虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/11(土)10:59:53 ゴジラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/11(土)10:59:53 No.464898160

ゴジラいいよね

1 17/11/11(土)11:00:40 No.464898273

いいけど登場シーン少なすぎた

2 17/11/11(土)11:01:49 No.464898443

ぬーん

3 17/11/11(土)11:02:23 No.464898515

なんか太いけどこれはこれで

4 17/11/11(土)11:02:49 No.464898583

まさかハリウッドでvsシリーズが作れるとは思わなかった 正直ギドラやコングに絡ませないでもっとオリジナル怪獣出して欲しい

5 17/11/11(土)11:02:57 No.464898600

熊みたいでこれはこれで怖い かわいい

6 17/11/11(土)11:03:37 No.464898692

なんか最初にゴジラがハリウッドで映画化!って情報出た時はもっとシュッとしてトゲトゲしてた気がする

7 17/11/11(土)11:04:06 No.464898762

>正直ギドラやコングに絡ませないでもっとオリジナル怪獣出して欲しい 髑髏島近海で偶然島の外に出られたスカルクローラーがゴジラの顎に咥えられて倒されるとか見てみたい

8 17/11/11(土)11:04:23 No.464898806

みんな違ってみんな良い

9 17/11/11(土)11:04:58 No.464898882

妙におっさんくさいのはモーションキャプチャの中の人のせいなのかな

10 17/11/11(土)11:05:27 No.464898941

>妙におっさんくさいのはモーションキャプチャの中の人のせいなのかな ジャクソン版のコングの中の人よ

11 17/11/11(土)11:05:39 No.464898972

ゴジラシリーズ新始動でどれも異なる路線でどれも面白い…本当に嬉しい… 怪獣惑星は黙示録で超テンション上がったからこのままの熱を保って欲しい

12 17/11/11(土)11:05:41 No.464898977

>まさかハリウッドでvsシリーズが作れるとは思わなかった >正直ギドラやコングに絡ませないでもっとオリジナル怪獣出して欲しい ハリウッドなギドラも楽しみだよ

13 17/11/11(土)11:05:53 No.464899012

ラストの復活~海に帰るシーンが一番好き 俺達の怪獣王が帰って来た

14 17/11/11(土)11:07:04 No.464899179

>ラストの復活~海に帰るシーンが一番好き >俺達の怪獣王が帰って来た 電光掲示板のメッセージは「怪獣王」って使われているのが一番見るべきポイントだと思う あそこ嬉しかった

15 17/11/11(土)11:07:54 No.464899292

出番少ないってのは確かにあるんだけど それだけに一瞬無音になってゴジラの咆哮が響くシーンはすごいテンション上がった あれは劇場で見た時の効果もでかい

16 17/11/11(土)11:08:16 No.464899342

やたら持ち上げられてるけどこれはこれで退屈な時間長い

17 17/11/11(土)11:08:50 No.464899424

>あれは劇場で見た時の効果もでかい 鳥肌がブワッと立つよね

18 17/11/11(土)11:09:08 No.464899457

3Dで見てよかったと思えたから好きだ

19 17/11/11(土)11:09:12 No.464899469

>やたら持ち上げられてるけどこれはこれで退屈な時間長い そうは言うけどアメリカ軍の話とか無ければ怪獣同士の喧嘩も映えないぞ

20 17/11/11(土)11:09:13 No.464899472

俺もこれは眠すぎたな画面がうすぐれーからなお眠気を誘う

21 17/11/11(土)11:09:55 No.464899571

>>あれは劇場で見た時の効果もでかい >鳥肌がブワッと立つよね 咆哮が耳にビリビリきて最高だった…

22 17/11/11(土)11:10:15 No.464899613

これもシンゴジも熱線吐いたァ!となれるから良い

23 17/11/11(土)11:10:52 No.464899721

カップルに絡む酔っぱらいのオッチャン

24 17/11/11(土)11:10:53 No.464899723

MUTOの巣のあーこれ世界終わるわー感は結構好き

25 17/11/11(土)11:10:54 No.464899727

次回作はギャレス降りたのがいい方向に作用してくれるといいが

26 17/11/11(土)11:11:38 No.464899839

登場時間自体は他のゴジラと比べてそこまで極端に短いわけではないそうだから スレ画の登場シーンが物足りなく感じるのはこっから破壊シーンor怪獣プロレス!ってとこで 場面転換する肩透かし演出が4回くらいあったせいだと思う

27 17/11/11(土)11:11:57 No.464899882

アニメ版はこれまでのゴジラ像を崩すために火を噴かないらしいが ギャレゴジもシンゴジも初発射のシーンが名シーンだからもったいなく感じる

28 17/11/11(土)11:11:58 No.464899887

噂だと熱線使ったらニューヨーク滅びると聞いてたので表現も含めてがっくり来たな それはシンゴジラで実現したが

29 17/11/11(土)11:12:03 No.464899897

ハワイの戦いだけショートフィルムででないかな…

30 17/11/11(土)11:12:08 No.464899907

俺が見たいのは超豪華にしたVSシリーズだったんだなって

31 17/11/11(土)11:12:17 No.464899927

最後ゴジラが海に入る直前に意味なく吠えてその後ろを戦闘機がビューンって飛んでくのが最高

32 17/11/11(土)11:12:38 No.464899988

>アニメ版はこれまでのゴジラ像を崩すために火を噴かないらしいが Cmでめっちゃ打ってなかった?

33 17/11/11(土)11:12:42 No.464899998

>アニメ版はこれまでのゴジラ像を崩すために火を噴かないらしいが 少なくともシャトル落とすシーンでビームはいてるけど

34 17/11/11(土)11:12:50 No.464900023

>出番少ないってのは確かにあるんだけど >それだけに一瞬無音になってゴジラの咆哮が響くシーンはすごいテンション上がった >あれは劇場で見た時の効果もでかい 近くにIMAXあったのもあって 俺劇場に三回は見に行ったよあのシーン味わうために

35 17/11/11(土)11:13:01 No.464900065

ハワイは全部やる予算はないけどニュース映像という体でダイジェストで見せる工夫はしてた

36 17/11/11(土)11:13:25 No.464900112

超豪華なサイキッカーとかは特に・・・

37 17/11/11(土)11:13:26 No.464900113

>>>あれは劇場で見た時の効果もでかい >>鳥肌がブワッと立つよね >咆哮が耳にビリビリきて最高だった… 映画館の施設に問題があったのかあのシーンで劇場が本当に震えたぜ

38 17/11/11(土)11:13:31 No.464900124

減点対象も多いけど咆哮と背びれの発光シーンだけで100億点ぐらい加点しちゃうから困る

39 17/11/11(土)11:13:41 No.464900153

>>アニメ版はこれまでのゴジラ像を崩すために火を噴かないらしいが >Cmでめっちゃ打ってなかった? アレを撃ってるのは実はゴジラじゃないとか?

40 17/11/11(土)11:13:44 No.464900160

さんざん予告や紹介で初代リブートって強調してたのに期待してたのと全然違うじゃねーか! でも大好き!

41 17/11/11(土)11:13:48 No.464900171

怪獣惑星では火を吹かないとかギャレゴジはニューヨークを滅ぼす熱線を吐くとか そういう根も葉もないしょうもない話ってどこから出てくるんだろう

42 17/11/11(土)11:14:01 No.464900205

冒頭の日本風の描写いいよね…

43 17/11/11(土)11:14:13 No.464900233

こっちがコテコテのだったからシンが飛び道具的に好きにやれたのも良かった

44 17/11/11(土)11:14:15 No.464900240

(ジャンジラ市)

45 17/11/11(土)11:14:21 No.464900255

>そういう根も葉もないしょうもない話ってどこから出てくるんだろう モナークってところ

46 17/11/11(土)11:14:29 No.464900280

ギャレスの愛はゴジラよりMUTOに傾いてたと感じたな

47 17/11/11(土)11:14:33 No.464900293

ハワイのところで場面転換した印象が強い

48 17/11/11(土)11:14:56 No.464900332

ジャンジラってどこなんだろう…えっ日本なの

49 17/11/11(土)11:15:23 No.464900386

>怪獣惑星では火を吹かないとかギャレゴジはニューヨークを滅ぼす熱線を吐くとか >そういう根も葉もないしょうもない話ってどこから出てくるんだろう 火を噴かないはインタビューで答えてるぞ 昨日ヒの公式垢が記事を紹介してたくらいだし だがトレーラーの描写と矛盾してるのはどういうことかなって

50 17/11/11(土)11:15:56 No.464900467

>やたら持ち上げられてるけどこれはこれで退屈な時間長い ただ10年の沈黙を破って再び作られたゴジラ映画だからそこは何より嬉しかったな その2年後に日本でもシン・ゴジラ、今年は怪獣惑星と10年代に新たな形で息を吹き返したのが喜ばしい

51 17/11/11(土)11:16:04 No.464900489

>ギャレスの愛はゴジラよりMUTOに傾いてたと感じたな 夫婦怪獣とかギャレスの好みモロに反映されとる!

52 17/11/11(土)11:16:18 No.464900518

あれ完全にビームだから今までの熱線系ではないという意味には取れるか

53 17/11/11(土)11:16:24 No.464900530

さぁ役者そろったし破壊だ!バトルだ!て思うと次のシーンに移っててもやっとする 外人は観光地が破壊されるとかだめな人なの…

54 17/11/11(土)11:16:25 No.464900534

>ギャレスの愛はゴジラよりMUTOに傾いてたと感じたな カイジュウHENTAIいいよね…

55 17/11/11(土)11:16:40 No.464900567

>ジャンジラってどこなんだろう…えっ日本なの ノベライズだとちゃんと漢字割り振られてる

56 17/11/11(土)11:16:41 No.464900568

そも持ち上げられてる感じもしないけどな 賛否両論ってとこじゃね

57 17/11/11(土)11:16:47 No.464900582

荷電粒子砲は火じゃないって言いたいんだろうけど 火っぽい見た目の熱線って平成では吐いてないような

58 17/11/11(土)11:16:50 No.464900590

艦船も沈めないし橋もわざわざ壊さないしビルに潰されるし

59 17/11/11(土)11:17:00 No.464900609

世界の終末というか絶望的な雰囲気の予告がスゴい好き

60 17/11/11(土)11:17:09 No.464900632

>さぁ役者そろったし破壊だ!バトルだ!て思うと次のシーンに移っててもやっとする >外人は観光地が破壊されるとかだめな人なの… ドンパチする系映画だと毎回あの橋ぶっ壊されてるでしょ!

61 17/11/11(土)11:17:14 No.464900641

昭和 vs ミレニアム 今は後年なんて呼ばれるのかな

62 17/11/11(土)11:17:43 No.464900717

火を噴かないはマグロ食ってる駄目なやつのディスりポイントの一つだった気がするが 大丈夫?

63 17/11/11(土)11:17:51 No.464900744

ゴールデンゲートブリッジ壊すのは白黒フィルム時代からのお約束だからな…

64 17/11/11(土)11:17:57 No.464900758

でもギャレス君のこのゴジラ像大好きだよ 俺の中ではかなり上位に食い込むゴジラ 愛嬌があって太くて強い

65 17/11/11(土)11:18:35 No.464900853

>>怪獣惑星では火を吹かないとかギャレゴジはニューヨークを滅ぼす熱線を吐くとか >>そういう根も葉もないしょうもない話ってどこから出てくるんだろう >火を噴かないはインタビューで答えてるぞ >昨日ヒの公式垢が記事を紹介してたくらいだし >だがトレーラーの描写と矛盾してるのはどういうことかなって それ監督もゴジラが火を吹くかもあやふやな人もいて そういう人がいるのも大切だって話じゃなかった?

66 17/11/11(土)11:18:39 No.464900867

ブゥン ブゥンって熱戦の溜めの音かっこいい

67 17/11/11(土)11:18:55 No.464900895

>さぁ役者そろったし破壊だ!バトルだ!て思うと次のシーンに移っててもやっとする >外人は観光地が破壊されるとかだめな人なの… 家族愛も前に出していたからあまり怪獣大暴れにするのも…って様子見していたのかもしれない

68 17/11/11(土)11:19:09 No.464900936

ゴジラ来た!ゴジラ来た!おい扉閉めるな!見せろ!

69 17/11/11(土)11:19:14 No.464900942

まさかハリウッドがこんな王道ゴジラ作ってくれるだなんて思っても見なかったよ 一番昭和とかの血筋継いでると思う

70 17/11/11(土)11:19:20 No.464900953

>それ監督もゴジラが火を吹くかもあやふやな人もいて >そういう人がいるのも大切だって話じゃなかった? そこから今回は噴かない方向でいきましょうって言ってる

71 17/11/11(土)11:20:11 No.464901105

>荷電粒子砲は火じゃないって言いたいんだろうけど >火っぽい見た目の熱線って平成では吐いてないような ミレニアムがそれっぽいけど軌道はビームか

72 17/11/11(土)11:20:15 No.464901120

>減点対象も多いけど咆哮と背びれの発光シーンだけで100億点ぐらい加点しちゃうから困る メスムートーの首引きちぎって勝利の咆哮挙げるところで興奮しすぎて 劇場の椅子から立ち上がりそうになっちゃった

73 17/11/11(土)11:20:23 No.464901130

一応シンちゃんはガス→着火→レーザーの流れだからなぁ

74 17/11/11(土)11:20:33 No.464901157

火を吹かない傾向(飛ばないってことなのかもしれない)

75 17/11/11(土)11:20:34 No.464901160

>一番昭和とかの血筋継いでると思う レジェンダリーはナード共の集まりだから けど中国資本の手先になったけど

76 17/11/11(土)11:21:02 No.464901237

いやでもこれだけのもの見せてくれたら次作は期待しちゃうでしょ

77 17/11/11(土)11:21:17 No.464901266

ギャレゴジ好きだけど次のゴジラはもっと怪獣同士がガンガンぶつかり合ってほしいかな…

78 17/11/11(土)11:21:21 No.464901284

あとは出番さえ多ければなあと思うが髑髏島ではあれだけどったんばったん大騒ぎしてくれたから期待できる

79 17/11/11(土)11:21:33 No.464901319

オスのムートーが張り巡らされた電圧線引きちぎって暴れ出すシーン好き

80 17/11/11(土)11:21:43 No.464901337

モンスターバースの設定はかなりワクワクするね キングコングのラストとか

81 17/11/11(土)11:21:56 No.464901374

>オスのムートーが張り巡らされた電圧線引きちぎって暴れ出すシーン好き 収容違反いいよね

82 17/11/11(土)11:22:03 No.464901393

>レジェンダリーはナード共の集まりだから >けど中国資本の手先になったけど キングコングみたいに添え物みたいな中国人女優置いとけば金出してくれるんだから別にいいかなって キングコングめっちゃ面白かったし

83 17/11/11(土)11:22:08 No.464901405

>ギャレゴジ好きだけど次のゴジラはもっと怪獣同士がガンガンぶつかり合ってほしいかな… ぶつかりあってはいた いたのだ ぶつ切りカットされただけで

84 17/11/11(土)11:22:16 No.464901427

>ギャレゴジ好きだけど次のゴジラはもっと怪獣同士がガンガンぶつかり合ってほしいかな… 三体も新怪獣出してバトル無しは寂しいな 怪獣たちのリーグ戦って言ってたから全員が一度に戦うとかはないのかもしれないけど

85 17/11/11(土)11:22:35 No.464901474

無糖さんいちいち人間に構うからな 一人ずつプチプチ潰すし 小物感結構ある

86 17/11/11(土)11:22:54 No.464901511

>そこから今回は噴かない方向でいきましょうって言ってる 話繋がってたのか

87 17/11/11(土)11:23:08 No.464901541

>モンスターバースの設定はかなりワクワクするね >キングコングのラストとか 本編も面白かったけど最後のアレは本当にズルいよね メッチャ興奮した

88 17/11/11(土)11:23:11 No.464901557

中国の親会社が経営ヤバイって話はどうなったの? まあレジェンダリーならどっかが拾ってくれるだろうけど

89 17/11/11(土)11:23:16 No.464901565

ラストで歓声あげてる避難民の連中がどうしても理解できなかった

90 17/11/11(土)11:23:22 No.464901582

>モンスターバースの設定はかなりワクワクするね >キングコングのラストとか 地球は元々怪獣のもので今は内殻に引きこもってるけどそれが地上に再進出し始めてるとか最高だよ

91 17/11/11(土)11:23:24 No.464901587

ハリウッドCGでトンデモ兵器見たい

92 17/11/11(土)11:23:44 No.464901637

これとキングコングでレジェンダリーのモンスターバースは出る限りソフトとか集めようと思った すっごいわくわくする

93 17/11/11(土)11:23:53 No.464901666

>無糖さんいちいち人間に構うからな >一人ずつプチプチ潰すし >小物感結構ある だってアイツ私たちの子供燃やしたんですよ!!

94 17/11/11(土)11:24:01 No.464901691

>ラストで歓声あげてる避難民の連中がどうしても理解できなかった 居座られるよりは帰ってくれた方がうれしいだろ!?

95 17/11/11(土)11:24:03 No.464901698

>減点対象も多いけど咆哮と背びれの発光シーンだけで100億点ぐらい加点しちゃうから困る シリーズファンからしたら次に何を繰り出すのか分かっちゃうんだけど 分かっているからこそあの放射火炎発射はめちゃくちゃ興奮した

96 17/11/11(土)11:24:22 No.464901744

>ハリウッドCGでトンデモ兵器見たい 見てみたい気もするがなんか下手げにオシャレで機能的になりそうで キワモノ的なものが欲しい

97 17/11/11(土)11:24:29 No.464901757

>だがトレーラーの描写と矛盾してるのはどういうことかなって あれが火に見えるのか?

98 17/11/11(土)11:24:30 No.464901762

>>モンスターバースの設定はかなりワクワクするね >>キングコングのラストとか >本編も面白かったけど最後のアレは本当にズルいよね >メッチャ興奮した この声は…!

99 17/11/11(土)11:24:35 No.464901782

エメゴジより先に企画されてた 初代ハリウッド版に出るはずだったゴジラごこちらになります su2100017.jpg

100 17/11/11(土)11:24:47 No.464901814

>>ギャレゴジ好きだけど次のゴジラはもっと怪獣同士がガンガンぶつかり合ってほしいかな… >ぶつかりあってはいた いたのだ ぶつ切りカットされただけで ギャレゴジも血を流して頑張ってぶつかってたよね…後半も後半だけど

101 17/11/11(土)11:25:01 No.464901845

>居座られるよりは帰ってくれた方がうれしいだろ!? そういう歓声だったのか…なるほど…

102 17/11/11(土)11:25:05 No.464901855

今見直すとフォードくん異能生存体かよってぐらいタフだな

103 17/11/11(土)11:25:09 No.464901858

シンちゃんがいい意味ですごい気持ち悪いのに対してギャレゴジは愛嬌あってかっこいいところはかっこいいってのが好き

104 17/11/11(土)11:25:22 No.464901884

>su2100017.jpg これはこれで別の伝説が産まれそう

105 17/11/11(土)11:25:34 No.464901910

>su2100017.jpg ワニ顔だな

106 17/11/11(土)11:25:45 No.464901945

>減点対象も多いけど咆哮と背びれの発光シーンだけで100億点ぐらい加点しちゃうから困る 暗闇の中で一つずつ青白く点灯していく背びれが格好良くて格好良くて…

107 17/11/11(土)11:25:48 No.464901955

>エメゴジより先に企画されてた >初代ハリウッド版に出るはずだったゴジラごこちらになります >su2100017.jpg 対戦相手がグリホンのヤン・デ・ボン版だな 西洋の伝説の怪物グリホンと東洋の現代の怪獣ゴジラが対決する形だったそうな

108 17/11/11(土)11:25:59 No.464901979

>ラストの復活~海に帰るシーンが一番好き あそこで特に味方だって保証なにひとつないゴジラに イエエエエエエイ!!って喝采浴びせる所がめっちゃハリウッドだった

109 17/11/11(土)11:25:59 No.464901980

髑髏島の本編もいいけど日本版のポスターもいいよね… 不満点はサミュエルがいないところぐらいだ

110 17/11/11(土)11:26:10 No.464902006

コングさんの映画でスレ画のときに言われてた批判部分はきっちり潰してきたからな 反核のメッセージが足りないとかは受け取り方が人それぞれだしどうしようもないが

111 17/11/11(土)11:26:20 No.464902021

(やっぱりエメゴジみたいに熱線吐かないのかなぁ…)

112 17/11/11(土)11:26:24 No.464902027

えっ!?モンスターバースでハリウッドCGのMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type を!?

113 17/11/11(土)11:26:30 No.464902043

VSシリーズの頃は明確に爬虫類の仲間って感じだけど元々は何類かよくわかんない生物なんだよね その感じだ出てるのは割と好きだ

114 17/11/11(土)11:26:31 No.464902045

>ラストで歓声あげてる避難民の連中がどうしても理解できなかった あれはよく聞くと悲鳴も混じってる

115 17/11/11(土)11:26:31 No.464902049

>不満点はサミュエルがいないところぐらいだ いなかったっけ コングの後ろで吠えてたような

116 17/11/11(土)11:27:07 No.464902131

>今見直すとフォードくん異能生存体かよってぐらいタフだな 異能生存体らしく不幸な目にあいすぎる…

117 17/11/11(土)11:27:10 No.464902141

>えっ!?モンスターバースでハリウッドCGのMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type を!? 普通に見たいよ!

118 17/11/11(土)11:27:21 No.464902163

スレ画はどうして予告編だけ終末感マシマシなんですか? 砂浜に散らばる亡骸多数のところとかめっちゃ怖い

119 17/11/11(土)11:27:21 No.464902166

>髑髏島の本編もいいけど日本版のポスターもいいよね… >不満点はサミュエルがいないところぐらいだ コングが勝つか! サミュエル勝つか!

120 17/11/11(土)11:27:35 No.464902202

ギャレゴジは上陸したとき云千人流しちゃっただけで人間に対しては異様にやさしいというか無関心だよね 近距離で空母にストーカーされても怒らないし

121 17/11/11(土)11:27:45 No.464902230

でもゴジラに別に思い入れがないフォード君よりパパの活躍見たかったよ

122 17/11/11(土)11:28:21 No.464902324

>VSシリーズの頃は明確に爬虫類の仲間って感じだけど元々は何類かよくわかんない生物なんだよね vsのゴジラはゴジラザウルスって恐竜の変異体だしな そもそもゴジラなんてゴリラとクジラと毛むくじゃらの男と原爆の頭が基らしいぞ

123 17/11/11(土)11:28:25 No.464902337

>近距離で空母にストーカーされても怒らないし だって定期的にご飯くれにくる小人さんだからな…

124 17/11/11(土)11:28:26 No.464902341

最初からシリーズ化前提の企画だから スタートからなるべくゴジラが出す人間への被害を少なく見せるのに苦心してたし ゴジラのシーンでフラストレーション溜まるのはある意味仕方ない

125 17/11/11(土)11:28:30 No.464902355

アニメゴジラのは荷電粒子砲(仮)だから確かに炎でも熱線でもないな やはりプロトンビーム……

126 17/11/11(土)11:28:34 No.464902367

地上波放送したときにカットが意味不明になってたよね…

127 17/11/11(土)11:28:37 No.464902382

>ギャレゴジは上陸したとき云千人流しちゃっただけで人間に対しては異様にやさしいというか無関心だよね >近距離で空母にストーカーされても怒らないし 橋が…空港が…

128 17/11/11(土)11:28:38 No.464902385

>ギャレゴジは上陸したとき云千人流しちゃっただけで人間に対しては異様にやさしいというか無関心だよね >近距離で空母にストーカーされても怒らないし (橋をそっと掴む優しい手)

129 17/11/11(土)11:28:39 No.464902388

>対戦相手がグリホンのヤン・デ・ボン版だな ヤンさんがCG大っ嫌いのタイプの人間だったから 制作費が偉い事になって没になったんだよね…

130 17/11/11(土)11:28:48 No.464902413

>ギャレゴジは上陸したとき云千人流しちゃっただけで人間に対しては異様にやさしいというか無関心だよね >近距離で空母にストーカーされても怒らないし 無害判定してる子に対しては優しいっぽいのかな

131 17/11/11(土)11:28:49 No.464902418

>でもゴジラに別に思い入れがないフォード君よりパパの活躍見たかったよ ぱぱも別にないだろ…

132 17/11/11(土)11:28:52 No.464902426

>近距離で空母にストーカーされても怒らないし オオオ イイイ ってなったけど何事もなくて肩透かしだった

133 17/11/11(土)11:29:44 No.464902564

地上波じゃ仕方ないとしてもあのOPが流せないのは本当にもったいない 水爆の爆風圧の後に静かに出るタイトルがシビれる演出なのに

134 17/11/11(土)11:29:45 No.464902568

>VSシリーズの頃は明確に爬虫類の仲間って感じだけど元々は何類かよくわかんない生物なんだよね >その感じだ出てるのは割と好きだ よく見ろvsシリーズも耳はあるし鼻は犬っぽいしで爬虫類の顔はしてない

135 17/11/11(土)11:29:50 No.464902581

そういえばギャレゴジは人類の文明を憎んでる設定ないのか

136 17/11/11(土)11:30:02 No.464902614

ハイゼンベルクはギャラ高いらしいから

137 17/11/11(土)11:30:21 No.464902665

Q.ゴジラとコングは仲がいいから争わないだろうけど戦ったらどっちが強いの? A.モスラ

138 17/11/11(土)11:30:29 No.464902678

ちょっとうるさいカップルぶっ殺しに来ただけだからな…

139 17/11/11(土)11:30:32 No.464902685

>>でもゴジラに別に思い入れがないフォード君よりパパの活躍見たかったよ >ぱぱも別にないだろ… 話の中心はずっとMUTOだからな…

140 17/11/11(土)11:30:37 No.464902697

なんか結果的に餌付けしてるからね人類 懐くかもしれないし別にそうでもないかもしれない

141 17/11/11(土)11:30:38 No.464902699

ムートーぶっころ!になってるし人間はそれこそ蟻みたいな小ささだし…

142 17/11/11(土)11:31:05 No.464902772

ムートーは緊縛電流プレイで人間を積極的に殺すようになったのにぬさんはミサイルの直撃食らった後も特に人間を殺そうとはしてないよね

143 17/11/11(土)11:31:11 No.464902786

にんげんさんはたまに美味しいエサくれるから

144 17/11/11(土)11:31:15 No.464902796

あのカップル放って置いたら自分のエサ食い尽くされるのもあるしね

145 17/11/11(土)11:31:19 No.464902807

>>近距離で空母にストーカーされても怒らないし >オオオ >イイイ >ってなったけど何事もなくて肩透かしだった あそこまで寄せる必要はないだろ!?って思ったけど 渡辺謙がもっと近くで見たい!って駄々こねたんだろうなって

146 17/11/11(土)11:31:28 No.464902828

>A.モスラ 学級委員長だからなモスラは… 最終的に一緒にギドラをボコボコにするやつだな

147 17/11/11(土)11:32:01 No.464902908

コングのラスト見るにやっぱぬとギドラは宿敵なのかな

148 17/11/11(土)11:32:12 No.464902941

>そういえばギャレゴジは人類の文明を憎んでる設定ないのか 憎むとか憎まないとかじゃなくて気にしてない感じ

149 17/11/11(土)11:32:14 No.464902947

>ムートーは緊縛電流プレイで人間を積極的に殺すようになったのにぬさんはミサイルの直撃食らった後も特に人間を殺そうとはしてないよね 宿敵ムートーがいなかったらゴジラも人間に敵意が向いたかもしれない

150 17/11/11(土)11:32:21 No.464902963

首と肩のラインが繋がってるから何かぬーんとした感じなんだよなぁ 顔は好みなのにそこだけ残念

151 17/11/11(土)11:32:23 No.464902966

あの学級委員長しばしば子持ちだけどな

152 17/11/11(土)11:32:26 No.464902977

>そういえばギャレゴジは人類の文明を憎んでる設定ないのか 定期的におやつくれるけど今は地球のコアから直接エネルギーもらってるのですごく安定している そこにエロチャットが聞こえてきて体調は悪くなるし親族は寄生されて死ぬしギャレゴジはキレた

153 17/11/11(土)11:32:47 No.464903017

このゴジラはきっとこれからどんどん正義の怪獣ゴジラになっていくんだろうなと考えると 昭和好きとしては興奮が止まらない

154 17/11/11(土)11:32:53 No.464903028

>あのカップル放って置いたら自分のエサ食い尽くされるのもあるしね それどころかあいつらがエロチャしてるだけでゴジラさん体調崩すからね 放置なんかできん

155 17/11/11(土)11:33:13 No.464903086

>ムートーは緊縛電流プレイで人間を積極的に殺すようになったのにぬさんはミサイルの直撃食らった後も特に人間を殺そうとはしてないよね あのタフネスさでようやく前回のゴジラの不満点がわかった

156 17/11/11(土)11:33:15 No.464903090

>>A.モスラ >学級委員長だからなモスラは… ラドンもそうだそうだと言っています

157 17/11/11(土)11:33:34 No.464903133

>首と肩のラインが繋がってるから何かぬーんとした感じなんだよなぁ >顔は好みなのにそこだけ残念 個人的にはこのぬーんとしたフォルムが好き 伸びをしてる猫みたいで撫でたくなる

158 17/11/11(土)11:34:00 No.464903188

二児の母で学級委員長か…

159 17/11/11(土)11:34:14 No.464903229

あの水爆実験でも平気なくらいタフだからギャレゴジ

160 17/11/11(土)11:34:20 No.464903240

>地上波じゃ仕方ないとしてもあのOPが流せないのは本当にもったいない >水爆の爆風圧の後に静かに出るタイトルがシビれる演出なのに https://www.youtube.com/watch?v=NBQJjqnG1iI 公式でお出ししてくれるのはありがたい… 伝説神話に残る怪物の話って怪獣の一部が人類に目撃された性なのでは?とか妄想がはかどる

161 17/11/11(土)11:34:38 No.464903282

モスラは勝つためなら何をしてもいいと思っておるからな

162 17/11/11(土)11:34:41 No.464903289

でもメスの方の卵見えるシーンめっちゃエロかったよね 線路なんかの上を通るシーンだったか

163 17/11/11(土)11:34:53 No.464903316

>あの水爆実験でも平気なくらいタフだからギャレゴジ そう考えるとシンちゃんよりすごくね?

164 17/11/11(土)11:35:22 No.464903374

モスラさんといえは相方のバトラさんは何かしらに出ないのかな

165 17/11/11(土)11:35:22 No.464903375

そもそもモスラさんは島のにんげんさんたちの守護神という有職者だし・・・ 有職者なら子供を作って家庭を持つのはふつーだし・・・

166 17/11/11(土)11:35:28 No.464903385

バトラに顔のほう持たせるように仕向けるズルい女だよ

167 17/11/11(土)11:35:47 No.464903436

顔がでかくて首が太くて足が短くて ちょっとずんぐりむっくりな頑丈な体をした ゴジラ

168 17/11/11(土)11:35:48 No.464903440

メス怪獣がエロいのはギャレスの性癖だからな

169 17/11/11(土)11:36:11 No.464903482

ぬジラの咆哮の余韻が好きだなあ …ォォォォンっていう

170 17/11/11(土)11:36:40 No.464903552

次のドハゴジがどうなるか そろそろトレーラーの一つでも出して欲しい

171 17/11/11(土)11:36:50 No.464903579

>でもメスの方の卵見えるシーンめっちゃエロかったよね >線路なんかの上を通るシーンだったか おまたを下から映すアングルの上に卵ぶるんぶるんさせてるのがエッチすぎた

172 17/11/11(土)11:36:51 No.464903581

個人的に最も可愛いぬジラは熱線初めて吐いた後オスMUTOに猫パンチするところ

173 17/11/11(土)11:37:32 No.464903667

>ぬジラの咆哮の余韻が好きだなあ >…ォォォォンっていう 念 あれは映画館の音響で聞いてこその余韻だった

174 17/11/11(土)11:37:38 No.464903676

スレ画の映画の何がいいって 怪獣が画面に映るシーンでは 必ず出前に人間がいるのがいい ゴジラでけぇ!の説得力がすごい

175 17/11/11(土)11:37:55 No.464903710

あの辺は最高にぬだったな…

176 17/11/11(土)11:38:08 No.464903731

>個人的に最も可愛いぬジラは熱線初めて吐いた後オスMUTOに猫パンチするところ お手手で橋掴むのと所々MUTO齧りに行くのもぬ力高くてかわいい

177 17/11/11(土)11:38:50 No.464903840

ビルに押しつぶされてぬああ…!ってなってるのもいい

178 17/11/11(土)11:39:17 No.464903908

空母は襲わないし原子炉も食わないし撃たれるまでは反撃しないし ちょっと人類に対して都合よすぎない? 髑髏島で戦艦沈めたっぽい演出はいったけど

179 17/11/11(土)11:39:37 No.464903964

起きた なんか小さいのがいる でも疲れたから海へ帰るんぬ… 邪魔しないなら害加えないんぬ…

180 17/11/11(土)11:39:44 No.464903985

ハァハァ…殺したんぬ…ぬっ?ぬああああああ!

181 17/11/11(土)11:40:14 No.464904057

>必ず出前に人間がいるのがいい >ゴジラでけぇ!の説得力がすごい ハワイ上陸のシーンは誰もが最初はでかすぎて存在を把握し来ててない感じなのが凄い良かった

182 17/11/11(土)11:40:22 No.464904070

脚ぶっといのが好き 空港でドシッ…て現れたときにコレコレ!ってなった

183 17/11/11(土)11:40:51 No.464904141

>空母は襲わないし原子炉も食わないし撃たれるまでは反撃しないし >ちょっと人類に対して都合よすぎない? >髑髏島で戦艦沈めたっぽい演出はいったけど そもそも体内に原子炉があるから襲う必要が無いのだ ムートーはあくまで放射線を餌にしてるだけだから潜水艦を襲う

184 17/11/11(土)11:40:53 No.464904143

>空母は襲わないし原子炉も食わないし撃たれるまでは反撃しないし >ちょっと人類に対して都合よすぎない? そもそも目線が違う 人間から見たノミとか蟻とかその程度だもの

185 17/11/11(土)11:40:57 No.464904156

でもそこらへん浮かんでる木の枝わざわざ沈めないしそんなものかなって… 良くも悪くも敵扱いどころか目に入ってない…

186 17/11/11(土)11:41:45 No.464904263

>空母は襲わないし原子炉も食わないし撃たれるまでは反撃しないし >ちょっと人類に対して都合よすぎない? ちょっと海からあがっただけで被害者物凄いでてたじゃん

187 17/11/11(土)11:41:55 No.464904289

ゴジラの性質云々じゃなくてプロット的な話だと思うよ

188 17/11/11(土)11:42:11 No.464904335

でもそんな人間に興味がないギャレゴジだからこそ 目と目が合った主人公が羨ましかった

189 17/11/11(土)11:42:14 No.464904348

ムートーが天敵だから殺すの優先で他を構う暇なかったとかそんなんで 帰るときは疲れてたとか

190 17/11/11(土)11:42:37 No.464904399

行く先々で蟻を一匹残らず踏み潰そうとする人間はいないでしょう

191 17/11/11(土)11:42:37 No.464904401

>空港でドシッ…て現れたときにコレコレ!ってなった ぎゃあぎゃあ騒いでた人間があそこで静まり返るの凄い好き

192 17/11/11(土)11:42:45 No.464904422

ぬジラは基本人間に止められないので本気で暴れるときはシリーズの最後になる

193 17/11/11(土)11:43:09 No.464904485

武藤さんちの殺獣エロチャットでフラフラなので目に入ってない

194 17/11/11(土)11:43:47 No.464904575

観客目線で見るから人間に都合が良いように感じるけど 上陸時の津波やハワイでの喧嘩やゴジラの移動で人間はたくさんころころされてるから 災害のようなものだよね

195 17/11/11(土)11:44:06 No.464904620

>ぬジラは基本人間に止められないので本気で暴れるときはシリーズの最後になる オキシジェンデストロイヤー出るって噂もある

196 17/11/11(土)11:44:48 No.464904736

津波シーンは地上波ではカットされちゃうのがなあ 仕方ないけど

197 17/11/11(土)11:46:06 No.464904937

蟻がなんか運んでてそれを積極的に潰すのはただの性悪だし…

198 17/11/11(土)11:46:21 No.464904969

次回はゴジラ被害で保険がおりないって裁判してるシーンから始まるよ

199 17/11/11(土)11:46:37 No.464905007

個人的にはウルトラマンとかでお約束の 怪獣がわざわざ主人公一人を追いかける場面に不自然さを感じてたから ぬジラの「いちいち人間に構っていられるか」って感じの行動は 割と見たかったものだったなぁ

200 17/11/11(土)11:46:49 No.464905029

>目と目が合った主人公が羨ましかった 人間をプチプチ潰せるヤツとかどうでもいいヤツとか思ってる怪獣たちに 存在を意識させたって部分には主人公力を感じた

201 17/11/11(土)11:47:51 No.464905190

>蟻がなんか運んでてそれを積極的に潰すのはただの性悪だし… 聞いてるかガバラ

202 17/11/11(土)11:48:23 No.464905271

同じ目線で戦う相手がいるから強調されるのもいいよね

203 17/11/11(土)11:48:23 No.464905272

人間におのる役は子を皆殺しにされた武藤母がやったから いいんだ

204 17/11/11(土)11:49:42 No.464905513

かわいいゴジラ

205 17/11/11(土)11:49:48 No.464905530

次回作は子どもが主人公らしいけどどういう話にするのか

206 17/11/11(土)11:49:56 No.464905552

>そう考えるとシンちゃんよりすごくね? 更に言うと平気どころかシノムラとの戦闘で受けたダメージを回復してるし 2億7000万年前から生きてるだけあって生命力はぶっちぎってる

207 17/11/11(土)11:50:21 No.464905623

>次回作は子どもが主人公らしいけどどういう話にするのか わたしはゴジラをゆるさない

208 17/11/11(土)11:50:53 No.464905719

>次回作は子どもが主人公らしいけどどういう話にするのか 子供主人公ならモスラとの絡みが多そう

209 17/11/11(土)11:51:07 No.464905752

ぬジラはおっさんで アニゴジはおじいちゃん

210 17/11/11(土)11:52:04 No.464905889

>空母は襲わないし原子炉も食わないし撃たれるまでは反撃しないし >ちょっと人類に対して都合よすぎない? >髑髏島で戦艦沈めたっぽい演出はいったけど 基本的に人間のことはそこら辺の砂利ぐらいの認識な気がする ムートーの卵焼いたフォードくんは別としても

211 17/11/11(土)11:53:02 No.464906034

役者的に政府がゴジラとテレパシーで交信するために生み出した超能力者でもおかしくない

212 17/11/11(土)11:55:04 No.464906355

子供が主人公って人間サイドか 一瞬ギャレゴジの子供…!?ってなって嫌な予感が走ってしまった

213 17/11/11(土)11:55:17 No.464906386

横を通れば簡単に避けられる障害物を突っ切っていく動物はそう居ないよね って行動が見て取れるぬジラ

214 17/11/11(土)11:55:35 No.464906429

>子供が主人公って人間サイドか >一瞬ギャレゴジの子供…!?ってなって嫌な予感が走ってしまった ビッグサイトに落とされて死んじゃうんだ…

215 17/11/11(土)11:55:37 No.464906435

>ぬジラはおっさんで >アニゴジはおじいちゃん 二人ともずんぐりむっくりなのがかわいい

216 17/11/11(土)11:56:45 No.464906618

ストーリーはともかく ゴジラが歩くだけで楽しかった DEKEEEEEE感半端なかった

217 17/11/11(土)11:57:37 No.464906758

雄ムートーに対するフィニッシュが尻尾だったのが良いんだ 熱線よりもフィジカル活かした戦い方が昭和ゴジラ的だよねぬジラ

218 17/11/11(土)11:57:51 No.464906799

ギャレゴジかなり好きなんだけど一つだけ不満というか これはちゃんと説明した方がよくない?ってなったのは最後に近距離で爆発した核 あそこで爆発したら確実に被爆するけどゴジラが吸い取ってくれたんか…?

219 17/11/11(土)11:58:07 No.464906853

疲れたんぬ… でアイコンタクトするのいいよね…

220 17/11/11(土)11:58:14 No.464906874

>あそこで爆発したら確実に被爆するけどゴジラが吸い取ってくれたんか…? 左様

221 17/11/11(土)11:59:03 No.464906995

>あそこで爆発したら確実に被爆するけどゴジラが吸い取ってくれたんか…? 要するにVSデストロイアのラスト

222 17/11/11(土)11:59:11 No.464907019

>雄ムートーに対するフィニッシュが尻尾だったのが良いんだ >熱線よりもフィジカル活かした戦い方が昭和ゴジラ的だよねぬジラ オラァ!って感じで叩きつける尻尾がいいよね

223 17/11/11(土)11:59:52 No.464907128

>疲れたんぬ… >でアイコンタクトするのいいよね… お互い大変ぬ…も含まれていたかもしれない

224 17/11/11(土)12:00:03 No.464907156

ゴジラパワーキンジラレタチカラ

225 17/11/11(土)12:00:25 No.464907216

>熱線よりもフィジカル活かした戦い方が昭和ゴジラ的だよねぬジラ 制作陣で初代風かチャンピオンまつり風かVS風かでもめて折半して出来上がったそうだからね

226 17/11/11(土)12:00:52 No.464907299

必死に闘ったゴジラが土煙に埋もれていくシーンは哀しかったから 起きてくれたときにはケンワタナベと同じ表情になった

227 17/11/11(土)12:02:21 No.464907514

>>熱線よりもフィジカル活かした戦い方が昭和ゴジラ的だよねぬジラ >制作陣で初代風かチャンピオンまつり風かVS風かでもめて折半して出来上がったそうだからね 最初のCMを見ただけじゃ初代オマージュだと思ったよ 公開後のCMはがっつりVS方面になってたけど

228 17/11/11(土)12:03:14 No.464907648

まあゴジラってある種のナンセンスさあってこそだし…

229 17/11/11(土)12:03:22 No.464907666

確かに3系統のゴジラ混ざってる作りだなぁ

230 17/11/11(土)12:04:23 No.464907827

平成ガメラ分も入ってる気がする

231 17/11/11(土)12:05:04 No.464907925

ムートーやゴジラの設定はどっちかっていうと平成ガメラのノリだよね

↑Top