虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/10(金)22:02:32 アーマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/10(金)22:02:32 No.464797017

アーマーザガン

1 17/11/10(金)22:04:49 No.464797651

Gレコって2クール番組なのにめっちゃ出てくるメカ多かったよね

2 17/11/10(金)22:08:41 No.464798710

こんな強そうなのにポンコツなのがかわいい

3 17/11/10(金)22:11:33 No.464799512

>こんな強そうなのにポンコツなのがかわいい テストしないで実戦なんかするから… プラモ欲しい

4 17/11/10(金)22:11:56 No.464799609

きちんとした設計図 不安な工作精度 存在しないノウハウ

5 17/11/10(金)22:13:26 No.464799994

実際強かったけど整備性が最悪というか 未完成品のまま完成しなかったんだろうなぁ 完成してたら最終決戦でこいつの編隊が出てきたかも知れない

6 17/11/10(金)22:16:07 No.464800721

戦闘中に操縦系統がぶっ壊れるのは深刻すぎる欠陥だと思う

7 17/11/10(金)22:17:23 No.464801089

この見た目で主人公側なの良いよね

8 17/11/10(金)22:17:57 No.464801233

Gレコの機体でポンコツ味があるのは製造側の責任だから…

9 17/11/10(金)22:18:03 No.464801270

山越えて現れるシーンマジかっこいい

10 17/11/10(金)22:18:57 No.464801536

他のMSが乗れるのいいよね

11 17/11/10(金)22:19:21 No.464801648

仕方ないとはいえ戦闘中に回路交換するのはめっちゃ怖い

12 17/11/10(金)22:20:45 No.464801994

>きちんとした設計図 >不安な工作精度 >存在しないノウハウ 被害程度は

13 17/11/10(金)22:21:33 No.464802194

大気圏突入で燃え尽きた

14 17/11/10(金)22:22:22 No.464802399

これといいビフロンといい 試作機が単に強い新型ってだけの扱いじゃなくて 試作品らしく部品ボロボロ調整ガタガタなのいいよね

15 17/11/10(金)22:23:27 No.464802712

あの四角いパーツはコンピューターなのか…?

16 17/11/10(金)22:24:38 No.464803121

モビルスーツって戦闘中めったに故障しないよね 戦ってて敵に壊されたとかはあるけど

17 17/11/10(金)22:26:24 No.464803607

ザクマシンガンがジャムって撃てなくなったとか意外と無いな

18 17/11/10(金)22:27:23 No.464803883

>モビルスーツって戦闘中めったに故障しないよね 戦闘中に空域内で焼けたボードとっかえるシーンいいよね…

19 17/11/10(金)22:27:59 No.464804074

そら試作機がぶっつけ本番ならボロボロだよね

20 17/11/10(金)22:29:15 No.464804447

そりゃだって一応大体の作品では軍事規格の製品だし 家電製品と一緒にしちゃいけない Gレコには一応ユニバーサル規格とかあるけど互換性の方の規格っぽいし むかーしから使ってるの以外は品質として基準を満たしてるか大分怪しいから…

21 17/11/10(金)22:29:19 No.464804470

>他のMSが乗れるのいいよね 乗っただけなのにMSと連携攻撃を行うのか!って驚きまくるマスクがお腹痛すぎる...

22 17/11/10(金)22:29:52 No.464804609

Gレコに限定しないなら大抵の量産MSは規格品だから滅多に故障しないだろうし 一品ものでもテストくらいしてるだろうし

23 17/11/10(金)22:30:54 No.464804868

>試作機が単に強い新型ってだけの扱いじゃなくて >試作品らしく部品ボロボロ調整ガタガタなのいいよね テストどころか起動したのすら初めてのエルガイムMk-2で戦場に駆け付けて文句言いまくるダバいいよね

24 17/11/10(金)22:31:11 No.464804948

メガ粒子砲が収束しない!とかいいながら戦ってたのスレ画だったかな?

25 17/11/10(金)22:31:28 No.464805041

味方サイドにいきなり巨大モビルアーマーがいるのは強すぎたのか さすがに後半は登場しなくなったな

26 17/11/10(金)22:33:07 No.464805449

めっちゃ見た目好き

27 17/11/10(金)22:33:38 No.464805584

>味方サイドにいきなり巨大モビルアーマーがいるのは強すぎたのか >さすがに後半は登場しなくなったな 戦闘中基盤がガッタガタになる機体なんて戦場に出せないでしょ!

28 17/11/10(金)22:34:53 No.464805929

>味方サイドにいきなり巨大モビルアーマーがいるのは強すぎたのか >さすがに後半は登場しなくなったな ジーラッハとかダーマとか…

29 17/11/10(金)22:35:26 No.464806070

さすがにもなにも登場はトリッキーパック運んできた一回だけじゃ

30 17/11/10(金)22:35:55 No.464806198

画面上からはどこがどんだけMS開発力あるんだかよくわからない

31 17/11/10(金)22:36:18 No.464806302

これしょってるのシュトゥッツアー?

32 17/11/10(金)22:36:22 No.464806313

戦闘中にパイロットがコンソールの中身直そうとするんだから恐れいる

33 17/11/10(金)22:36:43 No.464806416

戦闘中に故障というか自滅したのならセンチネルのゾアンが

34 17/11/10(金)22:37:03 No.464806522

>画面上からはどこがどんだけMS開発力あるんだかよくわからない 地球側は発展途上でそれより進んでるのが月 月よりさらに進んでるのが金星

35 17/11/10(金)22:37:09 No.464806556

>これしょってるのシュトゥッツアー? おまえは何を言ってるんだ

36 17/11/10(金)22:37:10 No.464806562

最終的に金星頼りいいよね

37 17/11/10(金)22:37:25 No.464806634

>戦闘中に故障というか自滅したのならセンチネルのゾアンが あれ最初から不良品だったし...

38 17/11/10(金)22:37:41 No.464806719

>画面上からはどこがどんだけMS開発力あるんだかよくわからない 設計図というかデータを3D出力マシンにぶち込むだけよ だから設計図に書いてないけどMS製造に必須のノウハウを知らなきゃ完成品はむちゃくちゃなものになるってこと

39 17/11/10(金)22:38:19 No.464806889

クンパ大佐が辿った順番で文明の発展具合はわかりやすい

40 17/11/10(金)22:39:09 No.464807127

設計図には装甲は透明で光をチャージする材質を使ってくださいと書いてあったけど 地球にはそんな技術は当然無い

41 17/11/10(金)22:39:44 No.464807317

キット欲しかった…でも本編で何したか もう忘れちゃった

42 17/11/10(金)22:40:45 No.464807646

初期が戦争道具の使い方わからないから展開もほのぼのだけど だんだん使い方に慣れてきてどんどんガチになっていくのいいよね よくない

43 17/11/10(金)22:40:54 No.464807698

>キット欲しかった…でも本編で何したか >もう忘れちゃった 天才がSFSとして乗った マスクが騒いだ

44 17/11/10(金)22:41:10 No.464807773

コレが非ガンダムなら主人公とラスボスのロボしかでませんよ ガンダムにしたらこんな脇役ロボだってプラモになるチャンスあるんですよって言って富野を口説き落としたらしいな

45 17/11/10(金)22:41:55 No.464807958

基盤取り替えっこしながらでも取りあえず動くのはさすが未来テクノロジーってこと?

46 17/11/10(金)22:42:36 No.464808131

>コレが非ガンダムなら主人公とラスボスのロボしかでませんよ >ガンダムにしたらこんな脇役ロボだってプラモになるチャンスあるんですよって言って富野を口説き落としたらしいな ガンダムじゃなかったらマックナイフが主役機だったのはいろんな意味で凄い

47 17/11/10(金)22:43:22 No.464808315

これがどういう仕組みなのか何で動いてるのかは我々にもわからんのですよ

48 17/11/10(金)22:43:55 No.464808450

とりあえず作った!どう使うんだこれ! って放置されてた高トルクパック

49 17/11/10(金)22:44:46 No.464808628

Gレコ世界の戦争慣れしてなくて兵器を甘く見てる感じいいよね

50 17/11/10(金)22:45:04 No.464808698

>これがどういう仕組みなのか何で動いてるのかは我々にもわからんのですよ それはそれとしてつおいから使うね ってのが蛮人の戦争すぎる

51 17/11/10(金)22:45:19 No.464808773

GレコのMAはユグドラシルがインパクトありすぎる…

52 17/11/10(金)22:46:20 No.464809041

>GレコのMAはユグドラシルがインパクトありすぎる… やさしみビーム

53 17/11/10(金)22:46:48 No.464809173

仕様書通りに作ったがこれがどういうものなのかは判らない

54 17/11/10(金)22:48:22 No.464809641

>ってのが蛮人の戦争すぎる こんな蛮族の戦争望んでないんですけおおおお!! ってけおってた兵器ばら撒いてた人

55 17/11/10(金)22:49:04 No.464809820

モビルスーツの仕組みはジットラボでさえもつかめてはおらん… パーフェクトパックを自力で作り出すハッパさんは何なの

56 17/11/10(金)22:49:12 No.464809864

本当はゆっくり進化させるつもりだったのに月のあいつらがSSRGセルフを出してきたから…

57 17/11/10(金)22:49:28 No.464809949

>パーフェクトパックを自力で作り出すハッパさんは何なの ハッパさんは完成品もらっただけよ

58 17/11/10(金)22:50:47 No.464810291

ザガンはモノアイがジャハナム系だから系譜が遠い機体ではなさそうだ

59 17/11/10(金)22:51:52 No.464810615

平和な世界が徐々に戦争に飲まれていく怖さがある

60 17/11/10(金)22:52:26 No.464810745

ガチャには本当に宇宙世紀の全部のMSとMA入れてるらしいな でも肝心な核融合炉はないので動かない動かせない

61 17/11/10(金)22:53:37 No.464811051

フォトンバッテリーのMSだけで十分すぎる…

62 17/11/10(金)22:55:14 No.464811482

こないだ全話見直したがGセルフを作った経緯の肝心な部分言ってないみたいだ あれはどうもレイハントンが仕込んだ不正なガチャで出したんじゃないか

63 17/11/10(金)22:57:27 No.464812069

第1話でベルリ候補生が指をチクッと怪我したのって G-セルフがDNA鑑定の為に血液採取したの?

64 17/11/10(金)22:57:57 No.464812203

こいつは本当にナイスデザインだと思う プラモ欲しかったね

65 17/11/10(金)22:57:58 No.464812208

金星旅行から帰ってきたら世界が戦争に慣れ始めて空気が変わっていたという

66 17/11/10(金)22:58:13 No.464812274

>G-セルフがDNA鑑定の為に血液採取したの? まぁそういう意味合いだ

67 17/11/10(金)22:58:38 No.464812382

>あれはどうもレイハントンが仕込んだ不正なガチャで出したんじゃないか 不正というか実家の金庫に入れてあってガチャに入れてないGM専用マシン

68 17/11/10(金)22:59:58 No.464812678

地上で出回ってるやつはヘルメスガチャで出た機体だけど トワサンガ系はたぶんガチャに近いけどヘルメスではない独自開発で その中でGセルフだけ一度は量産コンペに出してわざと取り下げた?誰がそんなことを? 後から仕込んだはずのレイハントンコードが操縦制限以上の動きしてるし謎

69 17/11/10(金)23:01:26 No.464813017

Gセルフに関してはレイハントン家関わってた出自のMSなんだろうなって

70 17/11/10(金)23:01:55 No.464813136

月の最高権力者の秘蔵っ子 を軍の最新機コンペに紛れ込ませて地球潜入任務に使った…んだっけ

↑Top