虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/11(土)09:58:46 まだこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/11(土)09:58:46 No.464890281

まだこの悪習存在するの?

1 17/11/11(土)09:59:51 No.464890401

一人プレイ

2 17/11/11(土)10:00:03 No.464890421

何故悪と思うのか

3 17/11/11(土)10:00:05 No.464890427

休日の朝からブルーにさせるスレ許さない

4 17/11/11(土)10:02:45 No.464890714

割り切れるなら悪でもないだろ ここから知り合って仲良くなった友達もいるだろ

5 17/11/11(土)10:05:31 No.464891072

つらい…

6 17/11/11(土)10:08:09 No.464891403

たぶん六駆七駆の余りと組める 仲良し四人グループにしこりは残る

7 17/11/11(土)10:11:01 No.464891732

背の順とか名簿順で教師側が勝手に組めばぼっちにも優しい でも授業は楽しくやれた方が良いし友達で集まっていいよ…

8 17/11/11(土)10:12:26 No.464891908

学校の先生目指すパリピは陰キャの都合なんて知らない

9 17/11/11(土)10:16:55 No.464892516

なぜこんな方法を取るか? 教師が楽だからさ

10 17/11/11(土)10:19:59 No.464892899

子供のうちにこういった試練を乗り越えておかないと大人になった時とても困る 困った

11 17/11/11(土)10:22:26 No.464893224

こういったことを自分が人と関わろうとしなかったのが悪いと思わず 教師や制度が悪いと目を背け続けた結果が今の貴様らだ

12 17/11/11(土)10:24:19 No.464893462

>たぶん六駆七駆の余りと組める >仲良し四人グループにしこりは残る 暁と漣が今回は狭霧と組むって…

13 17/11/11(土)10:24:40 No.464893509

>こういったことを自分が人と関わろうとしなかったのが悪いと思わず >教師や制度が悪いと目を背け続けた結果が今の貴様らだ 反論出来ない…

14 17/11/11(土)10:25:17 No.464893596

自分のクラス内でくらいコミュニケーションとれよ?という教師の指導

15 17/11/11(土)10:25:18 No.464893601

気を利かせたつもりなのか この前と違う人と組んでみましょ? とかも言う

16 17/11/11(土)10:26:19 No.464893742

自分が社会に出て慣れてくると あの時親や先生の言う事は正しかったんだな…ってなるのいいよね 良くない何故あの時やらなかった

17 17/11/11(土)10:26:30 No.464893762

七駆は朧が秋雲秋月と組んでもいいし…

18 17/11/11(土)10:27:07 No.464893846

クジで決めるとか外部要因で決めてほしい

19 17/11/11(土)10:28:49 No.464894061

それだとコミュニケーション能力が発達しないだろ!

20 17/11/11(土)10:28:54 No.464894075

>仲良し四人グループにしこりは残る 小学校の頃を思い出すべく脳が回想に入ってた所に「」のレスを見て ああ松井秀喜のそんなAAあったなあ…って思考を持っていかれてしまった にしこり

21 17/11/11(土)10:29:03 No.464894106

はないちもんめという虐め

22 17/11/11(土)10:29:43 No.464894182

ぼっち気質の奴が他にも居たのでこういうときだけ苦笑いしつつ組んでた 今思えばあれが友達というやつだったのかもしれない

23 17/11/11(土)10:30:15 No.464894249

いるいーらん!ジャンケンポン!「」はいらねぇ!

24 17/11/11(土)10:31:17 No.464894387

なんでも人のせいにするからお前はいつもボッチなのだ

25 17/11/11(土)10:31:35 No.464894429

>ぼっち気質の奴が他にも居たのでこういうときだけ苦笑いしつつ組んでた >今思えばあれが友達というやつだったのかもしれない お前は何なんだよ!

26 17/11/11(土)10:32:35 No.464894578

>いるいーらん!ジャンケンポン!「」はいらねぇ! 何それ…

27 17/11/11(土)10:32:56 No.464894621

自分がグループに入っていかないのが悪いのに周囲の人間やあまつさえ教師のせいにするとか そんなんだから一生ぼっちなんだよ!

28 17/11/11(土)10:33:23 No.464894686

>お前は何なんだよ! 日の当たる所に積極的に行ける訳でもなく 日陰を好む訳でもない 中途半端な存在

29 17/11/11(土)10:33:48 No.464894746

こういうのは逆に気を使って向こうから来てくれてもとてもつらいのだ 「、「」くん組む…?みたいな優しさがつらい ごめんよ上野君…

30 17/11/11(土)10:33:51 No.464894756

これやるのはいいけどまずコミュニケーションの取り方最初に教えてくれよ!

31 17/11/11(土)10:34:20 No.464894832

>まずコミュニケーションの取り方最初に教えてくれよ! 休み時間に自習しろ

32 17/11/11(土)10:35:08 No.464894942

2チームに分ける時に頭数増えるのに何故か入れた方が不利になるユニット それが幼少期の「」

33 17/11/11(土)10:35:11 No.464894948

べつにどのタイミングで誰と組んでもいいだろ 組みたい人や組める人がいないならなおさら

34 17/11/11(土)10:35:22 No.464894968

>>いるいーらん!ジャンケンポン!「」はいらねぇ! >何それ… サッカーとか対戦する遊びのときジャンケンして勝ったやつが好きなメンバーを順に選出していって 最後に残るとお前はこのカーストの底辺だって知る事が出来るシステム

35 17/11/11(土)10:36:42 No.464895125

悪い意味でのジョーカーカードと考えれば格好良く感じる

36 17/11/11(土)10:37:19 No.464895207

確かに3人ずつにはなるだろうけど 〇〇〇● ● ●◎◎◎って感じに仲良しは仲良しでつるんでやっぱり一人になる子はいる

37 17/11/11(土)10:38:31 No.464895337

コミュニケーションの取り方を学校で教えるとか正気かよ 家庭で教わったり友達と関わって育っていくもんだろ

38 17/11/11(土)10:39:59 No.464895511

余らないならいいじゃないか

39 17/11/11(土)10:40:15 No.464895542

>友達と関わって育っていくもんだろ 自分で答え言っててダメだった

40 17/11/11(土)10:40:54 No.464895637

教員が運動能力順でチーム分けしろよ…何のための監視だよ

41 17/11/11(土)10:40:58 No.464895645

小学校行く前の家庭とか俺の周囲には俺に対する悪意とかなかったし…みんな俺を好きだったし…

42 17/11/11(土)10:43:03 No.464895921

>小学校行く前の家庭とか俺の周囲には俺に対する悪意とかなかったし…みんな俺を好きだったし… ここからさらに集団行動の基本を学んでいくのが学校だからな 過酷だよ

43 17/11/11(土)10:43:07 No.464895928

>教員が運動能力順でチーム分けしろよ…何のための監視だよ 体育のカリキュラムは怪我の無い様に可能な限り全員参加させて運動させることとなっている ルールのための座学とか個人の性能検査とかは体育の範疇じゃないのだ

44 17/11/11(土)10:43:44 No.464895996

別に余ったのと組めばいいかと突っ立っていたら その前に普通にあんま話さない相手に誘われた 特に仲良くもならず険悪にもならず授業してそれで終わった

45 17/11/11(土)10:43:46 No.464895999

学校行く前はぬだけが友達だったので人とのかかわり方がよく分からなくて…

46 17/11/11(土)10:44:37 No.464896123

これが原因で学校的にもシャレにならない話にまで発展したがそれはまた別のお話…

47 17/11/11(土)10:44:41 No.464896134

>ルールのための座学とか個人の性能検査とかは体育の範疇じゃないのだ そういえば野球ってルール複雑なのに当然のようにぶっつけ本番だったな

48 17/11/11(土)10:44:45 No.464896143

ボッチ気質の子と組んだ時にその時余った他の子に呼ばれてそっち行かれて自分が組めなかった思い出 多分ここの引っ込み思案な結果のボッチとは気質が違うんだけど なるべくしてなるんだとその時気づいたよ

49 17/11/11(土)10:45:15 No.464896207

>小学校行く前の家庭とか俺の周囲には俺に対する悪意とかなかったし…みんな俺を好きだったし… 小学校には悪意が有りましたか?

50 17/11/11(土)10:45:37 No.464896243

グループディスカッションとかだるすぎる…

51 17/11/11(土)10:45:52 No.464896282

中学の時の修学旅行はこういう感じで枠空いたとこに入れてもらったけど 本当はお前なんか入れたくなかったんだからなって事あるごとに言われて辛かった

52 17/11/11(土)10:45:52 No.464896283

友達の作り方って全然わかんなかったなあ

53 17/11/11(土)10:46:14 No.464896329

>小学校には悪意が有りましたか? 逆に聞くけど無かったか?

54 17/11/11(土)10:47:02 No.464896435

「」はこういうとき余るやつか組めないやつ

55 17/11/11(土)10:47:32 No.464896489

子供は残酷だから純粋な悪意は普通に有ると思うんだ それを悪意と呼ぶかは人それぞれ定義が違うだろうけど

56 17/11/11(土)10:47:41 No.464896505

小学生がやるスポーツでクラブチームとか所属しててルール知ってる子のアドバンテージ大きいよね ルール違反だ反則だ言われてもそもそもこっちはルール知らねーんだよクソが あれは知ってる子が知らない子に教える事でコミュニケーションが生まれるとかそういう想定なんだろうか?

57 17/11/11(土)10:47:47 No.464896519

余った奴らが仲良くなっていいチームになるなんてのは青春映画の中だけだ

58 17/11/11(土)10:48:55 No.464896647

サッカー部がサッカーの時だけやたら元気になるの嫌い! なんだよオフサイドとか知らねぇよ

59 17/11/11(土)10:49:12 No.464896684

オタクだけで集まってた… 孤独はないけど浮いてたな

60 17/11/11(土)10:50:08 No.464896804

教えない事で常にイニシアチブを握れる状況はクラス内ヒエラルキー構築上とても大切

61 17/11/11(土)10:50:14 No.464896819

>あれは知ってる子が知らない子に教える事でコミュニケーションが生まれるとかそういう想定なんだろうか? 単にルール1から教えるの面倒くさいんだと思う

62 17/11/11(土)10:50:22 No.464896839

>サッカー部がサッカーの時だけやたら元気になるの嫌い! バスケ部は適当な感じなのに何でサッカー部は張り切るの…

63 17/11/11(土)10:51:11 No.464896958

>小学生がやるスポーツでクラブチームとか所属しててルール知ってる子のアドバンテージ大きいよね >ルール違反だ反則だ言われてもそもそもこっちはルール知らねーんだよクソが 野球部の子に「とにかく打ったら走ればいいから!」って言われてそうしてたら 俺が出塁した後の人がフライ打ち上げてノーバンでキャッチされて走って先の塁へ進んでた俺はアウトになった 「フライでアウトになるのに走っていいわけねーだろ馬鹿かよ!死ね!」っていった吉原君の事は今でも覚えてる 野球部のおめーが打ったら走れっつったんじゃねーか!! 野球は(当時は)メジャースポーツだから誰でも知ってて当然とか思ってんじゃねーよバカ!? みたいな趣旨の反論をしたらバカはお前だ野球なんて誰でも知ってるだろとか言った吉原君の事は今でも覚えてる 知らないもんは知らないよ…

64 17/11/11(土)10:51:22 No.464896984

毎回障害者と組まされて俺まで障害者呼ばわりされて障害者が嫌いになったやつ

65 17/11/11(土)10:51:23 No.464896985

>サッカー部がサッカーの時だけやたら元気になるの嫌い! >なんだよオフサイドとか知らねぇよ 先生が細かいルールとか抜きの最低限で楽しくやる って言ったらけおる子がいて正直面白かった

66 17/11/11(土)10:51:31 No.464897007

柔道部の柔道の時間のやる気のなさは凄い…

67 17/11/11(土)10:51:38 No.464897025

中学の頃陰キャで高校は本当に自分以外ヤンキーしかいなくて開き直った

68 17/11/11(土)10:51:39 No.464897026

あいつ

69 17/11/11(土)10:51:58 No.464897071

こういうので余るやつは大体余って当然のような奴しかいなかったな 誰とも目を合わさずボソボソ喋るような奴とかさあ もうちょっと周りと仲良くしとけばいいのにといつも思ってた

70 17/11/11(土)10:52:04 No.464897089

>最後に残るとお前はこのカーストの底辺だって知る事が出来るシステム これマジで心が死んでいくよね

71 17/11/11(土)10:52:52 No.464897192

スレの内容理解は出来るけど同意は全くできないあたり自分わりと陽キャだったのかなと思えた

72 17/11/11(土)10:53:08 No.464897233

剣道の授業は剣道部に無双されてボコられたな… 流石にあれは経験者に勝ちようがないのはわかるがにしたって一方的すぎる…

73 17/11/11(土)10:53:10 No.464897242

文理と成績でクラスを分けたらクラスの半分くらいオタクになったな… ギリギリオタククラスで良かった… 最高の高校生活だった

74 17/11/11(土)10:53:11 No.464897245

というか組めるぐらいの人間関係は構築しとけよ……それくらい「」でもできるだろ

75 17/11/11(土)10:53:21 No.464897266

別に余り物でチーム作ってもいいんじゃないの なんでそんな悲しむ必要あるの

76 17/11/11(土)10:53:35 No.464897302

>それくらい「」でもできるだろ ハードル高すぎだよ!?

77 17/11/11(土)10:53:37 No.464897307

>柔道部の柔道の時間のやる気のなさは凄い… だって怪我させるのも嫌だし… というかまあ普通に受身が出来ない人にやらせるもんじゃないよね柔道って

78 17/11/11(土)10:53:47 No.464897329

>柔道部の柔道の時間のやる気のなさは凄い… 怪我させちゃうからね

79 17/11/11(土)10:53:56 No.464897350

当人すれば悪習だけど先生目線だとそういう子なんだなと認識できるので 良いのであるそういうのを見過ごす先生も多いけど

80 17/11/11(土)10:54:21 No.464897405

>柔道部の柔道の時間のやる気のなさは凄い… 今思うと気の毒すぎる 先生との見本しかやらせてもらえてなかったな

81 17/11/11(土)10:54:37 No.464897440

ヒエラルキー最下層だけどヒエラルキー最下層と組みたいわけじゃないんだ 自分のことはもちろん棚に上げてだがとんでもないアスペみたいなやつと毎回組むとか地獄

82 17/11/11(土)10:54:47 No.464897465

うちはサッカー部がちょっとアレだったな 野球部は逆にいいやつしかいなかった 多分その部活のその時の上級生がクソかまともかの違いなんだろう

83 17/11/11(土)10:54:58 No.464897489

>これマジで心が死んでいくよね 俺はいつも最下位争いしてたけど争えるくらい同レベルのやつが一人いてまだよかった

84 17/11/11(土)10:55:10 No.464897525

会話って正解が分かんないから自分から切り出せねぇんだよ!

85 17/11/11(土)10:56:02 No.464897647

「」ってわりと社会性あるんだな 一人でも気楽に学校生活を送ってるもんかと思った

86 17/11/11(土)10:56:08 No.464897668

遊戯王がなかったら誰とも話せなかった自信あるわ… 流行ってて良かった

87 17/11/11(土)10:56:09 No.464897670

ドッジボールで玉を取れないくせに最後まで避け続けて無駄に時間が掛かるだけのウザイ奴

88 17/11/11(土)10:56:20 No.464897690

>ヒエラルキー最下層だけどヒエラルキー最下層と組みたいわけじゃないんだ ヒエラルキー上層はキャパシティが大きいから多少相手が劣ってても上手くとりなせるからね… そりゃ上からソルドアウトしていく

89 17/11/11(土)10:57:10 No.464897792

>「」ってわりと社会性あるんだな >一人でも気楽に学校生活を送ってるもんかと思った 常々思うんだけど本当に人嫌いだったらこんな雑談チャットみたいな掲示板に入り浸らないと思うんだ

90 17/11/11(土)10:57:13 No.464897805

友達はできないけどカースト最下層とつるみたくないから一人みたいなムダにプライドが高いのが「」のイメージ

91 17/11/11(土)10:57:19 No.464897817

仲良しチームの中に異物として入れられるだけならまだしも 人数あわせで入れてあげてみたいにフォローされた挙句露骨に嫌な顔されるとかなり傷つく 更に嫌な顔されるだけじゃなくはっきりそいつと組みたくないとかまで言われると心折れる折れた

92 17/11/11(土)10:57:31 No.464897838

>ドッジボールで玉を取れないくせに最後まで避け続けて無駄に時間が掛かるだけのウザイ奴 空気読んで中盤辺りで自然とぐえー!されろよ

93 17/11/11(土)10:57:34 No.464897841

1人の方が気楽だからさっさと1人になっておくってのが身に着いたのは専門学校行ってからだった 高校までは自分の立ち位置とかヒエラルキーとかいっぱい気にして苦痛だったよ

94 17/11/11(土)10:57:36 No.464897849

なんかこういうのに文句言ってるのって自分のこと結構過大評価してるよね

95 17/11/11(土)10:57:43 No.464897867

>「」ってわりと社会性あるんだな >一人でも気楽に学校生活を送ってるもんかと思った 人と普通に会話できるけど特に自分から深く関わらない人と人と普通に会話できなくて1人にならざるを得ない人との違い

96 17/11/11(土)10:58:35 No.464897983

バスケ部の子はとにかく朗らかで人当たり良くて軽く天然でいわゆる陽キャリア充だったのに 俺みたいなウンコマンにも普通に接してくれるとにかくむっちゃいい奴だったのでバスケの授業は楽しかったなあ ほんと漫画みたいに凄い軽やかにステップやターンしてあっさり抜いてくから鮮やかで見惚れてたわ 厭味いったりバカにしたりしない子で単純にすげーって思えた

97 17/11/11(土)10:58:45 No.464898006

>人数あわせで入れてあげてみたいにフォローされた挙句露骨に嫌な顔されるとかなり傷つく >更に嫌な顔されるだけじゃなくはっきりそいつと組みたくないとかまで言われると心折れる折れた 修学旅行のとき5人1班でこれやられて折れた 二泊三日だから完全に折れた

98 17/11/11(土)10:58:54 No.464898028

割り切れる人数なら社交性を高める訓練だ こう言った状況で慣れない奴はいずれ死ぬ

99 17/11/11(土)10:59:14 No.464898071

>なんかこういうのに文句言ってるのって自分のこと結構過大評価してるよね 人は誰しも自分の事は好きなのよ それは良いことなの

100 17/11/11(土)10:59:30 No.464898110

小学校から高校まで大体顔見知りがいたせいで正直楽しい学校生活は送れなかったけど 東京出て専門学校で顔見知りいなくなってからは仲のいい友人もできてめっちゃ楽しかった

101 17/11/11(土)10:59:37 No.464898127

本当に周りから忌避されてるようなのは まあここでもID出してるような輩なんだろうと思う

102 17/11/11(土)11:00:26 No.464898243

スレ画みたいに余っても気にしないような性格の「」もいるんだろうか

103 17/11/11(土)11:00:28 No.464898246

>友達はできないけどカースト最下層とつるみたくないから一人みたいなムダにプライドが高いのが「」のイメージ やめろ!

104 17/11/11(土)11:00:37 No.464898265

陰キャラオタクに優しい世界なんざ現実にはないんだから自分から割りきって関わっていかないと後悔するのは自分になるのだ

105 17/11/11(土)11:01:04 No.464898334

大学で必修単位落として再履修した際に俺以外全員他学年の状況で同じことやられて参ったよ 友達どころか知り合いすらいねぇ

106 17/11/11(土)11:01:40 No.464898423

大学入ってこういうのから開放されると思ったら最初の講義で近くの人と組んでって言われて絶望した

107 17/11/11(土)11:02:30 No.464898537

男子が奇数で体育は出席番号順で組んでたから俺はウォーミングアップの時よく先生と組んでたよ

108 17/11/11(土)11:02:34 No.464898547

大学だと語学の授業が参ったな はいじゃあ隣の人と組んで日本語使わず自己紹介して仲良くなってみましょうねーって

109 17/11/11(土)11:02:44 No.464898573

>大学で必修単位落として再履修した際に俺以外全員他学年の状況で同じことやられて参ったよ 再履はつらいよね… まあ自分が悪いんだけど

110 17/11/11(土)11:02:46 No.464898576

>修学旅行のとき5人1班でこれやられて折れた >二泊三日だから完全に折れた 似たような感じになったけど誰とも喋らなかったし自由行動は一人でゲーセン行って時間潰したりして割と楽しかったよ

111 17/11/11(土)11:03:12 No.464898631

グループからあぶれた「」達と共感できるからここはいい グループを組みたいわけじゃないんだ

112 17/11/11(土)11:03:49 No.464898727

自分だけ受けてる講義でいつも隣が空いてる人がいて助かった 会話したのは本屋の店員さんがその人だった時くらいだけど

113 17/11/11(土)11:03:51 No.464898732

技術も求められる球技や武道経験者が先輩風吹かせたがるのはまあ仕方ないと思うよ それよりもより身体能力にウェイトが傾きやすい陸上競技や水泳で 他の運動部に負ける陸上部員や水泳部員の肩身の狭いことよ…

114 17/11/11(土)11:04:02 No.464898756

あぶれたやつと組みたくないよね あくまで顔が見えない距離感で共有してる程度でいいんだ

115 17/11/11(土)11:05:15 No.464898916

大学でやっとめどいしがらみがなくなったかと思ったら 学食で何日も連続で「ありがたい教えに興味ないですか?」って男に話しかけられて 一度なんか断って飯食ってるあとに「やっぱり興味あるのでは?みんなで経典を輪読するんです、友達もできます」とか言われて こっちは好き好んで一人学食してんのに世間一般的にはそんなに寂しそうに見えるのか しかも胡散臭い宗教勧誘マンに同情されるor孤独に付け込むカモだと狙われ続けるほど寂しげな行為なのかって 変な方向で落ち込んだことはある

116 17/11/11(土)11:05:24 No.464898935

>技術も求められる球技や武道経験者が先輩風吹かせたがるのはまあ仕方ないと思うよ >それよりもより身体能力にウェイトが傾きやすい陸上競技や水泳で >他の運動部に負ける陸上部員や水泳部員の肩身の狭いことよ… 陸上も水泳も技術偏重だぞ

117 17/11/11(土)11:06:48 No.464899147

>他の運動部に負ける陸上部員や水泳部員の肩身の狭いことよ… 水泳部で素人に負けるやついないだろ… 小学校?

118 17/11/11(土)11:07:21 No.464899214

高校はクラスに友達1人しかいなかったけど修学旅行は同じ境遇の奴らがもう1組あったからぼっちペア2組でなんとか4人組が組めたな あげる相手がいないから皆ほとんどお土産買わなくて余った金で料亭行った

119 17/11/11(土)11:07:25 No.464899222

今のところ宗教マンに関わられた事はないなぁ

120 17/11/11(土)11:08:29 No.464899375

普段走ってる部活が陸上部に勝つのはありえるけど泳ぎで水泳部に勝つのはありえなくない?

121 17/11/11(土)11:08:50 No.464899423

1人ならマイナス1だけど 3人合わせるとマイナス3になる ただの算数の問題よ

122 17/11/11(土)11:09:50 No.464899553

長距離走のトップはいつも野球部だったな 水泳は水泳部が早かったけど

123 17/11/11(土)11:10:03 No.464899582

天才肌でスポーツマンみたいな奴が博士キャラにべったりだったけど多分ホモだったんだな

124 17/11/11(土)11:10:55 No.464899729

バスケ部はブサメンだけどものすげーいい奴かつ強いやつがいて そいつには俺ちょっと憧れた 体育祭とかだと超格好いいの

↑Top