虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 出番少... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/10(金)23:51:14 No.464825529

    出番少なかったのが惜しいぐらいいいキットだ

    1 17/11/10(金)23:51:50 No.464825654

    見る度に色が変わるキットだ

    2 17/11/10(金)23:55:45 No.464826487

    ていうかすげー可動域だな! 最近のガンプラはポーズがばっちり決まって飾り甲斐があるな

    3 17/11/10(金)23:56:13 No.464826586

    あれ? 緑じゃない…

    4 17/11/10(金)23:56:40 No.464826681

    二期は2008年だから九年前のガンプラなんだ「」…

    5 17/11/10(金)23:56:58 No.464826752

    関節は元のままでは

    6 17/11/10(金)23:58:48 No.464827113

    まあOO二期のキットは革新的だったから…

    7 17/11/11(土)00:00:51 No.464827557

    実際可動に限れば00二期できわまったかんじあるし…

    8 17/11/11(土)00:01:18 No.464827649

    今のガンプラとの違いはポリキャップ多用してて構造が複雑で合わせ目が多い事ぐらいか

    9 17/11/11(土)00:01:54 No.464827768

    でもPC002より001のほうが好き

    10 17/11/11(土)00:02:40 No.464827937

    >でもPC002より001のほうが好き わかる…

    11 17/11/11(土)00:02:52 No.464827995

    もう出たの?

    12 17/11/11(土)00:04:04 No.464828261

    クリアパーツが無色クリアじゃなくてクリアグリーンなのがめっちゃうれしい… 00二期のキットで数少ない不満点だったし

    13 17/11/11(土)00:04:45 No.464828413

    なんで出荷予定更新されないんですか?

    14 17/11/11(土)00:05:46 No.464828649

    >もう出たの? 明日発売だから早売りのところじゃもう出てるんじゃない? 24thセンチュリーウェポンも買ってバッソとライフルをアクセルレイトに装備させるんじゃグフフ…

    15 17/11/11(土)00:05:54 No.464828683

    PC002は手首のボールジョイント径の統一と無駄にでかい腰アーマーのポリさえどうにかなればいいのに

    16 17/11/11(土)00:06:21 No.464828782

    HGダブルオーもカメラアイがただのクリアで結局塗った

    17 17/11/11(土)00:06:54 No.464828933

    肩の付け根はAGE1あたりみたいなPC001を使った軸接続のが好きだったな それかF2ザクみたいなポリ隠し付けてくれるとかさ

    18 17/11/11(土)00:07:37 No.464829067

    この当時はまだ耐摩耗性プラ出てなかったからポリだけでなんとかしてたのが感慨深い

    19 17/11/11(土)00:08:10 No.464829174

    >クリアパーツが無色クリアじゃなくてクリアグリーンなのがめっちゃうれしい… 緑のクリアパーツで満足か…? 俺は…イヤだね…!!!!!!

    20 17/11/11(土)00:08:15 No.464829184

    腰によく使われる奴は3mm軸の兼ね合いだろうしそれ自体はいいけどそれを受ける側をちゃんとして欲しい

    21 17/11/11(土)00:08:32 No.464829243

    書き込みをした人によって削除されました

    22 17/11/11(土)00:09:58 No.464829580

    ジンクス4発送されるまではバスターソードを代替でジンクス3に装備させて市民を守る連邦軍の軍人だごっこするね…

    23 17/11/11(土)00:11:06 No.464829855

    ジンクスⅣは出る予定の秒読みに入ってるのにどうしてジンクスⅡは未だに掠りもしないんですか?

    24 17/11/11(土)00:11:17 No.464829907

    まだ肉抜きとか少なかった時期だから下手したら今のキットよりもしっかりした作りに見える

    25 17/11/11(土)00:12:08 No.464830127

    そういやF2ザクバリエでは肩のポリカバー付けてくれたのにオリジンザクでは無かったな

    26 17/11/11(土)00:12:52 No.464830315

    >ジンクスⅣは出る予定の秒読みに入ってるのにどうしてジンクスⅡは未だに掠りもしないんですか? 顔とX字バインダーとキャノンが出来たら出せるよね

    27 17/11/11(土)00:15:23 No.464830885

    HGサイズでも実質アドヴァンスド出るし これでHGで出てないのがⅡとスペルヴィアだけとかすごい事になったな…

    28 17/11/11(土)00:15:37 No.464830938

    OO1期と2期で全然でき違うよね…

    29 17/11/11(土)00:16:54 No.464831241

    正直001期は色々凝りすぎてて作りにくいしいじりにくい HG00で簡略化されてそれ基準になった2期キットの方が遊びやすい

    30 17/11/11(土)00:19:12 No.464831765

    00一期もそれまでのHGと比べたら色分けとか可動がすごい進歩してたし 積み重ねがあったからこそ二期やAGEやBFなんかのすごいキットが出たんだよ

    31 17/11/11(土)00:19:24 No.464831809

    サーガとポンを明日買ってくる

    32 17/11/11(土)00:19:40 No.464831859

    運命後期から00初期にかけてはいろいろと実験しまくってたからなぁ 変わった構造のやつがちょくちょくある

    33 17/11/11(土)00:20:37 No.464832061

    ティエレンの構造めっちゃ好き…

    34 17/11/11(土)00:20:49 No.464832113

    ケルディムとニコイチしたらいいのかな

    35 17/11/11(土)00:20:50 No.464832120

    スレ画やアストレアFみたいな元キットのパーツ(ほぼ)全部入ってて余剰でも遊べたりするキットは好きよ

    36 17/11/11(土)00:21:25 No.464832241

    >ケルディムとニコイチしたらいいのかな 元のケルディムのパーツ何も削られてないっぽいよ

    37 17/11/11(土)00:21:51 No.464832348

    ニコイチして何がしたいんだ

    38 17/11/11(土)00:21:58 No.464832368

    フラッグからスサノヲ経てブレイブに至る流れに試行錯誤を感じて好き

    39 17/11/11(土)00:22:11 No.464832407

    >肩の付け根はAGE1あたりみたいなPC001を使った軸接続のが好きだったな 今の奴引き出そうとすると抜けちゃってつらい

    40 17/11/11(土)00:22:43 No.464832516

    ケルディムはスレ画みたいに動かすと足首が他と違う関節位置で面白い

    41 17/11/11(土)00:23:13 No.464832633

    色を緑にしたい

    42 17/11/11(土)00:24:05 No.464832873

    ポリキャップレス!→ポリキャップ!→新素材!

    43 17/11/11(土)00:24:06 No.464832879

    002期のHGは素晴らしい出来だったがその分1/100はひっでえもんだった 腰が回んないの

    44 17/11/11(土)00:24:30 No.464832985

    00一期であの当時のポリキャップの限界が見えちゃったからな でも限界まで出しきってるお陰かジンクスもそんな古臭く感じない

    45 17/11/11(土)00:24:53 No.464833074

    クリアパーツは無色が良かったかな… 元のサーガのカラーにしたいんだが…

    46 17/11/11(土)00:24:54 No.464833082

    >002期のHGは素晴らしい出来だったがその分1/100はひっでえもんだった 1期のオーバーフラッグやティエレンは良いものだったのにどうしてこうなった…

    47 17/11/11(土)00:25:05 No.464833129

    この辺の可動や構造の進化の歴史は追っていくと楽しいよね

    48 17/11/11(土)00:25:15 No.464833187

    >元のケルディムのパーツ何も削られてないっぽいよ ちゃんとシールも付属してるのは本当にありがたい su2099583.jpg

    49 17/11/11(土)00:26:08 No.464833380

    アヘッドとかポリキャップは古いけど全体的には当時基準な感じで面白かったな

    50 17/11/11(土)00:26:23 No.464833432

    あのアヘッドは腕の回転軸構造は斬新でいいと思ったライフルの接続とシールドの接続といい

    51 17/11/11(土)00:27:49 No.464833797

    アヘッドは2期なのにPC123プラス使ってるけど良い構造してた

    52 17/11/11(土)00:28:12 No.464833889

    1/100ダブルオーライザーって腰が回らないとか聞いたことあるけどホントかよ

    53 17/11/11(土)00:28:33 No.464833970

    ティエレンとの系譜の繋がりを感じさせるアヘッドの構造いいよね…

    54 17/11/11(土)00:29:20 No.464834149

    ケルディムは肩やケツのライフルビットがポロリしやすくてな

    55 17/11/11(土)00:29:45 No.464834232

    >ちゃんとシールも付属してるのは本当にありがたい 気配りの達人かよ

    56 17/11/11(土)00:29:50 No.464834254

    >1/100ダブルオーライザーって腰が回らないとか聞いたことあるけどホントかよ ほんとだよ あと確かケルディムも回んなかった

    57 17/11/11(土)00:30:49 No.464834508

    >ケルディムは肩やケツのライフルビットがポロリしやすくてな じゃあスレ画はパーフェクトってことじゃん!

    58 17/11/11(土)00:31:20 No.464834645

    >>1/100ダブルオーライザーって腰が回らないとか聞いたことあるけどホントかよ >ほんとだよ >あと確かケルディムも回んなかった 00のセカンドシーズンの1/100は全部回んないよ LED仕込んでの安全確保のせいかもしれないけど

    59 17/11/11(土)00:31:28 No.464834677

    2期1/100の腰が回らないのは確か発光ユニットが入る都合なので許してあげて

    60 17/11/11(土)00:31:36 No.464834698

    ケルディム1/100が顔がぜんぜん似てない 電飾仕込むための分割のせい

    61 17/11/11(土)00:33:01 No.464835042

    そもそも元のケルディムからサーガの不使用部省くのが無理なランナー構成してるからな

    62 17/11/11(土)00:33:07 No.464835061

    昔のキットの流用だから合わせ目多いの?

    63 17/11/11(土)00:33:35 No.464835166

    ロボ魂持ってたけど破損しちゃったからこっちも買うかなあ

    64 17/11/11(土)00:34:18 No.464835335

    >じゃあスレ画はパーフェクトってことじゃん! 尻の出っ張りが無くなってるのが一番嬉しいな

    65 17/11/11(土)00:36:23 No.464835788

    HGの路線戻らんかな ヴァーチェとかAGEFXぐらい欠点の無いキットまた見たいぞ

    66 17/11/11(土)00:36:46 No.464835862

    クリアブルーに塗りたいからセンサーは色無い方が良かったけどそれだとパチ組派がうるさいから難しいな

    67 17/11/11(土)00:37:08 No.464835930

    ヴァーチェは1期ガンダムだと本当にぶっちぎりで出来いいよね 色分けとか

    68 17/11/11(土)00:37:22 No.464835970

    >昔のキットの流用だから合わせ目多いの? 今でも合わせ目あるキットはあるしそこら辺はデザインとか構造とかギミックが複雑に関係しあってるので なんとも言えない

    69 17/11/11(土)00:38:27 No.464836216

    AGE-FXはビームサーベルが付いてないって唯一の欠点があるし

    70 17/11/11(土)00:39:03 No.464836362

    >HGの路線戻らんかな 今でも値上げしてるぐらいだし当時並に隙のないキットとなると2千円前後になって 変にケチ付ける人が騒ぎそう

    71 17/11/11(土)00:39:25 No.464836451

    HGの進化は002期キットである程度終わったよね

    72 17/11/11(土)00:39:54 No.464836571

    ゥァーチェはFGですらHGいらないんじゃない?と思うほど出来よかった

    73 17/11/11(土)00:40:51 No.464836818

    路線と言ってもその時展開されてるシリーズで方向性変わるからなあ

    74 17/11/11(土)00:42:38 No.464837357

    鉄血は擬似フレームで低価格路線 オリジンは高級HGみたいな感じ

    75 17/11/11(土)00:44:28 No.464837924

    思い起こせば00第二期のプラモはいろんな意味で革新的な設計の宝庫だよね・・・ まず00からしてあの安さで驚異的すぎる可動域だったし (そして数年後に値段据え置きで00と同じくらい・・・部分的にはそれ以上動くジェノアスが出てきて猶更ビックリ)

    76 17/11/11(土)00:44:49 No.464838058

    >ジンクスⅣは出る予定の秒読みに入ってるのにどうしてジンクスⅡは未だに掠りもしないんですか? 本編に登場してないMSV扱いじゃねーか

    77 17/11/11(土)00:45:05 No.464838144

    Gレコは色々試行錯誤が見えたシリーズだったけど カットシーとかエルフ・ブルックとか中々おもしろいキットもあって個人的には楽しめたわ

    78 17/11/11(土)00:45:06 No.464838152

    ビームサーベルパーツがナドレ以外のどれにもついてなかったのは石油事情だっけ?

    79 17/11/11(土)00:46:41 No.464838530

    まあ正直サーベルは特殊色じゃなけりゃ死ぬ程余ってるし…

    80 17/11/11(土)00:47:48 No.464838774

    ジンクスⅣはもう受注開始してるから欲しいなら注文忘れんなよ!

    81 17/11/11(土)00:48:07 No.464838848

    Gレコはダハックとかカバカーリーとか準主役機は本当にいい出来なんだけど肝心のGセルフがな…

    82 17/11/11(土)00:48:37 No.464838949

    クリアのランナータグからGNビームダガー自作した思い出 ビームサーベルのプラって何であんな加工しづらいんだろ…

    83 17/11/11(土)00:49:20 No.464839095

    00やAGEで使われた平たいビームサーベルが最近使われなくなったなー…

    84 17/11/11(土)00:49:34 No.464839156

    >まあ正直サーベルは特殊色じゃなけりゃ死ぬ程余ってるし… 00の頃は平サーベル刃全く無かったからちょっと大変だったよ