ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/11(土)10:31:28 No.464894414
当時最強のスペックを持ちながらコストの理由から量産されなかった…って最高に男の子だよね
1 17/11/11(土)10:38:58 No.464895393
なにこれ レオ1?
2 17/11/11(土)10:39:33 No.464895464
MBT70 操縦手が砲塔内でくるくる回るので酔う
3 17/11/11(土)10:39:48 No.464895493
重戦車はどこの国も末期は不遇だったよな
4 17/11/11(土)10:39:58 No.464895510
パンツァーカンプフワーゲン70
5 17/11/11(土)10:41:45 No.464895745
でもこの時の技術がレオ2とエイブラムスに受け継がれたから 全く無駄だったってわけでもないさ
6 17/11/11(土)10:42:09 No.464895802
なんとなくドイツ型の方がカッコいいのが面白い
7 17/11/11(土)10:44:04 No.464896041
でも今の主力戦車はぶくぶく太って当時の重戦車並みの重さになってるよね
8 17/11/11(土)10:44:20 No.464896079
おはぎ!とかあんこ!とか言いながら攻撃してくるのか…
9 17/11/11(土)10:45:43 No.464896261
>でも今の主力戦車はぶくぶく太って当時の重戦車並みの重さになってるよね エンジンパワーが倍以上違うから全然問題なくなった
10 17/11/11(土)10:46:16 No.464896335
ガンランチャーはいらなかったんじゃねえかな…
11 17/11/11(土)10:46:42 No.464896383
ガンランチャーソ連はあっさり採用してるじゃん…
12 17/11/11(土)10:47:25 No.464896481
>エンジンパワーが倍以上違うから全然問題なくなった トランスミッションの性能もずいぶんあがったよね 戦車も今はオートマの時代!
13 17/11/11(土)10:47:38 No.464896500
この時代のは何がひどいって電子補助無しのフルマニュアルってことだ
14 17/11/11(土)10:47:54 No.464896534
20㎜FLAK内蔵とか燃える 必要か否かは別として
15 17/11/11(土)10:48:21 No.464896590
>MBT70 >操縦手が砲塔内でくるくる回るので酔う 控えめに言って欠陥品では?
16 17/11/11(土)10:48:44 No.464896625
戦車もCVT積む時代だもんなあ
17 17/11/11(土)10:49:23 No.464896710
>エンジンパワーが倍以上違うから全然問題なくなった 機動力の問題はないけど脆弱地盤地での行動は問題山積みだけどね
18 17/11/11(土)10:50:03 No.464896791
>控えめに言って欠陥品では? これ酔うよなぁって仕様だけどプロトタイプ作るまでは気づかなかったみたいだ
19 17/11/11(土)10:50:13 No.464896817
>脆弱地盤地での行動 やはり多脚しかないか…
20 17/11/11(土)10:51:19 No.464896972
こいつが量産されなかったのはコストの問題じゃなくて共同開発主のアメリカとドイツが喧嘩別れになったからじゃん
21 17/11/11(土)10:53:25 No.464897272
>>脆弱地盤地での行動 >やはり多脚しかないか… 脆弱地盤だったら多脚はもっと駄目だよぉ!
22 17/11/11(土)10:53:52 No.464897338
ノードイツ イエス西ドイツ
23 17/11/11(土)10:54:17 No.464897399
地盤が軟弱な土地は何をどうあがいても軽くする以外ないからね…
24 17/11/11(土)10:55:23 No.464897551
みんなの言いたい事はわかった つまりシェリダン最強って事だな
25 17/11/11(土)10:55:30 No.464897577
ホバーの時代きたな…
26 17/11/11(土)10:58:17 No.464897942
軽くするって事はナニカを犠牲にするって事だからなぁ…
27 17/11/11(土)10:59:41 No.464898137
ベトナムの時に手違いで使えないだろうパットンが送られてきたけどいざ使ってみたら脆弱地盤でも軽井沢町車両よりちゃんと走れたって聞いた気がしたが
28 17/11/11(土)11:04:38 No.464898844
軽井沢町車両…?
29 17/11/11(土)11:06:01 No.464899031
ごめん予想変換で変なの出てたわ 軽い車両ね
30 17/11/11(土)11:06:36 No.464899120
軽くて防御力もなんだかんだであるロシア戦車が最強
31 17/11/11(土)11:06:55 No.464899161
ベトナムに軽井沢のナンバーつけたクルマならありそう
32 17/11/11(土)11:08:16 No.464899343
>軽くて防御力もなんだかんだであるロシア戦車が最強 びっくり箱いいよね
33 17/11/11(土)11:08:27 No.464899368
>ガンランチャーソ連はあっさり採用してるじゃん… ミサイルの小型化が進んで普通の戦車砲で撃てるようになったから使ってるんであって 最初から発射装置をミサイルも主眼に入れて作ってるのとはちょっと違う 単純に砲発射式のミサイルは西側規格にもあるしね
34 17/11/11(土)11:11:19 No.464899794
>びっくり箱いいよね レオパルト2A4も今年ビックリ箱になりましたが? ルクレールもイエメンでATMに吹っ飛ばされましたが?
35 17/11/11(土)11:12:29 No.464899954
ミリヲタも年取ると情報の更新が停滞しだすからね…
36 17/11/11(土)11:12:51 No.464900029
地盤を固めながら進軍する戦車があれば脆弱な地盤でもへっちゃらだな
37 17/11/11(土)11:13:00 No.464900059
ソ連の砲発射ミサイルは普通の撃ち合いだと西側戦車に勝てないからと言う苦肉の策でもある と言うかミサイルの価格的に何発も撃つと乗ってる戦車自体が買えるという
38 17/11/11(土)11:13:47 No.464900168
>レオパルト2A4も今年ビックリ箱になりましたが? >ルクレールもイエメンでATMに吹っ飛ばされましたが? 1か0でしか物を語れない子いいよね…
39 17/11/11(土)11:14:32 No.464900289
>地盤を固めながら進軍する戦車があれば脆弱な地盤でもへっちゃらだな カーペットレイヤー復活!
40 17/11/11(土)11:14:58 No.464900335
どんな戦車でもATMまともに食らったら死ぬってのをまざまざと見せつけられても古い情報に固執するのいいよね…
41 17/11/11(土)11:15:37 No.464900421
>1か0でしか物を語れない子いいよね… 発端がロシア戦車がビックリ箱って極論言ったからな
42 17/11/11(土)11:15:47 No.464900442
ソ連製は第三世代戦車にボコられた実績は消えないから辛いな いや中東戦争でも戦車戦で燃えてたが…
43 17/11/11(土)11:15:50 No.464900454
そりゃあ装甲の薄い側面なんかへ撃ち込まれたりしたらびっくり箱になったりする
44 17/11/11(土)11:16:14 No.464900510
でもカセトカのびっくり箱率はやっぱ異常だったって
45 17/11/11(土)11:16:19 No.464900520
シリアじゃ弁当箱くっつけた政府軍のT-72がRPGや対戦車ミサイル耐えまくってるし元の性能より戦場に合わせたアップデートと運用が大事なのかなって
46 17/11/11(土)11:17:18 No.464900656
>そりゃあ装甲の薄い側面なんかへ撃ち込まれたりしたらびっくり箱になったりする ソ連はカセトカの給弾トレーが車体にあるからな… レオ2は車体正面ドライバーの隣にあってそこがびっくり箱になる
47 17/11/11(土)11:17:29 No.464900680
>ソ連製は第三世代戦車にボコられた実績は消えないから辛いな シリアのゲリラ戦でも頻繁に爆発してる画像があるし 言い訳できないよね… T-14とかいう新しい戦車はどうなんだろう
48 17/11/11(土)11:17:36 No.464900694
>>1か0でしか物を語れない子いいよね… >発端がロシア戦車がビックリ箱って極論言ったからな そりゃあロシア戦車最強とか極論言っちゃうから… 兵器なんて適材適所なのに
49 17/11/11(土)11:18:01 No.464900764
>でもカセトカのびっくり箱率はやっぱ異常だったって 率ってことは具体的な数値は知ってるの?
50 17/11/11(土)11:18:18 No.464900818
T-72でもT-72B3Mまで行くとT-90と同じくらい強くなるらしいじゃん
51 17/11/11(土)11:18:33 No.464900849
バカと兵器は使いよう
52 17/11/11(土)11:18:57 No.464900904
砲弾の配置で装甲抜かれたらもれなくびっくり箱になるソ連戦車と砲弾配置が揶揄されてるだけであって 絶対に死なない戦車ってのは無いから
53 17/11/11(土)11:18:57 No.464900907
皮肉にも本国版はT72でもクソ強いのがシリアで証明されるという モンキーモデルはやっぱダメだな!
54 17/11/11(土)11:19:22 No.464900960
殊更にソ連戦車が脆弱と言うつもりは無いけど 車体に分離薬嚢を剥き出しで並べとくのはやっぱり他と比べて引火シュポーンしやすいよ いろいろ悪名高いチーフテンですら爆発物は砲塔内に集めとけって配慮した設計だし まぁ弾薬大型化して置き場所無いからどこの戦車も車体にも置くしか無いんだけど
55 17/11/11(土)11:19:54 No.464901045
152mm ガンランチャーのカッコよさ
56 17/11/11(土)11:19:57 No.464901051
>皮肉にも本国版はT72でもクソ強いのがシリアで証明されるという >モンキーモデルはやっぱダメだな! 流石にセールス落ちてモンキーモデル売るの止めたから結果的に良かったんじゃね
57 17/11/11(土)11:20:03 No.464901074
脆弱地面が戦場になる場合ってどんな場合だろう パッと思いつくのはベトナム辺りとかだが
58 17/11/11(土)11:20:08 No.464901097
びっくり箱は弾薬庫レイアウトの悪さって言う設計時点の話で 側面や後部からTOWをぶちこまれて死ぬのは全周囲防御の重要性(もしくは戦術)の話では
59 17/11/11(土)11:20:11 No.464901111
>T-72でもT-72B3Mまで行くとT-90と同じくらい強くなるらしいじゃん それリネームしただけでほぼ一緒や
60 17/11/11(土)11:20:20 No.464901127
>そりゃあロシア戦車最強とか極論言っちゃうから… >兵器なんて適材適所なのに なんとなく適当に言ったんだけどなんかごめんね
61 17/11/11(土)11:20:28 No.464901140
>まぁ弾薬大型化して置き場所無いからどこの戦車も車体にも置くしか無いんだけど 分離装薬は流石にアレなんだけどT-14でもまだ分離式なんだよなあ
62 17/11/11(土)11:20:28 No.464901142
湾岸戦争の写真見てもT-72の残骸は首無しが多いしな
63 17/11/11(土)11:20:30 No.464901149
>T-72でもT-72B3Mまで行くとT-90と同じくらい強くなるらしいじゃん それT-72の焼き直しだったT-90にアップデートで追いついただけじゃ…
64 17/11/11(土)11:20:41 No.464901172
そりゃ低強度紛争ではよほどの欠陥品でもない限りは使えるよ
65 17/11/11(土)11:21:31 No.464901313
>そりゃ低強度紛争ではよほどの欠陥品でもない限りは使えるよ 放棄されるイラク軍のエイブラムスいいよね…
66 17/11/11(土)11:21:56 No.464901373
>皮肉にも本国版はT72でもクソ強いのがシリアで証明されるという >モンキーモデルはやっぱダメだな! 本国仕様は複合装甲なのにモンキーはただの圧延装甲とかふざけてるの?
67 17/11/11(土)11:22:20 No.464901435
まぁエイブラムスなんかアメリカ以外運用出来んよね…
68 17/11/11(土)11:22:53 No.464901508
>>そりゃ低強度紛争ではよほどの欠陥品でもない限りは使えるよ >放棄されるイラク軍のエイブラムスいいよね… やっぱり士気と練度と支援体制と… 戦争はシステムだな!
69 17/11/11(土)11:23:06 No.464901538
エイブラムスのガスタービンの音がまあすごい空飛びそう
70 17/11/11(土)11:23:25 No.464901590
モンキーモデルのT72ってもうこれT55で良いんじゃないかな・・・
71 17/11/11(土)11:24:09 No.464901716
>本国仕様は複合装甲なのにモンキーはただの圧延装甲とかふざけてるの? 第三国はアメリカに横流したり寝返ったりするかもしれないし…
72 17/11/11(土)11:24:34 No.464901779
米軍兵器は圧倒的な航空支援パッケージありきだからね… 実戦志向ではあるけどスペックが凄い訳じゃない
73 17/11/11(土)11:24:46 No.464901813
>本国仕様は複合装甲なのにモンキーはただの圧延装甲とかふざけてるの? 被弾して中身ゲロリンチョするだけで機密が漏れてしまうようなものを田舎者共に使わせるわけにはいかない!
74 17/11/11(土)11:24:52 No.464901827
>まぁエイブラムスなんかアメリカ以外運用出来んよね… 中東国家も結構運用してない?
75 17/11/11(土)11:25:09 No.464901860
>本国仕様は複合装甲なのにモンキーはただの圧延装甲とかふざけてるの? 本来セラミックプレートが入ってる所にはゴムが入ってるから多少マシだぞ! 一番酷いのはそこはがらんどうになります
76 17/11/11(土)11:25:31 No.464901905
AH-56でもガンナー席回転させて酔うわこれ!ってやってたし当時のアメリカの流行りだったんだろうか
77 17/11/11(土)11:25:34 No.464901913
中空装甲!
78 17/11/11(土)11:25:50 No.464901957
>皮肉にも本国版はT72でもクソ強いのがシリアで証明されるという >モンキーモデルはやっぱダメだな! 弁当箱くっつけまくりゃT72でも非対称戦じゃ有効なんだなぁ
79 17/11/11(土)11:26:00 No.464901982
https://www.youtube.com/watch?v=X6nZvDn6gRQ レオ2の勇姿
80 17/11/11(土)11:26:00 No.464901984
ペラいペラい言われてるT-72だけど74式戦車より硬いかんな
81 17/11/11(土)11:26:58 No.464902107
イエメンでサウジの西側戦車がひどい目にあってるね…
82 17/11/11(土)11:27:05 No.464902124
>ホバーの時代きたな… 走行しながら主砲ぶっ放したらひっくり返りそう…
83 17/11/11(土)11:27:06 No.464902129
>まぁエイブラムスなんかアメリカ以外運用出来んよね… それがエジプト陸軍は1130両もM1配備してるんだよぉ
84 17/11/11(土)11:27:24 No.464902176
>ペラいペラい言われてるT-72だけど74式戦車より硬いかんな T-72が薄いんじゃなくてエイブラムスの複合装甲が頑丈だったのと東側の125mm砲がへっぽこだったことが証明された戦いだよ湾岸戦争
85 17/11/11(土)11:27:56 No.464902267
>ペラいペラい言われてるT-72だけど74式戦車より硬いかんな 仮想敵がT-61かT-64な奴を引き合いの出すのは堪忍したって
86 17/11/11(土)11:27:56 No.464902268
>ペラいペラい言われてるT-72だけど74式戦車より硬いかんな 戦車もどきと一緒にしないでくだち!
87 17/11/11(土)11:27:57 No.464902272
単純に複合装甲で必要な装甲体積が増えてる所を単一金属装甲に置き換えると凄いあつあじ 実厚400mmって
88 17/11/11(土)11:28:01 No.464902280
>ペラいペラい言われてるT-72だけど74式戦車より硬いかんな 第二世代最ペラと比べられるのがそもそも屈辱だよ!
89 17/11/11(土)11:28:05 No.464902289
>湾岸戦争の写真見てもT-72の残骸は首無しが多いしな ぶっちゃけ言って当時の戦車はみんな似たようなもんだ 被弾して火災を抑えられなかったら西側だろうが東側だろうが ビックリ箱になる
90 17/11/11(土)11:28:15 No.464902314
>>そりゃ低強度紛争ではよほどの欠陥品でもない限りは使えるよ >放棄されるイラク軍のエイブラムスいいよね… ISからの攻撃に萎縮して密集行軍の果ての敗走 性能が良くとも運用が駄目だと意味が無いって良い事例だった
91 17/11/11(土)11:28:36 No.464902373
>それがエジプト陸軍は1130両もM1配備してるんだよぉ そんなに持ってイスラエルにでも攻め込むつもりかよ
92 17/11/11(土)11:28:38 No.464902386
>第二世代最ペラと比べられるのがそもそも屈辱だよ! 第二世代の最ペラはレオ1とAMX-30だろ
93 17/11/11(土)11:28:42 No.464902395
>ペラいペラい言われてるT-72だけど74式戦車より硬いかんな 近年一番薄い第2世代戦車と比べてやるなよ! 可哀想だろ!
94 17/11/11(土)11:29:08 No.464902477
>そんなに持ってイスラエルにでも攻め込むつもりかよ はい
95 17/11/11(土)11:29:32 No.464902533
https://www.youtube.com/watch?v=ci-xw-xxl-g 頑張れT-72
96 17/11/11(土)11:29:42 No.464902560
>>そりゃ低強度紛争ではよほどの欠陥品でもない限りは使えるよ >放棄されるイラク軍のエイブラムスいいよね… トルコのレオ2もバンバン撃破されてるしやっぱりある程度は使う人が大事なんやな…
97 17/11/11(土)11:30:31 No.464902682
素人考えだといつどこからATM飛んで来るかわからない 市街戦の戦車乗りって心理的負担めっちゃデカそうに思えるけど 実際乗ってる人ってどんな心境なんだろ
98 17/11/11(土)11:31:11 No.464902785
>素人考えだといつどこからATM飛んで来るかわからない >市街戦の戦車乗りって心理的負担めっちゃデカそうに思えるけど >実際乗ってる人ってどんな心境なんだろ レバノンって映画見るといいよ
99 17/11/11(土)11:31:36 No.464902852
>T-72が薄いんじゃなくてエイブラムスの複合装甲が頑丈だったのと東側の125mm砲がへっぽこだったことが証明された戦いだよ湾岸戦争 モンキーの砲弾は劣化ウランじゃなく普通のスチール弾芯で貫徹力大幅ダウンとか可哀想になってくる 露助はこんなので戦わされた戦車兵さんに謝るべき
100 17/11/11(土)11:31:59 No.464902900
トルコは釣り出されて側面袋叩きにされてるのをレオ2のスペックのせいにするのはううn…
101 17/11/11(土)11:32:00 No.464902904
>レバノンって映画見るといいよ クルトン大量に積んでおやつにしてるのなんなの
102 17/11/11(土)11:32:09 No.464902934
イスラエルでも戦車兵は人気がない だから美人女性教官という餌で釣る
103 17/11/11(土)11:33:31 No.464903124
>市街戦の戦車乗りって心理的負担めっちゃデカそうに思えるけど 鉄の塊に囲まれてる安心感半端ないよ 具体的に言うと戦艦大和に乗ってる感じ
104 17/11/11(土)11:33:54 No.464903183
>露助はこんなので戦わされた戦車兵さんに謝るべき でもT-72はモンキーモデルじゃないんでちけお!!ミサイルを買わなかったのが悪いんでちけほおおお!!!って言い訳してた
105 17/11/11(土)11:34:59 No.464903329
正面下部をRPGに抜かれる第3世代の面汚しもいるし……
106 17/11/11(土)11:35:19 No.464903366
>T-72が薄いんじゃなくてエイブラムスの複合装甲が頑丈だったのと東側の125mm砲がへっぽこだったことが証明された戦いだよ湾岸戦争 東側の125mm砲がへっぽこだったというより使ってた弾薬がクソ過ぎただけだよ…
107 17/11/11(土)11:35:21 No.464903369
>でもT-72はモンキーモデルじゃないんでちけお!!ミサイルを買わなかったのが悪いんでちけほおおお!!!って言い訳してた そのミサイル何発かで戦車買えますよね?
108 17/11/11(土)11:35:26 No.464903380
>素人考えだといつどこからATM飛んで来るかわからない >市街戦の戦車乗りって心理的負担めっちゃデカそうに思えるけど >実際乗ってる人ってどんな心境なんだろ 前提としてはしっかり歩兵部隊がクリアリングして行くから四方から飛んで来るって事はあんまり無い あと食らっても抜けるかはまた別だし抜けても即死亡に繋がるわけじゃなくて HEATは突入質量が数百gくらいなんで割と助かる 戦車兵って凄い生存率高いから徴兵の所だと戦車兵なりたがるのが多いらしい
109 17/11/11(土)11:36:19 No.464903508
>トルコは釣り出されて側面袋叩きにされてるのをレオ2のスペックのせいにするのはううn… su2100027.jpg アルバブの丘は対戦車ミサイルを隠しやすい市街地に囲まれた場所なんで あそこ取ろうとしたら側面対戦車ミサイルに晒すことになるのはしゃーない気がする やっぱお弁当箱かせめて金網付けなきゃ
110 17/11/11(土)11:36:37 No.464903546
>https://www.youtube.com/watch?v=ci-xw-xxl-g 砲塔付け根とか転輪とか脆弱そうな所に食らっても逃げ切ってるの結構すごいな
111 17/11/11(土)11:36:54 No.464903588
ちゃんとした軍隊ならまだいいけどシリア内戦見てると市街戦は恐ろしい
112 17/11/11(土)11:38:36 No.464903796
>正面下部をRPGに抜かれる第3世代の面汚しもいるし…… あいつは本当に第三世代と呼んでいいのかすごく微妙だぞ
113 17/11/11(土)11:38:38 No.464903800
>東側の125mm砲がへっぽこだったというより使ってた弾薬がクソ過ぎただけだよ… あと照準装置もへっぽこで遠距離だと全く当たらない 湾岸だと砂漠での遠距離戦が多かったからなおさら当たらない 更に自分たちで火をつけた油田の煙で物理的に見えない 一方西側戦車はIR視察装置を使った
114 17/11/11(土)11:39:44 No.464903987
>正面下部をRPGに抜かれる第3世代の面汚しもいるし…… RPG29は旧式のチョバムじゃ抜かれる可能性もあるよ 車体下部撃たれたって話もあるけど
115 17/11/11(土)11:39:46 No.464903992
絶好の反斜面陣地で待ち伏せしたのに一方的にやられる共和国親衛隊にも問題がある