虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/10(金)15:22:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/10(金)15:22:12 No.464728682

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/10(金)15:25:39 No.464729116

インドアのインと掛けてるのかなって最近気づいた

2 17/11/10(金)15:26:30 No.464729215

下は語呂が悪い

3 17/11/10(金)15:26:39 No.464729238

普通に陰気では

4 17/11/10(金)15:27:01 QfibY3JY No.464729278

下はナンジェーっぽくて嫌い

5 17/11/10(金)15:27:02 No.464729279

陰金

6 17/11/10(金)15:27:05 No.464729285

下は壺のイメージある

7 17/11/10(金)15:27:18 No.464729313

下はなんかエロく聞こえる

8 17/11/10(金)15:27:41 No.464729350

壺は滅んだ

9 17/11/10(金)15:27:54 No.464729383

非リアでいいよね

10 17/11/10(金)15:29:26 No.464729548

微妙に別概念じゃない?

11 17/11/10(金)15:30:17 No.464729653

下はいわゆるキョロ充が使う言葉 キョロ充という言葉は当てはまる人が流行らせたくなくて浸透しない

12 17/11/10(金)15:30:20 No.464729660

下は学生時代を掘り起こして煽る用

13 17/11/10(金)15:30:32 QfibY3JY No.464729684

>非リアでいいよね これリア充しか自称してない

14 17/11/10(金)15:30:59 No.464729735

下は何かソシャゲとかの略称みたい

15 17/11/10(金)15:31:07 No.464729751

陰性キャリアにしか見えない

16 17/11/10(金)15:31:12 No.464729763

言語センスが汚ならしい

17 17/11/10(金)15:31:29 No.464729792

下が何の略なのか今更聞けない雰囲気

18 17/11/10(金)15:31:42 No.464729818

高校で運動部入らないやつは全て下

19 17/11/10(金)15:31:43 No.464729821

キモオタが好きとか変わった赤ん坊だな

20 17/11/10(金)15:31:49 No.464729834

キモ汚タ

21 17/11/10(金)15:32:16 No.464729901

下が汚らしいのは何か同感 キモオタも大概ではあるが

22 17/11/10(金)15:32:18 No.464729906

キモオタは馴染み深い

23 17/11/10(金)15:32:23 No.464729917

どっちも煽り言葉っぽいしあんまりよくないんじゃないかな…

24 17/11/10(金)15:32:58 No.464729992

>どっちも煽り言葉っぽいしあんまりよくないんじゃないかな… よゐこちゃんぶってんじゃねえぞ陰キャ

25 17/11/10(金)15:33:17 No.464730044

新しい言葉が生まれて短期的な流行り言葉が廃れるのはよくあること

26 17/11/10(金)15:33:38 No.464730086

>下が何の略なのか今更聞けない雰囲気 言葉から何か直感で解らないのに流行る訳ないよね…

27 17/11/10(金)15:33:44 No.464730101

淫キャ

28 17/11/10(金)15:33:58 No.464730131

普通に陰キャラって言ってたような

29 17/11/10(金)15:34:12 No.464730165

下は学校裏サイトの世代

30 17/11/10(金)15:34:19 No.464730176

キモオタと陰キャは別にイコールではないと思うな…

31 17/11/10(金)15:35:04 No.464730270

キモオタと陰キャラは違うだろ

32 17/11/10(金)15:35:09 No.464730279

キャで始まるんでしょ多分 キャンパス キャンペーン キャビテーション キャバクラ キャスター 違うよな多分

33 17/11/10(金)15:35:14 No.464730290

陰キャラは元々は大学生の間で流行ってたフレーズだったか 「」の年代じゃ通じなくて当然かもね >>下が何の略なのか今更聞けない雰囲気 >言葉から何か直感で解らないのに流行る訳ないよね…

34 17/11/10(金)15:35:16 No.464730295

キャってなに?

35 17/11/10(金)15:35:43 QfibY3JY No.464730363

陰キャ陽キャ

36 17/11/10(金)15:35:54 No.464730388

>キャってなに? キャッツ!

37 17/11/10(金)15:36:00 No.464730396

そうだね

38 17/11/10(金)15:36:08 No.464730417

か、陰キャラ

39 17/11/10(金)15:36:50 No.464730511

キモオタは昔の壷語みたいにノスタルジーを感じる

40 17/11/10(金)15:36:59 No.464730532

陰陽師

41 17/11/10(金)15:37:07 No.464730552

キモオタヒキニート

42 17/11/10(金)15:37:07 No.464730554

陰と陽が合わさり最強に見える

43 17/11/10(金)15:37:23 QfibY3JY No.464730590

ナンジェーってほんと気持ち悪い

44 17/11/10(金)15:37:30 No.464730609

>陰キャ陽キャ やはり陰性キャリア陽性キャリアか…

45 17/11/10(金)15:37:51 No.464730657

なるほどちゃんと世間の世代交代は進んでるようで良かった!

46 17/11/10(金)15:38:26 No.464730728

いんきゃら?かげきゃら?

47 17/11/10(金)15:38:37 No.464730748

ネガ寄りの言葉にきれいも汚いもない

48 17/11/10(金)15:38:39 No.464730751

>陰性キャリアにしか見えない キャリアだったら陽性(ポジティブ)じゃないの?

49 17/11/10(金)15:39:09 No.464730812

【悲報】虹裏のとしあき、陰キャの意味を知らないwwwww みたいな壺のスラングが廃れるのはいつ頃になるのだろうか

50 17/11/10(金)15:39:23 No.464730841

オタクなうえにキモいのが上で キモいけどオタクになれるほど熱中できるものがないのが下 言ってて気づいたんだけどもしかしたら自分は下かもしれない…

51 17/11/10(金)15:39:38 No.464730874

今は壺の方が早くなくなったらしいな

52 17/11/10(金)15:40:02 No.464730926

ネガキャラって読む

53 17/11/10(金)15:40:28 No.464730971

>【悲報】虹裏のとしあき、陰キャの意味を知らないwwwww >みたいな壺のスラングが廃れるのはいつ頃になるのだろうか この辺はまとめサイトだったかの印象 俺のレス虹色に光らせといて

54 17/11/10(金)15:40:51 No.464731026

陰陽児中状態になってるキャッツは割とよく見る

55 17/11/10(金)15:40:56 QfibY3JY No.464731036

壺はもうアフィの立てたスレしか伸びない不毛の大地だから

56 17/11/10(金)15:41:05 No.464731058

ふと思ったけどDQNって死語になった気がする

57 17/11/10(金)15:41:05 No.464731061

ネクラじゃダメなんですか

58 17/11/10(金)15:41:23 No.464731101

書き込みをした人によって削除されました

59 17/11/10(金)15:41:23 No.464731103

陰キャと陽キャがいるなら二人合わせて陰陽師になっちまうだろうが

60 17/11/10(金)15:41:43 No.464731142

僕のレスは左から右に流れるようにしてください!

61 17/11/10(金)15:41:55 No.464731162

下ってここで言うと闇が深いみたいに言われるタイプの人だと思ってた

62 17/11/10(金)15:42:09 No.464731193

カゲキャだと思ってたけどもしかしてインキャなの

63 17/11/10(金)15:42:45 No.464731257

>カゲキャだと思ってたけどもしかしてインキャなの どっちも言いにくくない?

64 17/11/10(金)15:43:04 No.464731295

かげきゃらかと・・・

65 17/11/10(金)15:43:38 No.464731353

淫夢キャラ

66 17/11/10(金)15:43:40 No.464731357

陰陽師から来てるのでオンキャ

67 17/11/10(金)15:43:52 No.464731389

何かのネトゲの職か種族とかの略称かと

68 17/11/10(金)15:44:10 No.464731422

発音もねっちょりして言いにくいけど定着するもんだな

69 17/11/10(金)15:44:26 No.464731456

淫乱キャラ!

70 17/11/10(金)15:45:00 No.464731522

陰気な性格の人を意味する俗語。「陰気なキャラ」あるいは「陰気キャラ」の略語とされる。スクールカーストの文脈においては、実際の性格が陰気かどうかをさほど重要な条件とせず、スクールカーストの下位に位置する、いわゆるクラスの「イケてない」人やグループの総称として用いられることも多い。 へー

71 17/11/10(金)15:45:00 No.464731524

>ふと思ったけどDQNって死語になった気がする オタがDQNって呼んでた人たちがネットをやるようになって自然と消えた それと同時にそういう人たちが陽キャ陰キャ言い出したって地中の芋虫が言ってた

72 17/11/10(金)15:46:30 No.464731671

>下が何の略なのか今更聞けない雰囲気 陰キャラ 根暗とかいう意味だよ

73 17/11/10(金)15:46:33 No.464731679

ここで使うやつみんなナンジェーインムから来てるから淫夢キャラで合ってると思う

74 17/11/10(金)15:47:16 No.464731765

ネクラって言葉がすでにあるやん

75 17/11/10(金)15:47:20 No.464731773

オタクが侮辱扱いにならなくなって来たようには感じる

76 17/11/10(金)15:47:24 No.464731779

非リアもそうだけど対立で煽りたいみたいなのは全然はまらない キモヲタは単体で成立してるから消えない

77 17/11/10(金)15:48:01 No.464731852

陰キャって言われると過剰反応してしまう層がいるから効果的に使われてしまう

78 17/11/10(金)15:48:04 QfibY3JY No.464731860

>ここで使うやつみんなナンジェーインムから来てるから淫夢キャラで合ってると思う 淫夢はニコデスマン

79 17/11/10(金)15:48:25 No.464731897

○○厨もあまり見なくなったな 便利な言葉なんだが

80 17/11/10(金)15:48:31 No.464731906

下って結構前から中高生の間でよく使われてたけどなんで今更ネット界隈で使われるようになったんだろう 壺に本格的にそういう世代が入り浸るようになっちゃったのか

81 17/11/10(金)15:48:35 No.464731911

もう学校出て四世紀はたってるしここでスクールカスタードの言葉を言われても困る

82 17/11/10(金)15:48:49 No.464731947

インキンキャンタマ

83 17/11/10(金)15:49:09 QfibY3JY No.464731987

なんでID

84 17/11/10(金)15:49:13 No.464731994

オタク同士で使われるような単語だと蔑称として弱い

85 17/11/10(金)15:49:19 No.464732006

糞キャ

86 17/11/10(金)15:49:33 No.464732032

下のはウェイ系の言葉だとばかり

87 17/11/10(金)15:49:43 No.464732052

>糞キャ 糞キャラ!ナーフしろ!

88 17/11/10(金)15:49:56 No.464732078

もはや高校時代の自分がどんなのだったか思い出せない つまりバリバリ学園ライフを送っていた可能性もなきにしもあらず

89 17/11/10(金)15:50:09 No.464732112

現代のDQNにあたる単語ってなんなんだ というか今でも時々見る気がするDQN

90 17/11/10(金)15:50:14 No.464732120

>キョロ充という言葉は当てはまる人が流行らせたくなくて浸透しない 強者にとってもバフみたいなもんだしな

91 17/11/10(金)15:50:17 No.464732130

陰険だったり陰湿だったり陰気だったりそんなキャラ

92 17/11/10(金)15:50:56 No.464732211

蔑称されてた人らが住人の大部分を占めるようになると消えるのは当然か

93 17/11/10(金)15:51:14 No.464732246

>現代のDQNにあたる単語ってなんなんだ >というか今でも時々見る気がするDQN パリピって自称してるのをよく見る

94 17/11/10(金)15:51:17 No.464732253

闇属性って感じあるしかっこいいよ!陰キャ!

95 17/11/10(金)15:51:24 No.464732271

好きに使えばいいんじゃないと思う一方で 普通に使ってる「」が居ると反射的にdelに手が伸びる言葉の一つ

96 17/11/10(金)15:51:28 No.464732279

隠キャ

97 17/11/10(金)15:51:40 No.464732303

この技はガード硬直が大きいから陰キャでフォローしよう

98 17/11/10(金)15:51:51 No.464732319

>パリピって自称してるのをよく見る えっ…?何?パリジェンヌと関係ある?

99 17/11/10(金)15:52:00 No.464732331

ドキュソ逝ってヨシ!

100 17/11/10(金)15:52:05 No.464732339

言い難い書きにくいのはどちらにせよ流行らないんじゃないかしら

101 17/11/10(金)15:52:06 No.464732343

>ネクラじゃダメなんですか >現代のDQNにあたる単語ってなんなんだ >というか今でも時々見る気がするDQN オラオラ系 輩 オラついてる人 とか?

102 17/11/10(金)15:52:10 No.464732352

>>現代のDQNにあたる単語ってなんなんだ >>というか今でも時々見る気がするDQN >パリピって自称してるのをよく見る パリピは割とポジティブというか自称できるタイプのスラングよね

103 17/11/10(金)15:52:39 No.464732397

だいたいガイジ連呼するのと同じタイプが使ってる印象しかない

104 17/11/10(金)15:52:48 No.464732416

なんだよパリピってプリッツの仲間かよ

105 17/11/10(金)15:52:58 No.464732441

>隠キャ 隠キョみたいなんやな

106 17/11/10(金)15:53:04 No.464732453

イキリオタ

107 17/11/10(金)15:53:27 No.464732504

パリ ピープル パリ…パーティーピープルだな!こう騒ぐ感じの

108 17/11/10(金)15:53:30 No.464732509

>言い難い書きにくいのはどちらにせよ流行らないんじゃないかしら 流行る流行らないで言えば既に流行ってる ネット上は知らんけどリアルでは十年くらい前から普通に聞く

109 17/11/10(金)15:53:40 No.464732529

イキリオタクはオタク限定じゃん!

110 17/11/10(金)15:53:43 No.464732533

su2098808.jpg パリピはエロゲでも使われてたから覚えた

111 17/11/10(金)15:53:51 No.464732541

DQNはヤンキー系以外にも非常識で暴力的な奴全般を指してたから使い勝手いいんだがな

112 17/11/10(金)15:54:17 No.464732593

俺くらいの陰キャガチ勢になると陰キャ呼ばわりしてくるキョロちゃんが周りにいない 学生時代はドキュソからも触れちゃダメなやつ扱いだったしな

113 17/11/10(金)15:54:19 No.464732597

世界が虹裏で完結してる「」にとっては外の流行りはわからないからね

114 17/11/10(金)15:54:29 No.464732610

キモヲタはオタクと同じニュアンスで使って自称する人もいるし オタクなのにキモヲタって言葉使って煽るのもいて 定義があんまり良く分からない 陰キャは分かりやすい

115 17/11/10(金)15:54:44 No.464732651

今は彼氏のことかれピッピって言うんでしょ

116 17/11/10(金)15:54:57 No.464732676

>イキリオタ オタ限定は最近だけど イキるってのは南大阪では昔から使われてるな

117 17/11/10(金)15:55:03 No.464732692

>イキリオタクはオタク限定じゃん! オタクというカテゴリの中でもあいつらとは違うを始めるんだから面白いな

118 17/11/10(金)15:55:20 No.464732725

イキリオタクは俺の気に入らないムーブをするオタクって意味になりつつあるよね…

119 17/11/10(金)15:56:41 No.464732906

意味分かっててもおっさんになったら今更使わないよね…使わないよね?

120 17/11/10(金)15:57:05 No.464732952

キモオタはそのままキモいオタクだから何もわかりづらいことないだろ?

121 17/11/10(金)15:57:06 No.464732954

サムいやつって今だとなんて言うの?

122 17/11/10(金)15:57:42 No.464733047

>ネット上は知らんけどリアルでは十年くらい前から普通に聞く 聞いたことねぇ・・・ 若い子と接点が無いからなのか?

123 17/11/10(金)15:57:45 No.464733056

イキリオタクはイギリスオタクに見える

124 17/11/10(金)15:58:05 No.464733101

イキミオタクは妊婦でもないのにフーフー言うオタク

125 17/11/10(金)15:59:02 No.464733231

イキリオタクって迷惑な撮り鉄とかあのレベルだと思ってたら割と気軽に使われてたな

126 17/11/10(金)15:59:07 No.464733249

>イキリオタクは俺の気に入らないムーブをするオタクって意味になりつつあるよね… キモオタは自虐やネタ込みでの使い方も多いよね そういう意味で純粋に罵倒や蔑称としての意味合いが強いイキリオタクは言葉としては割と寿命短そうだとは思う

127 17/11/10(金)15:59:39 No.464733324

>イキリオタクって迷惑な撮り鉄とかあのレベルだと思ってたら割と気軽に使われてたな 迷惑でない撮り鉄とは…?

128 17/11/10(金)15:59:49 No.464733347

新しい言葉を無理して使うより慣れ親しんだうんこちんちんで十分だし…

129 17/11/10(金)15:59:53 No.464733354

ガイジとかと共々特定地域の方言じみたものだったのでは

130 17/11/10(金)16:00:11 No.464733399

>イキリオタクは俺の気に入らないムーブをするオタクって意味になりつつあるよね… イキるって言葉があいつ調子乗ってね?って事で広いニュアンスで使えるからねえ

131 17/11/10(金)16:00:19 No.464733421

イキリオタって普段静かだけどキレると記憶飛んで目の前に血塗れのDQNが転がるやつで合ってる?

132 17/11/10(金)16:00:49 No.464733490

変にテンションが高かったり語気が荒い人と同じ種類の人間として見られたくないし

133 17/11/10(金)16:01:01 No.464733522

イキリオタクは嘘丸出しの武勇伝語るオタクから 発言者の気に食わない活動的なオタクって意味に変わってていってて 壁ドンの変移と似てるなと思った

134 17/11/10(金)16:01:16 No.464733567

>ガイジとかと共々特定地域の方言じみたものだったのでは 俺が小学生の時にはあったなぁ 蔑称というか障害児の略称として

135 17/11/10(金)16:01:17 No.464733570

最初の頃は俺本気出したら超つえーからみたいな自称リアルモンクみたいなの指してなかったっけイキリオタクとかいうの

136 17/11/10(金)16:01:25 No.464733597

「」の分際で唐突に入れ墨を掘ってどうよと見せびらかしてくるようなのはイキリオタク

137 17/11/10(金)16:01:25 No.464733598

池沼とかアスペとかはもう流行ってないのかな あの辺もまだ結構新しいのに

138 17/11/10(金)16:01:31 No.464733611

>新しい言葉を無理して使うより慣れ親しんだうんこちんちんで十分だし… そんなだから流行に置いていかれるのよおじいちゃん

139 17/11/10(金)16:01:35 No.464733620

>イキリオタって普段静かだけどキレると記憶飛んで目の前に血塗れのDQNが転がるやつで合ってる? そういうこと言っちゃう奴はそう

140 17/11/10(金)16:01:39 No.464733629

>イキリオタって普段静かだしキレたフリした後目の前にかわいそうな眼をしたDQNが立ってるやつ

141 17/11/10(金)16:02:27 No.464733734

>俺が小学生の時にはあったなぁ >蔑称というか障害児の略称として 身障という蔑称はあったけどガイジはなかったなぁ

142 17/11/10(金)16:02:34 No.464733745

陰キャラってオタク趣味がまんべんなく浸透した世代にとってのオタクに代わるカーストの底辺に対する蔑称として生まれた言葉って感じがする

143 17/11/10(金)16:02:47 No.464733768

>身障という蔑称はあったけどガイジはなかったなぁ 地域によると思う

144 17/11/10(金)16:02:48 No.464733771

>イキリオタって普段静かだけどキレると記憶飛んで目の前に血塗れのDQNが転がるとTwitterで呟くやつで合ってる?

145 17/11/10(金)16:03:00 No.464733794

>新しい言葉を無理して使うより慣れ親しんだうんこちんちんで十分だし… でも「」ちゃん新しい知らない定型ホイホイ使うじゃない

146 17/11/10(金)16:03:01 No.464733796

>新しい言葉を無理して使うより慣れ親しんだうんこちんちんで十分だし… 新しい言葉でも無いんすよ… イキりみたいに陰キャももしかしたら関西若者言葉だったのかも知れないけど

147 17/11/10(金)16:03:16 No.464733816

○○ムーブって虹裏でも時々見かけるけど 外だとこれってガイジとか言ってるのが使ってるのしか見たこと無いけど元はどんな感じの使われ方だったの?

148 17/11/10(金)16:03:30 No.464733847

陰キャラ陽キャラって区分は何となくネクラネアカを彷彿とさせる

149 17/11/10(金)16:03:50 No.464733904

>○○ムーブって虹裏でも時々見かけるけど >外だとこれってガイジとか言ってるのが使ってるのしか見たこと無いけど元はどんな感じの使われ方だったの? プロレスからかなぁ?

150 17/11/10(金)16:04:06 No.464733935

>○○ムーブって虹裏でも時々見かけるけど >外だとこれってガイジとか言ってるのが使ってるのしか見たこと無いけど元はどんな感じの使われ方だったの? 格ゲー界隈で割と前から使ってたような

151 17/11/10(金)16:04:25 No.464733976

陰気なキャラとキモいオタク比べてみると後者の方が露骨に悪口言ってるけど「」は前者の方が嫌だという 自分の世代に使われてなかった若者言葉だから拒否反応出てるだけなのかな

152 17/11/10(金)16:04:33 No.464733998

架空の武勇伝とまではいかずともやたらと自分の暴力性をアピールするレスはここでも割と見る 「こいつが目の前にいたら殴ってるわ俺」とかそんなん

153 17/11/10(金)16:04:37 No.464734006

フィニッシュムーブとかそういう格ゲー好きが使ってたのが派生したとか…

154 17/11/10(金)16:04:38 No.464734009

>No.464729215 >下は語呂が悪い 陰キャは2音、キモオタは4音なんだけど馬鹿なの? それとも陰キャって呼ばれて涙目になっちゃった? さすがやることが陰キャだね

155 17/11/10(金)16:04:45 No.464734021

>格ゲー界隈で割と前から使ってたような 厨房ムーブとかそういう言い方なら10年以上前には既にあったな

156 17/11/10(金)16:04:53 No.464734033

>自分の世代に使われてなかった若者言葉だから拒否反応出てるだけなのかな なんというか響きと字面に生理的嫌悪感がある

157 17/11/10(金)16:05:00 No.464734051

キモオタまで行くと開き直って自称しだすし…

158 17/11/10(金)16:05:03 No.464734058

>池沼とかアスペとかはもう流行ってないのかな SNSが一般層に浸透してまた無法地帯に戻ったネットにも ポリコレ的な考えが浸透し始めて消えつつあると思う

159 17/11/10(金)16:05:14 No.464734077

キモオタだと冗談半分って感じするからじゃない

160 17/11/10(金)16:05:15 No.464734083

>身障という蔑称はあったけどガイジはなかったなぁ 多分方言

161 17/11/10(金)16:05:55 No.464734161

流行ってる言葉に適応できなくなってるのっておっさんへの道だよね

162 17/11/10(金)16:05:59 No.464734167

ゲーマー用語みたいになってたワンチャンが若者言葉になってるって聞いて謎の浸透をしてる…ってなった

163 17/11/10(金)16:06:13 No.464734202

陰キャって蔑称小中学生が使うイメージあるんだけど オタクが蔑称になるのは中学くらいからだった

164 17/11/10(金)16:06:21 No.464734216

>ID:QfibY3JY

165 17/11/10(金)16:06:31 No.464734240

キモオタはなんかもうあまり蔑称としての攻撃力を感じない

166 17/11/10(金)16:06:45 No.464734272

アスペとか池沼って言い方するのが壺ってイメージあって あそこが荒らされる時のやり口が周りが白けるようなコピペ連投にすり替わっていった頃から見かけなくなった感じ

167 17/11/10(金)16:06:53 No.464734287

キモオタという言葉は使われ過ぎて一般化した結果 蔑称としての意味合いが薄れたやつでは

168 17/11/10(金)16:07:09 No.464734318

>陰気なキャラとキモいオタク比べてみると後者の方が露骨に悪口言ってるけど「」は前者の方が嫌だという >自分の世代に使われてなかった若者言葉だから拒否反応出てるだけなのかな キモオタって多少自虐めいた自称も含んでるけど陰キャラは他者からの蔑称としてしか使われないからそのへんの違いはあるかもしれない

169 17/11/10(金)16:07:27 No.464734353

新しい言葉を目の敵にする老人じゃあるめえ

170 17/11/10(金)16:07:32 No.464734360

>流行ってる言葉に適応できなくなってるのっておっさんへの道だよね つまり定型しか許されないここはおっさん化を助長する文化が根付いている…?

171 17/11/10(金)16:07:39 No.464734367

陰キャ ○○ムーブ ○○勢 あたりの新しい流行りの言葉見るとすぐにそれは壺発祥の言葉なんですけお!!お客様なんですけぉおおお!!!ってけおり出す子いるよね 若者言葉についていけなくなって自分の知らない言葉は全部敵認定しちゃうおじさんってもしかして相当痛々しいのでは…?

172 17/11/10(金)16:07:55 No.464734398

>ゲーマー用語みたいになってたワンチャンが若者言葉になってるって聞いて謎の浸透をしてる…ってなった 若者言葉としても もしかしたらヤれる(限定)➡もしかしたらいける(汎用) って形で変移してるな

173 17/11/10(金)16:07:55 No.464734399

>キモオタはなんかもうあまり蔑称としての攻撃力を感じない ちょっとアニメ見ただけで「俺キモオタだからwwww」みたいなのが増えたからだと思う

174 17/11/10(金)16:07:59 No.464734408

無理して流行りのワード使っても若作りしたおばさんみたいな痛い人になりかねないし…

175 17/11/10(金)16:08:04 No.464734419

>>流行ってる言葉に適応できなくなってるのっておっさんへの道だよね >つまり定型しか許されないここはおっさん化を助長する文化が根付いている…? ここで新しい言葉に拒否感示してるようなのは

176 17/11/10(金)16:08:08 No.464734430

柄が悪い言葉に拒絶反応示すのは普通なんじゃ…

177 17/11/10(金)16:08:11 No.464734440

死体蹴りも格ゲーからの派生でいいのかな 格ゲー以前にあったっけ

178 17/11/10(金)16:08:11 No.464734441

陰キャももう割と自称されるようになってるしこれから更に別の蔑称が出始めてるよ

179 17/11/10(金)16:08:20 No.464734453

陰気+キャラを略して陰キャって言うくらいなら陰気で通じるだろ…ってのが根底にあるせいで拒絶間しか無い

180 17/11/10(金)16:08:21 No.464734456

>若者言葉についていけなくなって自分の知らない言葉は全部敵認定しちゃうおじさんってもしかして相当痛々しいのでは…? 知らないけど陰キャに関してはガイジ連呼並に浮いてるよ

181 17/11/10(金)16:08:22 No.464734459

道キャ

182 17/11/10(金)16:08:33 No.464734472

でも(震え声)とかは問答無用でアウト判定なんでしょ「」は

183 17/11/10(金)16:08:42 No.464734493

文字列として美しくないし… 画数とか…

184 17/11/10(金)16:08:42 No.464734494

陰キャが図星刺さって顔真っ赤なんでしょ皆さん

185 17/11/10(金)16:08:51 No.464734514

鏖キャ

186 17/11/10(金)16:09:00 No.464734535

>架空の武勇伝とまではいかずともやたらと自分の暴力性をアピールするレスはここでも割と見る >「こいつが目の前にいたら殴ってるわ俺」とかそんなん いわゆるリアルモンクなんやな 今はパンチングマシーンがゲーセンから無くなって寂しいんやな

187 17/11/10(金)16:09:10 No.464734554

>キモオタという言葉は使われ過ぎて一般化した結果 >蔑称としての意味合いが薄れたやつでは ここ10年オタクがステータスだった時代があるから人とは違う特殊な人間って意味でキモオタを自称する傾向があったせいもあると思うな

188 17/11/10(金)16:09:24 No.464734591

>でも(震え声)とかは問答無用でアウト判定なんでしょ「」は (核爆とか(オイみたいな若かりし頃の痛い言葉を思い出す説あるぞ

189 17/11/10(金)16:09:27 No.464734598

そもそも学生じゃない人間が大半の掲示板で 学生のカーストに根付いた言葉使ったら浮くのは当然じゃね

190 17/11/10(金)16:09:32 No.464734607

>陰キャももう割と自称されるようになってるしこれから更に別の蔑称が出始めてるよ がんと抗がん剤の戦いみたいだな

191 17/11/10(金)16:09:36 No.464734614

(震え声)とか(白目)とかの誤用はもう誰にも指摘されないというかそもそも使われない

192 17/11/10(金)16:09:41 No.464734630

>>池沼とかアスペとかはもう流行ってないのかな >SNSが一般層に浸透してまた無法地帯に戻ったネットにも >ポリコレ的な考えが浸透し始めて消えつつあると思う 今のヒの適当な垢いくつか見る限りでは今のネット界隈では当分は消えないだろうなと思う… 平気で暴言や不毛な愚痴とか恨み言を繰り返すような末期的な垢だけでなく、周りの人と交流してるようなそれなりに一般的な垢ですら平気でその手の言葉使うもの

193 17/11/10(金)16:10:00 No.464734664

そろそろ出そう

194 17/11/10(金)16:10:20 No.464734700

オタがステータスになる前にもうほとんど自虐まじりネタばっかだった気がするぞキモオタ

195 17/11/10(金)16:10:33 No.464734731

>学生のカーストに根付いた言葉使ったら浮くのは当然じゃね 反応させたら勝ちみたいな所あるから十分使えるんだ

196 17/11/10(金)16:10:35 No.464734737

自称する人間が増えると陳腐化してまた煽り定型生まれるよね キモオタとかコミュ障みたいに

197 17/11/10(金)16:10:59 No.464734786

今は何が流行りなの 21歳拳みたいなのはまだ現役?

198 17/11/10(金)16:11:21 No.464734826

>>学生のカーストに根付いた言葉使ったら浮くのは当然じゃね >反応させたら勝ちみたいな所あるから十分使えるんだ ID出たら勝ちって糞漏らしゲームかなんかか

199 17/11/10(金)16:11:37 No.464734868

最近はアスぺとか発達障害呼ばわりが多いと思う

200 17/11/10(金)16:11:39 No.464734869

オタクから陰キャへの流れはオタク系草食系の流行りが一段落してアウトロー系の方がカッコいいって言う価値観に戻りつつある時代の流れを反映してる気がする

201 17/11/10(金)16:11:51 No.464734891

>学生のカーストに根付いた言葉使ったら浮くのは当然じゃね その学生も年を取るんですよ そして学生言葉になって結構長い

202 17/11/10(金)16:11:52 No.464734896

流入するにしても蔑称が主なあたり使ってる人のあれがそれである

203 17/11/10(金)16:12:27 No.464734961

>最近はアスぺとか発達障害呼ばわりが多いと思う そこまで行くと完全に中傷でしかないから自嘲的とも取れる陰キャのがマシかな…

204 17/11/10(金)16:12:51 No.464735016

図星でけおけお怒りのdel乱打! 俺はIDが出た

205 17/11/10(金)16:13:00 No.464735031

imgに来てお前ら陰気だな!って言われても当たり前すぎてなんというか…

206 17/11/10(金)16:13:02 No.464735039

>アウトロー系の方がカッコいいって言う価値観に戻りつつある時代の流れを反映してる気がする MAD MAX面白かったしな

207 17/11/10(金)16:13:07 No.464735048

陰キャってもう10年前にはあった言葉だけど ここ2、3年で急に流行ってるのが謎

208 17/11/10(金)16:13:12 No.464735058

蔑む為の言葉なんて何一つ覚える価値ないよね 何も知らなくていい

209 17/11/10(金)16:13:25 No.464735081

煽りも先鋭化していくというか 障害扱いになったら陳腐化するのも難しいもんだな

210 17/11/10(金)16:13:31 No.464735087

>ここ2、3年で急に流行ってるのが謎 わりとマジでナンジェーインムのせいでしょ

211 17/11/10(金)16:13:31 No.464735088

>鏖キャ 項羽かな

212 17/11/10(金)16:13:49 No.464735135

根暗って言葉が強いからマイルドにした使い方だったな陰キャ 8年前位の用法でかつ身内限定だろうけど

213 17/11/10(金)16:14:00 No.464735154

判事は一足跳びだった

214 17/11/10(金)16:14:04 No.464735163

>オタがステータスになる前にもうほとんど自虐まじりネタばっかだった気がするぞキモオタ その時代は本当に気持ち悪い人しか自称してなかったけどオタク全盛期は普通の人までキモオタをアピールし始めてたりしてた

215 17/11/10(金)16:14:27 No.464735211

>imgに来てお前ら陰気だな!って言われても当たり前すぎてなんというか… ネット路地裏で生ゴミ漁ってるホームレスがオレたちだ

216 17/11/10(金)16:14:27 No.464735212

>陰キャってもう10年前にはあった言葉だけど >ここ2、3年で急に流行ってるのが謎 スマホの普及で未成年のネット普及率爆上げしたせいとか

217 17/11/10(金)16:14:30 No.464735216

常にハイな感じでレスするようにすれば「」の印象も変わるのでは…?

218 17/11/10(金)16:14:44 No.464735244

じゃあ褒めるニュアンスの若者言葉なんか無いんです?

219 17/11/10(金)16:14:51 No.464735258

ナンジェーの悪口言ってたらID出るとかひどいね…

220 17/11/10(金)16:14:55 No.464735267

>常にハイな感じでレスするようにすれば「」の印象も変わるのでは…? 集団自殺の前触れじゃないかって心配するからやめておけ

221 17/11/10(金)16:15:05 No.464735290

>オタがDQNって呼んでた人たちがネットをやるようになって自然と消えた 壺や虹裏にはDQN来そうにないが爆サイにでもいるのか

222 17/11/10(金)16:15:10 No.464735305

もうそんなに壺に影響力ないよ こういうのはだいたいヒだよ

223 17/11/10(金)16:15:18 No.464735323

>蔑む為の言葉なんて何一つ覚える価値ないよね >何も知らなくていい imgにいてそれはむしろ気持ち悪いだろ

224 17/11/10(金)16:15:20 No.464735327

ヒでアニメアイコン付けてる人が陰キャ煽りしてるのよく見るけど彼らは陰キャじゃないの?

225 17/11/10(金)16:15:34 No.464735355

>じゃあ褒めるニュアンスの若者言葉なんか無いんです? マジぱねっすわ

226 17/11/10(金)16:15:38 No.464735376

電車男ブームのあたりからかね オタクっていうものが被差別階級から脱していったの

227 17/11/10(金)16:15:45 No.464735392

>じゃあ褒めるニュアンスの若者言葉なんか無いんです? オモロいが至高にして頂点の絶対王者だなぁ

228 17/11/10(金)16:15:56 No.464735416

同人ショップで独特のオーラ出してるのが純血のキモオタってやつだ

229 17/11/10(金)16:16:01 No.464735431

>>陰キャってもう10年前にはあった言葉だけど >>ここ2、3年で急に流行ってるのが謎 >スマホの普及で未成年のネット普及率爆上げしたせいとか 未成年というか今まで繋がなかった人と交流するようになり 現実での流行った言葉が輸入されるしネットから輸出もされるようになった

230 17/11/10(金)16:16:04 No.464735437

>陰キャってもう10年前にはあった言葉だけど >ここ2、3年で急に流行ってるのが謎 それこそ価値観の揺り動きが起きてるんじゃないかね 若い人の流行もここ数年でナード系からアウトロー系にガラッと変わったし

231 17/11/10(金)16:16:18 No.464735459

>ヒでアニメアイコン付けてる人が陰キャ煽りしてるのよく見るけど彼らは陰キャじゃないの? アニメ見てる時点で陰キャ

232 17/11/10(金)16:16:48 No.464735521

>同人ショップで独特の臭気出してるのが純血のキモオタってやつだ

233 17/11/10(金)16:16:51 No.464735526

キョロ充とかいう一瞬で廃れた敗北者

234 17/11/10(金)16:17:37 No.464735625

>若い人の流行もここ数年でナード系からアウトロー系にガラッと変わったし そうなの…?

235 17/11/10(金)16:17:39 No.464735629

>ヒでアニメアイコン付けてる人が陰キャ煽りしてるのよく見るけど彼らは陰キャじゃないの? そいつらがいわゆるイキりオタクってやつじゃない? 現実だとパッとしないくせにネットだとオラつく子

236 17/11/10(金)16:17:49 No.464735647

わかりやすい例だと漫画描けないヒラコーが一般的なキモオタかな…

237 17/11/10(金)16:18:15 No.464735704

>同人ショップで独特の体臭出してるのが純血のキモオタってやつだ

238 17/11/10(金)16:18:16 No.464735705

学生が使うような言葉だったのが彼らが社会に出て一般化しつつあるのかな そしてここみたいなおっさんの遊園地だと反発されると

239 17/11/10(金)16:18:16 No.464735706

嫌いじゃないよ陰キャ そこまできっつい煽り言葉じゃないから まあ使うことはないけど

240 17/11/10(金)16:18:18 No.464735714

>電車男ブームのあたりからかね >オタクっていうものが被差別階級から脱していったの ハルヒもあるし2006年からの10年間がオタク流行期って感じかなあ

241 17/11/10(金)16:18:22 No.464735724

>流入するにしても蔑称が主なあたり使ってる人のあれがそれである そういうタイプの人もオタ雑談の掲示板に来る時代になったんだなぁ

242 17/11/10(金)16:18:23 No.464735727

>オラつく これな

243 17/11/10(金)16:18:27 No.464735737

○○勢とムーブは便利だから俺も使ってるな ガチ勢やエンジョイ勢みたいなのに変わる言葉は特に思い浮かばない…

244 17/11/10(金)16:18:30 No.464735747

女性馬鹿にする言葉にスイーツ(笑)があったけどま~んに変わったな

245 17/11/10(金)16:19:01 No.464735786

アウトローかどうかは知らんが趣味嗜好がアウトドアに寄っていってる気はする

246 17/11/10(金)16:19:13 No.464735810

>○○勢とムーブは便利だから俺も使ってるな >ガチ勢やエンジョイ勢みたいなのに変わる言葉は特に思い浮かばない… 確かに○○勢って使いやすいけどこの前無言引用されてたので怖くて使えない

247 17/11/10(金)16:19:25 No.464735840

そういや最近はきちょまんとか聞かなくなったな

248 17/11/10(金)16:19:25 No.464735842

マジ卍!!!は頭悪そうで好きだよ

249 17/11/10(金)16:19:38 No.464735877

>女性馬鹿にする言葉にスイーツ(笑)があったけどま~んに変わったな 初めて聞いたわ

250 17/11/10(金)16:19:48 No.464735901

それな

251 17/11/10(金)16:19:49 No.464735904

「」が言う若い人の流行知ってるほど説得力のないものはない

252 17/11/10(金)16:20:22 No.464735975

>○○勢とムーブは便利だから俺も使ってるな >ガチ勢やエンジョイ勢みたいなのに変わる言葉は特に思い浮かばない… ○○する人々っていう意味だと○○クラスタってのがあるけどそっちはヒ限定みたいなところがあるよね

253 17/11/10(金)16:20:23 No.464735983

>現実での流行った言葉が輸入されるしネットから輸出もされるようになった ネットのスラングはネット上でっていう不文律はいつの間にか無くなって悲しいね JKがンゴンゴ言ってるのはちょっと可愛くてよかったけど

254 17/11/10(金)16:20:40 No.464736009

スマホ普及直前の国内ネットコミュニティが大体キモヲタ寄りだったのは大きいと思う 5年前あたりだと若い子みんなVIPまとめ見てたし

255 17/11/10(金)16:21:00 No.464736044

>JKがンゴンゴ言ってるのはちょっと可愛くてよかったけど 気持ち悪いわ…

256 17/11/10(金)16:21:05 No.464736053

おっさんが現実でンゴンゴというかネットスラング使ってたらうわぁ…ってなるな JKだから許されるとこある

257 17/11/10(金)16:21:23 No.464736091

>JKがンゴンゴ言ってるのはちょっと可愛くてよかったけど 恥ずかしくて生きていられなくて切腹するJKが流行ってるのか…

258 17/11/10(金)16:21:25 No.464736092

>そういうタイプの人もオタ雑談の掲示板に来る時代になったんだなぁ もうオタ雑談って言う区分けが機能してない気がする ここも壺も一昔前ならDQNとかリア充とか外側の人間として扱われてた人だらけだろうし

259 17/11/10(金)16:21:26 No.464736093

リアルでもンゴンゴ言ってるのか… 学生時代ゲーセンで鰤タンハァハァって言ってるの聞いて眠れなくなったのを思い出すよ…

260 17/11/10(金)16:21:29 No.464736103

ネットでちょっと流行ると瞬く間に拡散する時代だからな

261 17/11/10(金)16:21:49 No.464736139

意味を省略することに慣れすぎると考える力が失われていく感じがして怖い

262 17/11/10(金)16:21:58 No.464736166

性器で呼ぶのはなんで流行ってしまったの…

263 17/11/10(金)16:22:00 No.464736175

>>JKがンゴンゴ言ってるのはちょっと可愛くてよかったけど >恥ずかしくて生きていられなくて切腹するJKが流行ってるのか… 来年の大河は西郷さんだからピッタリだな…

264 17/11/10(金)16:22:02 No.464736183

いつの間にかオイオイオイがお外でもそこそこ通じるようになっていた

265 17/11/10(金)16:22:21 No.464736213

「」は禿キャですよね

266 17/11/10(金)16:22:45 No.464736253

>意味を省略することに慣れすぎると考える力が失われていく感じがして怖い 存在しないものは失われない

267 17/11/10(金)16:23:23 No.464736319

忍者キッドさんとレオンさんとキュンポぽい名前の人のコピペ読むとなんだか寂しくなってくる

268 17/11/10(金)16:23:31 No.464736335

>性器で呼ぶのはなんで流行ってしまったの… エロ作品で性処理チンポ呼ばわりしたりオナホ便器呼ばわりしてるせいだな

269 17/11/10(金)16:23:48 No.464736367

>存在しないものは失われない は?てめー煽り勢か?オラついてんじゃねえぞ「」キャが

270 17/11/10(金)16:24:06 No.464736400

>「」は禿キャですよね 中年 ホモ ハゲ 要素が多すぎる…

271 17/11/10(金)16:24:17 No.464736430

あ?お前どこ中だよ

272 17/11/10(金)16:25:03 No.464736528

>意味を省略することに慣れすぎると考える力が失われていく感じがして怖い 都市部なら記号化して高速処理しないとついてけないとは思う

273 17/11/10(金)16:25:25 No.464736570

まるでポケベル時代だな

274 17/11/10(金)16:25:38 No.464736599

>女性馬鹿にする言葉にスイーツ(笑)があったけどま~んに変わったな 自分が知ってたのは前者は女版意識高い系なイメージで 後者はネット上で女性っぽいヒステリー丸出しの時のみな感じだったけど変わったのか

275 17/11/10(金)16:25:42 No.464736609

元ネタが淫夢だって知らない言葉あった 露骨なの抜けば汎用性高いのもあるし

276 17/11/10(金)16:25:49 No.464736627

「」も定形という圧縮言語で会話しまくってるからな…

277 17/11/10(金)16:26:23 No.464736682

zipでくれ

278 17/11/10(金)16:26:40 No.464736716

>まるでポケベル時代だな 服装も90年代の流行りが戻ってきてるしそういうところがシンクロしてるのは面白いなと思う

279 17/11/10(金)16:26:51 No.464736735

>性器で呼ぶのはなんで流行ってしまったの… もとは同性愛板でホモが女性への蔑称として使ってたのが壺の他の板のノンケにも広まったらしい

280 17/11/10(金)16:27:30 No.464736815

ここも大概なくらい変な言葉多いわな 知ってる作品でも初めてスレ覗くと何指してるのかわからないの結構ある

281 17/11/10(金)16:27:53 No.464736861

じゃあレズは男のことちーん笑っていうのか…

282 17/11/10(金)16:27:56 No.464736866

ノンケもいつの間にか広まっておる

283 17/11/10(金)16:28:04 No.464736885

イケメンをはじめ一般化したホモ用語は数知れない

284 17/11/10(金)16:28:43 No.464736969

ノンケはヤマジュン流行ったあたりでもう…

285 17/11/10(金)16:29:04 No.464737002

ホモはマイノリティであるために色々用語を作ったんだろうがネットの発達によってそれが拡散してしまうという皮肉な…

286 17/11/10(金)16:29:09 No.464737011

>じゃあレズは男のことちーん笑っていうのか… ググったら阪神ファンに対する煽りらしいが…

287 17/11/10(金)16:29:21 No.464737038

イケメンだって元はゲイ用語だし

288 17/11/10(金)16:29:26 No.464737056

百合は薔薇の対義語として生まれたから実質ホモ用語として捉えていいのでは?

289 17/11/10(金)16:29:41 No.464737081

つまり阪神ファンはホモってこと?

290 17/11/10(金)16:30:36 No.464737202

ホモネタはそれこそヤマジュンとかたまげたなぁとか昔からいくらでも…

291 17/11/10(金)16:30:36 No.464737205

>>性器で呼ぶのはなんで流行ってしまったの… >もとは同性愛板でホモが女性への蔑称として使ってたのが壺の他の板のノンケにも広まったらしい まんこ(ま~ん)を女性の代名詞として扱う風習は「ま~ん(笑)」が誕生する以前から存在した。 それはBBSPINKの同性愛板から発祥した。同性愛者である板住民たちは、非同性愛者であるにもかかわらず、主に研究目的で掲示板に書き込む女性を警戒していたのだが、2008年頃に同サイトの801板からの突撃が行われ、一斉に研究目的のスレ立てや書き込みが為されると原住民の男性らの怒りはピークに達する。男性の同性愛を研究する女性のことを「マンコ」「腐マンコ」などと呼んで嫌悪した。 某所からの転載だけどこの経緯で直接ま~んが生まれたわけじゃないのね

292 17/11/10(金)16:31:44 No.464737335

書き込みをした人によって削除されました

293 17/11/10(金)16:31:52 No.464737347

今時ハンサムなんて使うのはラバーソウルとパクマンさんくらいだからな

294 17/11/10(金)16:32:41 No.464737439

阪神ファンを「ちーん(笑)」と呼んで煽ってた壺のところにホモ由来の蔑称としての「まんこ」が持ち込まれて悪魔合体

295 17/11/10(金)16:33:11 No.464737503

>まとめサイトの影響(笑) >元々あったマンコ呼びをやめさせるための代わりとしてまとめサイトがま~ん(笑)を普及させたという見方がある。 >「マンコ」は当然ながらアダルトな単語である。各社アフィリエイトサービスではアダルトコンテンツが禁止事項になっていることが多いため、広告収入を目論むまとめサイト運営者らにとってマンコは都合が悪かった。「マ○コ」のように伏字にしても大手のGoogleアドセンスなどはNGワードとして厳格に判断するようだ。 >そのような中現れた「ま~ん(笑)」は規約違反を回避しつつ、性的過激さ、女性蔑視の過激さを維持あるいは増幅させたスラングであった。積極的にまとめたりサイト運営者が自ら書き込む事例が多発したことから「ま~ん(笑)」普及には少なからずまとめサイトの影響があると言える。 本当かよ

296 17/11/10(金)16:33:51 No.464737602

ホモも別に露骨に女性を嫌ってたわけじゃなく お腐れ様がホモ板に突撃したから怒ったのね そりゃ怒る

297 17/11/10(金)16:34:09 No.464737634

スイーツもま~んも字面だけだと侮蔑的な意味がどこにもないのが不思議 むしろいいよね!ってなるんじゃないのか…

298 17/11/10(金)16:34:21 No.464737662

なんだよ研究目的って

299 17/11/10(金)16:34:42 No.464737701

ここでいうところのお客様的な意味合いがあったのね

300 17/11/10(金)16:34:48 No.464737713

引用勢がでたよ

301 17/11/10(金)16:35:00 No.464737738

ま~んなんか誰も使ってないけど…

302 17/11/10(金)16:35:45 No.464737812

>ま~んなんか誰も使ってないけど… おまえ…良いケツま~んしてるな…?

303 17/11/10(金)16:36:07 No.464737858

>ま~んなんか誰も使ってないけど… 自分の目に見える範囲が世界の全てな人来たな

304 17/11/10(金)16:36:50 No.464737943

薩摩の二人称…?

305 17/11/10(金)16:37:00 No.464737954

>ま~んなんかGOGOEGOしか使ってないけど…

306 17/11/10(金)16:37:18 No.464737986

> 2014年の2月頃に2ちゃんねるから誕生した言葉である。 >なんJのコミュニティで使われていた「ち~ん(笑)」というフレーズを、ち~ん(チンコ)の反対はま~ん(マンコ)だろうという小学生並みの発想で捻ったもの。 >ち~ん(笑)が特定の集団に向けて使われているのに対して、ま~ん(笑)には当てはまる事柄が見付からなかった為、文字通りマンコ(女性)そのものとして用いられるようになった。 (中略) > ジェンダーをあげつらう性差別的な意味合いが非常に強いので、人によっては並々ならぬ嫌悪感を抱かせるフレーズである一方で、元ネタのち~ん(笑)がお葬式の鈴(りん)の音をイメージしているのに、ま~ん(笑)は一体どんな音なのか皆目見当が付かない可笑しさが誘う語感の良さから愛好する者も多く、瞬く間に普及した。 >また勘違いしている者も多いが、ち~ん(笑)は阪神タイガース、及びそのファンへの煽りであり、チンコ(男性)を指している訳ではない。 チンコじゃなくて葬式の鈴だったのね

307 17/11/10(金)16:38:44 No.464738138

ゲー帝のメスの電子はまーんですか?ってネタあったよね

308 17/11/10(金)16:38:45 No.464738141

まとめサイトは見てないから知らんが 旧ν速の時点でま~ん煽りネタは流通してた より広く知らしめたのはまとめサイトかもしれんが

309 17/11/10(金)16:38:45 No.464738142

2014年って最近じゃん!

310 17/11/10(金)16:39:45 No.464738244

ワグナス!

311 17/11/10(金)16:40:21 No.464738298

ちょっと前じゃよ

↑Top