17/11/10(金)19:20:59 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/10(金)19:20:59 No.464762069
ゲームによって決定ボタン違うの少しだけ困る
1 17/11/10(金)19:23:10 No.464762494
欧米の×決定と 日本の◯決定は 同時に進めるとまよう
2 17/11/10(金)19:33:51 No.464764632
ホームに戻ってスタンバイしようとしてキャンセルしちゃう
3 17/11/10(金)19:34:34 No.464764773
>ホームに戻ってスタンバイしようとしてキャンセルしちゃう 念
4 17/11/10(金)19:36:41 No.464765122
PS4はそれよりもタッチパッドの左側なのかシェアなのかどっち押せばいいんだっけッてなって 戦闘中にシェア押しちゃったりする
5 17/11/10(金)19:37:20 No.464765255
アメリカって日本みたいにマルバツの記号としての概念無いのかな 英語文化のせいか
6 17/11/10(金)19:37:37 No.464765319
ウィッチャーだと決定とキャンセルを逆にできるんだけど アクションボタンとアイテムを拾うボタンを誤爆してめっちゃやりづらいので×決定に戻した
7 17/11/10(金)19:38:16 No.464765451
PSパッドだと○の位置が決定で違和感ない 箱パッドだと✕の位置が決定で違和感ない
8 17/11/10(金)19:38:21 No.464765467
>アメリカって日本みたいにマルバツの記号としての概念無いのかな >英語文化のせいか 正解にはチェックつけるんだってな 感覚的に×がそれに一番近く見えるという
9 17/11/10(金)19:39:30 No.464765703
四角は攻撃ボタンのイメージ
10 17/11/10(金)19:40:59 No.464765964
なぜかデッドスペースは海外版でも丸が決定だった
11 17/11/10(金)19:41:18 No.464766030
日本と違ってバツはチェックの意味なのかもしれないね イイエではないと言うか
12 17/11/10(金)19:41:19 No.464766033
>R2は攻撃ボタンのイメージ
13 17/11/10(金)19:41:21 No.464766038
キーコンフィグはあるのに決定キャンセルだけ変更利かなかったりすると辛い
14 17/11/10(金)19:41:44 No.464766140
その話出るたびに○の位置が決定ってPSの頃じゃなくてSFCの頃に定番になってたはずって思う
15 17/11/10(金)19:42:47 No.464766365
サターンやドリキャスでゲーム開発してた人がPS2でゲーム開発した時に 決定キャンセルの違和感を拭いきれなかったのか ○も☓も決定にして△□をキャンセルにしてたな
16 17/11/10(金)19:43:37 No.464766525
混乱の元すぎる…
17 17/11/10(金)19:44:04 No.464766629
ABXYと赤黄青緑の組合せSFCと合わせておいて 両方位置がグチャグチャになってる箱コンは悪意しか感じない
18 17/11/10(金)19:45:33 No.464766946
>ABXYと赤黄青緑の組合せSFCと合わせておいて >両方位置がグチャグチャになってる箱コンは悪意しか感じない ボタン配置が覚えられないのは歳のせいじゃなくそれのせいだと思いたい
19 17/11/10(金)19:46:55 No.464767243
>ABXYと赤黄青緑の組合せSFCと合わせておいて >両方位置がグチャグチャになってる箱コンは悪意しか感じない SFCに触れたことない若者向けなんだよ オッサンはゲームなんかしてる場合じゃないだろうというMSのメッセージだよ
20 17/11/10(金)19:51:13 No.464768146
R3L3はイマイチだと思う 誤爆しやすいし押しづらいし
21 17/11/10(金)19:51:17 No.464768159
最近XボタンとYボタンが軸の話だって聞いてめっちゃ納得したんだけど じゃあ箱コンのXとYはどういう意味なの…?
22 17/11/10(金)19:52:30 No.464768428
>最近XボタンとYボタンが軸の話だって聞いてめっちゃ納得したんだけど >じゃあ箱コンのXとYはどういう意味なの…? 軸の話なんだからX軸とY軸だろ
23 17/11/10(金)19:54:52 No.464768925
海外の決定ボタンはメガドラ源流説もあった メガドラだとABCの並びでAとCが決定 Bがキャンセル 主に内側のAボタンを決定に使うので 内側が決定外側がキャンセルになったとか
24 17/11/10(金)19:54:58 No.464768947
ウィッチャーは切りかえできるけど それでもメインアクションが❌のままだから逆にワケわからなくなる
25 17/11/10(金)19:56:00 No.464769158
>軸の話なんだからX軸とY軸だろ 完全に勘違いしてたけど箱コンのほうが正しい位置だった そうなるとスーファミのほうが意味ワカラン
26 17/11/10(金)19:57:07 No.464769385
MGSもシューターと結構違うよね
27 17/11/10(金)19:57:14 No.464769409
SFCのシムシティがB決定Aキャンセルで混乱した覚えがあるから あの頃から海外由来のゲームは逆転してたと思う
28 17/11/10(金)19:58:33 No.464769677
もう箱コン基準なんだから全機種コントローラー箱コンになればいいのに
29 17/11/10(金)19:58:44 No.464769726
>そうなるとスーファミのほうが意味ワカラン 単純に右からAボタンBボタンの並びだからそれに揃えただけでは
30 17/11/10(金)19:59:03 No.464769792
この辺ゲーム機側の設定で変更できるようにして欲しい
31 17/11/10(金)19:59:35 No.464769894
何故か反転してるグランツー
32 17/11/10(金)20:02:28 No.464770404
ゲーム機側での設定変更で本体UIだけじゃなくてゲームのほうにも影響しちゃうとゲーム操作も影響しちゃってやりにくくなったりする
33 17/11/10(金)20:02:46 No.464770456
>R3L3はイマイチだと思う L3ダッシュはすごい楽で好きだよ
34 17/11/10(金)20:03:39 No.464770605
>SFCのシムシティがB決定Aキャンセルで混乱した覚えがあるから >あの頃から海外由来のゲームは逆転してたと思う そもそもファミコンがB決定だったからそこに倣うとスーファミもB決定になるんだ 海外のゲームじゃなくてもゴエモンとかもそうだったし
35 17/11/10(金)20:03:52 No.464770638
>ゲーム機側での設定変更で本体UIだけじゃなくてゲームのほうにも影響しちゃうとゲーム操作も影響しちゃってやりにくくなったりする せめて決定とキャンセルぐらい…
36 17/11/10(金)20:04:12 No.464770716
箱○でずっと遊んでてたまに専売ゲーで友人とps3で一緒にオンに行くゲームするとキャンセル地獄だった
37 17/11/10(金)20:04:20 No.464770745
ファミコンてAじゃなかったっけ?
38 17/11/10(金)20:05:32 No.464770943
>ファミコンてAじゃなかったっけ? ごめんそうだった
39 17/11/10(金)20:05:35 No.464770945
「」ってたまにボケが進行してるんじゃ…?って不安になるよね
40 17/11/10(金)20:07:12 No.464771264
2、30年前の事だし忘れていても仕方ない
41 17/11/10(金)20:07:55 No.464771421
なんかのゲームでメニュー画面の決定だけ×でそれ以外の選択が○決定のゲームがあって凄い混乱した覚えがある
42 17/11/10(金)20:09:32 No.464771709
ゲームとホーム画面で設定違うとめんどくさいのよね
43 17/11/10(金)20:11:02 No.464771977
決定ボタンは割と慣れたからいいんだけど QTEとかリズムゲーとかで咄嗟にボタン押す時に 箱コンと任天堂系とで混乱して間違える
44 17/11/10(金)20:11:26 No.464772058
箱○はOS側でキーコンフィグ出来た覚えがあるな
45 17/11/10(金)20:13:03 No.464772332
スーファミ出たての頃なんか 明確な決定ボタンの概念なんか無かったから その辺の扱いはソフトによって全然違ってるぞよ ドラクエ5とか出てきた辺りでそろそろ操作の共通化しとこかみたいな気配が生まれる
46 17/11/10(金)20:13:46 No.464772468
>ゲームによって決定ボタン違うの少しだけ困る PS4のOSにボタンを入れ替える機能があるから それを設定して済む場合もある
47 17/11/10(金)20:14:44 No.464772654
ABXYも任天堂と箱コンで真逆なのでめっちゃ困る 箱コンはPCでしか使わんけど
48 17/11/10(金)20:16:16 No.464772951
>スーファミ出たての頃なんか >明確な決定ボタンの概念なんか無かったから >その辺の扱いはソフトによって全然違ってるぞよ >ドラクエ5とか出てきた辺りでそろそろ操作の共通化しとこかみたいな気配が生まれる 「」はすぐテキトーな事を言う…
49 17/11/10(金)20:16:26 No.464772982
>PS4のOSにボタンを入れ替える機能があるから >それを設定して済む場合もある 今度は和ゲーで困るのでは?
50 17/11/10(金)20:16:46 No.464773043
ハードウェアで好きなように入れ替えられるようにすべき
51 17/11/10(金)20:16:50 No.464773060
AとCが決定のセガサターンが一番好みの配置 次点がN64の配置
52 17/11/10(金)20:16:59 No.464773086
>R3L3はイマイチだと思う >誤爆しやすいし押しづらいし R3L3なしでどうやってフロムゲーを遊ぶんだい? 実際めっちゃ便利だと思う
53 17/11/10(金)20:17:33 No.464773195
>今度は和ゲーで困るのでは? 戻せばいいんじゃない?
54 17/11/10(金)20:18:16 No.464773314
もうキーコンフィグはハードのOS側でソフトごとに設定出来るようにした方がいいと思う
55 17/11/10(金)20:18:40 No.464773383
>ABXYと赤黄青緑の組合せSFCと合わせておいて >両方位置がグチャグチャになってる箱コンは悪意しか感じない 任天堂と同じにしたら裁判起こされるリスクがあるからわざと変えてある
56 17/11/10(金)20:19:31 No.464773533
スーファミだとロックマンやったあとにメトロイドやって大混乱に陥る
57 17/11/10(金)20:19:50 No.464773597
リスクあるなら組合せ変えろや!
58 17/11/10(金)20:19:57 No.464773621
>もうキーコンフィグはハードのOS側でソフトごとに設定出来るようにした方がいいと思う 箱1がそれ
59 17/11/10(金)20:19:59 No.464773627
もうさ決定とキャンセルだけの専用のボタン作るべきだと思うんだ ゲームには使わせないの