虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/10(金)18:32:18 さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/10(金)18:32:18 No.464753782

さっき二期を見終わったんだけど この最後は何処にカタルシスというか成し遂げた感を持てばいいんだろ…

1 17/11/10(金)18:35:21 No.464754309

今でも止まるんじゃねえぞと辿り着いていたの齟齬に混乱する

2 17/11/10(金)18:35:42 No.464754364

鉄火丼が暴れて貴族支配が終わったらしい

3 17/11/10(金)18:36:33 No.464754495

結果的に世界が少し変わったということかも

4 17/11/10(金)18:36:48 No.464754533

クーデリアは政治家として一流だよ

5 17/11/10(金)18:37:57 No.464754721

序盤で面白くする気がないことに気づかないと

6 17/11/10(金)18:38:12 No.464754764

鉄火団は生贄になったのだ…

7 17/11/10(金)18:38:29 No.464754809

なんでVSシリーズの画像で建てるんですか

8 17/11/10(金)18:39:16 No.464754925

成し遂げるとかじゃねぇ とにかく止まるんじゃねえぞ

9 17/11/10(金)18:39:27 No.464754945

あそこまで暴れ回った鉄火丼がほとんど見逃されて生き残ってるとかハッピーエンド以外の何物でもないだろ

10 17/11/10(金)18:40:47 No.464755152

Gジェネシリーズで新規台詞が追加される事だろうね

11 17/11/10(金)18:41:05 No.464755203

急にマクギリスが知的障害者になってしまったと思いきや また急に相手に一切の隙がない敵が出てきてボコボコにされてなんだこれってなった

12 17/11/10(金)18:42:16 No.464755364

ずっと妹の携帯で対立煽りしてた肉おじが大勝利なのが凄い曇る クソコテマンとルーパチ団長が勝つのも違うけれどさ…

13 17/11/10(金)18:44:29 No.464755726

ラスタル公がデスノのジェバンニみたいなものだと分かったからそこは納得した 実際もし終盤で殺されていなかったらあの後混乱した世界のままだったろうし

14 17/11/10(金)18:46:10 No.464755994

まあこのスレ画で立てるってことは

15 17/11/10(金)18:46:53 No.464756099

>ずっと妹の携帯で対立煽りしてた肉おじが大勝利なのが凄い曇る >クソコテマンとルーパチ団長が勝つのも違うけれどさ… こういう例えばかりで語りたがる人もちょっとな……ってなる

16 17/11/10(金)18:46:58 No.464756109

だから御留我威都華の段階で気付いておけと もしくはドルト編でああこんな感じの作品なんだって分かっておけと

17 17/11/10(金)18:49:56 No.464756617

わかる人にはわかる作品だから

18 17/11/10(金)18:51:08 No.464756829

>序盤で面白くする気がないことに気づかないと むしろ序盤の内に気が付いていた方が開き直って見れていい

19 17/11/10(金)18:52:19 No.464757056

クーデリアが主人公だったら完璧だった

20 17/11/10(金)18:53:35 No.464757271

一期で終わってたらなかなか評価は高かったと思う あの程度の安易さで良かったのに

21 17/11/10(金)18:54:31 No.464757434

>わかる人にはわかる作品だから わかる人にはわかる便利な言葉だどんな駄作にも使えそう

22 17/11/10(金)18:54:35 No.464757437

あんなに強かったスレ画が終盤パッとしなかったのが泣ける

23 17/11/10(金)18:55:39 No.464757596

一期は粗があれど普通に面白かった アバン先生に倣う訳じゃないけどGレコやAGEと比較にならないぐらい盛り上がってたし

24 17/11/10(金)18:56:30 No.464757745

カタルシスに囚われなければ結構いける

25 17/11/10(金)18:56:58 No.464757840

映画とかで完結編やった方がいいと思う

26 17/11/10(金)18:57:30 No.464757936

>一期は粗があれど普通に面白かった 序盤のワクワク感とかすごい良いよね…

27 17/11/10(金)18:57:37 No.464757956

今後一生オモチャ扱いだろうからファンは安心して心を折ってほしい

28 17/11/10(金)18:57:46 No.464757984

>カタルシスに囚われなければ結構いける カタルシスどうこう以前に展開が雑すぎてなぁ

29 17/11/10(金)18:58:56 No.464758176

>今後一生オモチャ扱いだろうからファンは安心して心を折ってほしい おかしいよ…絶対そこまで悪くはないって…

30 17/11/10(金)18:59:26 No.464758257

本当にマクギリスがあれで何とかなると思ってたはおかしいと思う

31 17/11/10(金)18:59:33 No.464758277

今までコツコツ積み上げてきたものをぶち壊すカタルシスはあったのかもしれない…

32 17/11/10(金)19:00:15 No.464758414

作り手が下げていくスタイルだからファンは大変だな…

33 17/11/10(金)19:00:21 No.464758431

>おかしいよ…絶対そこまで悪くはないって… 残念ながら大半の人がそう思わなかった結果がこれなので

34 17/11/10(金)19:01:37 No.464758626

>作り手が下げていくスタイルだからファンは大変だな… いることはいるみたいだよここでも肉おじ応援してたのいたし

35 17/11/10(金)19:01:38 No.464758630

一期も割と首捻ること多かったけどとりあえずきっちり目的を果たしたからまあいいやってなった 二期はほんとなんだったんだろう

36 17/11/10(金)19:01:54 No.464758685

>今後一生オモチャ扱いだろうからファンは安心して心を折ってほしい このへんがすごい小僧くさい

37 17/11/10(金)19:02:04 No.464758707

>残念ながら大半の人がそう思わなかった結果がこれなので おおよそどこの界隈でもボロカスだからなこれ

38 17/11/10(金)19:02:33 No.464758787

他の諸々には目を瞑るとしても「ダインスレイヴ隊攻略作戦!」みたいなエピソードが無いのはガンダムとしてどうなの?とは思った

39 17/11/10(金)19:03:31 No.464758967

ソーラレイみたいなもんだし…

40 17/11/10(金)19:03:41 No.464758994

ガンダムの名台詞なんて独り歩きしてネタにされてナンボじゃん 坊やだからさ立てよ国民あれはいいものだ強いられているんだと同じ土俵に立ってるんだからすごいよ

41 17/11/10(金)19:04:21 No.464759104

1期1話がピークであとは落ちていくだけだったアニメ

42 17/11/10(金)19:05:12 No.464759256

>本当にマクギリスがあれで何とかなると思ってたはおかしいと思う 実力主義の体制にしたいのに急ぎすぎて血統主義の評価上げちゃうのはドルトコロニーみたいに間接的な背景描写になってていいと思うよ

43 17/11/10(金)19:05:14 No.464759260

>坊やだからさ立てよ国民あれはいいものだ強いられているんだと同じ土俵に立ってるんだからすごいよ 前三つと後一つはネタの意味合いが違うんじゃ…

44 17/11/10(金)19:05:36 No.464759320

流星号の最後の一撃は普通当てる展開じゃなかったのあれ

45 17/11/10(金)19:05:58 No.464759387

止まるんじゃねえぞで今の扱いが確定してしまったな

46 17/11/10(金)19:07:17 No.464759599

>止まるんじゃねえぞで今の扱いが確定してしまったな あのネタあんま面白くないけど元からゴミみたいな死に方だったし別に玩具にされてもいいかなって

47 17/11/10(金)19:07:21 No.464759613

分かる人には分かるで大抵の界隈でボロクソに貶められてる… つまり鉄血は10年代の種死!

48 17/11/10(金)19:07:24 No.464759619

>流星号の最後の一撃は普通当てる展開じゃなかったのあれ 当たってラスタル死んだら世界は悲惨な事になってたとか言い出すスタッフいいよね

49 17/11/10(金)19:07:26 No.464759626

本当に完膚なきまでに叩き潰されて終わりだからあんまりだと思う

50 17/11/10(金)19:07:40 No.464759660

強いられているんだと止まるんじゃねえぞはギャグ的な意味でってだけだし あれはいいものだもギャグ方面か

51 17/11/10(金)19:07:50 No.464759697

シャアなんかもネタキャラにされて久しいんだからそう悲観することでもないよ

52 17/11/10(金)19:07:57 No.464759722

>つまり鉄血は10年代の種死! ゲームでの挽回の機会が種死と違って皆無だけどな なんか10年でガンダムゲームがすっかり元気なくなった印象

53 17/11/10(金)19:08:10 No.464759762

一期はまだ筋通ってるだけで凄い面白いかといえば別に… キャラが死ぬ話になるとその話で急に自分語り始めて死んでいくし戦闘は雑魚狩りばっかで盛り上がらん グレイズアイン戦とタービンズ戦は強敵で良かったよ

54 17/11/10(金)19:08:14 No.464759773

三日月が結局勝ち取りたいものもない無欲なバカで終わるとはこのリハクの目を持ってしても

55 17/11/10(金)19:08:40 No.464759843

>なんか10年でガンダムゲームがすっかり元気なくなった印象 碌なの出ないから…

56 17/11/10(金)19:08:43 No.464759854

負けエンドでもいいんだが滅びの美学みたいのまで否定してるからな

57 17/11/10(金)19:08:48 No.464759868

流星アタックが一番肉薄できた場面と言えるんだな

58 17/11/10(金)19:08:58 No.464759892

当たっててもラスタルは死ななかったとかでいいのにね

59 17/11/10(金)19:09:07 No.464759918

二期四話くらいから展開ワンパてこれが岡田が飽きるってやつか…と思ってたよ

60 17/11/10(金)19:09:11 No.464759930

>流星号の最後の一撃は普通当てる展開じゃなかったのあれ 肉おじ殺すまではいかなくてもマジで何の成果もなくて駄目だった

61 17/11/10(金)19:09:11 No.464759932

>碌なの出ないから… 10年前はろくなのがいっぱい出てるように言うけど質は変わってないと思う ただリリース間隔と販売本数がガクッと減ってる

62 17/11/10(金)19:09:12 No.464759936

とりあえず岡田麿里に才能がないってのを改めて知った

63 17/11/10(金)19:09:47 No.464760037

EVOLを生贄にAKBを作ったみたいに初監督作品はまともなものができると思うよ

64 17/11/10(金)19:09:47 No.464760038

やっぱ主人公陣営の最終目的がルーパチワンチャン狙いはひどい

65 17/11/10(金)19:09:50 No.464760048

>つまり鉄血は10年代の種死! 種死は評価最悪だけど鉄血と違ってめちゃくちゃ売れたかんな

66 17/11/10(金)19:10:28 No.464760166

そういえばシノってなんで流星号という愛称に拘ってたの?

67 17/11/10(金)19:10:41 No.464760207

出だしの引きはトップクラスっていうどこぞの漫画家と似たような才能はあるんだよ

68 17/11/10(金)19:10:43 No.464760217

AGEとBFTと鉄血を連続で作ったプロデューサーがまだ仕事できてるのがすごい

69 17/11/10(金)19:10:52 No.464760238

ナニココ

70 17/11/10(金)19:10:59 No.464760255

鈍器で殴る戦闘も結局絵面が地味になるだけで終わってしまった

71 17/11/10(金)19:11:30 No.464760338

>流星号の最後の一撃は普通当てる展開じゃなかったのあれ フラウロスって何だったんだろ最大の成果が岩壊して道塞ぎましたって

72 17/11/10(金)19:11:52 No.464760397

いや鈍器での戦闘は鉄血の数少ない長所だと思うぞ!

73 17/11/10(金)19:12:37 No.464760526

特に本筋に絡まない鉄華団新メンバー ガッチリ本筋に絡んで来るギャラルホルン追加キャラ 脚本鉄華団飽きたんだなって

74 17/11/10(金)19:13:03 No.464760610

>本当にマクギリスがあれで何とかなると思ってたはおかしいと思う バエルがあれば大丈夫て見通しが甘すぎる…

75 17/11/10(金)19:13:12 No.464760641

まぁ外れると思ってたけどラスタル艦を行動不能にして道連れにすると思ってたよ

76 17/11/10(金)19:13:30 No.464760694

>鈍器で殴る戦闘も結局絵面が地味になるだけで終わってしまった 具体的じゃないと頭鉄火団に絡まれたからどこが駄目なのかgifを元に解説したらid出た思い出

77 17/11/10(金)19:13:36 No.464760711

オルガはまだネタになるけどスレ画はそれすらない

78 17/11/10(金)19:13:38 No.464760714

別に普通に面白かったけどな あえて言うなら最終決戦を最終決戦っぽくしない方が良かったと思う

79 17/11/10(金)19:13:38 No.464760716

>AGEとBFTと鉄血を連続で作ったプロデューサーがまだ仕事できてるのがすごい 同じ人なの!?

80 17/11/10(金)19:13:46 No.464760746

>一期は粗があれど普通に面白かった 3週くらいロボが動かない回が続くのはどうかと思います

81 17/11/10(金)19:13:48 No.464760752

面白いクソアニメじゃなかったので視聴者側が面白くしようとしたのが今のオルガ

82 17/11/10(金)19:14:05 No.464760805

>そういえばシノってなんで流星号という愛称に拘ってたの? 最終的にまともな着地しようがしまいが それはたいして重要なところではないと思う

83 17/11/10(金)19:14:06 No.464760808

>具体的じゃないと頭鉄火団に絡まれたからどこが駄目なのかgifを元に解説したらid出た思い出 どんなgif?

84 17/11/10(金)19:14:09 No.464760817

>面白いクソアニメじゃなかったので視聴者側が面白くしようとしたのが今のオルガ 面白いのそれ

85 17/11/10(金)19:14:27 No.464760874

>いや鈍器での戦闘は鉄血の数少ない長所だと思うぞ! ダインスレイヴがインチキ武器だったせいで霞んでるのが酷い

86 17/11/10(金)19:14:29 No.464760880

カチトリタイ!とキボウノハナーは聞くだけで笑うようになったからダメ

87 17/11/10(金)19:14:43 No.464760931

>AGEとBFTと鉄血を連続で作ったプロデューサーがまだ仕事できてるのがすごい 概ね普通だけど 微妙にずれた感性してるんだな

88 17/11/10(金)19:14:55 No.464760958

>カチトリタイ!とキボウノハナーは聞くだけで笑うようになったからダメ なんか面白い要素あったっけ

89 17/11/10(金)19:15:27 No.464761066

>面白いのそれ これっぽっちも面白くなかったがなって団長が言ってた

90 17/11/10(金)19:15:27 No.464761067

>3週くらいロボが動かない回が続くのはどうかと思います だからこうして隔週でちょっとだけアクションするようにしました やっぱ動かしにくいよあれ!

91 17/11/10(金)19:15:33 No.464761080

>いや鈍器での戦闘は鉄血の数少ない長所だと思うぞ! 一話は文句なしだったな 最終的には足引っ張ってる気がしたけど

92 17/11/10(金)19:15:47 No.464761120

歌はいい

93 17/11/10(金)19:15:48 No.464761121

>3週くらいロボが動かない回が続くのはどうかと思います 視聴者が求めるクオリティを維持するためにはこれが限界 視聴者の目がどんどん肥えてるせいでもう通年ロボアニメとか無理 ってサンライズの人が言ってるよ

94 17/11/10(金)19:15:54 No.464761137

>どんなgif? 一期4話くらいの初宙域戦

95 17/11/10(金)19:15:59 No.464761146

AGEは型にはめて殺して鉄血は手綱取れなかった感じだな

96 17/11/10(金)19:16:03 No.464761155

普通に面白いは褒め言葉にならないぞ

97 17/11/10(金)19:16:10 No.464761178

>頭鉄火団

98 17/11/10(金)19:16:24 No.464761220

放映中にスタジオからアニメーターがどんどん離れて行ったってマジ?

99 17/11/10(金)19:16:39 No.464761258

Gレコは毎週戦闘詰め込んでたじゃないか

100 17/11/10(金)19:16:58 No.464761312

ビーム至上主義から離れたのは良かったけど見せ方があんまし

101 17/11/10(金)19:16:59 No.464761314

>普通に面白いは褒め言葉にならないぞ 褒めるつもりないのでは?

102 17/11/10(金)19:17:02 No.464761324

バンクまみれにしないと週1で戦闘なんて出来んと思う Gレコはしらない

103 17/11/10(金)19:17:04 No.464761327

ガンダムは総集編とバンクを入れたら文句言われちゃうからね… 入れないようにしないとね…

104 17/11/10(金)19:17:12 No.464761343

>いや鈍器での戦闘は鉄血の数少ない長所だと思うぞ! まぁ目新しかったけどさ そんな全クール続けて同じもん見せられても…

105 17/11/10(金)19:17:19 No.464761369

>具体的じゃないと頭鉄火団に絡まれたからどこが駄目なのかgifを元に解説したらid出た思い出 そのgifと解説をどうぞ

106 17/11/10(金)19:17:20 No.464761370

ハッシュ君何かすると思ったら何もしてない

107 17/11/10(金)19:17:39 No.464761432

毎週動かすにはメカの線が多すぎる...

108 17/11/10(金)19:17:40 No.464761434

お禿みたいに省エネ戦闘が演出できる人が居れば…

109 17/11/10(金)19:17:40 No.464761437

書き込みをした人によって削除されました

110 17/11/10(金)19:17:45 No.464761459

まあ言ってることがどうであれgifまで持ち出して叩いてたらid出るかな…

111 17/11/10(金)19:17:51 No.464761474

鈍器が最強と思いきやダインスレイブがなあ 結局飛び道具最強なのはな

112 17/11/10(金)19:17:52 No.464761477

>放映中にスタジオからアニメーターがどんどん離れて行ったってマジ? 嘘だよ

113 17/11/10(金)19:18:20 No.464761551

監督がビーム嫌いな理由として上げてた物纏めるとダインスレイヴになるからやっぱりビームいるじゃんってなった

114 17/11/10(金)19:18:22 No.464761560

ミカはこういう脇キャラいたら人気かなり出るだろうなぁという感じはある でも主役としてはなかなかつらいものがあった

115 17/11/10(金)19:18:24 No.464761573

>お禿みたいに省エネ戦闘が演出できる人が居れば… サンライズで育ったスタッフどんどん外部に流出して無関係なタイトル作ってるスタッフばっか連れてくるんだもん

116 17/11/10(金)19:18:24 No.464761574

>Gレコはサンライズ1スタ >AGEもBFもGレコもサンライズ3スタ >作り方から別物みたいなもんだ gレコは跨いでるのか

117 17/11/10(金)19:18:26 No.464761581

戦闘シーンの演出の幅狭めるぐらいならビーム兵器とか射撃兵器モリモリでいいかな

118 17/11/10(金)19:18:36 No.464761608

プロデューサーがどうの言われても今でも短編アニメや関連キットバンバン売り出してるビルドファイターズシリーズのPでもあるんで…

119 17/11/10(金)19:18:41 No.464761623

線の少ないデザイン出来るようなロボデザイナーは昨今人気ねえし 折角動くんならって線増やしたりするし手書きロボ自体が限界なんじゃ

120 17/11/10(金)19:18:45 No.464761636

>Gレコは毎週戦闘詰め込んでたじゃないか 作画負担大きいからだろうけど序盤の方の作画かなり崩れてたところがあったね…

121 17/11/10(金)19:18:49 No.464761648

>ハッシュ君何かすると思ったら何もしてない そりゃアニメの主人公じゃないんだから短期間で単独で何かを成せるわけないんだよな

122 17/11/10(金)19:19:22 No.464761753

>>いや鈍器での戦闘は鉄血の数少ない長所だと思うぞ! >まぁ目新しかったけどさ >そんな全クール続けて同じもん見せられても… でも往年のガンダムシリーズビームとサーベルとファンネルでの戦闘ばっかりじゃん! ...禿が関わればまぁそりゃ見れるものが出来上がるけどさ

123 17/11/10(金)19:19:33 No.464761786

>結局飛び道具最強なのはな どっちかというとヒットマンしかり不意討ち最強だよ

124 17/11/10(金)19:19:34 No.464761795

>プロデューサーがどうの言われても今でも短編アニメや関連キットバンバン売り出してるビルドファイターズシリーズのPでもあるんで… そのBFをキッズホビー目的なのに2クールで終わらせちゃったり かと思ったら大慌てで準備せずに2期作ったPと言うと…

125 17/11/10(金)19:19:51 No.464761837

>最終的にまともな着地しようがしまいが >それはたいして重要なところではないと思う 毎回整備しながら男同士のかけあいやってる暇あるんだからそういう所の掘り下げくらい出来るだろ 三日月とオルガの馴れ初めすら掘り下げないしなんなの

126 17/11/10(金)19:20:09 No.464761887

もうロボは基本CGでいいじゃないかな ここ数年良いの多くなってきたし

127 17/11/10(金)19:20:26 No.464761944

せめてミカとマクギリスの死を受けてクーデリアとガリガリの二人が共同で世界を改革するエンドだったらマシだったと思う 肉おじが大体全部やってくれましたってバカじゃないのか

128 17/11/10(金)19:20:28 No.464761953

>結局飛び道具最強なのはな 鈍器最強論も結局運動エネルギーの話になるから 何かしらの制限設けないと飛び道具が一番強くなるのは自然な流れだよ

129 17/11/10(金)19:20:28 No.464761954

ビルドファイターズはこれまでのシリーズの遺産じゃないか

130 17/11/10(金)19:20:47 No.464762014

>バンクまみれにしないと週1で戦闘なんて出来んと思う これねー…言いにくいけど鉄血も結構バンク使ってるんだよねー…

131 17/11/10(金)19:20:57 No.464762057

>ミカはこういう脇キャラいたら人気かなり出るだろうなぁという感じはある >でも主役としてはなかなかつらいものがあった 政治的なスタンスを持たず常に受動的で歯車であり続けるというのか主役としてはかなり斬新なんだよな

132 17/11/10(金)19:20:57 No.464762062

声優陣にとっても黒歴史になってそう

133 17/11/10(金)19:21:15 No.464762121

>そのBFをキッズホビー目的なのに2クールで終わらせちゃったり >かと思ったら大慌てで準備せずに2期作ったPと言うと… その辺って色々な大人の事情でPだけの責任ではないと思うんですけど

134 17/11/10(金)19:21:16 No.464762124

>もうロボは基本CGでいいじゃないかな オリジンはロボCGだし全然出てこない回も多いのに面白くてずるいと言うか MSが戦わずにシャアが飛び回ってる3話があれで面白かったのはおかしいと思う

135 17/11/10(金)19:21:16 No.464762125

一期で死ねたビスケットにとっては良作か...

136 17/11/10(金)19:21:25 No.464762152

バエルは普通に避けてたからなダインスレイヴ

137 17/11/10(金)19:21:27 No.464762157

CGはCGで一つ作るのに作画以上に労力がいるからな!

138 17/11/10(金)19:21:27 No.464762158

監督が後出しじゃんけんで言い訳みたいな設定付け足すのが最悪だった

139 17/11/10(金)19:21:29 No.464762169

ダインスレイブツエーは誰得だったんだろう… モビルアーマーもあれで一掃出来たんじゃねえかな

140 17/11/10(金)19:21:30 No.464762173

バンクは悪な感性の人来たな…

141 17/11/10(金)19:21:41 No.464762206

>放映中にスタジオからアニメーターがどんどん離れて行ったってマジ? 大塚健って作画監督はキレて出ていった

142 17/11/10(金)19:21:51 No.464762235

脱ビームって発想は嫌いじゃないんだけど やるならモーションキャプチャーとCG使って 地上戦で武器使ったど突き合いとかした方がって 宇宙戦でビームなしだと画面がショボいし

143 17/11/10(金)19:21:55 No.464762248

>三日月とオルガの馴れ初めすら掘り下げないしなんなの そこってそんなに説明欲しいところだった?

144 17/11/10(金)19:22:06 No.464762286

>ビルドファイターズはこれまでのシリーズの遺産じゃないか ガンプラ使ったオールスターなんて絶対外さないジャンルでコケたら洒落にならない気がする

145 17/11/10(金)19:22:06 No.464762287

>せめてミカとマクギリスの死を受けてクーデリアとガリガリの二人が共同で世界を改革するエンドだったらマシだったと思う >肉おじが大体全部やってくれましたってバカじゃないのか 肉おじは何で本当に死なせなかったんだろう…

146 17/11/10(金)19:22:26 No.464762350

>声優陣にとっても黒歴史になってそう ゲームで定期的に仕事貰えるから仮にそう思ってても受け入れるしかねえんだ

147 17/11/10(金)19:22:35 No.464762384

>線の少ないデザイン出来るようなロボデザイナーは昨今人気ねえし >折角動くんならって線増やしたりするし手書きロボ自体が限界なんじゃ せめて腰の見せシリンダー隠せと言いたい

148 17/11/10(金)19:22:36 No.464762388

ロボは手描きじゃなきゃ味がない CGロボ見てもまだまだ手描きには敵わない

149 17/11/10(金)19:22:38 [監督] No.464762394

>三日月とオルガの馴れ初めすら掘り下げないしなんなの かー!尺不足で入らなかったわー! ちゃんと設定は決めてあるんですよねー!かー!

150 17/11/10(金)19:22:41 No.464762406

>政治的なスタンスを持たず常に受動的で歯車であり続けるというのか主役としてはかなり斬新なんだよな それでちゃんと主役やれてれば良かったろうけどな!

151 17/11/10(金)19:22:47 No.464762424

過去に何があったかは大体想像つくからいいじゃん

152 17/11/10(金)19:22:56 No.464762454

>CGはCGで一つ作るのに作画以上に労力がいるからな! 労力の総量は変わらないんだよな 死ぬのがメーターかグラフィッカーかの違いでしかない

153 17/11/10(金)19:22:57 No.464762456

キラとアスランの馴れ初めですらもうちょっと掘り下げてたぞ!

154 17/11/10(金)19:23:00 No.464762466

>ガンプラ使ったオールスターなんて絶対外さないジャンル 今まで何回滑ったと思ってやがる

155 17/11/10(金)19:23:13 No.464762505

>かー!尺不足で入らなかったわー! >ちゃんと設定は決めてあるんですよねー!かー! 寒っ

156 17/11/10(金)19:23:22 No.464762538

>肉おじが大体全部やってくれましたってバカじゃないのか ただ世の中を動かすのはやっぱり狡くて悪い大人なわけで 最後にお嬢がそれと互角のテーブルに立ち皮肉を一言でも言えたのは大きな勝利だよ

157 17/11/10(金)19:23:27 No.464762551

このスレスタッフ紛れ込んでない?

158 17/11/10(金)19:23:31 No.464762565

>モビルアーマーもあれで一掃出来たんじゃねえかな そりゃあったら使ったろうけど起動したの殆んど事故だったじゃん

159 17/11/10(金)19:23:31 No.464762568

>肉おじは何で本当に死なせなかったんだろう… 悪じゃなく正の存在だからね

160 17/11/10(金)19:23:31 No.464762569

>ゲームで定期的に仕事貰えるから仮にそう思ってても受け入れるしかねえんだ そう思うじゃん? フリットとか何回収録のチャンスあったかって思うと数えるくらいしかないぞ

161 17/11/10(金)19:23:36 No.464762587

>放映中にスタジオからアニメーターがどんどん離れて行ったってマジ? アニメーターは薄給で働いてるのでやりたい仕事だけやって 気に入らなかったり現場の評価が低かったりネットの評価が低いとすぐ離脱するのだ そのくらいじゃ信頼が下がらない業界なので基本は逃げたもん勝ちよ 放送落とすとアウトだけど

162 17/11/10(金)19:23:41 No.464762609

>肉おじは何で本当に死なせなかったんだろう… 勝者不在で支配者の消えた世界だけ残る展開は流石に頭鉄華団過ぎる

163 17/11/10(金)19:23:49 No.464762630

>今まで何回滑ったと思ってやがる 何回滑ったんです?

164 17/11/10(金)19:24:16 No.464762712

>今まで何回滑ったと思ってやがる TVアニメ作ったの初めてでしょ? ガンプラ漫画なんてプラモウォーズに至るまでメジャー級だし

165 17/11/10(金)19:24:18 No.464762724

団長の死亡シーンが見事におもちゃになってしまった

166 17/11/10(金)19:24:20 No.464762729

そもそも脱ビームならGの時点で十分だったのでは?

167 17/11/10(金)19:24:22 No.464762740

>悪じゃなく正の存在だからね と言われてもな… 劇中でなんか正義アピールとかいい人アピールしてたっけ

168 17/11/10(金)19:24:36 No.464762783

ダインスレイヴの設定は納得出来ると思うけどなあ

169 17/11/10(金)19:24:57 No.464762850

>>三日月とオルガの馴れ初めすら掘り下げないしなんなの >そこってそんなに説明欲しいところだった? すごい重要だろ…? なんでオルガがあんなに三日月の目を意識してるのかわかんないじゃん

170 17/11/10(金)19:24:59 No.464762861

>劇中でなんか正義アピールとかいい人アピールしてたっけ おじさまはいい人ですって猿がしつこい位

171 17/11/10(金)19:24:59 No.464762862

まあこの間のインタビューでアニメーターの善意で現場が成り立ってるとか言ってるんだけどな!

172 17/11/10(金)19:25:00 No.464762863

>そう思うじゃん? >フリットとか何回収録のチャンスあったかって思うと数えるくらいしかないぞ 子供時代は需要ないし… 大人世代で出した方が人気あるし…

173 17/11/10(金)19:25:06 No.464762891

>最後にお嬢がそれと互角のテーブルに立ち皮肉を一言でも言えたのは大きな勝利だよ それは勝利じゃなくて皮肉以外の何者でもないよ… 勝利は全て肉おじが勝ち取った

174 17/11/10(金)19:25:19 No.464762931

>気に入らなかったり現場の評価が低かったりネットの評価が低いとすぐ離脱するのだ それで離脱したソースかなんかあるの?

175 17/11/10(金)19:25:19 No.464762933

成り上がりがトップの首取った方が作品としては盛り上がったんじゃないかな!

176 17/11/10(金)19:25:29 No.464762967

>子供時代は需要ないし… >大人世代で出した方が人気あるし… ほっといてもガンダムゲーロボゲーでいくらでも仕事ある人じゃねーか!!

177 17/11/10(金)19:25:29 No.464762968

言っちゃなんだけど鉄血と30分後のカードアニメの2つは 期待してみた俺が馬鹿だったと視聴後に思った初めての作品だった

178 17/11/10(金)19:25:31 No.464762976

二期もバエル奪取までは良かったんだけどな…

179 17/11/10(金)19:25:41 No.464763013

モビルスーツ<ダインスレイブって図式よく考えたらロボアニメ全否定じゃ…

180 17/11/10(金)19:25:43 No.464763020

CGのロボで凄いのもあるよって挙げようとしたら 亡国のアキトもMJPもファフナー二期も全部オレンジだコレ

181 17/11/10(金)19:25:49 No.464763032

>ダインスレイヴの設定は納得出来ると思うけどなあ 他に普通のレールガン出てるのにアレだけぶっちぎりで強いのはちょっと理解できないかな

182 17/11/10(金)19:25:49 No.464763034

>TVアニメ作ったの初めてでしょ? >ガンプラ漫画なんてプラモウォーズに至るまでメジャー級だし あれはテレビじゃないからノーカンなのか

183 17/11/10(金)19:25:54 No.464763045

>なんでオルガがあんなに三日月の目を意識してるのかわかんないじゃん 分かんないのか….

184 17/11/10(金)19:26:02 No.464763069

ロボアニメでシナリオ重視しますっていうのはメカ作画が足りない言い訳にも聞こえるからなぁ

185 17/11/10(金)19:26:06 No.464763083

>過去に何があったかは大体想像つくからいいじゃん じゃあマクギリスの掘り下げは余計に尺使うし要らなかったよね?

186 17/11/10(金)19:26:09 No.464763096

少年兵が大勝利じゃあ社会情勢不安定極まるから 最初から大勝利エンドなんてありえない話だよ

187 17/11/10(金)19:26:10 No.464763097

最近ぬるぬる動くアニメよりアニメのように見えるCGの方がすごいのではと思えてきた

188 17/11/10(金)19:26:18 No.464763128

>言っちゃなんだけど鉄血と30分後のカードアニメの2つは >期待してみた俺が馬鹿だったと視聴後に思った初めての作品だった 後者は公式に黒歴史認定されたらしいな

189 17/11/10(金)19:26:21 No.464763142

>成り上がりがトップの首取った方が作品としては盛り上がったんじゃないかな! 盛り下がる話を描きたかったんだろうし盛り上がっちゃ駄目なんやな悲劇やな

190 17/11/10(金)19:26:29 No.464763168

>CGのロボで凄いのもあるよって挙げようとしたら >亡国のアキトもMJPもファフナー二期も全部オレンジだコレ サンライズのCGスタッフもバトスピ作ってたりするし相当有能よ バトスピ死んでどこ行ったのかは知らないけどオリジンだろうか

191 17/11/10(金)19:26:30 No.464763176

>>悪じゃなく正の存在だからね >と言われてもな… >劇中でなんか正義アピールとかいい人アピールしてたっけ ギャラルホルンの存在自体が正義だったじゃん 鉄華団はアウトローなのは徹底して描かれてて正しさは無かったよ

192 17/11/10(金)19:26:32 No.464763184

大塚はサンライズに10年くらい居たのに喧嘩別れしてDB描いてるからな

193 17/11/10(金)19:26:36 No.464763200

一期はクーデリアいたし鉄華団に勝って欲しいという気持ちはあった 二期はただのならず者に成り下がったから今まで殺した奴らみたいにお前らも死ぬしかないよねってなった

194 17/11/10(金)19:26:37 No.464763202

>分かんないのか…. あの描写だけで説明しきれたと思ってるとか監督かよ

195 17/11/10(金)19:26:41 No.464763223

一期が面白かったから二期にも期待しちゃったんだよ

196 17/11/10(金)19:26:43 No.464763228

>ダインスレイヴの設定は納得出来ると思うけどなあ 設定と言うか理屈では至極真っ当だよ 質量弾が弱いわけない 問題は作劇としてどうなのってとこだよ 強い敵が出てきたらなんとかして打倒するのがロボアニメってもんじゃないんですか!しかもロボじゃねぇ!

197 17/11/10(金)19:26:46 No.464763238

ちゃんとシナリオ重視してほしかったね

198 17/11/10(金)19:26:53 No.464763263

>最近ぬるぬる動くアニメよりアニメのように見えるCGの方がすごいのではと思えてきた 別ベクトルに極めた技術だし手間は同レベルだけど 後者のがこれからの時代は潰しは効くよね

199 17/11/10(金)19:27:03 No.464763289

無理矢理擁護しようとしなくてもいいのよ?

200 17/11/10(金)19:27:27 No.464763367

>一期が面白かったから ううn

201 17/11/10(金)19:27:38 No.464763402

>二期もバエル奪取までは良かったんだけどな… ダインスレイブお披露目とかラフタがヒットマンにあっさり殺される辺りの話は良かったのか…

202 17/11/10(金)19:27:40 No.464763407

>ロボアニメでシナリオ重視しますっていうのはメカ作画が足りない言い訳にも聞こえるからなぁ 話が良ければそれでもいいんだ 大抵話もお粗末な物になるけど

203 17/11/10(金)19:27:41 No.464763409

CGロボの凄さと手描きロボの凄さはイコールじゃないよ どっちも土俵に入り込めない

204 17/11/10(金)19:27:48 No.464763435

殺人ドカベンみたいな急なキャラ立ちさせてくるから凄い

205 17/11/10(金)19:27:58 No.464763464

>>一期が面白かったから >ううn 個人の感想は自由だから…

206 17/11/10(金)19:28:00 No.464763474

>強い敵が出てきたらなんとかして打倒するのがロボアニメってもんじゃないんですか!しかもロボじゃねぇ! ダインスレイヴ撃ってるのはMSだからセーフ! まあ最後まで対抗手段なしが面白いかと言われるとうn…

207 17/11/10(金)19:28:16 No.464763519

>個人の感想は自由だから… 僕みたいなこと言ってんな

208 17/11/10(金)19:28:19 No.464763529

>かー!尺不足で入らなかったわー! >ちゃんと設定は決めてあるんですよねー!かー! いらないカットしてもいいシーンなんて幾らでもあったのに

209 17/11/10(金)19:28:25 No.464763548

>少年兵が大勝利じゃあ社会情勢不安定極まるから >最初から大勝利エンドなんてありえない話だよ それでもせめて肉おじ死んでおけよ… 敵側レギュラーがイオクがヘマして死んだだけですじゃカタルシスも何もあったもんじゃない

210 17/11/10(金)19:28:30 No.464763564

>他に普通のレールガン出てるのにアレだけぶっちぎりで強いのはちょっと理解できないかな 砲のサイズからして酷いしMS一基を占有するのでも理解出来ないかな この上で更に単品じゃなくて並べて斉射だし…

211 17/11/10(金)19:28:30 No.464763565

>ロボアニメでシナリオ重視しますっていうのはメカ作画が足りない言い訳にも聞こえるからなぁ ドラマが完璧ならロボは外付け武力のバンク戦闘だけでも超格好よく描写できる筈なんだ

212 17/11/10(金)19:28:34 No.464763582

>強い敵が出てきたらなんとかして打倒するのがロボアニメってもんじゃないんですか!しかもロボじゃねぇ! 鉄血がやりたかったガンダムはロボットの力比べが話の主軸じゃないんだから そこは切り分けて考えないとなあ

213 17/11/10(金)19:28:35 No.464763588

>劇中でなんか正義アピールとかいい人アピールしてたっけ 居てもあまり利はないけど居なくなるともっと世界がヤバイすなわちいないと困る

214 17/11/10(金)19:28:48 No.464763632

1期もでかい粗はあったけどそれでもまだ楽しめたと思えた方だったよ でも2期への期待も込めての感想だから今見直したら駄目だなって思うだろうけど

215 17/11/10(金)19:28:53 No.464763647

クーデリアの扱いが残念の一言に尽きた

216 17/11/10(金)19:28:53 No.464763649

メインスタッフが発表された時点でどうなるかだいたいわかっただろ

217 17/11/10(金)19:29:01 No.464763674

>いらないカットしてもいいシーンなんて幾らでもあったのに 不要物ってんならまず監督をカットしないと…

218 17/11/10(金)19:29:06 No.464763688

バエルはもっと強くても良かったと思う

219 17/11/10(金)19:29:24 No.464763745

というかロボアニメ自体話がつまらないのが最近多い abemaとか再放送とか見てそう思った

220 17/11/10(金)19:29:26 No.464763754

>敵側レギュラーがイオクがヘマして死んだだけですじゃカタルシスも何もあったもんじゃない カタルシスを求める方が間違いって言われてから最後まで見たの後悔したよ

221 17/11/10(金)19:29:28 No.464763767

MA戦のさすミカ天丼は流石にもう少し演出考えろやと思った

222 17/11/10(金)19:29:33 No.464763784

オルガの最後があまりにも間抜け過ぎた ただそれだけ

223 17/11/10(金)19:29:33 No.464763785

>メインスタッフが発表された時点でどうなるかだいたいわかっただろ あの戦犯どもなんでまだ業界にのさばってられるんだろうな

224 17/11/10(金)19:29:39 No.464763805

全体の流れは納得できるけど要所要所の繋ぎが雑なのよね 潮目が変わる大事な部分なだけにそれが目立つ

225 17/11/10(金)19:29:44 No.464763820

一期は一期で毎回超カッコいい三日月さんが空から降ってきてボコられてた団員を助けて無双する展開でうn…

226 17/11/10(金)19:29:50 No.464763841

>不要物ってんならまず監督と脚本とプロデューサーをカットしないと…

227 17/11/10(金)19:29:54 No.464763855

>あの描写だけで説明しきれたと思ってるとか監督かよ 子供のころオルガがミカに殺しやらせてたからその責任とか負い目みたいなもんだろ

228 17/11/10(金)19:29:55 No.464763859

正直一期も一期でビスケットが雑に事故って死んだり その逆恨みでギャラル式部惨殺した辺りでどうかと思ったよ

229 17/11/10(金)19:30:03 No.464763882

0080はシナリオの出来いいけどそれでも戦闘シーンが足りなかったからな

230 17/11/10(金)19:30:07 No.464763893

>メインスタッフが発表された時点でどうなるかだいたいわかっただろ まあEVOLの脚本家だったしね…

231 17/11/10(金)19:30:13 No.464763916

口汚いのが全然内容に触れれたこと話せてないのがわかりやすいな

232 17/11/10(金)19:30:16 No.464763927

>砲のサイズからして酷いしMS一基を占有するのでも理解出来ないかな >この上で更に単品じゃなくて並べて斉射だし… 普通の弾頭でかわらなくね?ナノラミ特攻とかならまだわかるけど崖崩しとかやってるし

233 17/11/10(金)19:30:17 No.464763929

鉄血は黒歴史 これは二次裏だけでなく世界の総意のようだな

234 17/11/10(金)19:30:33 No.464763991

一期でガラッとノリが変わるのと死に方が不味いのが大きいと思う

235 17/11/10(金)19:30:35 No.464763995

>子供のころオルガがミカに殺しやらせてたからその責任とか負い目みたいなもんだろ 具体的な描写がないし

236 17/11/10(金)19:30:53 No.464764051

>その逆恨みでギャラル式部惨殺した辺りでどうかと思ったよ あれは襲ってきたの返り討ちにしただけだから逆恨みではなくね?

237 17/11/10(金)19:30:55 No.464764057

なるほど言い逃れがお上手だ

↑Top