虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

責任問題! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/10(金)23:10:14 No.464815523

責任問題!

1 17/11/10(金)23:10:53 No.464815691

いまさら6巻読んだけど凄い深刻な展開で終わってたんだね

2 17/11/10(金)23:11:26 No.464815837

最近結構休載しとる

3 17/11/10(金)23:13:09 No.464816328

この作者の作品読んでみたんだけど なんというか必ず何処かで作者自身が冷笑しているような雰囲気の展開ぶっこんでこない?

4 17/11/10(金)23:14:54 No.464816791

なんか別の作品でやれや!って展開になって読んでないな 戦争を茶化した作風に今更思うことがあったのか

5 17/11/10(金)23:15:09 No.464816868

隔週誌の上にたまに休載するから 1年に1冊ペース

6 17/11/10(金)23:15:59 No.464817111

>なんというか必ず何処かで作者自身が冷笑しているような雰囲気の展開ぶっこんでこない? それが売りだ

7 17/11/10(金)23:17:00 No.464817449

赤本がプレ値7000円だった頃に ブックオフで帯付初版700円でゲットしたときは感激した

8 17/11/10(金)23:19:31 No.464818105

>最近結構休載しとる そういえば先生前に急に入院していたからな…無理は出来ない状態かもね

9 17/11/10(金)23:19:40 No.464818147

>>なんというか必ず何処かで作者自身が冷笑しているような雰囲気の展開ぶっこんでこない? 共産圏かつ戦場でTRPGだ 人はあっけなく死ぬ

10 17/11/10(金)23:20:21 No.464818314

いけすかないこくじんが出てきてから読んでない

11 17/11/10(金)23:20:49 No.464818402

何かの短編集に入ってた代筆屋の話が好きだ

12 17/11/10(金)23:21:03 No.464818468

>いけすかないこくじんが出てきてから読んでない

13 17/11/10(金)23:22:01 No.464818714

コーヒー肌は良い悪役やってるよ

14 17/11/10(金)23:22:02 No.464818721

まぁ後半から第2中隊がスーパーマンになってるきらいはある

15 17/11/10(金)23:22:55 No.464818953

書泉グランデのサイン会行ったけど サインの一番人気はアーネチカって螺旋人が答えてた

16 17/11/10(金)23:23:41 No.464819158

>まぁ後半から第2中隊がスーパーマンになってるきらいはある スーパーマンというか 特殊工作機関になってる

17 17/11/10(金)23:24:16 No.464819303

もう普通に前線行きまくってるよね

18 17/11/10(金)23:24:37 No.464819392

作者の人はアニメとかのお仕事もちょいちょいしてるようだし…

19 17/11/10(金)23:25:14 No.464819565

>コーヒー肌は良い悪役やってるよ ろくでもないクズなんだけれども 古き良き冒険小説の定石を踏んでるいいクズ

20 17/11/10(金)23:25:21 No.464819599

アニメ化しないかなー

21 17/11/10(金)23:26:05 No.464819788

別の作品だけども男爵も好きだな

22 17/11/10(金)23:26:09 No.464819803

仕事内容を見ると特務だよねこれ 独立国家設立したり金塊強奪とか

23 17/11/10(金)23:26:51 No.464819969

>アニメ化しないかなー アルメニアとかベラルーシで撮影して実写化 可愛くないマルチナとアーネチカが拝める

24 17/11/10(金)23:26:55 No.464819981

コーヒー肌はちゃんと敵として認識されてるの? 主人公チョロったままなならキツい

25 17/11/10(金)23:27:31 No.464820141

サイン会で変なキャラを頼んでしまい申しわけないことをした

26 17/11/10(金)23:27:57 No.464820248

>サイン会で変なキャラを頼んでしまい申しわけないことをした アリパシャ将軍とかだろどうせ

27 17/11/10(金)23:28:19 No.464820328

>アルメニアとかベラルーシで撮影して実写化 >可愛くないマルチナとアーネチカが拝める ポーランドで監督は押井で

28 17/11/10(金)23:28:33 No.464820380

>アニメ化しないかなー して欲しいよね

29 17/11/10(金)23:28:57 No.464820474

>>サイン会で変なキャラを頼んでしまい申しわけないことをした >アリパシャ将軍とかだろどうせ 牢名主の眼鏡ちゃん

30 17/11/10(金)23:29:30 No.464820616

火花党員!

31 17/11/10(金)23:29:59 No.464820717

懐中しるこ…

32 17/11/10(金)23:30:05 No.464820744

帝国がポーランドで 大公国がウクライナ 共和国は民主化したオスマントルコって感じ?

33 17/11/10(金)23:30:49 No.464820912

タイプライターちゃん妙に吹っ切れたからスィナンが利用しようとして搦手で始末されたりするかもしれない

34 17/11/10(金)23:31:21 No.464821032

アーネチカは処女

35 17/11/10(金)23:32:23 No.464821270

コーヒー肌は路地裏で死ぬか 新天地に渡って往生するか

36 17/11/10(金)23:32:40 No.464821343

>アーネチカは処女 こやつ…強気な主張をッ!

37 17/11/10(金)23:32:43 No.464821354

兵器のアホっぽさがいいよね

38 17/11/10(金)23:32:54 No.464821389

マルチナがだんだんロックみたいになってきてる

39 17/11/10(金)23:33:48 No.464821615

>帝国がポーランドで >大公国がウクライナ >共和国は民主化したオスマントルコって感じ? オスマンの西進がこっちの世界より成功して神聖ローマが崩壊 ポーランドが残存諸侯を纏めて復活みたいな国なんじゃないかな帝国 あと大公国はロシアになれなかったモスクワだろあれ

40 17/11/10(金)23:34:09 No.464821687

プリプリで設定協力とかしてたのね やっぱそっち方面の専門家ってレベルなのか

41 17/11/10(金)23:34:32 No.464821785

>サイン会で変なキャラを頼んでしまい申しわけないことをした まさかのマンチコフ?

42 17/11/10(金)23:35:07 No.464821944

コーヒー肌に過激な女武闘派かやってきた! 厄介者扱いされて爆弾と心中! のスピーディーさには吹いたよ

43 17/11/10(金)23:36:09 No.464822183

>帝国がポーランドで >大公国がウクライナ >共和国は民主化したオスマントルコって感じ? 正確には帝国が中央集権化に成功したポーランド 大公国はロシアにならなかったモスクワ大公国で 共和国はウィーン包囲成功後のオスマントルコだったと思う

44 17/11/10(金)23:36:20 No.464822232

>作者の人はアニメとかのお仕事もちょいちょいしてるようだし… ちょっとした協力かと思ってたらオーディオコメンタリーするぐらい絡んでたとは

45 17/11/10(金)23:36:34 No.464822287

>>サイン会で変なキャラを頼んでしまい申しわけないことをした >まさかのマンチコフ? ちょっと考えたけど >牢名主の眼鏡ちゃん

46 17/11/10(金)23:37:00 No.464822390

>懐中しるこ… 前にスーパーで買ったら 意外と美味しかった

47 17/11/10(金)23:37:03 No.464822406

>やっぱそっち方面の専門家ってレベルなのか 萌えミリ業界では貴重な共産圏専門家じゃない? いや専門家かどうかはともかく業界では一番詳しい方だろうし

48 17/11/10(金)23:37:30 No.464822489

男爵にふさわしい銀河旅行もいいよね はよ単行本出して欲しい

49 17/11/10(金)23:37:39 No.464822511

>作者の人はアニメとかのお仕事もちょいちょいしてるようだし… 前期クールのプリンセスプリンシパルで仕事してたしな

50 17/11/10(金)23:38:00 No.464822591

俺の中では速水螺旋人は raitaを外務省出資のロシア交流に連れていって ガリロリからオッパイ星人に変えた人

51 17/11/10(金)23:38:48 No.464822788

靴ずれアニメ化してほしいけれどユダヤネタやら危なそうなのがちらほらしてて無理かなぁ

52 17/11/10(金)23:39:10 No.464822876

ウスタシャとか色々あるし無理

53 17/11/10(金)23:39:15 No.464822902

株のために最前線を駆け抜けて電信修理するマンチコフいいよね あとレジスタンスの映画好きの人

54 17/11/10(金)23:39:55 No.464823056

>萌えミリ業界では貴重な共産圏専門家じゃない? プリプリで呼ばれたのはスパイの専門家だからじゃなかったか たしかにスパイ漫画描いてたけどさ

55 17/11/10(金)23:39:57 No.464823065

>ガリロリからオッパイ星人に変えた人 余計なことをしてくれたよ

56 17/11/10(金)23:40:09 No.464823109

>牢名主の眼鏡ちゃん そうだったか… mayちゃんのとしあきが手書きで男にマンチコフが凌辱されているのを描いていたから 色々とハラハラした

57 17/11/10(金)23:40:11 No.464823120

>靴ずれアニメ化してほしいけれどユダヤネタやら危なそうなのがちらほらしてて無理かなぁ 欠損もイイぞ!

58 17/11/10(金)23:40:35 No.464823208

>あとレジスタンスの映画好きの人 武闘派女闘士のあたりでしっかりレジスタンスしてて良かった

59 17/11/10(金)23:40:53 No.464823266

>>やっぱそっち方面の専門家ってレベルなのか >萌えミリ業界では貴重な共産圏専門家じゃない? >いや専門家かどうかはともかく業界では一番詳しい方だろうし 軍事歴史ではロシア全般と共産圏系はかなり強めの貴重な作家でいいよね…

60 17/11/10(金)23:41:26 No.464823388

>mayちゃんのとしあきが手書きで男にマンチコフが凌辱されているのを描いていたから 知りたくなかった…

61 17/11/10(金)23:41:28 No.464823394

>mayちゃんのとしあきが手書きで男にマンチコフが凌辱されているのを描いていたから うn?

62 17/11/10(金)23:42:43 No.464823645

ドイツは存在しない世界なの?

63 17/11/10(金)23:43:08 No.464823749

ほのぼのとした絵柄で気軽に欠損させたりするの闇が深そうだよね

64 17/11/10(金)23:43:45 No.464823875

>靴ずれアニメ化してほしいけれどユダヤネタやら危なそうなのがちらほらしてて無理かなぁ ベルタさん結果的に色々不幸付くけどもエッチぃから動く姿と声を見聞きしたいな…

65 17/11/10(金)23:43:52 No.464823915

懐中しるこはここ数年毎年値上げしててつらい 文明堂許すまじ

66 17/11/10(金)23:43:53 No.464823916

>ドイツは存在しない世界なの? 帝国の分離独立運動が起きそうな西方諸侯とやらが多分ドイツ諸侯

67 17/11/10(金)23:43:58 No.464823933

>ほのぼのとした絵柄で気軽に欠損させたりするの闇が深そうだよね TRPG畑kの人だしその辺シビアよね

68 17/11/10(金)23:44:05 No.464823948

マルチナ⚫ソビエツカヤいいよね

69 17/11/10(金)23:44:28 No.464824037

ディッケ・ベルタちゃんかわいいしたいな…

70 17/11/10(金)23:45:39 No.464824296

ディッケベルタの最終目標は1000年持つ廃墟だからな 誰の味方もしてない

71 17/11/10(金)23:46:02 No.464824383

あっ男爵更新されてる

72 17/11/10(金)23:46:07 No.464824408

>TRPG畑kの人だしその辺シビアよね 部位ダメージ制楽しいよね

73 17/11/10(金)23:46:17 No.464824441

芝居がかった監督が好きだな

74 17/11/10(金)23:47:15 No.464824666

プリプリの良かったところって 大部分がこの人のおかげな気がする

75 17/11/10(金)23:47:25 No.464824706

サタスペのルルブ買ったの忘れてた

76 17/11/10(金)23:47:25 No.464824710

人がパカパカ死んでかつドライな感じが良いよね

77 17/11/10(金)23:48:09 No.464824876

大公国は革命が勃発して代書屋の舞台みたいなくそったれな国になってほしい メガネちゃんは党で大活躍みたいな

78 17/11/10(金)23:48:09 No.464824878

ドライなスタンスは士郎正宗と一緒な気がする

79 17/11/10(金)23:48:14 No.464824895

アニメ関わってたと言えばGUN道もアニメ始まるはるか前の 企画段階で関わってたっつってたな

80 17/11/10(金)23:48:24 No.464824926

作風はニヒルでいいよね…

81 17/11/10(金)23:49:52 No.464825220

>ドライなスタンスは士郎正宗と一緒な気がする 直撃世代だろうし影響はありそう

82 17/11/10(金)23:49:55 No.464825234

この人とか表計算とかが顕著だけど行きすぎた軍オタの描く戦争漫画ってどんな絵柄だろうが人が簡単に死ぬよね

83 17/11/10(金)23:50:25 No.464825322

>この人とか表計算とかが顕著だけど行きすぎた軍オタの描く戦争漫画ってどんな絵柄だろうが人が簡単に死ぬよね

84 17/11/10(金)23:50:48 No.464825411

文盲ビッチキャラというのは偉大な発明だったと思う

85 17/11/10(金)23:51:09 No.464825509

まぁ戦争ってのはそういうもんだろうし…

86 17/11/10(金)23:52:23 No.464825777

黒色火薬の時代OVAで出たりしないかな? あの女性二人が物凄く好きなんだ… ミニエー銃を立って構えた時の背筋から太もも足にかけての描写があるけども…そこがセクシーなんだ…

87 17/11/10(金)23:52:23 No.464825780

excelは武装神姫が流行ってますよ!からのオチがバラバラになったバウアーちゃん埋めて土葬神姫だったのが忘れられない

88 17/11/10(金)23:52:32 No.464825813

サタスペの大阪もポップな絵柄でぽんぽん人死ぬからな…

89 17/11/10(金)23:53:37 No.464826041

あとTRPGとボードゲーム関連ではなかなかの古参だっけ?

90 17/11/10(金)23:54:18 No.464826180

>サタスペの大阪もポップな絵柄でぽんぽん人死ぬからな… あの絵柄だから大分緩和されてる気も

91 17/11/10(金)23:54:45 No.464826290

長年の友人だからかもだけど陶一郎の作風とどっか似てる

92 17/11/10(金)23:55:03 No.464826339

>あとTRPGとボードゲーム関連ではなかなかの古参だっけ? 俺よりちょい上くらいだろうから日本にボードSLGが入ってきた頃からやってると思う

93 17/11/10(金)23:55:31 No.464826429

書き込みをした人によって削除されました

94 17/11/10(金)23:55:33 No.464826436

先生の作品はロシア進出とかしてないのかな?

95 17/11/10(金)23:55:38 No.464826451

戦争漫画なのに人が死なないものってある…?

96 17/11/10(金)23:56:20 No.464826605

科学技術は共和国の方が上みたいだね

97 17/11/10(金)23:57:52 No.464826913

そういえば前にヒでアニメ関連の誰かがアニメ化したいとか言ってたような

98 17/11/10(金)23:57:52 No.464826915

>先生の作品はロシア進出とかしてないのかな? レポ漫画見る限りしてるんじゃ?

99 17/11/10(金)23:58:16 No.464827003

ほいほいロシア行ってるよね

100 17/11/10(金)23:58:46 No.464827101

そういえばマルチナのエロ同人誌見かけた事あるな

101 17/11/10(金)23:59:41 No.464827296

あんなにロシア滞在をエンジョイできるってことは多少ロシア語できるんだろか 英語だけだとどうにもならない国だからなあ

102 17/11/11(土)00:00:41 No.464827505

スパイの四コマはつまらなすぎて具合悪くなった

103 17/11/11(土)00:01:19 No.464827650

>戦争漫画なのに人が死なないものってある…? 飯島祐輔の新旭日の艦隊とか…? あとぷかぷか隊も人死には描写されてなかった気がする

104 17/11/11(土)00:01:34 No.464827706

>直撃世代だろうし影響はありそう アップルシードとドミニオン無茶苦茶好きだからね

105 17/11/11(土)00:02:31 No.464827907

一番好きなのは敵の欠陥がある武器兵器の横流しして相手も同じ事していて結果的に戦闘にならない話が実にユーモラス

106 17/11/11(土)00:02:39 No.464827931

戦場まんが世代だろうしそりゃ死なない戦場にはならんだろうな

107 17/11/11(土)00:03:37 No.464828164

>excelは武装神姫が流行ってますよ!からのオチがバラバラになったバウアーちゃん埋めて土葬神姫だったのが忘れられない 何食ったらあんな漫画描けるんだって思う… 理詰めであれだからな…

108 17/11/11(土)00:04:50 No.464828434

靴ずれのサイン会で一番人気がベルタだったそうな

109 17/11/11(土)00:05:30 No.464828587

ロシア革命の漫画はいずれ単行本化されるのかな

110 17/11/11(土)00:06:13 No.464828755

貧乏男爵の漫画も雰囲気が凄く好きだ

111 17/11/11(土)00:06:14 No.464828758

>靴ずれのサイン会で一番人気がベルタだったそうな ナチコスと魔女コスの見事な融合 ナイスデザイン過ぎた

112 17/11/11(土)00:06:45 No.464828898

>靴ずれのサイン会で一番人気がベルタだったそうな 俺はナージャかベルタで迷ってどちらが好きかコイントスで決めた

113 17/11/11(土)00:07:24 No.464829033

>ナチコスと魔女コスの見事な融合 >ナイスデザイン過ぎた あれはヤバい…思わずグッとくる見事なデザイン

114 17/11/11(土)00:07:50 No.464829113

>貧乏男爵の漫画も雰囲気が凄く好きだ いいよね… あと細かい小ネタもいい…

115 17/11/11(土)00:08:15 No.464829185

>靴ずれのサイン会で一番人気がベルタだったそうな myベルタさん欲しかったな…

116 17/11/11(土)00:08:39 No.464829272

戦争漫画以外の螺旋人漫画は古き良き児童文学っぽい雰囲気がある

117 17/11/11(土)00:08:41 No.464829283

靴擦れはドイツ軍捕虜になったロシア人と日射病の妖怪の逃避行が好き

118 17/11/11(土)00:09:44 No.464829525

靴ずれは1話かけて助けた若い兵隊が 他の話でさらっと死んでたのがショックだった 戦争はそういうもんなんだろうけど

↑Top