17/11/11(土)00:07:38 青春貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/11(土)00:07:38 No.464829070
青春貼る
1 17/11/11(土)00:08:38 No.464829271
現実世界に戻るのは分かるけどそれで疎遠になる程度の仲なら友人では無かったのでは
2 17/11/11(土)00:09:01 No.464829360
ペンライトさえ振らなかったのが俺だ
3 17/11/11(土)00:09:13 No.464829405
その時間が楽しくて充実してるからペンライト振ってたんじゃないのか
4 17/11/11(土)00:09:35 No.464829498
25なら余裕では?
5 17/11/11(土)00:09:51 No.464829555
俺なんか30超えてからペンライト振る楽しさを知ったぞ
6 17/11/11(土)00:09:57 No.464829573
25で何を絶望するのかちゃんちゃらおかしい
7 17/11/11(土)00:10:00 No.464829589
ヤンキーの俺も丸くなったなぁと同じ流れでは
8 17/11/11(土)00:10:18 No.464829665
趣味に没頭して後悔するなよ
9 17/11/11(土)00:10:22 No.464829679
学生運動とかよりマシ
10 17/11/11(土)00:10:55 No.464829810
趣味に全力を捧げて充実してそうでうらやましい
11 17/11/11(土)00:10:57 No.464829818
仕事さしてるなら別にいいんじゃないかな
12 17/11/11(土)00:11:46 No.464830030
25のころなんてまだちんこいじりに夢中だった
13 17/11/11(土)00:11:57 No.464830081
オタ芸のおかげで襲職できたから俺は無駄なものとは思わない 給料安いけど
14 17/11/11(土)00:12:15 No.464830154
これアイドルの応援が悪いんじゃなくて自分の人生を疎かにしたのが悪いのでは…
15 17/11/11(土)00:12:37 No.464830240
ペンライトに全力できて羨ましい ボケっと吹いたとか書き込んでるよりずっといい
16 17/11/11(土)00:12:38 No.464830242
>オタ芸のおかげで襲職できたから俺は無駄なものとは思わない ISで襲撃するお仕事?
17 17/11/11(土)00:12:54 No.464830321
>25で何を絶望するのかちゃんちゃらおかしい でも妙な焦燥感が出始めるのってそれ位の年齢な気がするよ アラフォーになってはしかみたいなもんだったと思えるようになったけど
18 17/11/11(土)00:13:08 No.464830370
飽きると途端にそれまで熱中してた趣味をけなす奴っているよねえ 端的にいうとジャンプ読み出すとコロコロ馬鹿にする小学生
19 17/11/11(土)00:13:09 No.464830380
35過ぎたらもう取り返しがつかないかもしれないけどまぁうn
20 17/11/11(土)00:13:35 No.464830470
>これアイドルの応援が悪いんじゃなくて自分の人生を疎かにしたのが悪いのでは… 趣味やりながら自分の生活も充実してる人なんていくらでもいるしな 結局趣味じゃなくて単に人生の逃げ場所にしてただけだからこういう末路になる
21 17/11/11(土)00:13:38 No.464830485
>アラフォーになってはしかみたいなもんだったと思えるようになったけど 30過ぎるとどうでもよくなってくるよね 取り返しがつかないから考えても無駄
22 17/11/11(土)00:14:41 No.464830726
>これアイドルの応援が悪いんじゃなくて自分の人生を疎かにしたのが悪いのでは… 別にスレ画はアイドルのせいにしてないし
23 17/11/11(土)00:14:54 No.464830781
彼女と地元のダチの2人は就職してないのか…
24 17/11/11(土)00:15:00 No.464830807
趣味が何の役にも立たないのは別に珍しい事では無いよね
25 17/11/11(土)00:15:07 No.464830832
>飽きると途端にそれまで熱中してた趣味をけなす奴っているよねえ >端的にいうとジャンプ読み出すとコロコロ馬鹿にする小学生 ネットでジャンル移ろう度に前のコンテンツ叩き出すのは根がそこから成長できてないだけなんだな
26 17/11/11(土)00:15:28 No.464830910
俺も動かないことに屁理屈こねてないで夢中になってペンライトぐらい振っておくべきだった
27 17/11/11(土)00:15:43 No.464830961
仮に俺が20ぐらいに戻っても結局グダグダすると思う
28 17/11/11(土)00:16:26 No.464831130
25歳ならまだまだリカバリー可能だけど そこまでの数年間時間も金も労力も完全に無駄にしたって人生ではかなりの損失だと思う
29 17/11/11(土)00:16:28 No.464831144
25まで何もせず部屋に引きこもって絶望するなら分かるけど趣味に没頭してた時期に絶望ってよく分からん 楽しくなかったのか
30 17/11/11(土)00:16:45 No.464831204
>趣味が何の役にも立たないのは別に珍しい事では無いよね この世のあらゆる趣味はいちゃもん付けて罵倒できるからな 普段から馬鹿にされるオタク趣味やソシャゲ趣味に限らず全て
31 17/11/11(土)00:17:38 No.464831398
25くらいが一つの転換点なのは地方公務員の年齢制限だったり大学の院卒がその頃だったりだからだね
32 17/11/11(土)00:17:53 No.464831452
役に立つ趣味ってなんだ 仕事?
33 17/11/11(土)00:17:57 No.464831466
楽しんでたら諦めつくよね
34 17/11/11(土)00:18:38 No.464831620
25なら稼がないとペンライトも振り回せないだろうし 他に何もないなんて事はないでしょ…
35 17/11/11(土)00:18:52 No.464831686
仕事しながらペンライト振ればいいじゃないか彼女作ってペンライト振ればいいじゃないか
36 17/11/11(土)00:18:55 No.464831695
知り合いに30過ぎてコンビニバイトまだやってるようなのいるけどアイドル追っかけててこんな感じだな 夢が覚めた時絶望が待ってるんだろうな
37 17/11/11(土)00:19:01 No.464831713
今丁度25で友達が結婚しだしたので謎の焦りを感じるけど 結婚したいかと言われるとそうでもない
38 17/11/11(土)00:19:13 No.464831770
>役に立つ趣味ってなんだ >仕事? そろばんとか習字とか? 楽しいかはしらん
39 17/11/11(土)00:19:40 No.464831857
>仕事しながらペンライト振ればいいじゃないか彼女作ってペンライト振ればいいじゃないか 世の中にゃ仕事しながら彼女と一緒にペンライト振ってるようなのもいるんだしな
40 17/11/11(土)00:19:58 No.464831917
個人的な意見だが「俺は今までなんて無駄な時間を過ごしていたんだ」と自分を省みてきっぱり捨てられるなら大した趣味じゃ無かったと思う そんな事は分かったうえでやめられないから皆困ってるけど楽しんでる
41 17/11/11(土)00:19:58 No.464831920
>役に立つ趣味ってなんだ >仕事? ジョギングとか?
42 17/11/11(土)00:20:40 No.464832074
他人との交流とかを疎かにしてたならともかく オタ活動を軸に交流できてるなら上々ってもんだよな
43 17/11/11(土)00:20:40 No.464832077
>別にスレ画はアイドルのせいにしてないし してないけど俺は何もしてなかったというよりアイドル応援していたという表現の方が大きく見えたので後悔してるのかと…
44 17/11/11(土)00:20:43 No.464832087
そもそもやってて楽しい!って思えたらそれだけで人生の役に立ってんじゃん
45 17/11/11(土)00:21:30 No.464832261
>そもそもやってて楽しい!って思えたらそれだけで人生の役に立ってんじゃん 息抜きが何も無かったら今までに5、6回は死んでるわ
46 17/11/11(土)00:21:34 No.464832279
10年後には孤独に咽び泣いてるんだろうなあとぼんやり思いつつ 30手前にしてエッチな絵の練習を始めたよ
47 17/11/11(土)00:22:25 No.464832453
でも周りの同世代がどんどん減っていくのは辛いよね… コミケでもTCGでもアイドルでもどの趣味でもそうだった
48 17/11/11(土)00:22:27 No.464832458
熱中できるもんがあってうらやましい いつの日か失ってしまった
49 17/11/11(土)00:22:31 No.464832472
アイドルの追っかけは金も時間もかなり厳しくかかるからな…
50 17/11/11(土)00:22:34 No.464832482
>30手前にしてエッチな絵の練習を始めたよ 俺も30過ぎてから即売会に参加するようになった 20代から始めときゃよかったなー
51 17/11/11(土)00:22:36 No.464832494
余暇でペンライト振り回す位なら全く問題は無い
52 17/11/11(土)00:23:04 No.464832602
>10年後には孤独に咽び泣いてるんだろうなあとぼんやり思いつつ >30手前にしてエッチな絵の練習を始めたよ 同じ感じだけどエッチな絵の前に普通の絵を練習中だ
53 17/11/11(土)00:23:10 No.464832622
>25のころなんてまだちんこいじりに夢中だった 35でも夢中だし45でも夢中でありたい
54 17/11/11(土)00:23:18 No.464832658
>でも周りの同世代がどんどん減っていくのは辛いよね… >コミケでもTCGでもアイドルでもどの趣味でもそうだった おいやめろ
55 17/11/11(土)00:23:26 No.464832701
何かを始めるなら今日始めろってジョジョ一部でも言ってた
56 17/11/11(土)00:23:38 No.464832755
友達はいる 仕事もして金もそこそこある 彼女はいない
57 17/11/11(土)00:23:46 No.464832797
本気でペンライト振ってると公演を追いかけていくので すごい旅行まみれの人生になると周囲を見てて思う おもったより見聞広がるんでないか
58 17/11/11(土)00:23:46 No.464832798
同世代がいないなら下の世代と交流すればいいじゃない
59 17/11/11(土)00:23:56 No.464832837
>でも周りの同世代がどんどん減っていくのは辛いよね… 某聖地に通ってるけど下は一桁上は40~60代まで幅広く揃ってるので頼もしい限りだ
60 17/11/11(土)00:24:27 No.464832968
TCGの大会に行ったら周りが皆20代だったときの絶望感はすごかった ああいうのって突然気付くんだよね
61 17/11/11(土)00:24:29 No.464832976
>俺なんか30超えてからペンライト振る楽しさを知ったぞ 小林よしのりなんか50超えてからアイドルオタだからな
62 17/11/11(土)00:25:01 No.464833113
>同世代がいないなら下の世代と交流すればいいじゃない (めんどくさいおっさんが絡んでくるな…) (早く引退すればいいのに…)
63 17/11/11(土)00:25:41 No.464833278
40くらいになると逆に人生を捧げるレベルで熱中できることがあった事に 羨望を感じるようになるよ
64 17/11/11(土)00:25:49 No.464833303
でもアイドルに熱中していた時間はすごい有意義だったと思うぞ ただ無意味に日々を過ごすよりずっとマシ
65 17/11/11(土)00:26:37 No.464833497
>>同世代がいないなら下の世代と交流すればいいじゃない >(めんどくさいおっさんが絡んでくるな…) >(早く引退すればいいのに…) 早く足洗えよ俺みたいになるぞと絡みまくる
66 17/11/11(土)00:26:54 No.464833564
>でも周りの同世代がどんどん減っていくのは辛いよね… うん コミケとかでもそうだけど確かに高齢の人はいるんだけど割合がねえ… 20代後半の頃はほんと周りみんな同世代だった 気付いたら大分居なくなってた これからも減り続けるんだろうな つらい
67 17/11/11(土)00:27:27 No.464833712
わざわざ下世代に絡んできて好かれるのは羽振りがいいおっさんだけ
68 17/11/11(土)00:27:51 No.464833802
オタクじゃなかったら20代前半に人生の積み立てになる様な有意義な事をしていたか? 俺はノーだったと思うな…
69 17/11/11(土)00:27:52 No.464833816
家庭を持てないとダメとか立派な職につかないとダメとかふわふわした世間という仮想敵によって焦燥感を覚えてるのって馬鹿らしいと思う 趣味自体に飽きたり喜びを見出せなくなったなら絶望していいと思うけど
70 17/11/11(土)00:28:12 No.464833894
イベント会場にもうすぐ爺さんじゃねーのってオッサンをよく見かけた 「こんな歳になるまでオタクやってるとか見苦しいわ…」って偏見の目で見てた マジでごめんなさい僕がそうです
71 17/11/11(土)00:28:18 No.464833918
若い人ってやっぱり話題や価値観が近い同世代でワイワイやりたがるもんだ
72 17/11/11(土)00:28:46 No.464834020
やりたいことがあってそのために生きてるのに後悔するのがわからん 自分がなにをしてるか分からずに生きてるのか?
73 17/11/11(土)00:28:50 No.464834032
>職につかないとダメとか 憲法読んでこいバカ!
74 17/11/11(土)00:29:02 No.464834074
>若い人ってやっぱり話題や価値観が近い同世代でワイワイやりたがるもんだ 体力的にもね…おじさん徹カラとかもうキツイわ…
75 17/11/11(土)00:29:09 No.464834100
俺は二十五になったとき友人とエロ画像贈りあいながらちんこいじって遊んでた それから十年後俺は友人とエロ画像贈りあいながらあなるいじって遊んでる
76 17/11/11(土)00:29:21 No.464834153
盆栽代わりにガンプラやるよ
77 17/11/11(土)00:29:31 No.464834188
>気付いたら大分居なくなってた >これからも減り続けるんだろうな >つらい コミケのこれは情熱の問題もあるんだろうけど インドア趣味の割に時間と体力を求められるのもあるからなあ 近い内に膝の手術受けようかと思っておるよ
78 17/11/11(土)00:29:43 No.464834227
表面的には無視してるけど心の奥底では気づいてるんだよ… この生活を続けた場合の末路を
79 17/11/11(土)00:29:53 No.464834267
なんだかんだでちんこいじってる時が一番充実してるな
80 17/11/11(土)00:29:58 No.464834287
スレ画はアイドルオタクdisりたいだけに見える
81 17/11/11(土)00:30:22 No.464834405
しかし30代40代で一般的な趣味って何だ
82 17/11/11(土)00:30:39 No.464834472
>憲法読んでこいバカ! なんで立派なという部分読めないんですか?
83 17/11/11(土)00:30:46 No.464834492
昔に比べてそういうのが許容されやすくなってるのは恵まれてると思う
84 17/11/11(土)00:30:51 No.464834517
2017年にもなってヲタクって表記をする奴はいまいち信用ならない
85 17/11/11(土)00:31:04 No.464834584
>しかし30代40代で一般的な趣味って何だ 育児に時間吸われる
86 17/11/11(土)00:31:16 No.464834632
40代になっても女児アニメのエロ絵描きたいです…
87 17/11/11(土)00:31:39 No.464834709
>しかし30代40代で一般的な趣味って何だ オール世代で釣りがベターだぞ
88 17/11/11(土)00:31:51 No.464834751
20代前半は広い部屋で一人暮らししてた友人家に入り浸って深夜アニメ見たりゲームや麻雀三昧だった 夜中腹減ったらラーメン食いに行ったりピザ頼んだり楽しかったな あの時間を消して有意義な事に使いたかったって言えばノーだな
89 17/11/11(土)00:32:02 No.464834804
コミケ帰りの新幹線とかに似てるんだよね 最初はたくさん同志が乗ってるんだ でも途中駅で一人降り二人降りとだんだん減ってくる 気づいたら外は日も沈んで暗くなって やがて静かな車内に自分一人だけになるんだ…
90 17/11/11(土)00:32:23 No.464834891
学生時代の友達と言える人はもういないな マジでいないな…
91 17/11/11(土)00:32:31 No.464834922
若い世代から高齢層まで幅広く楽しまれている趣味… パチンコ!
92 17/11/11(土)00:32:50 No.464834990
俺も大人になったらタバコ吸ってゴルフ行って麻雀打つんだろうなって思ってたけど 見事にどれもやってないわ 今は趣味の多様化の時代なんだなあ
93 17/11/11(土)00:33:08 No.464835068
>20代前半は広い部屋で一人暮らししてた友人家に入り浸って深夜アニメ見たりゲームや麻雀三昧だった >夜中腹減ったらラーメン食いに行ったりピザ頼んだり楽しかったな >あの時間を消して有意義な事に使いたかったって言えばノーだな それはそれで20代にしか出来ないことだから貴重だな
94 17/11/11(土)00:33:28 No.464835134
>コミケ帰りの新幹線とかに似てるんだよね >最初はたくさん同志が乗ってるんだ >でも途中駅で一人降り二人降りとだんだん減ってくる >気づいたら外は日も沈んで暗くなって >やがて静かな車内に自分一人だけになるんだ… おつらい…
95 17/11/11(土)00:33:37 No.464835174
駄目じゃなかったら俺になってない
96 17/11/11(土)00:33:43 No.464835193
年収1000万越えたらしい同級生はゴルフを楽しむようになった そういうことなのか
97 17/11/11(土)00:34:24 No.464835370
友人が揃いも揃ってろくでなしだから頻度は減ったけど月一で集まれてるよ ときどき自殺して減るけど
98 17/11/11(土)00:34:27 No.464835386
むしろライブとか行く資金貯めるために働かないと辛くない?
99 17/11/11(土)00:34:51 No.464835481
>年収1000万越えたらしい同級生はゴルフを楽しむようになった >そういうことなのか もうなんか1000万の為の人生みたいではあるけど1000万あったら楽しいだろうな…
100 17/11/11(土)00:35:08 No.464835528
友人がいつまでも遊んでくれるならいいけど大体家庭と仕事優先になるだろ 遊べるのが年に何度かぐらいになってやっぱ自分も家族持たないとなとなるわけだ
101 17/11/11(土)00:35:12 No.464835541
若い頃に有意義な時間の使い方が出来なかったってのは 後に反面教師になって気を引き締めてくれるとは思う
102 17/11/11(土)00:35:21 No.464835575
>むしろライブとか行く資金貯めるために働かないと辛くない? 親にたかる
103 17/11/11(土)00:35:23 No.464835580
釣りって上州屋にでも行って初心者セットくださいって言えば始められるのか
104 17/11/11(土)00:36:28 No.464835806
>釣りって上州屋にでも行って初心者セットくださいって言えば始められるのか とりあえず釣り堀行って貸し竿でやってみなさい そもそも釣りつまんね!ってなる可能性もあるから 投資はその後でいいと思う
105 17/11/11(土)00:36:33 No.464835823
>年収1000万越えたらしい同級生はゴルフを楽しむようになった >そういうことなのか それくらいの年収になると付き合いで行かざるを得ないし ある程度上手くないと失礼なスポーツだから…
106 17/11/11(土)00:36:43 No.464835847
>年収1000万越えたらしい同級生はゴルフを楽しむようになった 年収1000万を維持する仕事量と人間関係を考えると胃が痛くなる… 人間分不相応というものがあるよ
107 17/11/11(土)00:37:04 No.464835922
一般的な娯楽って酒とたばことパチンコと車だから たとえオタ趣味がなくても俺には縁がなさ過ぎた
108 17/11/11(土)00:37:47 No.464836057
ゴルフだって楽しいもんだぞ
109 17/11/11(土)00:38:03 No.464836118
何事も趣味って言われるものの資金はピンきりで安くてもいいし高いもの手を出してもいいんだ
110 17/11/11(土)00:38:06 No.464836133
良い人生を送りなさい一辺倒じゃなくてそうでもない人生もネットのおかげでだいぶ可視化されてきてその分楽に生きられるようになった
111 17/11/11(土)00:39:01 No.464836353
学生時代の友人とは縁がなくなって ネットで知り合った友人と遊ぶとかになったな
112 17/11/11(土)00:39:16 No.464836417
30半ばになっても大学時代の連中とライブやイベント巡ってる 自分含めてこいつらいつ結婚するんだ…ってなってる
113 17/11/11(土)00:40:13 No.464836663
>30半ばになっても大学時代の連中とライブやイベント巡ってる >自分含めてこいつらいつ結婚するんだ…ってなってる そのままなんじゃねえかな…
114 17/11/11(土)00:40:13 No.464836664
30超えると昔みたいに友達の家に泊まってわいわいゲームやったり映画やアニメ見たりってのがすっかり減って悲しい
115 17/11/11(土)00:40:26 No.464836713
>自分含めてこいつらいつ結婚するんだ…ってなってる 30半ば過ぎて友人連中の2割が結婚したよ …残り8割どうすんだろう
116 17/11/11(土)00:40:28 No.464836724
結婚した友人とはほんとに合わなくなった
117 17/11/11(土)00:40:49 No.464836808
いくら晩婚化独身が増えたといっても結婚しないほうがそら少数派なんで自然と友達は家庭を作りますよね
118 17/11/11(土)00:40:55 No.464836841
家族ができたやつの家にはそう簡単に遊びにいけないし誘えないし 仕事で予定が合わないってのもザラだからな…
119 17/11/11(土)00:41:13 No.464836955
何かを始めるにしてもきっかけがない
120 17/11/11(土)00:41:31 No.464837042
一般的な娯楽って酒と釣りと野球観戦じゃないのか!
121 17/11/11(土)00:41:44 No.464837098
結婚した友人はもう今までと同じ関係には戻れないと思って間違いない 金銭感覚も一気に変わるし
122 17/11/11(土)00:42:06 No.464837189
ふと気づくと周りのみんなは色々人生経験積んで話の引き出し増やしてるのに 俺はいまだにオタク趣味の話しかできてない…ってなる
123 17/11/11(土)00:42:22 No.464837260
>結婚した友人はもう今までと同じ関係には戻れないと思って間違いない >金銭感覚も一気に変わる 子供が出来ると価値観もかわるしな
124 17/11/11(土)00:42:44 No.464837387
結婚したやつってもう結婚したやつらとだけ絡むようになるからね…
125 17/11/11(土)00:43:24 No.464837606
酒は最近ちょっと敬遠してる人も増えた気がする
126 17/11/11(土)00:44:31 No.464837947
今更野球にはまったけど面白い
127 17/11/11(土)00:44:35 No.464837973
>何かを始めるにしてもきっかけがない そんなもん来ないから適当に始めろ やってる内に気分が乗るなら続ければいい
128 17/11/11(土)00:44:38 No.464837991
養分として人生を全うして欲しいよね こういうアホな消費者?ファン?が味方に付いてくれると心強い
129 17/11/11(土)00:45:20 No.464838221
子供ってのは自分のそれまで生きてきた人生の一つの総決算でもあるからなぁ そらかわいいよ明確にこの世に自分の生きてきた証を残せる訳だからな
130 17/11/11(土)00:45:48 No.464838336
俺が働いてたときは野球とサッカーと釣りとモンハンさえ押さえとけばだいたい話合わせれた
131 17/11/11(土)00:46:05 No.464838392
結婚は住居どうすんだろうってのが一番不安に感じるわ 子供も増えるとしてどんだけの家賃が…
132 17/11/11(土)00:46:40 No.464838528
残す程の家名ではないけどやっぱり多少ごめんなさいとは思う でもその義務感しか無いしなあ 努力してまで結婚したくないなあ
133 17/11/11(土)00:47:07 No.464838634
28だけど25からあっという間だったから 多分35くらいまでは光速で過ぎ去るものだと思ってる 成し遂げた物?ないよ
134 17/11/11(土)00:47:39 No.464838734
晩婚化って昔に比べて趣味が楽しすぎて起こってるんじゃねえかなって思うわ
135 17/11/11(土)00:47:47 No.464838772
兄貴が結婚してもうすぐ子供が生まれるそうだ 諸々は兄貴に任せるよ
136 17/11/11(土)00:48:26 No.464838900
>晩婚化って昔に比べて趣味が楽しすぎて起こってるんじゃねえかなって思うわ プレッシャーが弱くなってるのが一番大きいんじゃねえかな 30で結婚してない人なんて男どころか女でもいくらでもいる
137 17/11/11(土)00:49:12 No.464839072
今は生涯未婚率も上がってるらしいし というか歴史的に見ても世界的に見ても一昔前の結婚率が高すぎたんだよ
138 17/11/11(土)00:49:45 No.464839231
おっさんになると何となく釣りとかゴルフしてるイメージあったけど 全くそっち方面に趣味がシフトしない
139 17/11/11(土)00:50:31 No.464839444
釣りやゴルフはほんと誘ってくれる人が居ないと始めない趣味だからな
140 17/11/11(土)00:50:48 No.464839512
>おっさんになると何となく釣りとかゴルフしてるイメージあったけど >全くそっち方面に趣味がシフトしない そらおめえその時代の人は若い頃からそれをしてただけだよ
141 17/11/11(土)00:50:48 No.464839513
昔は皆結婚しなくちゃ駄目って意識もあって見合いとかもあったけど 今は駄目なら駄目でもういいやってなりやすいしなあ
142 17/11/11(土)00:55:55 No.464840793
25歳30歳は若いよなぁ 働こうと思ったら40歳ぐらいまでは余裕で働けるし
143 17/11/11(土)00:58:01 No.464841268
こういうので悩むかどうかって環境によるよね 自分の職場だと高齢でも結婚せずに趣味に生きる人が半数以上だからなんとも思わん
144 17/11/11(土)00:59:06 No.464841503
世間様の目なんて時代と共に変わっていくんだ 今の時代おっさんが趣味に没頭してたっておかしいとは思われんよ
145 17/11/11(土)01:00:51 No.464841879
休みの日は何してるの?って質問つらいので 何か誤魔化せるような手軽な趣味教えてください
146 17/11/11(土)01:02:15 No.464842186
トレーニングとか…
147 17/11/11(土)01:03:26 No.464842477
怖いのはさめた時なんだ 思い出が残ってても仕方ないんだよ…
148 17/11/11(土)01:05:24 No.464842948
クロスバイク乗ろうぜ 軽さと走破性と手ごろな値段 その内パーツを磨くのすら楽しくなってくる
149 17/11/11(土)01:05:52 No.464843068
醒めたらまた夢を見るだけさ 無駄でいいんだよ趣味なんて