17/11/11(土)04:15:03 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)04:15:03 No.464868619
>好きなアニメ春
1 17/11/11(土)04:16:54 AvXgKtag No.464868695
ぐーび必須だよね
2 17/11/11(土)04:17:37 No.464868723
声優は完璧だった
3 17/11/11(土)04:18:10 bMZxAk1E No.464868748
トリガーとほんチがおあしすしてたのが面白かったよ
4 17/11/11(土)04:18:21 No.464868753
いつ見ても色合いがタイミング撮みたいで不安になる
5 17/11/11(土)04:19:01 No.464868779
トリガーはともかくほんチはおまえ今更になって何言ってんだと
6 17/11/11(土)04:19:56 No.464868815
でも割と好きなんだ…これ
7 17/11/11(土)04:20:09 bMZxAk1E No.464868823
直前にフラッシュアニメって聞かされてどうにもできなかったとかいってたな
8 17/11/11(土)04:21:17 No.464868863
なんだかんだで面白かったよね ただまあファンは怒るよね
9 17/11/11(土)04:21:22 No.464868867
嫌いではないけどキレる気持ちはわかるとしか言いようがない
10 17/11/11(土)04:21:49 No.464868890
原作も地獄のドサンコだったんで読むのやめてしまった… 物理書籍で大幅に変えられたってことはやっぱあのお話
11 17/11/11(土)04:23:13 No.464868935
>トリガーはともかくほんチはおまえ今更になって何言ってんだと まあ放送中に何か言うのもそれはそれでアレではあるよ 今でもお前何言ってんの…? とは絶対思うけど
12 17/11/11(土)04:23:39 No.464868956
お世辞にもいいアニメじゃないし1円も払う気はないけど楽しめはした
13 17/11/11(土)04:26:07 No.464869060
>まあ放送中に何か言うのもそれはそれでアレではあるよ >今でもお前何言ってんの…? とは絶対思うけど それはそうだけど今更言わないでもいいじゃない ほんチが言い出したらこれ擁護してたヘッズを後ろから撃つようなもんじゃん
14 17/11/11(土)04:27:45 No.464869123
アニメに文句垂れるやつにはボブのレッテル貼って輪から蹴り出す
15 17/11/11(土)04:29:37 No.464869210
ボブ以外もだいぶ蹴り出されてないかなこれで
16 17/11/11(土)04:31:34 No.464869278
ニンジャスレイヤープラスを購読する純粋なヘッズだけ残ってWIN-WINな
17 17/11/11(土)04:31:36 No.464869282
でも最終回の割れて見慣れた格好になるのはおおってなったんだよ あれがあったからそのあとすぐ駄フラに戻ってもなんか笑って済ませられた
18 17/11/11(土)04:33:36 No.464869358
ドラマCDとして扱えばかなりイイ
19 17/11/11(土)04:34:46 No.464869399
これとNoteで忍殺から離れた時期があった ただ読み返してると実況したかった話が多いのも事実
20 17/11/11(土)04:35:01 No.464869406
これはこれでって所はいっぱいあるけど アニメって聞いて出されたのがこれだとそりゃまあ…
21 17/11/11(土)04:35:49 No.464869432
原作もヘルオンアースが一番の絶頂期だった気がするなあ…
22 17/11/11(土)04:36:54 No.464869478
2部は完成度高いよね
23 17/11/11(土)04:37:19 No.464869494
いろいろあるだろうけど想像してたのと違う!がやっぱ一番大きいと思う… 個人的にはつまんね…まではいかない
24 17/11/11(土)04:38:36 No.464869535
4部読んでるとフジキドに思い入れが強いことに気づく
25 17/11/11(土)04:41:31 No.464869620
ところどころは大好きだけど釈然としない部分もあるから袋叩きにされてるとムッとするし否定をすべてアンチ扱いされてもオイオイとなる
26 17/11/11(土)04:41:40 rQIb.ctI No.464869626
>>まあ放送中に何か言うのもそれはそれでアレではあるよ >>今でもお前何言ってんの…? とは絶対思うけど >それはそうだけど今更言わないでもいいじゃない >ほんチが言い出したらこれ擁護してたヘッズを後ろから撃つようなもんじゃん でもヘッズも正しく認識できてよかったんじゃね そうやって育ってくもんだ
27 17/11/11(土)04:41:44 No.464869630
リアルタイムで観たときは死ぬほど笑ったよ それはそれとしてクソだって思うよ
28 17/11/11(土)04:41:46 No.464869633
余湖センセの漫画見るために追ってる
29 17/11/11(土)04:42:03 No.464869643
サントラは買った価値あった
30 17/11/11(土)04:43:06 No.464869676
多分忍殺知らない人が片手間で見るぶんには楽しめる
31 17/11/11(土)04:43:21 No.464869683
ティザーサイトが出来たときの盛り上がりは今でも忘れてないよ
32 17/11/11(土)04:43:58 No.464869706
そういえばNoteにはなんて書いてあったの? アニメの話とかあったらしいけど
33 17/11/11(土)04:44:02 No.464869708
これでいいので二部もアニメ化してほしいが2クールでも足りなさそうで
34 17/11/11(土)04:44:58 No.464869738
これがあるからオレの中でのトリガーへの評価は 今後どんな名作を作っても☆5中の4から上がる事はない
35 17/11/11(土)04:46:08 pPu2LxYM No.464869764
>アニメに文句垂れるやつにはボブのレッテル貼って輪から蹴り出す こういうことする作品って末路はだいたい同じよね
36 17/11/11(土)04:46:19 No.464869774
総集編(総集編ではない)
37 17/11/11(土)04:46:29 No.464869782
2部はこれでやってほしくはないなあ…
38 17/11/11(土)04:47:58 No.464869823
>2部はこれでやってほしくはないなあ… アニメ化の目なんて残ってるん?
39 17/11/11(土)04:48:46 No.464869853
ツイッターのモーターチビアカウントとか教条的でヘッズの思考統制してるみたいでなんか気持ち悪いなあって思ってたら ツイート全消ししてる?
40 17/11/11(土)04:53:45 No.464869996
三部くらいはアニメ化はできそう
41 17/11/11(土)04:54:21 No.464870021
>総集編(総集編ではない) 普通にアニメ化してもここは総集編(総集編ではない)になりそうな気がする
42 17/11/11(土)05:10:49 No.464870487
チビは煩雑化したタグ整理に合わせて役割を終えたよ
43 17/11/11(土)05:38:00 No.464871250
二部はピンポが01化しながら風より早くフジキドの元に鍵を届けに行くシーンが大好きだ
44 17/11/11(土)05:42:17 No.464871385
アニメやるにしてももう金出してくれるとこないんじゃねえの
45 17/11/11(土)05:47:06 No.464871529
OP曲いいよね
46 17/11/11(土)05:49:37 No.464871612
ブンブンサテライツの川島道行=サン…アノヨにコンプティークーウーは届きますでしょうか…
47 17/11/11(土)05:52:23 No.464871704
四部はキャラが動かしやすくなってきたのか満員電車辺りでグンと面白くなってきた
48 17/11/11(土)05:56:20 No.464871822
面白いし好きだけど嫌いでも仕方ねぇよこれとは思う でも最初からこう言う作品ですよって告知はしろや!
49 17/11/11(土)05:56:42 No.464871834
タキ野郎がだんだん思い入れ強くなってんなこれってのがわかってくるウィアスラッツがね…いいんですよ…
50 17/11/11(土)05:58:58 No.464871915
アニメ後が本来のファン規模だったのだとおもう なんか膨れ上がりすぎていたんだろう
51 17/11/11(土)06:01:40 No.464871999
作品的におふざけは内容だけで見た目までふざける必要はなかったんだよなあ
52 17/11/11(土)06:08:21 No.464872245
>作品的におふざけは内容だけで見た目までふざける必要はなかったんだよなあ 大真面目なのにツッコミ所だらけの変なシュールさが必要だったのかもしれない
53 17/11/11(土)06:11:35 No.464872358
内容もだけどBDの仕様すごいでしょこれ!してたのが一番きつかったな
54 17/11/11(土)06:27:46 No.464872913
最後わりと好きだった 原作あじがそのまま出たというかなんというか
55 17/11/11(土)06:47:35 No.464873758
忍殺アルバム三部作でコンセプトアルバムの良さが分かった!
56 17/11/11(土)06:59:12 No.464874397
トーフ回のスミエ演出とか最終回で画面比がかわるところは好きだよ
57 17/11/11(土)07:13:21 No.464875142
でもね最終回はマジ燃えたんですよ…
58 17/11/11(土)07:17:24 No.464875349
これ見ると公式自体が自分の作品の良さを理解し切れてなかったんじゃないかと思う
59 17/11/11(土)07:25:12 No.464875817
>忍殺アルバム三部作でコンセプトアルバムの良さが分かった! それにサントラに入ってない劇伴入れてなければな!
60 17/11/11(土)07:28:00 No.464875990
原作がアレだからこそ駄フラで成立したし ある意味では完璧に原作を再現し切ったとも思う でも期待していた真っ当な形のアニメでも見たかったよ
61 17/11/11(土)07:29:52 No.464876110
演出の一部だと思ってたら段々手抜きと悪ふざけって露呈していったのがなんともね 力入れるシーンでもしょぼいとがっかりするよ
62 17/11/11(土)07:30:25 No.464876136
最初から駄フラですよって言ってればまだ違ったんだろうけど…
63 17/11/11(土)07:33:40 No.464876337
まあ何にせよアニメ史において燦然と輝くやらかしだと思う
64 17/11/11(土)07:36:22 No.464876478
余語さんの漫画が真っ向から忍殺に取り組んで面白いのも良くなかった
65 17/11/11(土)07:36:37 No.464876496
少なくとも原作付きでやるこっちゃないよな…
66 17/11/11(土)07:38:07 No.464876573
最初にお出ししたビジュアルが良すぎたのも良くないけどアレでやったら作画持たなそうだな
67 17/11/11(土)07:42:36 No.464876853
>余語さんの漫画が真っ向から忍殺に取り組んで面白いのも良くなかった あれまんまアニメにするだけで大成功してたと思う
68 17/11/11(土)07:46:15 No.464877083
>>余語さんの漫画が真っ向から忍殺に取り組んで面白いのも良くなかった >あれまんまアニメにするだけで大成功してたと思う シヨン放送時に漫画は真面目すぎるアニメこそ真の忍殺とかヘッズに言われたっけなー
69 17/11/11(土)07:48:09 No.464877209
>最初から駄フラですよって言ってればまだ違ったんだろうけど… PV詐欺だったからなー
70 17/11/11(土)07:58:09 No.464877980
>内容もだけどBDの仕様すごいでしょこれ!してたのが一番きつかったな 海賊版扱いされたのこれだったっけ
71 17/11/11(土)07:59:12 No.464878064
原作読み始めて面白いなと思いはじめた矢先にこれお出しされてお前の面白いと思った話なんてこんなポンチ話だって言われてるみたいでなんか…なんだろう
72 17/11/11(土)08:04:56 No.464878460
余湖センセの漫画版の方が動いてるという何か間違ってそうだけど間違いではない感想を忘れない