キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)04:48:06 No.464869828
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/11(土)05:01:45 No.464870264
なんなんぬぅ
2 17/11/11(土)05:12:48 No.464870544
これがインフラだったら四国も栄えてたのにな…
3 17/11/11(土)05:17:41 No.464870674
でかい神社多いな
4 17/11/11(土)05:25:46 No.464870888
線の上に住んでる
5 17/11/11(土)05:26:59 No.464870918
横文字のかっこいい地名がある
6 17/11/11(土)05:41:30 No.464871357
フォッサマグナーっ!
7 17/11/11(土)05:43:03 No.464871413
gunmaだからな
8 17/11/11(土)05:44:24 No.464871447
>でかい神社多いな まあ…そういうことなんだろうね… それは山と海に囲まれた土地を何年もかけて自然が作ったという意味でもあるんだろうけど
9 17/11/11(土)05:46:26 No.464871511
地震が多いからじゃないの? 鹿島も諏訪もそういう伝承あるし阿蘇なんてついこのあいだだ
10 17/11/11(土)05:49:05 No.464871594
群馬の☆は榛名神社かしら
11 17/11/11(土)05:50:08 No.464871633
おがみたくなるよな面白い地形になるんでしょ
12 17/11/11(土)06:20:33 No.464872663
>これがインフラだったら四国も栄えてたのにな… 構造線の真上に原発というインフラあるじゃん!
13 17/11/11(土)06:22:46 No.464872732
ああ新幹線だと思ったら断層か
14 17/11/11(土)06:23:19 No.464872756
>地震が多いからじゃないの? >鹿島も諏訪もそういう伝承あるし阿蘇なんてついこのあいだだ 定期的に人が死ぬからいつまでも田舎 田舎で人いないから原発作ってもいいよね…って線上にいっぱい作った
15 17/11/11(土)06:23:54 No.464872776
ごめん原発の話はしてない
16 17/11/11(土)06:28:29 No.464872943
和歌山と徳島の平野はどっちも構造線
17 17/11/11(土)06:30:59 No.464873038
内陸型断層は自身の発生周期が数千年スパンだから三陸沖や南海トラフとかの海溝型に比べれば比較的安全ではあるんだ…
18 17/11/11(土)06:35:31 No.464873236
龍脈とかレイラインってやつかと
19 17/11/11(土)06:35:53 No.464873249
東日本大震災の前に岩手かどこかで山が地震の上下震で粉砕されて消えたっていうのがあったね…
20 17/11/11(土)07:05:01 No.464874675
鳴門を県庁所在地にした方が発展してそう
21 17/11/11(土)07:44:29 No.464876977
>群馬の☆は榛名神社かしら 鹿島神宮・榛名神社・諏訪大社と関東甲信越のパワースポットだな
22 17/11/11(土)07:49:34 No.464877304
埼玉から茨城にかけて断層が関東ローム層や利根川の堆積物の下に埋もれてるから そこに断層があるかは確定していないぞ