪かったのも原因だからなあ

290 17/11/11(土)12:27:22 No.464911690

DLCってあくまでおまけ要素であってDLCまでやって初めて本編の内容理解できるようになります!ってどう取り繕っても糞だと思う

291 17/11/11(土)12:27:23 No.464911693

新たなる王国は煮るなり焼くなり好きにしろ!

292 17/11/11(土)12:27:27 No.464911705

>オープンワールド系って敵の種類の少なさがいつも気になる >ドラクエみたいにもっとこうさぁ オブリでそういうMODあったけど実際ぶち込むと 突然凶悪な物が出てきてしまい自由度もクソもなくなる

293 17/11/11(土)12:27:31 No.464911721

>新たなる生贄

294 17/11/11(土)12:27:34 No.464911731

FF15叩いてるのは田畑アンチっていうか野村信者だから 完成すらしなかったヴェルサス持ち上げるやつら

295 17/11/11(土)12:27:39 No.464911738

>ベセスダは変な訳とその吹き替えを楽しむゲームだから…

296 17/11/11(土)12:27:41 No.464911746

むしろ「」は外と比べてもクロノクロスはちょっと…みたいな層が妙に多いというかゲームとしてよりシナリオの方でトリガーに思い入れ持ってる層が妙に多いよ ゲームとしてはそこまで言われてないと思うが

297 17/11/11(土)12:27:56 No.464911787

>13も散々叩かれたけど今は評価安定してるしな >いつの時も声だけ大きいのはいる 今更改めて叩かないだけで安定してるとは思わんがな

298 17/11/11(土)12:27:59 No.464911794

>新たなる生贄 お前が王になるんだよ!

299 17/11/11(土)12:28:00 No.464911795

>10とかも昔は叩かれていたが今は直撃世代が主流になったのか >皮肉抜きで素晴らしい思い出みたいに語られてる いまだにいるけどあの当時叩いてたのって野村に親でも殺されたような奴ばっかりだったじゃん

300 17/11/11(土)12:28:04 No.464911803

FFの値段はよそから来た子が使うネタでしかないしな

301 17/11/11(土)12:28:13 No.464911833

後半説明不足は否定しないけど あの四人の物語として特に不満ないんだけどなあ…

302 17/11/11(土)12:28:15 No.464911839

>セールスランキング好調だけど何か都合悪いの? 「成功の証拠」という尺度として機能してるか、というところに疑問があるのであって 都合とか一体なんの話をしてるのか理解できない

303 17/11/11(土)12:28:24 No.464911870

>DLCってあくまでおまけ要素であってDLCまでやって初めて本編の内容理解できるようになります!ってどう取り繕っても糞だと思う DLCは裏設定でストーリー補完はVUだ

304 17/11/11(土)12:28:26 No.464911874

>DLCってあくまでおまけ要素であって まずこれが自分の定義なのにそれに反するのが駄目ってのはちよっと…

305 17/11/11(土)12:28:30 No.464911880

言っちゃ何だけどそれこそ10前後の時代って FFだからどんだけボロクソ言ってもいいみたいな風潮がオタクの中にあって 未だにソレを引きずってる面倒な奴が居るって感じだから

306 17/11/11(土)12:28:38 No.464911907

王様を攻撃対象にできればオープンワールドのイメージ

307 17/11/11(土)12:28:41 No.464911917

悪いところ受け入れた上で良いところを語ってるゲームのスレがいいよね 最近あんまりないけど

308 17/11/11(土)12:28:44 No.464911925

>あれはプレイヤーの質も悪かったのも原因だからなあ 簡単にクリアされたら悔しい奴め!

309 17/11/11(土)12:28:57 No.464911973

>王様を攻撃対象にできればオープンワールドのイメージ じゃあウイッチャー3は違うな

310 17/11/11(土)12:28:58 No.464911976

>新たなる生贄の事ならあれ本編発売前から並行リリースだからな そっちじゃない

311 17/11/11(土)12:28:58 No.464911979

喧嘩売るっていうか別側面って話だし未だに平行世界って概念分からないの? って思うけどそういう話じゃないんだろうな

312 17/11/11(土)12:29:01 No.464911990

10は批判も勿論あったけど当時から概ね好評だったよ

313 17/11/11(土)12:29:03 No.464912000

スタッフに女が入ったからFFは15でダメになったってベテランドッターの女性スタッフ叩いてたのは笑えるよ 笑えない…

314 17/11/11(土)12:29:14 No.464912029

>未だにソレを引きずってる面倒な奴が居るって感じだから 引きずってるって10なんて最近のタイトルだからそうなるのは仕方ないだろ

315 17/11/11(土)12:29:22 No.464912053

13は-2で叩いてる内に飽きて他に行ったんだろう LR面白かったし最初からコレにしろよって意見あんまり出なかったし思い出されたように叩かれるのは無印と-2の要素ばかり

316 17/11/11(土)12:29:33 No.464912099

>引きずってるって10なんて最近のタイトルだからそうなるのは仕方ないだろ おいクソジジイ

317 17/11/11(土)12:29:34 No.464912100

>今更改めて叩かないだけで安定してるとは思わんがな そういうことにしたいんだね LR出してから振り返ると名作って評価だよ

318 17/11/11(土)12:29:37 No.464912114

>言っちゃ何だけどそれこそ10前後の時代って >FFだからどんだけボロクソ言ってもいいみたいな風潮がオタクの中にあって >未だにソレを引きずってる面倒な奴が居るって感じだから そういう層はわりとどのコンテンツにもいて本当に邪魔で困る

319 17/11/11(土)12:29:42 No.464912123

>言っちゃ何だけどそれこそ10前後の時代って >FFだからどんだけボロクソ言ってもいいみたいな風潮がオタクの中にあって >未だにソレを引きずってる面倒な奴が居るって感じだから 今じゃ最近のFFの中じゃ異色とか褒められてる12とかですら発売当時は今で言うハゲ層にボロクソだったからな

320 17/11/11(土)12:29:58 No.464912180

>引きずってるって10なんて最近のタイトルだからそうなるのは仕方ないだろ !?

321 17/11/11(土)12:30:02 No.464912192

最近かな…最近かも

322 17/11/11(土)12:30:09 No.464912219

>引きずってるって10なんて最近のタイトルだからそうなるのは仕方ないだろ おじいちゃんFF10はもう16年前なのよ?

323 17/11/11(土)12:30:12 No.464912227

>悪いところ受け入れた上で良いところを語ってるゲームのスレがいいよね 悪いとこや微妙なとこなんて皆認識してるからわざわざレスせんでもいいよね って前提で話してるとこが多いと思うぞ

324 17/11/11(土)12:30:13 No.464912231

いいよねモンスターmodとデッドリードラゴン入れたら即死するドヴァキン 銃mod解放!

325 17/11/11(土)12:30:18 No.464912243

FF10は去年発売だし!!

326 17/11/11(土)12:30:20 No.464912247

リマスターは最近だな

327 17/11/11(土)12:30:24 No.464912258

>悪いところ受け入れた上で良いところを語ってるゲームのスレがいいよね >最近あんまりないけど たまになったかと思うと今まさに行われてる殴り合いが突如始まって一瞬で崩壊するからね

328 17/11/11(土)12:30:28 No.464912270

ベセスダのゲームって立つはずのフラグが立たねえ!コンソール!チート!だめだやっぱ直らねえ!ってなって投げるやつでしょ?

329 17/11/11(土)12:30:33 No.464912285

>今じゃ最近のFFの中じゃ異色とか褒められてる12とかですら発売当時は今で言うハゲ層にボロクソだったからな 結局あれ褒める奴しか残ってないとそいつらが流布するから好評になるってだけなんじゃないのかなって アークザラッド2で思うんです

330 17/11/11(土)12:30:35 No.464912292

主語が大きいなあ

331 17/11/11(土)12:30:40 No.464912306

ここはおっさんの懐古主義者ばっかりだからFF叩き続けるのはある意味仕方ないことだね

332 17/11/11(土)12:30:43 No.464912312

いいですよね村人も攻撃できるけど子供は無敵なゲーム

333 17/11/11(土)12:30:45 No.464912322

>引きずってるって10なんて最近のタイトルだからそうなるのは仕方ないだろ PS2もレトロゲーに片足突っ込んでるんだぜおっさん

334 17/11/11(土)12:30:55 No.464912349

とっとと16の開発に移って欲しい

335 17/11/11(土)12:31:02 No.464912366

>悪いとこや微妙なとこなんて皆認識してるからわざわざレスせんでもいいよね >って前提で話してるとこが多いと思うぞ そういうレスがあった時にけおるかけおらないかの差は大きいよ

336 17/11/11(土)12:31:10 No.464912384

つーかオタク内での「FFなんてメジャータイトルで一般向け!つまらない!」みたいなのはかなり昔からあったんよ 6あたりの頃にはすでにそういう事をマイナー系ゲーム雑誌が取り上げてたりする

337 17/11/11(土)12:31:15 No.464912401

13は叩いてる方がアホみたいになったし15も熱が引けばそうなるでしょ

338 17/11/11(土)12:31:18 No.464912415

>悪いとこや微妙なとこなんて皆認識してるからわざわざレスせんでもいいよね >って前提で話してるとこが多いと思うぞ わざわざ来てネガティブキャンペーンするのってもう知ってるししつこいぞお前って言うとキレるから嫌なのよね

339 17/11/11(土)12:31:21 No.464912422

Skyrimでマンモス倒せない所に急に降ってきて倒せたからバグ楽しいよ!

340 17/11/11(土)12:31:27 No.464912440

>ここはおっさんの懐古主義者ばっかりだからFF叩き続けるのはある意味仕方ないことだね さすがにいまだにノムリッシュとかいって叩き本気でやってるのが多いとは思いたくないよ

341 17/11/11(土)12:31:41 No.464912486

>とっとと16の開発に移って欲しい 7リメじゃないかな…

342 17/11/11(土)12:31:46 No.464912494

>そういうことにしたいんだね >LR出してから振り返ると名作って評価だよ 13シリーズは出すごとにやる人半減してったからな そりゃ好きな人しか残らんだろ

343 17/11/11(土)12:31:59 No.464912525

>ここはおっさんの懐古主義者ばっかりだからFF叩き続けるのはある意味仕方ないことだね ここよりお外の方がひどいけど?

344 17/11/11(土)12:32:02 No.464912533

待てよ!2000年代は最近だろ!平成!!

345 17/11/11(土)12:32:11 No.464912561

どうしてもffを叩きたい人には何言っても無駄だよ

346 17/11/11(土)12:32:16 No.464912577

>まずこれが自分の定義なのにそれに反するのが駄目ってのはちよっと… フルプライス出させた上にDLCまでやらないと本編おわりませーんとか詐欺じゃん 本編に関わるような内容なら後だししないで最初から本編に組み込めよっていう

347 17/11/11(土)12:32:29 No.464912606

KH挟まなかったら俺も未だに野村苦手なままだった気がするからあまりとやかくは言えない

348 17/11/11(土)12:32:29 No.464912607

叩く奴はどんな作品でも叩くよ

349 17/11/11(土)12:32:32 No.464912618

ゲーム批評引きずるような年でゲームゲーム言うんじゃありません!

350 17/11/11(土)12:32:35 No.464912629

そもそもスレ画はFF15やってないんだから FF15が代表的オープンワールドと言われて怒るのは論外 やってから違うよというのならまだしもこいつはFF15のこと何も知らないだろ

351 17/11/11(土)12:32:43 No.464912654

>ここはおっさんの懐古主義者ばっかりだからFF叩き続けるのはある意味仕方ないことだね むしろここはネット界隈じゃかなりFFに好意的な場所だろ

352 17/11/11(土)12:33:00 No.464912705

>13シリーズは出すごとにやる人半減してったからな >そりゃ好きな人しか残らんだろ 叩きたいだけのプレイヤーなんて最初からいらないしなあ

353 17/11/11(土)12:33:01 No.464912713

最初はD&Dとwizのパク…リスペクトだらけなゲームだったのに 今は独自の立ち位置を確保しててすげえって思うぜFF

354 17/11/11(土)12:33:19 No.464912766

>つーかオタク内での「FFなんてメジャータイトルで一般向け!つまらない!」みたいなのはかなり昔からあったんよ いいですよねゲーム批評

355 17/11/11(土)12:33:25 No.464912781

12はガンビットシステムだけは手放しで褒められてるけどそれ以外で褒められてる印象は全くないぞ

356 17/11/11(土)12:33:27 No.464912790

>>まずこれが自分の定義なのにそれに反するのが駄目ってのはちよっと… >フルプライス出させた上にDLCまでやらないと本編おわりませーんとか詐欺じゃん >本編に関わるような内容なら後だししないで最初から本編に組み込めよっていう だからDLCは裏設定の話しかしてねえよ!

357 17/11/11(土)12:33:30 No.464912802

12はアプデが出来る時代なら良くなったかなぁ? 松野が最後まで書けない病いまだに患ってるから無理かなぁ…

358 17/11/11(土)12:34:02 No.464912883

>つーかオタク内での「FFなんてメジャータイトルで一般向け!つまらない!」みたいなのはかなり昔からあったんよ >6あたりの頃にはすでにそういう事をマイナー系ゲーム雑誌が取り上げてたりする ゲーム批評の四角嫌いには辟易した

359 17/11/11(土)12:34:07 No.464912906

>簡単にクリアされたら悔しい奴め! それは当時のチャレンジ的要素の最難関モンスターだかクエストだかに対して言ったので プロミヴォン程度でダメだった人たちに対しては最初から言ってないんだ

360 17/11/11(土)12:34:11 No.464912925

13は無印しかやってなくてまあそこそこ楽しめたけど 今となっては好評とか言われても は?としか思えん

361 17/11/11(土)12:34:24 No.464912957

俺は好きなものも嫌いなものも遠慮なく言っちゃうタイプだよそれが評価だよ みたいなのがオタクさみたいなのも90年代までのノリというか 個人サイトや個人BBSならともかく匿名掲示板でそれやったらコテハンでもつけないとただの面倒い人だよ

362 17/11/11(土)12:34:24 No.464912958

>12はガンビットシステムだけは手放しで褒められてるけどそれ以外で褒められてる印象は全くないぞ 12を持ち上げようとしてる人はあんまりいないしね 俺はガンビットにドハマリしたから好きだけど

363 17/11/11(土)12:34:35 No.464912996

>12はアプデが出来る時代なら良くなったかなぁ? >松野が最後まで書けない病いまだに患ってるから無理かなぁ… サイゲの松野製作のヤツができる前にウマ娘が完成しそうだな…

364 17/11/11(土)12:34:40 No.464913013

昔は映像ばっかり進化させてもなぁだったけど、その進化がバンバン進んでいまや実写より綺麗なんじゃって錯覚するようになると むしろ感動さえ覚えるようになったのでこの方向の進化は間違ってなかったと思いますよ俺は

365 17/11/11(土)12:34:45 No.464913032

ドラクエもオープンワールド作ればいいのに

366 17/11/11(土)12:34:45 No.464913034

>ゲーム批評の四角嫌いには辟易した でもアインハンダーの記事には割と納得したがなあ俺…

367 17/11/11(土)12:34:46 No.464913038

このところテクノロジー要素がちょっと行き過ぎてるので一旦元のスチームパンクまで戻して欲しいい

368 17/11/11(土)12:34:49 No.464913043

ゲーム批評読んでるのはゲーマーですらなくゲーマー気取りだったな 俺の周りの格ゲーマーの中では

369 17/11/11(土)12:34:57 No.464913075

>あー、虹裏名物のヒロアカスレでレスポンチバトルやってないようだと全然「」じゃないっすね

370 17/11/11(土)12:35:15 No.464913136

レーシングラグーン2待ってます

371 17/11/11(土)12:35:24 No.464913165

>昔は映像ばっかり進化させてもなぁだったけど、その進化がバンバン進んでいまや実写より綺麗なんじゃって錯覚するようになると >むしろ感動さえ覚えるようになったのでこの方向の進化は間違ってなかったと思いますよ俺は PS2時代と比べるとリアルタイムレンダで実写みたいなグラになっててマジビビるよね

372 17/11/11(土)12:35:35 No.464913209

13の頃なんてまとめサイトが1番強かったから酷い風評がひたすら流れていたな…

373 17/11/11(土)12:35:43 No.464913227

続編やらずに13叩いてた人が15やらずに15叩くように退化したんだな

374 17/11/11(土)12:35:43 No.464913228

すみません自分・・・ゲーム評価にはウソつけないんで 金で点数買う連中をほめるの無理だ 不器用な性格だとは自覚しているが、ね

375 17/11/11(土)12:35:52 No.464913246

ガンビットは今でも通用するというか 今だからこそ欲しいというか まあFF関係ないネトゲソシャゲとかの方になんですけど

376 17/11/11(土)12:36:00 No.464913277

もうハッキリ言っちゃうとFFは海外意識というかもう日本向けに出してる感じがしない

377 17/11/11(土)12:36:01 No.464913279

ゲーム批評は俺にdiabloを教えやがった大罪人なので許さん

378 17/11/11(土)12:36:09 No.464913301

>サイゲの松野製作のヤツができる前にウマ娘が完成しそうだな… 筆が遅いんじゃなくて「あ、飽きたな?」ってのが見えてくるのがなー だからと言って多少雑でも勢いで書き切れるタイプでも無いんだろうね

379 17/11/11(土)12:36:21 No.464913330

>このところテクノロジー要素がちょっと行き過ぎてるので一旦元のスチームパンクまで戻して欲しいい FF11をやれ 個人的にはあれを経験してない人間はゲームに対して何か言っちゃダメだと思っている

380 17/11/11(土)12:36:22 No.464913335

15の追加シナリオは新事実じゃなくて概ね考察の答え合わせだよね 開発費初日でペイしてあとは特定メンバー以外は他のゲームの開発の傍らちょいちょい集まってアプデしてる状態

381 17/11/11(土)12:36:24 No.464913339

>もうハッキリ言っちゃうとFFは海外意識というかもう日本向けに出してる感じがしない すっげー勘違い野郎だ

382 17/11/11(土)12:36:27 No.464913352

そもそも映像だけ進化してるって評価がおかしい 映像も進化してるだから

383 17/11/11(土)12:36:34 No.464913380

12も当時は未完成だの後半盛り上がらんだの散々言われてでもシステムは面白いぞ!って熱心なファンもいた その後のFFシリーズがもっと未完成な感じの出し続けてるから12はかなりマシだったんだなと相対的に評価上がった

384 17/11/11(土)12:36:37 No.464913396

>あー、虹裏名物の実況スレでまたやってないようだと全然「」じゃないっすね

385 17/11/11(土)12:36:49 No.464913427

>もうハッキリ言っちゃうとFFは海外意識というかもう日本向けに出してる感じがしない ぶっちゃけ感性が老化してるだけ

386 17/11/11(土)12:36:49 No.464913428

自分の意見以外受け入れられない人ってこそ匿名掲示板ではなくてファンサイトでタイトル付けてこもってやったほうがいいと思うよ…

387 17/11/11(土)12:37:04 No.464913475

>続編やらずに13叩いてた人が15やらずに15叩くように退化したんだな DLCやらずに叩いてるのはそれだろうな

388 17/11/11(土)12:37:06 No.464913479

>結局あれ褒める奴しか残ってないとそいつらが流布するから好評になるってだけなんじゃないのかなって >アークザラッド2で思うんです ソシャゲ版楽しみですね…

389 17/11/11(土)12:37:11 No.464913488

>すみません自分・・・ゲーム評価にはウソつけないんで >金で点数買う連中をほめるの無理だ >不器用な性格だとは自覚しているが、ね 初カキコ…ども…の派生コピペかなんか?

390 17/11/11(土)12:37:15 No.464913499

このスレから漂う擦り切れた老人の悪臭がひどい

391 17/11/11(土)12:37:19 No.464913509

>続編やらずに13叩いてた人が15やらずに15叩くように退化したんだな え 続編って強制されるもんなの

392 17/11/11(土)12:37:26 No.464913538

映像綺麗だと確かに感動できるけどゲーム部分糞だと途端に感動も頑張ってんのグラだけかよ!ってなるのでやっぱ一番力をいれるべきなのはゲーム部分だと思いました

393 17/11/11(土)12:37:36 No.464913570

15のシナリオよかったって言ってる人らって逆張りじゃねえのってくらい意味がわからん

394 17/11/11(土)12:37:41 No.464913582

オープンワールドはゲーム始めたらどこへでもすぐ向かえるようなもんでしょ ゼルダは始まりの大地出るまでオープンワールドと言えないしFFなんて論外 マップは別に区切られててもいい

395 17/11/11(土)12:37:41 No.464913583

>初カキコ…ども…の派生コピペかなんか? レビューで流行ってたコピペ

396 17/11/11(土)12:37:53 No.464913626

>FF11をやれ >個人的にはあれを経験してない人間はゲームに対して何か言っちゃダメだと思っている EQクローンじゃん!

397 17/11/11(土)12:38:12 No.464913681

みんなでこうやって感情を「オープン」に「世界」相手にぶつけ合える レスポンチバトルこそ最強のオープンワールドゲーム

398 17/11/11(土)12:38:14 No.464913687

FF15と鉄血のオルガの叩かれ方は大体同じだよね

399 17/11/11(土)12:38:17 No.464913695

>このスレから漂う擦り切れた老人の悪臭がひどい 逆でしょ FF知らない若者が伝聞だけで叩いてる

400 17/11/11(土)12:38:22 No.464913710

>FF11をやれ >個人的にはあれを経験してない人間はゲームに対して何か言っちゃダメだと思っている ネトゲってだけでだいぶ損してるよなFF11… 今はもうメインシナリオはソロ余裕になってるんだっけ

401 17/11/11(土)12:38:26 No.464913724

生放送でスタッフが名指しでどこそこのまとめサイトは潰したいとか言ってた時代もあったね

402 17/11/11(土)12:38:27 No.464913730

>EQクローンじゃん! やってねえだろテメー!

403 17/11/11(土)12:38:40 No.464913754

オープンワールドというジャンル事態が嫌いなゲーマーだっているんすよ

404 17/11/11(土)12:38:41 No.464913762

13は三部作ともやると化けると聞くから 一作目だけでも相当楽しんだ俺はいつか消化しなきゃいけないと思ってはいるんだけども 積んでしまってなかなか

405 17/11/11(土)12:38:45 No.464913771

その点ゼルダはすげえよな 不評が一切聞こえないもん

406 17/11/11(土)12:38:47 No.464913776

>続編って強制されるもんなの 強制はしないけど語らないでね

407 17/11/11(土)12:38:50 No.464913785

>今はもうメインシナリオはソロ余裕になってるんだっけ 余裕だけどどっかで足止めしての稼ぎは必要

408 17/11/11(土)12:38:53 No.464913794

>生放送でスタッフが名指しでどこそこのまとめサイトは潰したいとか言ってた時代もあったね 真っ当なスタンスだと思う

409 17/11/11(土)12:39:06 No.464913825

ここ数年で明確に「映像だけ」だと思ったのはOrder 1886 あんなに超絶美麗なグラフィックなのに何か進めるのしんどかった

410 17/11/11(土)12:39:21 No.464913880

今までFFにお世話になった身としては信じてついてくだけよね

411 17/11/11(土)12:39:24 No.464913886

13-2やって13の評価上がる…?

412 17/11/11(土)12:39:25 No.464913889

続編やらずに叩くなとかDLCやらずに叩くなってわざと言ってんのか

413 17/11/11(土)12:39:36 No.464913912

>FF15と鉄血のオルガの叩かれ方は大体同じだよね オルガくらいネタに突き抜ければ笑えるんだけどファンがピリピリしてるからそれもできない

414 17/11/11(土)12:39:40 No.464913922

>>このところテクノロジー要素がちょっと行き過ぎてるので一旦元のスチームパンクまで戻して欲しいい >FF11をやれ >個人的にはあれを経験してない人間はゲームに対して何か言っちゃダメだと思っている しかし武道 今ミラテテマラソンもチョコボ配達もアビセア乱獲も必要無い楽々な世界だぞ

415 17/11/11(土)12:39:44 No.464913935

ゼルダは不満点あるなんて言ったらネットリンチされちゃうから仕方ない

416 17/11/11(土)12:39:50 No.464913952

>オープンワールドはゲーム始めたらどこへでもすぐ向かえるようなもんでしょ >ゼルダは始まりの大地出るまでオープンワールドと言えないしFFなんて論外 >マップは別に区切られててもいい エルダースクロールシリーズもやFOシリーズもアウトになっちまう!

417 17/11/11(土)12:39:58 No.464913973

>13-2やって13の評価上がる…? LRって言ってるのに逆張りしたいだけか

418 17/11/11(土)12:40:01 No.464913984

>その点ゼルダはすげえよな >不評が一切聞こえないもん やってないから批判もできない もういい年なので子供向けのはちょっと

↑Top