虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/11(土)09:02:02 公開日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/11(土)09:02:02 No.464883407

公開日に朝イチで見て本当に良かったと思う

1 17/11/11(土)09:03:13 No.464883511

放射線流のシーンでのけぞった

2 17/11/11(土)09:03:52 No.464883587

「」や島本がやべーぞって言ってるの見て慌てて当日の夜中に地元の映画館に行ってきたけど たしかにネタバレされる前に見に行って本当によかったよ 本当になにひとつ期待してなかったもんな

3 17/11/11(土)09:06:33 No.464883903

あんのくんの死に水を取りに行くつもりで行った あんのくんごめんなさい…ってなった

4 17/11/11(土)09:07:33 No.464884047

そこまで言うほどでもない

5 17/11/11(土)09:07:46 No.464884081

>放射線流のシーンでのけぞった あれ震災の津波&火災なんだなぁって

6 17/11/11(土)09:07:47 No.464884082

エヴァ好きでもゴジラ好きでもないから本当に話題合わせるために見に行った気がする 劇場出る時にはこりゃどエライもん見ちゃったな…って気分だったよ

7 17/11/11(土)09:07:59 No.464884102

もうゴジラ登場かはえーな…誰だお前ってなった

8 17/11/11(土)09:09:09 No.464884224

第2形態が出てきたときはなんだこのしょぼいCG…って思った

9 17/11/11(土)09:09:49 No.464884287

震災に遭ったせいか妙な臨場感があって面白かったけど海外じゃウケないだろうなって

10 17/11/11(土)09:10:19 No.464884335

でもあの第二形態が浮いてる感じが余慶不気味に見えて好きだったよ

11 17/11/11(土)09:10:36 No.464884362

VS育ちだから俺の好きなゴジラではないんだけど 100点満点のゴジラだし怪獣映画だった

12 17/11/11(土)09:10:57 No.464884410

ゴジラを見に行ったのにエヴァを見せられた

13 17/11/11(土)09:11:19 No.464884451

(例のBGM)

14 17/11/11(土)09:11:43 No.464884510

>第2形態が出てきたときはなんだこのしょぼいCG…って思った 俺は「操演で来たか…」って勝手に感心してた…

15 17/11/11(土)09:11:48 No.464884519

あのラブカ人気らしいな

16 17/11/11(土)09:12:19 No.464884584

ED最後の曲いいよね…

17 17/11/11(土)09:12:34 No.464884610

野村萬斎ゴジラ

18 17/11/11(土)09:13:17 No.464884691

アクアラインのモブの棒読みとか第二形態のCGのショボさで期待値がぐっと下がって やっぱ邦画は頑張ってもこのくらいだよね…って思ってたら どんどん凄くなってって引き込まれた 放射能火炎のシーン辺りで素でもうやめてゴジラ!ってなるくらいに

19 17/11/11(土)09:13:52 No.464884764

ゲロ吐く野村萬斎

20 17/11/11(土)09:14:11 No.464884803

最初のころは「完全にエヴァだったね」みたいな感想多かった記憶がある

21 17/11/11(土)09:14:20 No.464884822

第二形態が町中歩くシーンでガメラの小さな勇者見たときなさの感覚がよみがえってきて久々に怪獣映画だ!って気になった

22 17/11/11(土)09:15:17 No.464884946

4DX初体験でなんか見たいなー これでいいか!って選んで大正解だった

23 17/11/11(土)09:15:59 No.464885025

多分見に行った人間の半数は第2形態が出てきた時に「ああコイツとゴジラが戦うんだな」と思ったと思う

24 17/11/11(土)09:16:51 No.464885112

マフィア梶田「ちょい役で出させてもらったんすよ」 いるか?ほんとにいるか?もうでてこないんじゃnいたー!!ってなった

25 17/11/11(土)09:16:58 No.464885125

なんで第一形態の尻尾のネット動画のところだけあんな棒読みだったんだろうな

26 17/11/11(土)09:17:14 No.464885160

試写言った人たちが何も言えないけど凄い映画だって言ってたんで もしかしたら…?って初日初回で見に行って正解だった

27 17/11/11(土)09:17:15 No.464885161

>多分見に行った人間の半数は第2形態が出てきた時に「ああコイツとゴジラが戦うんだな」と思ったと思う ギャレゴジがそんなパターンだったしな

28 17/11/11(土)09:17:52 No.464885263

俺これすごい好きなんだけど どうしても石原さとみの英語と動きで笑っちゃう どうしてもだめだ

29 17/11/11(土)09:18:14 No.464885301

見もせずに鼻で笑ってた初代世代のうちのおかんが WOWOWでたまたま一度見たら録画を何度も見るようになっててダメだった

30 17/11/11(土)09:19:01 No.464885401

>どうしても石原さとみの英語と動きで笑っちゃう あいつだけ作品から浮いてていまだに好きになれない

31 17/11/11(土)09:19:22 No.464885453

amazonでレンタルして見たけど良かったよ

32 17/11/11(土)09:19:53 No.464885511

石原さとみはとりあえず見た作品は叩かないと気がすまないってタイプの人達用の叩かれどころみたいな感じになっちゃってて可哀想だったな

33 17/11/11(土)09:20:08 No.464885546

なんかこうゴジラオタクに絶賛されるのは分かるんだけど 個人的には作戦本部とかのシーンがクドくて

34 17/11/11(土)09:20:54 No.464885642

ぶっちゃけこれは禁じ手と言うか飛び道具なので 続編は無理だろうなーって思った

35 17/11/11(土)09:21:45 No.464885738

ゴジラが出てこない会議とかのシーンも退屈しなくて凄く面白い

36 17/11/11(土)09:21:58 No.464885764

(例のBGM)

37 17/11/11(土)09:22:03 No.464885781

>個人的には作戦本部とかのシーンがクドくて そこを丁寧にやったからこそ評価されてるというか

38 17/11/11(土)09:22:08 No.464885790

>ぶっちゃけこれは禁じ手と言うか飛び道具なので >続編は無理だろうなーって思った 一発こっきりの技だよね

39 17/11/11(土)09:22:41 No.464885854

ニッポン対ゴジラのキャッチコピーに嘘偽りなし

40 17/11/11(土)09:22:44 No.464885861

真面目な緊迫したシーンで唐突にエヴァのBGM流れてきたときは吹いちゃった

41 17/11/11(土)09:23:18 No.464885934

>なんかこうゴジラオタクに絶賛されるのは分かるんだけど >個人的には作戦本部とかのシーンがクドくて むしろあの一連は別種の映画好きの方がニヤニヤするとこじゃないかな…

42 17/11/11(土)09:23:29 No.464885965

明日だっけ?

43 17/11/11(土)09:23:34 No.464885975

シリーズで唯一初代から繋がってないゴジラ

44 17/11/11(土)09:23:34 No.464885977

アホな俺は最後に学者っぽいメンバーが「分かった!」ってゴジラの体液の解説する時に何言ってるんだか全く理解できなかった 何か凄いヒントを見つけたのは分かった

45 17/11/11(土)09:23:59 No.464886047

巨災対のシーンを評価してるのがゴジラオタクだけだったら今みたいな扱われ方してないよこの映画

46 17/11/11(土)09:24:15 No.464886077

>あんのくんの死に水を取りに行くつもりで行った >あんのくんごめんなさい…ってなった 数年前にゴチックメードを観た時にマモーに対して同じ態度でごめんなさいしたのに俺は去年また同じ轍を踏んだよ…

47 17/11/11(土)09:24:54 No.464886177

>アホな俺は最後に学者っぽいメンバーが「分かった!」ってゴジラの体液の解説する時に何言ってるんだか全く理解できなかった 役者さんも何言ってるか理解してなかったし なんかすごい事実がやっとわかった!ってわかればいいと思う

48 17/11/11(土)09:25:05 No.464886213

ほんとに一般層にもウケてるのか?みたいな感覚はある

49 17/11/11(土)09:25:11 No.464886228

>なんかこうゴジラオタクに絶賛されるのは分かるんだけど あれだけゴジラ映画として見なければだの ゴジラ映画っぽくないとか言われてたのに?

50 17/11/11(土)09:25:25 No.464886258

事あるごとに「そうきたかー!」て思いながら見てた

51 17/11/11(土)09:25:31 No.464886272

2度目は使えない作風を使ってしまった結果が今度の怪獣惑星と申したか

52 17/11/11(土)09:25:37 No.464886282

>アホな俺は最後に学者っぽいメンバーが「分かった!」ってゴジラの体液の解説する時に何言ってるんだか全く理解できなかった >何か凄いヒントを見つけたのは分かった ゴジラはどんな有害物質でも無効化してしまうので ヤシオるにはそこの機能をキャンセルしないといけない でそのカナメがあれ

53 17/11/11(土)09:25:40 No.464886288

ゴジラの皮被ったデストロイアだこれ!? ってなった

54 17/11/11(土)09:25:52 No.464886315

時間を無駄にした!御用学者は何もわからん!

55 17/11/11(土)09:26:02 No.464886331

人間ドラマの部分は登場人物がみんなゴジラ対策の為だけに動いてるのが良かった

56 17/11/11(土)09:26:15 No.464886362

小池百合子もなあ

57 17/11/11(土)09:26:21 No.464886375

>ほんとに一般層にもウケてるのか?みたいな感覚はある それがどうも君の名はなければ一番だったくさい怪現象ですよ

58 17/11/11(土)09:26:21 No.464886376

カット割りが喜八っぽくてテンポいいなー気持ちいいなーって思いながら見てた 博士の写真で吹いた

59 17/11/11(土)09:26:24 No.464886382

>石原さとみはとりあえず見た作品は叩かないと気がすまないってタイプの人達用の叩かれどころみたいな感じになっちゃってて可哀想だったな むしろ手放しで絶賛したいくらい大好きなのに石原さとみだけどうしようもなく邪魔って感じで…

60 17/11/11(土)09:26:39 No.464886421

書き込みをした人によって削除されました

61 17/11/11(土)09:26:46 No.464886432

エヴァも作らんでなにやってるんだかって 半ば義務感で観に行って結局6回劇場で観賞したよ

62 17/11/11(土)09:27:03 No.464886471

クレしんスタッフが本編完成前にエミュれるくらいにはいつものゴジラ

63 17/11/11(土)09:27:24 No.464886516

なんだかんだで足引っ張る人間が居ないのは良かった

64 17/11/11(土)09:27:25 No.464886518

>>ほんとに一般層にもウケてるのか?みたいな感覚はある >それがどうも君の名はなければ一番だったくさい怪現象ですよ そう言う話いいです

65 17/11/11(土)09:27:35 No.464886534

>人間ドラマの部分は登場人物がみんなゴジラ対策の為だけに動いてるのが良かった 恋愛だの家族の絆だのをやられなくて本当によかった…

66 17/11/11(土)09:27:45 No.464886562

>時間を無駄にした!御用学者は何もわからん! あれ真面目な学者であるほどああ言うしかないって感じで好きなシーンなんだよな 政府が欲しい情報はそこじゃねえよ!ってズレ具合も含めて

67 17/11/11(土)09:27:49 No.464886578

会議が面白れぇ…って評価で半信半疑だったけど本当に面白かった…

68 17/11/11(土)09:27:50 No.464886580

>エヴァも作らんでなにやってるんだかって >半ば義務感で観に行って結局6回劇場で観賞したよ 俺も付き合いでIMAXと4DXと通常で3回も見る羽目になったよ

69 17/11/11(土)09:28:22 No.464886646

偉い人達から現場までずーっと難しい事喋ってるから台詞書いた人すげえなって思って見てた

70 17/11/11(土)09:28:30 No.464886666

ヤシマ作戦ってやっぱ面白いねって再確認できた

71 17/11/11(土)09:28:35 No.464886674

結局庵野が作るとエヴァになったなって感じ あと実相寺

72 17/11/11(土)09:28:45 No.464886703

>なんだかんだで足引っ張る人間が居ないのは良かった 「ゴジラは神だ!ゴジラを守れ!」の連中ぐらいか

73 17/11/11(土)09:28:52 No.464886719

sq96321.webm

74 17/11/11(土)09:29:06 No.464886745

>エヴァも作らんでなにやってるんだかって >半ば義務感で観に行って結局6回劇場で観賞したよ パンフで事あるごとにエヴァ作れなくてごめん…ってなってるあんのくんいいよね…

75 17/11/11(土)09:29:15 No.464886769

やっぱりカントクくんのこと好きだわ俺 ってなった

76 17/11/11(土)09:29:24 No.464886782

会議シーンはとにかく状況がめまぐるしく変わって畳み掛けてくるから飽きないのがいい

77 17/11/11(土)09:29:30 No.464886791

>ほんとに一般層にもウケてるのか?みたいな感覚はある 怪獣映画だけど人間ドラマにも力入れてるから 踊る大捜査線とかみたいな働く大人達ががんばる要素もあるのが受けてる部分だと思う

78 17/11/11(土)09:29:51 No.464886850

デブ政治家は終盤までただの政治家かと思ったら英雄化した

79 17/11/11(土)09:29:55 No.464886859

俺の初高橋一生だ アドリブで「ごめんね」って言うところが好きだ あと主人公は地獄でなぜ悪いのファックボンバーズの人だと知って吹いた

80 17/11/11(土)09:30:00 No.464886865

台詞だけでわかる作中世界の名もなき人物がゴジラと戦うために全力を尽くしてる描写 血液凝固剤量産のあたりとか

81 17/11/11(土)09:30:15 No.464886891

ヤシオリ作戦で凝固剤が口から体内に入ってるのが分かりにくかったのだけが残念

82 17/11/11(土)09:30:44 No.464886950

農林水産大臣のたぬきっぷりもいいよね

83 17/11/11(土)09:30:50 No.464886959

まだ人がいる!射撃の可否を問う!

84 17/11/11(土)09:30:58 No.464886970

>ヤシオリ作戦で凝固剤が口から体内に入ってるのが分かりにくかったのだけが残念 あれはわかりやすさよりも原発事故の絵を再現する方に振ったんだと思うね

85 17/11/11(土)09:31:00 No.464886973

こうしてみると放射線流でガッツリ減ってた巨災対 su2099925.webm

86 17/11/11(土)09:31:21 No.464887009

ご飯シーンが大体ギャグ

87 17/11/11(土)09:31:22 No.464887012

>時間を無駄にした!御用学者は何もわからん! あれはあれで正しいと言うかネット見てりゃ分かるが 不確定段階でなんか言い切る自称専門家さんほど後々の害悪はない

88 17/11/11(土)09:31:30 No.464887037

>台詞だけでわかる作中世界の名もなき人物がゴジラと戦うために全力を尽くしてる描写 >血液凝固剤量産のあたりとか (スーパーコンピューター群)

89 17/11/11(土)09:31:35 No.464887045

「カツ丼を期待したら白米だった」みたいなこと言って炎上してたことあったな

90 17/11/11(土)09:31:45 No.464887062

311からフィードバックされたであろう被災シーン描写の数々がつらい

91 17/11/11(土)09:31:55 No.464887084

今日は何分bカット?

92 17/11/11(土)09:31:57 No.464887090

>>ほんとに一般層にもウケてるのか?みたいな感覚はある >怪獣映画だけど人間ドラマにも力入れてるから >踊る大捜査線とかみたいな働く大人達ががんばる要素もあるのが受けてる部分だと思う 震災からだいぶ経ってたけどやっぱり日本はまだやれる系の上げ方はかなりウケ良かったと思う

93 17/11/11(土)09:32:10 No.464887113

ガメラやんねえかな…ってなってる

94 17/11/11(土)09:32:10 No.464887114

>デブ政治家は終盤までただの政治家かと思ったら英雄化した 女性に人気ありますよ言われて困惑するデブ役者の人

95 17/11/11(土)09:32:21 No.464887133

>今日は何分bカット? 明日だよ!

96 17/11/11(土)09:32:25 No.464887139

となりで見てたおばはんがあらァすごいあらあらあらわぁとかずっと喋ってて集中できなかったから地上波ありがたいわ

97 17/11/11(土)09:32:34 No.464887154

ゴジラ映画だって分かって見に来てる観客は そりゃゴジラだよって思ってるけど 現実にあんな訳わからん生物が突然出てきたらと考えると そりゃ政府の初動対応そうなるのも常識的にしょうがないと思える

98 17/11/11(土)09:32:51 No.464887186

公務員あるあるがちょくちょく挟まってきて駄目だった 書類の受け流しとか

99 17/11/11(土)09:32:54 No.464887194

デブの良い奴なんて濡れるからな

100 17/11/11(土)09:32:55 No.464887196

公務員やってる友達が霞ヶ関あるあるの再現率がすごいと言ってたな

101 17/11/11(土)09:33:05 No.464887215

>まだ人がいる!射撃の可否を問う! あそこで「2人ぐらい尊い犠牲って事でいいよ…撃っちゃえよ」って思った

102 17/11/11(土)09:33:15 No.464887231

ゲロから背びれビームは本当に…もう許してって…

103 17/11/11(土)09:33:31 No.464887261

天災と人災をいっしょくたにしてあれな所もあるけど 本当にやりたかっただろうタバ作戦とヤシオリ作戦の所は特撮として気合入ってて良かった

104 17/11/11(土)09:33:32 No.464887267

TVで初めて観る人は1回じゃ人間関係や流れがよくわからんまま終わる可能性があるから 録画なりレンタルするなり買うなりで2回は観た方がいいと思う 内容的にもTV放映前に見ちゃって損はない

105 17/11/11(土)09:33:36 No.464887273

初動のもたつきと2回目のガッツリ対策っぷり凄いよね

106 17/11/11(土)09:34:12 No.464887346

デブかっこいいシーン 人気あるよね… https://twitter.com/ueyamamichiro/status/928598531975266304

107 17/11/11(土)09:34:13 No.464887347

公開から時間が経つとだんだんスクリーンがしょぼくなるから早い方がいい 後からIMAX上映したけど

108 17/11/11(土)09:34:23 No.464887376

>>まだ人がいる!射撃の可否を問う! >あそこで「2人ぐらい尊い犠牲って事でいいよ…撃っちゃえよ」って思った 設定上あの時あの火力なら倒せてたらしいけどここで撃たなかったらもっと酷い事になるよなんて分かりようがないし…

109 17/11/11(土)09:34:24 No.464887378

エヴァだったって感想見るたびにお前エヴァって言いたいだけじゃないのってなる

110 17/11/11(土)09:34:42 No.464887411

自衛隊が撃てないシーンとかゴジラ来てるのに家電売場に1人いる店員とか ゴジラ倒したけど歓喜よりもあ~お疲れ様でした~って安堵するシーンとか 日本人にしかわからない感情がたくさんある

111 17/11/11(土)09:34:46 No.464887418

>内容的にもTV放映前に見ちゃって損はない どうせここで実況するんだろうしとっとと1回目はちゃんと見とけと言いたいですよ私は

112 17/11/11(土)09:34:50 No.464887425

>公務員やってる友達が霞ヶ関あるあるの再現率がすごいと言ってたな 実際にゴジラ出現したとして政府側は対策どういう流れでやるの?って官公庁の人達にシミュレーションして貰ってるしな

113 17/11/11(土)09:34:58 No.464887439

エヴァというよりは庵野って感じ

114 17/11/11(土)09:35:05 No.464887460

つーか腐女子が矢口と泉のカップリング妄想とかしてるのが業が深かった

115 17/11/11(土)09:35:09 No.464887470

>エヴァだったって感想見るたびにお前エヴァって言いたいだけじゃないのってなる そう思ったんだから仕方ないだろう

116 17/11/11(土)09:35:17 No.464887487

もったいぶって後手に回ってた政府がさぁやるぞ!ってなった瞬間に内閣総辞職ビーム!

117 17/11/11(土)09:35:40 No.464887535

まあでもエバーだったよ エヴァのいないエバー

118 17/11/11(土)09:35:44 No.464887545

>エヴァだったって感想見るたびにお前エヴァって言いたいだけじゃないのってなる でも実際そうだしなぁ 別にそこにネガテイブさはないが

119 17/11/11(土)09:35:47 No.464887550

最後のゴジラの意味深なカットは何だったの

120 17/11/11(土)09:35:51 No.464887563

ヤシマ作戦だったって意味ではまあエヴァだった

121 17/11/11(土)09:36:11 No.464887601

いやあれでエヴァかよって思うのは普通だろう むしろそこだけ繰り返すのかよでギャグになった

122 17/11/11(土)09:36:13 No.464887609

>最後のゴジラの意味深なカットは何だったの 増えるゴジラくん

123 17/11/11(土)09:36:15 No.464887614

>つーか腐女子が矢口と泉のカップリング妄想とかしてるのが業が深かった そのへんは平常運行だからなあ

124 17/11/11(土)09:36:25 No.464887636

ゴジラかエヴァかって言ったらエヴァだよね いい意味でだよ

125 17/11/11(土)09:36:32 No.464887650

>最後のゴジラの意味深なカットは何だったの 当時はめっちゃいろいろ深読みされたけど設定公開されるとわりとつまんないオチだった

126 17/11/11(土)09:36:40 No.464887674

B-2が落とされて時に僚機が敵討ちだ!ってゴジラに立ち向かうシーンでもうやめて!ってなった…

127 17/11/11(土)09:37:08 No.464887724

内閣総辞職ビームとかかまたくんとかネタに事欠かない

128 17/11/11(土)09:37:09 No.464887725

>最後のゴジラの意味深なカットは何だったの 作中で言われてた次の形態になる直前だった

129 17/11/11(土)09:37:20 No.464887745

でもさあ!音楽が完全にエヴァじゃん!

130 17/11/11(土)09:37:20 No.464887746

>ゴジラを見に行ったのにエヴァを見せられた ネルフと人型最終決戦兵器が無いエヴァンゲリオンだったけど でもエヴァってウルトラマンのオマージュだったし似たようなものだった

131 17/11/11(土)09:37:21 No.464887747

あんのくんが意図してるのかは分からないけど東京イコール日本なんだよな…

132 17/11/11(土)09:37:24 No.464887753

エヴァだったってのは間違ってない感想だと思うよ… 言ってる方も別にエヴァの焼き直しだからどうこうってつもりないだろう…

133 17/11/11(土)09:37:31 No.464887771

アニメのほうはどうなるのかね…小説はかなり評判いいから期待しちゃう

134 17/11/11(土)09:37:34 No.464887778

>島本とか島本とかネタに事欠かない

135 17/11/11(土)09:37:37 No.464887788

在来線アタックの総力戦ぶりいいよね

136 17/11/11(土)09:37:51 No.464887808

自重を支えられる訳がない→上陸しましたのスピード感は凄くよかった

137 17/11/11(土)09:38:02 No.464887819

総理が左過ぎる…とか思ってたが 自国民に自衛隊の銃口を向けるわけにはいかないのを一徹してて好きになってきた 死んだ

138 17/11/11(土)09:38:22 No.464887854

コピー機が大量に並べられたりパイプ椅子が大量に並べられる描写に オタク以外が喜んでいたのは意外だった

139 17/11/11(土)09:38:24 No.464887862

焼き直しは一般に否定表現じゃねーのか?

140 17/11/11(土)09:38:28 No.464887868

>でもさあ!音楽が完全にエヴァじゃん! そりゃあ鷺巣詩郎だし

141 17/11/11(土)09:38:36 No.464887884

>在来線アタックの総力戦ぶりいいよね 東京の日常風景が災害を倒す!っていうのがやっぱり爽快だった

142 17/11/11(土)09:38:38 No.464887890

会議は記録に残さないといけないから面倒な案件は事前に会議の会議しておくあたりいいよね 主人公がぶっ壊すけど、あんなに実際やったらすっごい怒られるぞ!

143 17/11/11(土)09:38:40 No.464887897

エヴァ作らない監督の無駄な仕事だと思ったままソフト化までスルーしてたからネタバレないまま見れてよかった でも俺も劇場で見たかった…

144 17/11/11(土)09:38:40 No.464887900

>でもさあ!音楽が完全にエヴァじゃん! エヴァの音楽は作戦準備だけでゴジラの音楽のほうが多いじゃん

145 17/11/11(土)09:38:44 No.464887908

>いるか?ほんとにいるか?もうでてこないんじゃnいたー!!ってなった 俺はそういう情報も無しで「」たちが騒いでるから見に行ったら なんでマフィア?ナンデ?だった

146 17/11/11(土)09:38:48 No.464887918

>じゃあどこから漏れてるんだ!→うぎゃぁぁぁ!のスピード感は凄くよかった

147 17/11/11(土)09:38:49 No.464887919

鎌田くんが海に帰った翌朝もう学校行ってるところなんとも言えない良さがある

148 17/11/11(土)09:38:51 No.464887930

>あんのくんが意図してるのかは分からないけど東京イコール日本なんだよな… 地方は後回しだって記者がぼやいてたし庵野自身地方出身だしでその辺は意図してると思う

149 17/11/11(土)09:39:00 No.464887945

防災服用意するところ好きだわ

150 17/11/11(土)09:39:09 No.464887965

>アニメのほうはどうなるのかね…小説はかなり評判いいから期待しちゃう 小説で期待値上がりすぎて心配

151 17/11/11(土)09:39:11 No.464887969

尻尾の設定は知らないけど最後のゴジラとは限らないを匂わすエンドはやっぱいいなと思った

152 17/11/11(土)09:39:15 No.464887981

プレデターとリーパーの波状攻撃いいよね…

153 17/11/11(土)09:39:37 No.464888019

>なんで第一形態の尻尾のネット動画のところだけあんな棒読みだったんだろうな 素人の上げてる動画配信を矢口っさんが見て会議で口に出すって流れ プロの映像がないから信用されない段階ってことよ

154 17/11/11(土)09:40:01 No.464888065

リアルすぎて「公式見解ととられるから加減して!」って言われたらしい会議シーン

155 17/11/11(土)09:40:01 No.464888067

>つーか腐女子が矢口と泉のカップリング妄想とかしてるのが業が深かった でも落ち着けのシーンはキテル…ってなったぞ俺

156 17/11/11(土)09:40:02 No.464888071

鷺巣さんはゴジラ音楽に対しては原理主義者的だなあとエンディングで思った

157 17/11/11(土)09:40:08 No.464888082

ゴジラは人間の業を内包した存在である!とか最後に対する深読みすごかったね

158 17/11/11(土)09:40:22 No.464888113

>鎌田くんが海に帰った翌朝もう学校行ってるところなんとも言えない良さがある 311の翌日も電車動かないのに出社した思い出が…

159 17/11/11(土)09:40:24 No.464888116

俺は一番エヴァだと思ったのは例の曲の所とかではなく ゴジラが去った後の翌朝をモンタージュ的に描写して行く風景シーン

160 17/11/11(土)09:40:31 No.464888130

アメリカは自国がこうなっても国内で核を使うわ いくらなんでもそれは・・・そういやあいつら映画で頻繁にNYに核撃ち込んでたわ

161 17/11/11(土)09:40:32 No.464888131

84ゴジラしかりビッグネームが復活するときはこういう路線になるんだなとも思った ミレニアムは…実は割と嫌いじゃないんだけどなぁ…

162 17/11/11(土)09:40:36 No.464888142

>在来線アタックの総力戦ぶりいいよね 電車とか基本的にゴジラに潰される役なので 一矢報いてるのが凄くよかった あとあの量の爆薬をあのスピードで運ぶ手段は電車しか無い

163 17/11/11(土)09:41:19 No.464888223

かの国は本当にいつも核攻撃担当だな!

164 17/11/11(土)09:41:23 No.464888225

巻き付くように跳ねる在来線はちょっと面白さが勝ってた感もある

165 17/11/11(土)09:41:30 No.464888248

ラーメン、伸びちゃったよ…

166 17/11/11(土)09:41:43 No.464888274

リアルって話題になるけど エンタメにかなり振ってるというかその辺の割り切りはちゃんとしてるんだよね

167 17/11/11(土)09:41:44 No.464888282

なお俺が観ていた映画館は作中で炎上した 会社に至っては総辞職ビームで薙ぎ払われた ちょっとワクワクした

168 17/11/11(土)09:41:47 No.464888287

在来線の恨みを知れ!

169 17/11/11(土)09:41:48 No.464888289

>焼き直しは一般に否定表現じゃねーのか? いやエヴァだったに焼き直しの意味含んでないんじゃないかなって「」が言う○○だこれ!くらいの感覚だと思う…

170 17/11/11(土)09:41:55 No.464888305

在来線アタックは初見吹いたよ その後のお口ぷしゃーもずるい

171 17/11/11(土)09:41:56 No.464888306

まさか今になって銀幕で宇宙大戦争マーチ聴けるとは思わなかったわ 怪獣大戦争マーチならちょくちょく復活してただけに

172 17/11/11(土)09:42:01 No.464888319

当時の職場が東京駅すぐそばだったけど職場へのストレスMAXだったからあの辺り蹂躙したシーンでスカッとした

173 17/11/11(土)09:42:06 No.464888326

>ゴジラが去った後の翌朝をモンタージュ的に描写 元ネタは太陽を盗んだ男かな 他にもあるんだろうけど

174 17/11/11(土)09:42:41 No.464888395

前情報として「あんのくんの実写」という言葉だけ入れていたのは良かった 蒲田くんに「ははーんこれはバンギラスとかそう言う敵だな」とか適当に思ってた

175 17/11/11(土)09:42:48 No.464888404

エヴァQと巨神兵でもう庵野はダメだと思ってたらこれだよ やる気出したらこんななのかと驚く

176 17/11/11(土)09:42:51 No.464888410

>当時の職場が東京駅すぐそばだったけど職場へのストレスMAXだったからあの辺り蹂躙したシーンでスカッとした 初代ゴジラも国会議事堂蹂躙して喜ばれたんだよな

177 17/11/11(土)09:43:01 No.464888429

なぜか微妙と言われてる石原さとみのパターソン好きなんだ おばあちゃんを不幸にした物をまたこの国にってセリフ好き

178 17/11/11(土)09:43:16 No.464888459

いいですよねよくよく聞いてみたら宇宙大戦争の方だこれ!ってなるの ピアノぶっ叩いてるところまで気がつかなかった…

179 17/11/11(土)09:43:18 No.464888460

>エンタメにかなり振ってるというかその辺の割り切りはちゃんとしてるんだよね ヤシオリ開始の大戦争マーチから されるがままだった現実が虚構に殴り込みにかかるって感じで好きなんだ

180 17/11/11(土)09:43:26 No.464888470

エヴァだって言われるのは6割ぐらいデンドンのせいだと思う

181 17/11/11(土)09:43:28 No.464888476

でも在来線アタックは市民の足さえも武器にするという日本VSゴジラの象徴でもあるんだ

182 17/11/11(土)09:43:40 No.464888494

>初代ゴジラも国会議事堂蹂躙して喜ばれたんだよな 劇場でゴジラもっとやれコールがあったという伝説は時代を感じる

183 17/11/11(土)09:43:40 No.464888496

すごくよかったからエヴァさっさと完結させろ! そんでガメラかウルトラマンやって!

184 17/11/11(土)09:43:46 No.464888505

弊社も御社もみんな火の海!

185 17/11/11(土)09:43:57 No.464888520

>当時の職場が東京駅すぐそばだったけど職場へのストレスMAXだったからあの辺り蹂躙したシーンでスカッとした 弊社も御社も木っ端みじん

186 17/11/11(土)09:44:14 No.464888564

>なぜか微妙と言われてる石原さとみのパターソン好きなんだ >おばあちゃんを不幸にした物をまたこの国にってセリフ好き あのシーンめっちゃかっこいい

187 17/11/11(土)09:44:28 No.464888602

>エヴァだって言われるのは6割ぐらいヤシマ作戦のせいだと思う

188 17/11/11(土)09:44:42 No.464888639

現実対虚構はいいキャッチコピーだと思う

189 17/11/11(土)09:44:49 No.464888651

現実 VS 虚構

190 17/11/11(土)09:45:21 No.464888719

在日米軍からも協力があるシーン含めて今の日本の悩んでる部分も日本の力として虚構に立ち向かうのがいいんだよ

191 17/11/11(土)09:45:26 No.464888732

新幹線「しねー!」 高層ビル「しねー!」 在来線「しねー!」

192 17/11/11(土)09:45:34 No.464888753

>でも在来線アタックは市民の足さえも武器にするという日本VSゴジラの象徴でもあるんだ 実際問題東京駅中心に全ての電車網寸断したうえに 車両もものすごい数損耗する作戦なので 復旧がちょうたいへんだとおもう

193 17/11/11(土)09:45:38 No.464888760

最後に現実と同じ構図になのいいよね…

194 17/11/11(土)09:45:41 No.464888769

怪獣黙示録にはシンゴジラ含めて歴代東宝怪獣映画の小ネタ満載だぞ

195 17/11/11(土)09:45:43 No.464888774

ヤシマ作戦ってあったっけ?

196 17/11/11(土)09:45:48 No.464888786

やっぱ質量でぶん殴るのつえー

197 17/11/11(土)09:45:53 No.464888795

パターソンがアスカで尾頭さんがレイって言われてるのを見て はぁ!?ってなった思い出

198 17/11/11(土)09:46:09 No.464888832

一般人を巻き込む人気になるとヒでなりきりゴジラ襲来時の日本国民実況が始まり あのノリには少しついてけない

199 17/11/11(土)09:46:15 No.464888842

ヤーシーオーリー!!

200 17/11/11(土)09:46:32 No.464888865

元凶の人の写真が岡本喜八だったり城北大学出たりやっぱりカントクくんだって少し安心した 東京火の海で泣きそうになった

201 17/11/11(土)09:46:34 No.464888868

死ね!ゴジラ死ね!早く死んでくださいお願いしますって思いながら見たゴジラ映画はこれが初めて

202 17/11/11(土)09:46:44 No.464888892

最後完全に虚構対虚構だったけど勢いで持っていった ラストの復興は早いぞ!を聞いたときにマジでオイオイオイって言っちゃったわ

203 17/11/11(土)09:46:45 No.464888895

ヤシマ作戦っのはデーンデーンデーンドンドンの曲のことでは

204 17/11/11(土)09:46:48 No.464888902

ヤシガニ作戦

205 17/11/11(土)09:47:46 No.464889013

内閣総辞職ビームの絶望感は凄い

206 17/11/11(土)09:47:50 No.464889021

ちょうど見てるときに緊急地震速報の誤報があったのもいい思い出だわ めっちゃ怖かった

207 17/11/11(土)09:47:53 No.464889025

田舎に住んでるんで うわー東京は大変だなあ…って思いながら見てた

208 17/11/11(土)09:48:00 No.464889037

スマートブレインが真っ当な仕事を

209 17/11/11(土)09:48:14 No.464889066

海外展開はあんまり狙ってなかったようで怒れるゲームオタクが公開直前まで配給が決まってなかったとか見に行くのに州跨いだとかそのその公開した劇場が二週間で打ち切ったとか言ってたな 作品自体は凄く褒めてたけど

210 17/11/11(土)09:48:26 No.464889085

>内閣総辞職ビームの絶望感は凄い こいつら無能だな…って思ってた総理達が株上げてきたタイミングでこれはずるいよね

211 17/11/11(土)09:48:36 No.464889103

転調しないデーンデーンデーンデーンドンドンはなかなか反撃の目が回ってこない感じを象徴していたのかな

212 17/11/11(土)09:48:42 No.464889123

>一般人を巻き込む人気になるとヒでなりきりゴジラ襲来時の日本国民実況が始まり >あのノリには少しついてけない 面白い試みだとは思ったけど実際覗いてみると誰も演じてない というより演じようとはしてるけど「あー怖かったーもう来ないよねー」とか露骨にフラグ立てたり必死で逃げてるはずなのに長文ツイートしたりで単純に出来が悪い

213 17/11/11(土)09:48:50 No.464889135

>内閣総辞職ビームの絶望感は凄い 今度の放送の時にここのスレとかTLとかこれで埋まるんだろうけど初見の人は絶望感持つためにあまり実況して欲しくないとこだな

214 17/11/11(土)09:48:50 No.464889137

最初見た時は初代ゴジライメージのデザイン?ちょっとやりすぎな気もするけど それにシンって…ヱヴァからの流用?ニッポン対ゴジラ。とか狙いすぎでは?みたいな事ばかり思ってました ニッポン対ゴジラ。はまさしく言い表していた名キャッチコピーでした

215 17/11/11(土)09:48:54 No.464889145

初めて映画館で日本語字幕付邦画というのを見た映画

216 17/11/11(土)09:48:57 No.464889148

映画館から出てきた俺は総辞職ビーム後の汚れた主人公みたいな感じで歩いてた

217 17/11/11(土)09:48:59 No.464889153

日本人用に完全に振った映画だもの…

218 17/11/11(土)09:49:07 No.464889170

ちいさな上映館へ出かけて ホールのすぐ外にある椅子へ腰かけたら EDで初代ゴジラテーマ曲やらVSメカゴジラやら聞こえてきてこれは… ってなった

219 17/11/11(土)09:49:14 No.464889186

オゲーって炎吐いてる段階でヤベェ…ってなるのにその後ビームになって…

220 17/11/11(土)09:49:54 No.464889255

今度の放送いつだっけ?

221 17/11/11(土)09:49:57 No.464889261

抑制剤にフォトンブラッド入ってるんだよね

222 17/11/11(土)09:50:11 No.464889289

>田舎に住んでるんで >うわー東京は大変だなあ…って思いながら見てた 学園祭で行ったpioは大丈夫なんだろうかなーくらいだったな

223 17/11/11(土)09:50:39 No.464889339

無理だと思うけどEDもしっかり流してくれないかな… 平成世代だから平成メカゴジラのテーマ流れたときちょっと感動したよ…

224 17/11/11(土)09:50:43 No.464889351

ガスから炎になる火炎はアメリカ版2種を思い出してちょっと嬉しかった 狙ったわけじゃないんだろうか

225 17/11/11(土)09:51:08 No.464889404

>>内閣総辞職ビームの絶望感は凄い >こいつら無能だな…って思ってた総理達が株上げてきたタイミングでこれはずるいよね あの辺りで観客は皆閣僚に感情移入してるしな

226 17/11/11(土)09:51:10 No.464889413

ちょくちょくゴジラに会社を潰して貰いたがってた「」がいたな…

227 17/11/11(土)09:51:11 No.464889417

>オゲーって炎吐いてる段階でヤベェ…ってなるのにその後ビームになって… ゲロビームの段階で大惨事なんだけど そのあとのフル出力総辞職ビームがすごすぎて

228 17/11/11(土)09:51:28 No.464889446

一番好きなシーンは内閣総辞職前に停電が起きて 地下鉄で絶叫するところです…

229 17/11/11(土)09:51:53 No.464889493

>田舎に住んでるんで >うわー東京は大変だなあ…って思いながら見てた これも震災の時を思い出したな 被災地は大変だな…でもウチは大丈夫で良かったなって思ってる後ろめたい感じ

230 17/11/11(土)09:52:00 No.464889504

地下鉄避難とか米軍の暴走でギャグと不穏を匂わせて匂わせて放射熱流で破局のカタルシスは凄まじかった

231 17/11/11(土)09:52:20 No.464889542

>こいつら無能だな…って思ってた総理達が株上げてきたタイミングでこれはずるいよね 自衛隊の弾を国民に向けることはできん! とかかっこいいと思うんすよ…でこれ

232 17/11/11(土)09:52:22 No.464889545

>EDで初代ゴジラテーマ曲やらVSメカゴジラやら聞こえてきてこれは… >ってなった おれDVDで観たんだけどチャプターにちゃんとそのシーンで使った曲名まで入っててこれは… てなった

233 17/11/11(土)09:52:26 No.464889554

>今度の放送いつだっけ? https://www.youtube.com/watch?v=JI6N0AjVUVU

234 17/11/11(土)09:52:27 No.464889556

>ゲロビームの段階で大惨事なんだけど ビルとかあのゲロで鉄骨以外溶けてたりするからな…

235 17/11/11(土)09:52:36 No.464889578

呑気に動画撮影してたり動画投稿サイトに上げられてるのを見て日本だなぁと

236 17/11/11(土)09:52:54 No.464889604

>一番好きなシーンは内閣総辞職前に停電が起きて >地下鉄で絶叫するところです… 知り合いがエキストラにいて二回目の時よく見てみたらいるのわかってちょっと笑ってしまった

237 17/11/11(土)09:52:54 No.464889605

丸子橋破壊の最高の映像化 と当時袂に住んでて思った

238 17/11/11(土)09:53:15 No.464889643

>エヴァも作らんでなにやってるんだかって むしろQで心底失望したから こんな面白いもの作れるならもうエヴァはいいです ナウシカ作ってくださいってなったよ

239 17/11/11(土)09:53:16 No.464889648

前情報からは期待できる要素よりダメダメになる要素が大きかったからネガティブ発言しまくってた 見てから手のひら返したけど許してくれるかな 許してくれるね

240 17/11/11(土)09:53:20 No.464889656

>一番好きなシーンは内閣総辞職前に停電が起きて >地下鉄で絶叫するところです… メイキング観ると地下通路へ爆風噴き込むシーン撮ってたけど あれCG加工した完成版お出しされたらたぶん泣いてた

241 17/11/11(土)09:53:28 No.464889673

>平成世代だから平成メカゴジラのテーマ流れたときちょっと感動したよ… EDでvsメカゴジラを思い出させてからの超合金ポスターメカゴジラの発表ですよ 買うしかないわあんなん

242 17/11/11(土)09:53:28 No.464889674

>呑気に動画撮影してたり動画投稿サイトに上げられてるのを見て日本だなぁと それは日本に限った話じゃないと思うが

243 17/11/11(土)09:53:32 No.464889684

なんで「」こんなに早口になってるんだろ…と思いながら公開一週間後に観に行って早口になって帰ってきました…

244 17/11/11(土)09:53:42 No.464889700

>呑気に動画撮影してたり動画投稿サイトに上げられてるのを見て日本だなぁと 昔だったらちょっと陳腐じゃない?と思ったとこだろうけど あの地震で意外と人ってそんなものらしいって身にしみたからな…

245 17/11/11(土)09:53:49 No.464889717

>ビルとかあのゲロで鉄骨以外溶けてたりするからな… ゲロビームの何がいやらしいって 比重が空気より重いから地下空間に流れ込む

246 17/11/11(土)09:54:14 No.464889763

>当時の職場が東京駅すぐそばだったけど職場へのストレスMAXだったからあの辺り蹂躙したシーンでスカッとした 途中まではすげー壊してるもっとやれやれーと思ってたけど 全方位ビームとゲロでこれはもうやべぇ…ってなった

247 17/11/11(土)09:54:33 No.464889808

シンゴジラ公開後のスレ画像が電車と建機が多くてなんのことかと思ったらシンゴジラスレだった

248 17/11/11(土)09:54:36 No.464889811

>抑制剤にフォトンブラッド入ってるんだよね 仮面ライダーGZRが誕生しちまうー!

249 17/11/11(土)09:54:39 No.464889817

エヴァもう作らなくていいよね 庵野が好きなものだけ作ればいいよ

250 17/11/11(土)09:54:53 No.464889848

>自衛隊の弾を国民に向けることはできん! >とかかっこいいと思うんすよ…でこれ それ言った後絶対あのおじいちゃんおばあちゃん死んでるよね...ですごい皮肉だと思った

251 17/11/11(土)09:54:58 No.464889858

>呑気に動画撮影してたり動画投稿サイトに上げられてるのを見て日本だなぁと パニック映画では万国共通の描写だぞ

252 17/11/11(土)09:54:58 No.464889859

地下鉄に避難した都民も相当被害出たんだろうな…

253 17/11/11(土)09:55:17 No.464889895

>こいつら無能だな…って思ってた総理達が株上げてきたタイミングでこれはずるいよね >自衛隊の弾を国民に向けることはできん! >とかかっこいいと思うんすよ…でこれ カッコいいというか有事の際に何悠長な事ほざいてるんだこのおっさん? てなるのが普通だと思うんだけどな 現実でもむかし自衛隊に施設警備させましょうって話になった時に そんな事いってヒンシュクかった国会議員がいたわけで

254 17/11/11(土)09:55:30 No.464889911

代理総理好き

255 17/11/11(土)09:55:57 No.464889958

>それ言った後絶対あのおじいちゃんおばあちゃん死んでるよね...ですごい皮肉だと思った 進行方向次第では生き残ってるかもしれない 途中まで準備されてた体液一斉放出があったら間違いなく熱で死んでただろうけど

256 17/11/11(土)09:56:04 No.464889970

>日本人用に完全に振った映画だもの… カッチョイイ米軍無双と違って震災体験からの復興に重点置いてるから そりゃ日本人が見るのと海外の人が見るのじゃ受けるポイントがズレてるよね

257 17/11/11(土)09:56:05 No.464889972

>エヴァもう作らなくていいよね >庵野が好きなものだけ作ればいいよ せめて完結してからにしてくれんか…

258 17/11/11(土)09:56:11 No.464889981

地下鉄は旧劇エヴァの戦略自衛隊襲撃みたいになってるはず

259 17/11/11(土)09:56:11 No.464889982

見る前は「はあ?ニッポン対ゴジラ?なんてつまんなそうなフレーズだよ…」って思ってた 国家総勢力VS超生命体の対決最高に面白かった

260 17/11/11(土)09:56:15 No.464889993

>素人の上げてる動画配信を矢口っさんが見て会議で口に出すって流れ 素人が演技してない自然な感じを出そうとして棒読み臭くなる現象だと思う… 映画部だった頃を思い出して勝手に恥ずかしくなってた

261 17/11/11(土)09:56:52 No.464890064

>ちょくちょくゴジラに会社を潰して貰いたがってた「」がいたな… 東京の地理に詳しくないけど立地的にうちの本社粉々になってるはずなので 地方のこっちの仕事が増えるから止めて!ってなった

262 17/11/11(土)09:57:01 No.464890081

地下鉄は全部蒸し焼きだよね...

263 17/11/11(土)09:57:11 No.464890106

でもねこれ以前までマジで駄作しか撮らなかった樋口くんも悪いんですよ

264 17/11/11(土)09:57:25 No.464890131

まずは君が冷静になれいいよね

265 17/11/11(土)09:57:42 No.464890164

初放送と言っても9割は見てるよね え!蒲田に!?と戦わせましょうで最大何レス同時につくかは楽しみだけど

266 17/11/11(土)09:57:48 No.464890179

主人公が凄い疲れてる所に用務員の片桐はいりがお茶出してくれる所が地味だけど好きなんだ俺 このおばちゃんも戦ってる1人なんだなって

267 17/11/11(土)09:58:07 No.464890212

>素人が演技してない自然な感じを出そうとして棒読み臭くなる現象だと思う… >映画部だった頃を思い出して勝手に恥ずかしくなってた でもつべの伸びてない動画とかあんなもんじゃない?

268 17/11/11(土)09:58:09 No.464890217

>でもねこれ以前までマジで駄作しか撮らなかった樋口くんも悪いんですよ 大半が敗戦処理じゃねぇか! そのおかげでシンゴジラはかなりの強権振るわせて貰って東宝からの要求蹴りまくれたみたいだけど

269 17/11/11(土)09:58:29 No.464890248

>主人公が凄い疲れてる所に用務員の片桐はいりがお茶出してくれる所が地味だけど好きなんだ俺 存在感ありまくりでこのおばちゃん絶対スパイかなんかだ!って思っちゃった…

270 17/11/11(土)09:58:38 No.464890265

考えてみれば実写版帰りマンの時点で作品のクオリティ高かったよね… つべで観られるけどDVD買っておけばよかった

271 17/11/11(土)09:58:38 No.464890268

鎌倉在住なので鎌倉のシーンは全部どこかよくわかる これきっかけなのか鎌倉の行事によく庵野夫妻は出るようになった、彼らも鎌倉在住なんだよね

272 17/11/11(土)09:58:48 No.464890286

>このおばちゃんも戦ってる1人なんだなって (立川では出てこなくなるおばちゃん…)

273 17/11/11(土)09:58:52 No.464890301

>でもねこれ以前までマジで駄作しか撮らなかった樋口くんも悪いんですよ それは否定出来ないけど樋口くんいなかったら東宝丸め込んだり現場とカントクくんの架け橋になったりめっちゃ重要な人物

274 17/11/11(土)09:58:57 No.464890310

見てて途中で妙に神妙になってしまう

275 17/11/11(土)09:59:08 No.464890331

>進行方向次第では生き残ってるかもしれない 進行方向踏切向けに見えたんだよね...確認してみるけども

276 17/11/11(土)09:59:16 No.464890343

特技監督の樋口君は今までも有能だっただろ!

277 17/11/11(土)09:59:18 No.464890345

>エヴァもう作らなくていいよね >庵野が好きなものだけ作ればいいよ スタジオカラーのおおきなかぶを見るんだ

278 17/11/11(土)09:59:20 No.464890347

西日本や東北在住の「」は都内に住まう俺とは受ける印象が違ったはず

279 17/11/11(土)09:59:29 No.464890356

>え!蒲田に!?と戦わせましょうで最大何レス同時につくかは楽しみだけど ケンワタナベがまじってるじゃねーか!

280 17/11/11(土)09:59:40 No.464890375

庵野たちはヤマタノオロチの逆襲作ってた時点で凄かった あの時代に自主製作で特撮映画一本作るってすごい

281 17/11/11(土)10:00:23 No.464890460

>でもねこれ以前までマジで駄作しか撮らなかった樋口くんも悪いんですよ 誰もやりたがらない映画がだいたい俺の所に回ってきてね…状態だったのだ

282 17/11/11(土)10:00:30 No.464890474

>そのおかげでシンゴジラはかなりの強権振るわせて貰って東宝からの要求蹴りまくれたみたいだけど どんなこと要求されたん…?

283 17/11/11(土)10:00:46 No.464890512

1回目は蒲田くん気持ち悪いなって印象だったけど2回目見たら可愛く見えてきた

284 17/11/11(土)10:00:48 No.464890513

序盤から台詞多めであぁこの感じでいくんだなって 思ってたら段々情報量が増えてきてまずくないか これまずくないかからのカマタ君でもう最高

285 17/11/11(土)10:00:57 No.464890532

>どんなこと要求されたん…? ラブロマンス要素!主人公無双!

286 17/11/11(土)10:00:59 No.464890536

あまりいい意見を聞かない巨神兵にQだけど どっちも好きだった上で観に行って ああやっぱり好きだわってなった

287 17/11/11(土)10:01:01 No.464890540

>どんなこと要求されたん…? 矢口と石原さとみを恋愛関係にしましょうとか

288 17/11/11(土)10:01:03 No.464890549

>一番好きなシーンは内閣総辞職前に停電が起きて >地下鉄で絶叫するところです… あそこのヒアアアアア!!って叫びはかなり怖かったね

289 17/11/11(土)10:01:15 No.464890572

64倍クソゴジラ…

290 17/11/11(土)10:01:25 No.464890593

>どんなこと要求されたん…? 家族モノにしましょう!蘭堂とカヨコは恋人同士にしましょう!

291 17/11/11(土)10:01:37 No.464890614

樋口くんは監督にさえ就かなきゃ有能

292 17/11/11(土)10:01:58 No.464890644

蹴りきれなかったようにも見える…

293 17/11/11(土)10:02:13 No.464890673

>矢口と石原さとみを恋愛関係にしましょうとか 危ないところだった…

294 17/11/11(土)10:02:15 No.464890675

国会でも議題でもしゴジラが現れたらという話はあったそうだ その時も害鳥獣駆除での自衛隊出撃が正しかったとか

295 17/11/11(土)10:02:24 No.464890683

>鎌倉在住なので なんで鎌倉から再上陸かと思ったらそんな理由が

296 17/11/11(土)10:02:36 No.464890701

対策練ってるシーン大好きなんだけど子供は楽しめたのかな

297 17/11/11(土)10:02:36 No.464890702

ポスターがもっとセンス悪くなってた可能性もあったか…

298 17/11/11(土)10:02:53 No.464890730

そんな樋口くんと監督くんだけど 突然変異で顔が二重に出来上がるダブルヘッドゴジラをやらないだけの良識はあった

299 17/11/11(土)10:02:55 No.464890732

EDクレジットで野村萬斎なんて出てたっけ? めちゃくちゃ出てたわ・・・

300 17/11/11(土)10:03:06 No.464890760

>どんなこと要求されたん…? 邦画にありがちな要素をおすすめされた

301 17/11/11(土)10:03:24 No.464890795

正直シン・ゴジラの予告PVは期待の出来なさ凄かったしな… ありきたりな感じで

302 17/11/11(土)10:03:35 No.464890808

>樋口くんは監督にさえ就かなきゃ有能 スレ画監督じゃねーか!

303 17/11/11(土)10:03:36 No.464890810

>蹴りきれなかったようにも見える… パシリムと同じ程度には押さえ込めてると思う

304 17/11/11(土)10:03:54 No.464890848

ゴジラが歩き出す時には必ず左足からって聞いて萬斎さんだ…ってなる

305 17/11/11(土)10:04:25 No.464890916

>64倍クソゴジラ… >「The Perfect Monster GODZILLA」 >監督/山崎貴 >主題歌/EXILE >キャッチコピーは「ゴジ泣き」

306 17/11/11(土)10:04:26 No.464890917

やられ役なのはわかってても多摩川沿いの自衛隊いいよね あそこで興奮しない男の子いないよ

307 17/11/11(土)10:04:27 No.464890929

>ありきたりな感じで su2099956.gif 俺好きなんだこのシーン…

308 17/11/11(土)10:04:28 No.464890931

俺京都在住だからシンさん上陸実況とか言われても遠い国の出来事ツイートしか出来ないし…

309 17/11/11(土)10:04:30 No.464890938

まあアメリカというか 日本以外の海外でウケるわけないというか…… 変に海外輸出をプロモートの目標のひとつにしなくて正解だった 良いもの出来たし

310 17/11/11(土)10:04:33 No.464890948

>まだ人がいる射撃の可否を問う!で最大何レス同時につくかは楽しみだけど

311 17/11/11(土)10:04:52 No.464890991

野村萬斎に蹂躙される東京!

312 17/11/11(土)10:04:56 No.464891000

「」がなんか騒いでるといい映画なので見に行って 上映前に君の名はのトレーラー流れたけどまあいつもの新海作品だろう…で無視して また「」が騒いでるから君の名は見に行って

313 17/11/11(土)10:05:04 No.464891017

映画会社としては主要客層である女性客を呼び込める要素は絶対欲しいからな ラブロマンス入れたら劇中で石原さとみはコロコロされる役割にされたかもしれんけど

314 17/11/11(土)10:05:06 No.464891019

>突然変異で顔が二重に出来上がるダブルヘッドゴジラをやらないだけの良識はあった そもそもそれだったらやらないって言ってるのが監督だし…

315 17/11/11(土)10:05:24 No.464891061

東宝さんも東宝さんで 最近TV局主導の映画ばっか通るわウチを映画館の管理会社と思ってそうな感じだわで いい加減映画会社だってこと思い出させてやるかんな… という人が横槍させねえよマンと化した結果でもある

316 17/11/11(土)10:05:38 No.464891081

無人新幹線爆弾で(今の聞き間違いか?)ってなって無人在来線爆弾で!?!?ってなった

317 17/11/11(土)10:05:41 No.464891089

ピエール瀧が軍人で出てるのを見てつくづく軍人役が似合うなぁと

318 17/11/11(土)10:06:16 No.464891156

>やられ役なのはわかってても多摩川沿いの自衛隊いいよね >あそこで興奮しない男の子いないよ 10式戦車の連動同時射撃いいよね…

319 17/11/11(土)10:06:33 No.464891192

>「」がなんか騒いでるといい映画なので見に行って >上映前に君の名はのトレーラー流れたけどまあいつもの新海作品だろう…で無視して >また「」が騒いでるから君の名は見に行って 同時期のヒット作ふたつに在来線という共通項があるとは…

320 17/11/11(土)10:06:42 No.464891214

>という人が横槍させねえよマンと化した結果でもある 監督くんの脚本守護るマンと映画を守護るマンの合体パワーであったか…

321 17/11/11(土)10:07:01 No.464891260

君の名はは秒速の呪いが解かれるって言った「」の言葉で見に行ったな

322 17/11/11(土)10:07:02 No.464891262

今時ラブロマンス入れたら女性客来るとか女をバカにしすぎだと思う

323 17/11/11(土)10:07:05 No.464891269

スレ画と君の名はに隠れがちだけどその年のドラえもんも40億突破しててまさに東宝絶好調の年であった

324 17/11/11(土)10:07:26 No.464891313

現場の自衛官から掃除のおばちゃんまで 日本人みんな頑張るってのが一番魅力的に描写されている あとごり押しになれた欧米は頭より火力の使用を優先しそうな リアル感はあった

325 17/11/11(土)10:07:28 No.464891319

庵野×樋口キテル…

326 17/11/11(土)10:07:32 No.464891327

胡散臭い顔したヤクザ顔の名優たちが自衛隊のトップで会議していていい感じだった

327 17/11/11(土)10:08:04 No.464891388

っていうか2016年は面白い映画多すぎる…

328 17/11/11(土)10:08:05 No.464891389

次回作ゴジラの監督を新海誠に 特技をシンゴジスタッフでやればパーフェクトな特撮映画が撮れる

329 17/11/11(土)10:08:05 No.464891392

バンカーバスターつえーってなるよね

330 17/11/11(土)10:08:10 No.464891405

知ってる俳優がドンドン出てくる

331 17/11/11(土)10:08:35 No.464891449

>胡散臭い顔したヤクザ顔の名優たちが自衛隊のトップで会議していていい感じだった だから映画「地獄でなぜ悪い」を観ようね

332 17/11/11(土)10:08:37 No.464891453

>知ってる俳優がドンドン出てくる (あれ…この人平成ゴジラで見たぞ…)

333 17/11/11(土)10:08:41 No.464891464

序盤で雑に処理される前田敦子は吹いた

334 17/11/11(土)10:08:49 No.464891486

>>やられ役なのはわかってても多摩川沿いの自衛隊いいよね でも射撃音や爆発音まで旧作から流用で迫力が下がったな サウンドリニューアル版はお出ししても良いな 音楽も新作版と挿し替えで

335 17/11/11(土)10:08:50 No.464891487

>平成世代だから平成メカゴジラのテーマ流れたときちょっと感動したよ… エンドロール見ながらあれ?流れたっけ?って思ったところにね…

336 17/11/11(土)10:08:55 No.464891499

>バンカーバスターつえーってなるよね ズボッされてけおおお!!ってなるゴジラ その後すぐに対策してくる

337 17/11/11(土)10:08:56 No.464891500

>っていうか2016年は面白い映画多すぎる… 君の名はとシンゴジって同じ時期やってたんだっけ おかしいよねこれ

338 17/11/11(土)10:09:08 No.464891530

でも梶田はいらねーんじゃねーかな…

339 17/11/11(土)10:09:08 No.464891531

映像特典のNG集はなんかもうつらい

340 17/11/11(土)10:09:25 No.464891555

(魔人加藤…!)

341 17/11/11(土)10:09:25 No.464891558

>っていうか2016年は面白い映画多すぎる… 今年も面白い映画多いぞ 映画館行こうよ ブレードランナーとかソーとか凄かったよ

342 17/11/11(土)10:09:45 No.464891590

例の踏切のおばあちゃんって実は特撮界のレジェンドの嫁なんだっけ

343 17/11/11(土)10:10:01 No.464891629

>君の名はとシンゴジって同じ時期やってたんだっけ >おかしいよねこれ 夏休みだからな

344 17/11/11(土)10:10:09 No.464891640

気難しそうなカントクくんと話合って気に入られて出演しちゃうとかどんなコミュ力モンスターなの梶田くん

345 17/11/11(土)10:10:12 No.464891645

>君の名はとシンゴジって同じ時期やってたんだっけ >おかしいよねこれ そこをちょっと通りすがるガルパン

346 17/11/11(土)10:10:29 No.464891675

>っていうか2016年は面白い映画多すぎる… この世界の片隅にもあったし邦画が洋画に負けてなかった2016年

347 17/11/11(土)10:10:34 No.464891685

>例の踏切のおばあちゃんって実は特撮界のレジェンドの嫁なんだっけ メトロン星人回監督の奥様

348 17/11/11(土)10:10:49 No.464891711

海外回りが非現実的なノリなの、過去のゴジラのオマージュというより単純に取材不足のせいだと思うんだよね 公式資料の脚本見る限りじゃ

349 17/11/11(土)10:10:56 No.464891728

そういえば知ってる俳優がどんどん出てくるのも昭和東宝特撮あるあるだったな…あの世界志村喬や平田昭彦や土屋嘉男が何人いるんだよ…

350 17/11/11(土)10:11:08 No.464891742

(プリキュアもよろしく)

351 17/11/11(土)10:11:12 No.464891758

バンカーバスターって地中100mの秘密基地ぶっ壊したりするんでしょ? そもそもそんなもんが必要になる生物がおかしい

352 17/11/11(土)10:11:21 No.464891777

>バンカーバスターつえーってなるよね 米軍の新兵器はステルス地中貫通爆弾が射程600kmという シンゴジラとでも戦うのかっていうアホさ

353 17/11/11(土)10:12:00 No.464891861

ヤシオリ作戦の演出がいい意味で古臭くてこれぞ特撮!これぞ怪獣映画!って感動した

354 17/11/11(土)10:12:01 No.464891862

マフィア梶田はSP田中とも言うらしいから…SP役でいいかなって…

355 17/11/11(土)10:12:03 No.464891866

劇中に出てきたのがその新兵器じゃなかった?

356 17/11/11(土)10:12:16 No.464891884

よかったよね 怒 り

357 17/11/11(土)10:12:18 No.464891886

メイキングであの婆さん実相寺の奥さんって聞いてえってなった「」は少なくないと聞く

358 17/11/11(土)10:12:26 No.464891909

>バンカーバスターつえーってなるよね 「さすがアメリカだ」

359 17/11/11(土)10:12:35 No.464891923

ズーフィリアも2016年だっけ?

360 17/11/11(土)10:12:37 No.464891929

あのステルス爆撃機こないだ日本の自衛隊観覧式でゲスト参加したんだっけ

361 17/11/11(土)10:12:42 No.464891938

ゴジラってまだこんなポテンシャル秘めてたのかって目から鱗だった

362 17/11/11(土)10:12:48 No.464891950

ぼくが考えました!ゴジラは脱皮したとき中性子を発生させます!!

363 17/11/11(土)10:12:50 No.464891957

>シリーズで唯一初代から繋がってないゴジラ 米国産2作とアニゴジもだよ

364 17/11/11(土)10:13:00 No.464891969

>ヤシオリ作戦の演出がいい意味で古臭くてこれぞ特撮!これぞ怪獣映画!って感動した ダメ押しの宇宙戦争マーチでもうなにやってもいいぞ!!ってなる

365 17/11/11(土)10:13:00 No.464891970

>>バンカーバスターつえーってなるよね >「さすがアメリカだ」 (親の仇を見るような目をする防衛大臣)

366 17/11/11(土)10:13:02 No.464891972

>気難しそうなカントクくんと話合って気に入られて 監督の嫁さんの紹介でヲタ話で盛り上がったらしい

367 17/11/11(土)10:13:24 No.464892024

アメリカの兵器開発は科学技術向上の礎の側面大きいし...やりすぎだけど

368 17/11/11(土)10:13:25 No.464892025

>ヤシオリ作戦の演出がいい意味で古臭くてこれぞ特撮!これぞ怪獣映画!って感動した あの作戦本部の頭上の青空に走るビームがすごい昭和特撮でいい…

369 17/11/11(土)10:13:42 No.464892075

>怒 >り スクリーンに映し出されるホモセックスシーン

370 17/11/11(土)10:13:50 No.464892096

射線上に実相寺監督の奥さんがいる!射撃の可否を問う!

371 17/11/11(土)10:13:51 No.464892099

作戦中に宇宙大戦争が流れるのいいよね

372 17/11/11(土)10:14:33 No.464892204

前に音楽番組でサウンドディレクターが話してた内容が面白かったな 「このシーンはだいたいこんな感じでお願いします」的な意味で会議シーンにEVAのBGM仮置きしてたのに あんのくんが「仮じゃないっすよ?マジでEVAのBGMっすよ?」って言ってディレクター顔面蒼白とか

373 17/11/11(土)10:14:50 No.464892239

>今年も面白い映画多いぞ >映画館行こうよ 今年は新感染がすごくよかった ダンケルクも好き ゴジラはどうなるだろう…

374 17/11/11(土)10:14:51 No.464892242

>スクリーンに映し出されるホモセックスシーン 初回で出足にあれ見て俺何しに映画館に来たんだっけ?ってちょっと悩んだ…

375 17/11/11(土)10:14:56 No.464892250

スカイツリー成分は鶴瓶の股間に消えた

376 17/11/11(土)10:15:05 No.464892272

ブレードランナー気になってるけど既に前作の内容ほとんど覚えてないので見に行って楽しめるものかと悩んでる

377 17/11/11(土)10:15:17 No.464892289

会議や会話のシーンとか日常風景の点描は結構おしゃれで今風な感じなのに 怪獣がらみの絵になると途端に構図やカメラワークが古臭くなるのがすごい好き

378 17/11/11(土)10:15:24 No.464892311

パワーワードがいくつもあったな

379 17/11/11(土)10:15:43 No.464892351

>射線上に実相寺監督の奥さんがいる!射撃の可否を問う! 特撮映画の弾をレジェンドの奥さんに向けることはできん!

380 17/11/11(土)10:15:53 No.464892373

なんでこんなにスカイツリー印象に残ってるんだろう…

381 17/11/11(土)10:15:58 No.464892382

>ブレードランナー気になってるけど既に前作の内容ほとんど覚えてないので見に行って楽しめるものかと悩んでる 前作に主役とヒロインがいたことだけ覚えてれば全く問題ない

382 17/11/11(土)10:16:02 No.464892387

>パワーワードがいくつもあったな 通天閣やない!スカイツリーや!

383 17/11/11(土)10:16:03 No.464892391

上映前のCMやたら長くて鬱陶しいけどあとで話の種にする分には悪くないのかもしれないな

384 17/11/11(土)10:16:08 No.464892403

>クレしんスタッフが本編完成前にエミュれるくらいにはいつものゴジラ 逆に言うと形態変化やビームの出し方とか無人在来線爆弾とかはやっぱり凄いアイデアなんだな

385 17/11/11(土)10:16:13 No.464892412

>ゴジラはどうなるだろう… 小説版はいい感じだった 本編がどうなるかはスレ画の件もあるし見てみないと分からない

386 17/11/11(土)10:16:15 No.464892417

エヴァ作れや!からエヴァ楽しみにしてるよ…くらいまでクールダウンできた

387 17/11/11(土)10:16:44 No.464892491

劇場で見たおかげでシンゴジラとスカイツリーを関連付けることができたからよかったよね

388 17/11/11(土)10:16:49 No.464892503

>パワーワードがいくつもあったな こんなの通天閣やない……

389 17/11/11(土)10:17:00 No.464892527

「」は通天閣としか言わないけど 後妻業の女もとても面白い映画なのでぜひ観てほしい 大竹しのぶが超絶怖い

390 17/11/11(土)10:17:00 No.464892529

>>パワーワードがいくつもあったな >通天閣やない!スカイツリーや! 鶴瓶にあれやらせるのはズルイよ!!

391 17/11/11(土)10:17:15 No.464892553

じゃあここを就活対策本部にしようよ!

392 17/11/11(土)10:17:17 No.464892559

>クレしんスタッフが本編完成前にエミュれるくらいにはいつものゴジラ 昨日見てホントにだいたい合っててだめだった

393 17/11/11(土)10:17:39 No.464892601

>クレしんスタッフが本編完成前にエミュれるくらいにはいつものゴジラ ゴジラエミュじゃなくて庵野エミュだよ!

394 17/11/11(土)10:17:58 No.464892633

>今年も面白い映画多いぞ >映画館行こうよ 出不精だから見逃してばかりだな俺… ヒアリと魔女の花もぐずぐずするうち上映回数へって 気づけばあさイチ上映のみになってあきらめた

395 17/11/11(土)10:19:07 No.464892777

公開前のネタバレで唯一核心に迫る情報が「無人在来線爆弾」だったんだけど 映画観る前は全く意味不明な単語でしかなかったので誰もネタバレと思わなかった 映画公開後はみんなが あー!無人在来線爆弾って!あー! ってなった

396 17/11/11(土)10:19:08 No.464892784

ダンケルクとキングコングは観に行ったぞ

397 17/11/11(土)10:19:13 No.464892796

>エヴァ作れや!からゴジラも楽しみにしてるよ…くらいまでヒートアップできた

398 17/11/11(土)10:19:48 No.464892877

あいつらそれが寒いって分かってないんすよ

399 17/11/11(土)10:19:48 No.464892880

>映画公開後はみんなが >あー!内閣総辞職ビームって!あー! >ってなった

400 17/11/11(土)10:20:32 No.464892965

今ならアマプラでパパラッチの福山が見れるぞ!

401 17/11/11(土)10:20:57 No.464893017

>ブレードランナー気になってるけど既に前作の内容ほとんど覚えてないので見に行って楽しめるものかと悩んでる >前作に主役とヒロインがいたことだけ覚えてれば全く問題ない そういやブラスターは前作とおなじ型だったか

402 17/11/11(土)10:20:59 No.464893023

内閣総辞職が(物理)とか分かるかよ!

403 17/11/11(土)10:21:01 No.464893025

直近で見に行ったのはアウトレイジだな…

404 17/11/11(土)10:21:01 No.464893026

何 者

405 17/11/11(土)10:21:03 No.464893031

公開前はネガキャンされまくってたなぁ… 初日はガラガラだったからあとで連日満員になってびっくりしたよ

406 17/11/11(土)10:21:37 No.464893111

ネタバレ見てても十分楽しめたよ そうじゃないと同じ映画を見に何度も映画館になんていかねえ

407 17/11/11(土)10:21:43 No.464893127

俺檜山と監督くんになら謝れるよ

408 17/11/11(土)10:21:44 No.464893131

ブレードランナーは個人的に今年一だ 三時間近くあるけど

409 17/11/11(土)10:21:58 No.464893160

また映画館通うようになったな…

410 17/11/11(土)10:22:31 No.464893234

>そういやブラスターは前作とおなじ型だったか 同じ型も出てくる

411 17/11/11(土)10:22:35 No.464893244

シンゴジラのおかげで映画は映画館で観たいって言っても 変人扱いされなくなってありがたい

412 17/11/11(土)10:22:40 No.464893254

アウトレイジだと内閣総理大臣が野村証券マンになってて笑う

413 17/11/11(土)10:22:49 No.464893269

>三時間近くあるけど それは膀胱が辛いな

↑Top