ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/10(金)10:25:31 No.464693282
放映まで一週間だけど期待値メーターはエメゴジレベルまで下げたのでどんな内容でも耐える用意ができたよ
1 17/11/10(金)10:27:07 No.464693410
大丈夫か? オール怪獣まで下げた方がいいんじゃないのか?
2 17/11/10(金)10:27:51 No.464693471
ファイナルウォーズくらいは…下げすぎか
3 17/11/10(金)10:28:56 No.464693583
エメゴジだって公開前は期待値結構あった
4 17/11/10(金)10:29:28 No.464693632
シンゴジは踊る大捜査線みたいな系統だったけど こっちは平成ゴジラかアバターみたいな路線かな
5 17/11/10(金)10:29:42 No.464693657
エメゴジはある意味で予想通りだったけどな ゴジラはともかく登場人物クズしかいねえ!
6 17/11/10(金)10:31:00 No.464693786
あんな化け物相手に地球帰って何か出来るんだろうか… やはり人類の敗北の歴史を頭に叩き込んでおくべきだったのでは
7 17/11/10(金)10:32:38 No.464693954
>エメゴジはある意味で予想通りだったけどな >ゴジラはともかく登場人物クズしかいねえ! ヒロインマジ擁護できない お前そいつとより戻したいのか…?
8 17/11/10(金)10:33:27 No.464694040
>ファイナルウォーズくらいは…下げすぎか むしろ上げ過ぎじゃない?
9 17/11/10(金)10:34:30 No.464694139
書き込みをした人によって削除されました
10 17/11/10(金)10:35:07 No.464694194
>むしろ上げ過ぎじゃない? ファイナルウォーズレベルだったら口汚く罵るわ
11 17/11/10(金)10:35:41 No.464694243
一方そのころブレイブストームはひっそりと本日公開
12 17/11/10(金)10:36:12 No.464694292
>一方そのころブレイブストームはひっそりと本日公開 そんな知らない映画言われても…
13 17/11/10(金)10:36:59 No.464694355
大人が見れるタイプのゴジラかどうかが分かれ目かな
14 17/11/10(金)10:37:24 No.464694391
どっちみち地球人が適応できる星が無いので宇宙で果てるかワンチャン帰ってみるかの二択だし…
15 17/11/10(金)10:38:07 No.464694451
ドヤ顔で期待しないアピールする人多いけど正直反応に困る
16 17/11/10(金)10:38:18 No.464694467
小節は評判良いらしいし期待しても良いんじゃ無いか?
17 17/11/10(金)10:38:36 No.464694494
個人的には複雑で深い話よりも アニメだからキグルミとか火薬とか気にせずやれるぜ!みたいなモノが見たい
18 17/11/10(金)10:39:28 No.464694573
三章?やる内に怪獣対怪獣もやって欲しい
19 17/11/10(金)10:39:44 No.464694597
ファイナルウォーズは評価の別れ方が激しいな
20 17/11/10(金)10:39:45 No.464694600
>一方そのころブレイブストームはひっそりと本日公開 全国区でやってください・・・!
21 17/11/10(金)10:40:13 No.464694638
マニア大絶賛で一般客ポカーンのパターンかもしれない
22 17/11/10(金)10:40:16 No.464694641
ミレニアムシリーズと同程度だったらクソっていうそこは越えてほしい
23 17/11/10(金)10:40:55 No.464694703
>ファイナルウォーズは評価の別れ方が激しいな 声がでかい人がいるだけで興行みりゃ評価の別れも糞もないのがよくわかる
24 17/11/10(金)10:41:32 No.464694742
この手の話は実写だともうクオリティ的に出せないからアニメで良かったよ
25 17/11/10(金)10:43:27 No.464694899
小説はギミック仕込むのは面白かったけど各国各人種の描き方と語り口がステロタイプすぎて萎える部分多かった
26 17/11/10(金)10:43:38 No.464694913
>三章?やる内に怪獣対怪獣もやって欲しい 小説読む限り既存怪獣とゴジラ間の能力差めっちゃ広いっぽいからなぁ 間違いなく出るだろうキングギドラに期待したい
27 17/11/10(金)10:43:39 No.464694916
虚淵だし脚本はぶっとんでなくて堅実悪く言えば地味な感じだと思う
28 17/11/10(金)10:43:41 No.464694919
一番困るのは面白いけどゴジラとしてどうよ的な内容だったとき
29 17/11/10(金)10:44:25 No.464694984
面白いなら新しいゴジラと言われるし つまんないなら面汚しって言われるだけだよ
30 17/11/10(金)10:45:00 No.464695040
試写会の前のインタビューで監督が1番最初に見たゴジラはエメゴジと聞いてうーnってなった
31 17/11/10(金)10:45:11 No.464695056
シンゴジ公開前と大体同じ流れだ…
32 17/11/10(金)10:45:23 No.464695076
なんか前日譚の話を聞く限り昭和とvsにファイナルウォーズ混ぜたような思ったよりアホっぽい内容なので楽しみになってきた
33 17/11/10(金)10:45:24 No.464695077
>一番困るのは面白いけどゴジラとしてどうよ的な内容だったとき ゴジラファンはそこら辺乗り越えてる人多いんじゃね? 54最高主義者だけだと思うよそこ拘るの
34 17/11/10(金)10:45:34 No.464695097
>この手の話は実写だともうクオリティ的に出せないからアニメで良かったよ 最近のウルトラマンぐらいのクオリティでいいんだ
35 17/11/10(金)10:46:02 No.464695152
シンゴジラ見る前くらいの期待値にしとく
36 17/11/10(金)10:46:20 No.464695192
>つまんないなら面汚しって言われるだけだよ そんで面白いゴジラなんて何本あるよ?って話になるんだな
37 17/11/10(金)10:46:28 No.464695205
>シンゴジ公開前と大体同じ流れだ… つまり面白いかも知れない
38 17/11/10(金)10:46:37 No.464695223
シンゴジラの時と同じでハードルが低くなるのは良い事だと思う
39 17/11/10(金)10:46:40 No.464695229
>なんか前日譚の話を聞く限り昭和とvsにファイナルウォーズ混ぜたような思ったよりアホっぽい内容なので楽しみになってきた 小説はな…映画はわからんよ
40 17/11/10(金)10:46:51 No.464695254
シンゴジも平成ファン的には 面白いけどゴジラ?って感じだし
41 17/11/10(金)10:47:13 No.464695287
3部構成の最初だしいまいち盛り上がらないけどED後にメカゴジラやギドラが映って次は楽しみだねーってなる予感がする
42 17/11/10(金)10:47:27 No.464695317
>なんか前日譚の話を聞く限り昭和とvsにファイナルウォーズ混ぜたような思ったよりアホっぽい内容なので楽しみになってきた 小説とアニメでちゃんと脱出前の設定一緒なら宇宙人は信用できなさすぎる…
43 17/11/10(金)10:47:38 No.464695332
ゴジラがかっこよければそれでいいと自分は思ってるよ
44 17/11/10(金)10:47:44 No.464695343
ゴジラ以外の既存怪獣があまりでなさそうなのが不安
45 17/11/10(金)10:47:52 No.464695354
画面が明るいのは期待できる
46 17/11/10(金)10:48:30 No.464695417
パシリム路線で派手にやるゴジラも良いと思うんだ
47 17/11/10(金)10:48:33 No.464695423
>ゴジラ以外の既存怪獣があまりでなさそうなのが不安 小説だとモスラとかギドラ露骨に温存してる感じだし出ると思うけどなあ
48 17/11/10(金)10:48:53 No.464695454
>シンゴジも平成ファン的には >面白いけどゴジラ?って感じだし 平成路線でどん詰まりになってどんどん低迷していったんだから平成ファン向けのものはもうでないんじゃないかな
49 17/11/10(金)10:49:46 No.464695548
>ゴジラ以外の既存怪獣があまりでなさそうなのが不安 モスラ ギドラ メカゴジラ ガイガン辺りは出るだろうけど他は新規だろうなぁ アンギラスとかは餌として飼われてる可能性があるけど
50 17/11/10(金)10:50:23 No.464695601
>ゴジラ以外の既存怪獣があまりでなさそうなのが不安 期待できるのはギドラとモスラくらいのメジャー怪獣 それとメカゴジラは確定で出る(ただし回想で爆発オチ) 未来の地球はゴジラと同じ進化を辿ったゴジラ系怪獣だらけになってるから大物の怪獣が出るとしてもそれも新怪獣だけになると思う
51 17/11/10(金)10:50:59 No.464695647
エロゲ屋が作ったゴジラとか許せねえ!みたいなのがいたりして それで叩かれるのもかわいそうだなって
52 17/11/10(金)10:52:14 No.464695780
まあ特ヲタの本命は来年?のKoMだし
53 17/11/10(金)10:52:17 No.464695787
エメゴジのアニメぐらい面白いといいな!
54 17/11/10(金)10:52:24 No.464695794
熱線1発で山が吹き飛ぶくらいの威力がほしい
55 17/11/10(金)10:52:37 No.464695813
シンゴジラはリアルなまさはる描写が良かったのに 今度は宇宙人とか二万年後の世界とか言われてもその…困る
56 17/11/10(金)10:53:04 No.464695868
なんか新しい怪獣がでてきてそれでわーわー言ってたらゴジラがのそのそやってきてぶっ飛ばしたら都合よくのそのそ帰ってくれる ほほ同じパターンの映画が何本も作られたのは狂気の沙汰
57 17/11/10(金)10:53:28 No.464695900
宇宙人未来人超能力者が出るのがゴジラだよ 異世界人はさすがにまだ見てない
58 17/11/10(金)10:53:31 No.464695903
>シンゴジラはリアルなまさはる描写が良かったのに >今度は宇宙人とか二万年後の世界とか言われてもその…困る 別にシンゴジラの続編でもないんだしそこを求められてもな
59 17/11/10(金)10:54:01 No.464695939
様式美ってやつだ
60 17/11/10(金)10:54:10 No.464695963
まさはるがゴジラの醍醐味と言われると それはどうかな?って感じもするし
61 17/11/10(金)10:54:29 No.464695979
ガメラ出そうぜガメラ
62 17/11/10(金)10:54:38 No.464695991
先行上映の感想でジュラシックパークと書かれてたからそんな感じなんだろう
63 17/11/10(金)10:54:41 No.464695998
2万年後はさすがにうーんってなってたけど小説版読んだら楽しみになってきたよ
64 17/11/10(金)10:54:44 No.464696003
平成の超能力者は嫌いじゃなかった
65 17/11/10(金)10:54:49 No.464696012
>シンゴジラはリアルなまさはる描写が良かったのに >今度は宇宙人とか二万年後の世界とか言われてもその…困る 何に困るのかさっぱり分からないけどこういうこと言い出す奴が結構な数いそうでそっちの方が困る
66 17/11/10(金)10:55:39 No.464696083
とりあえずこれがゴジラだ!とかいう固定観念は 歴代から10本も見てれば簡単に崩れる
67 17/11/10(金)10:56:09 No.464696138
>まさはるがゴジラの醍醐味と言われると >それはどうかな?って感じもするし 日本のまさはるに詳しくないGAIJINにとってはシンゴジの政治劇も いつものゴジラで人間がごちゃごちゃなんか言ってるパートとしか認識されなかった
68 17/11/10(金)10:56:15 No.464696149
>熱線1発で山が吹き飛ぶくらいの威力がほしい 2万年前の時点でまさにその威力だよ 戦車部隊が遮蔽物にしていた山ごと薙ぎ払われる
69 17/11/10(金)10:56:42 No.464696192
今んとこ予告からはそこまで絵的な面白さみたいなのが伝わってこないんだよな… 小説読んだから設定が面白い!のは分かるんだけどそこを越えてくれないと
70 17/11/10(金)10:57:00 No.464696224
ゴジラじゃなくても…って言うならシンゴジとかも別にゴジラである必要ないし
71 17/11/10(金)10:57:03 No.464696229
>とりあえずこれがゴジラだ!とかいう固定観念は >歴代から10本も見てれば簡単に崩れる 方向性バラバラ過ぎない? そしてゴジラっぽさってなんだよ
72 17/11/10(金)10:57:27 No.464696262
>2万年前の時点でまさにその威力だよ >戦車部隊が遮蔽物にしていた山ごと薙ぎ払われる それをちゃんと映像化してくれるならいいんだけど…
73 17/11/10(金)10:57:31 No.464696272
シンゴジは日本のテレビドラマにゴジラが出たって感じ
74 17/11/10(金)10:57:58 No.464696319
こんなのゴジラじゃねえ!ってなるのはせいぜいマグロ食ってるやつくらいだよ
75 17/11/10(金)10:58:04 No.464696332
>とりあえずこれがゴジラだ!とかいう固定観念は >歴代から10本も見てれば簡単に崩れる でも特撮でみたかったのはあるな
76 17/11/10(金)10:58:16 No.464696351
シンゴジは言うほど面白くないしな…
77 17/11/10(金)10:58:59 No.464696431
虚大兄のキャラって味付けが濃くてしつこいからそれだけが心配
78 17/11/10(金)10:59:30 No.464696472
これぞゴジラだ!なんてものはない これはゴジラじゃねぇ!ってものはある
79 17/11/10(金)10:59:43 No.464696491
ネトフリで手軽に見られるのはありがたい
80 17/11/10(金)10:59:54 No.464696506
>歴代から10本も見てれば簡単に崩れる 「」知ってるか 栄えあるゴジラ10作目の作品がオール怪獣大進撃だ
81 17/11/10(金)11:00:21 No.464696533
つまりシェーしたり熱戦で後ろ向きに飛ぶのが本来のゴジラ...?
82 17/11/10(金)11:00:35 No.464696556
この路線の話し反応は映像の密度と質がダイレクトに影響与えると思う
83 17/11/10(金)11:00:35 No.464696557
>これはゴジラじゃねぇ!ってものはある まあ核兵器の被害者かつ警鐘って出発なんだし通常兵器が簡単に効いちゃうのはダメだな
84 17/11/10(金)11:01:15 No.464696625
>つまりシェーしたり熱戦で後ろ向きに飛ぶのが本来のゴジラ...? 少なくともシェーは怪獣大戦争が面白いから許された愚行だよね
85 17/11/10(金)11:01:34 No.464696655
おいアンギラス
86 17/11/10(金)11:01:39 No.464696666
核も効かないゴジラに20年前と大差ない装備でどう戦うのかは気になる
87 17/11/10(金)11:01:50 No.464696686
その次代の社会情勢ガンガン取り込んでるのがゴジラだからシェーはそんなにブレてない気もする
88 17/11/10(金)11:01:54 No.464696692
>一番困るのは面白いけどゴジラとしてどうよ的な内容だったとき ゴジラとしてどうこうなんて世代によって違うんじゃねえのすぎる…
89 17/11/10(金)11:02:25 No.464696746
>この路線の話し反応は映像の密度と質がダイレクトに影響与えると思う 数字盛ったはいいけどシンゴジ熱線程の迫力をあのおっちゃんは出せるのだろうか…
90 17/11/10(金)11:02:25 No.464696747
三部作やってバッドエンドorメリーバッドエンドの可能性もあるのが怖い
91 17/11/10(金)11:03:17 No.464696845
元ネタや社会情勢わかりやすい描写はそんな時代だったなーってなる
92 17/11/10(金)11:03:56 No.464696906
飛ぶゴジラは子供には好評だったというがほんとかー?ってなる
93 17/11/10(金)11:03:58 No.464696910
>ゴジラとしてどうこうなんて世代によって違うんじゃねえのすぎる… 年配には「ゴジラは核時代の脅威の暗喩!」みたいなコダワリある人みいるけど 「核時代? ナニソレ?」っぽいもんなこれ
94 17/11/10(金)11:04:14 No.464696931
どっかで映ってたシャトルを短く的確に撃ち抜くゴジラは新鮮味があってよかった
95 17/11/10(金)11:04:19 No.464696939
ゴジラは出発点がモロその時の社会情勢だもんなー
96 17/11/10(金)11:05:11 No.464697020
ビームの音は結構いいな
97 17/11/10(金)11:05:41 No.464697071
>年配には「ゴジラは核時代の脅威の暗喩!」みたいなコダワリある人みいるけど >「核時代? ナニソレ?」っぽいもんなこれ それは流石にオリジナルへのリスペクトなさすぎね?
98 17/11/10(金)11:06:08 No.464697105
ゴジラは正義の使者 他の怪獣から地球を救う ポジション的にはガメラとかモスラと同じ って認識だよ
99 17/11/10(金)11:06:10 No.464697108
>今んとこ予告からはそこまで絵的な面白さみたいなのが伝わってこないんだよな… 時期的に一部並行して作ったBLAMEが凄いクオリティ確保してたから 予算もスタッフも比べて手厚いであろうこっちが貧弱になることって考えにくいんだけど確かに予告だけだとなんか物足りない感はあるよね
100 17/11/10(金)11:06:23 No.464697124
そもそもほかの怪獣と戦い始めたときからゴジラであるべきなんて失われてるだろう せいぜいデストロイヤーくらいだよゴジラじゃなきゃだめだったの
101 17/11/10(金)11:06:32 No.464697136
>>年配には「ゴジラは核時代の脅威の暗喩!」みたいなコダワリある人みいるけど >>「核時代? ナニソレ?」っぽいもんなこれ >それは流石にオリジナルへのリスペクトなさすぎね? まだ公開前なのにそんなこと言われても…
102 17/11/10(金)11:06:43 No.464697149
社会情勢というか環境問題の時事ネタはちょいちょい挟まるけど 90年代のネタは覚えてない人が大半じゃなかろうかと思う ベーリング海の原潜だのフランスの核実験だの ビオランテもバイオ工学ネタだし
103 17/11/10(金)11:06:44 No.464697151
クオリティは予算次第だと思う 制作会社は信用できるよ
104 17/11/10(金)11:06:52 No.464697162
正直リスペクト云々より新しいもの見せてくれって気持ちの方が強い
105 17/11/10(金)11:07:26 No.464697223
ゴジラの表面がのっぺりしてるからトゥーンシェードするとすごいつまらないデザインになるんだよな
106 17/11/10(金)11:08:11 No.464697281
>社会情勢というか環境問題の時事ネタはちょいちょい挟まるけど >90年代のネタは覚えてない人が大半じゃなかろうかと思う そういうのよりVSギドラでバットマンの話題が出てきたのが時代を感じる あと未来世界の日本の扱いとか
107 17/11/10(金)11:08:11 No.464697282
>それは流石にオリジナルへのリスペクトなさすぎね? だって、もうこれ核の脅威どうこういうレベルじゃなくなってるじゃん地球 過去の人類のあやまちとしてはそういう要素は出てくるかもしれないけど
108 17/11/10(金)11:08:36 No.464697321
そういやシドニア系CGもなんだかんだで見慣れたなぁってしみじみ思う
109 17/11/10(金)11:08:41 No.464697335
アニメで巨大感表現するのって相当難しいって聞くしな 予告はあくまでネタバレ回避できる部分だけだと信じるしかない
110 17/11/10(金)11:08:44 No.464697339
リスペクトて
111 17/11/10(金)11:09:32 No.464697422
小説でやたら環境破壊が怪獣を云々は平成モスラあたりの世代を思い出した
112 17/11/10(金)11:10:06 No.464697483
妙にふわっと叩きたがってる人多いよね
113 17/11/10(金)11:10:24 No.464697513
核兵器どうこうは小説読むかせめて年表見ようね 怪獣退治の為に核兵器アホほど使って地球滅びかけだよ ゴジラには核2000発落としてユーラシアプレートに沈めたけど一年で出てきたよ
114 17/11/10(金)11:11:08 No.464697588
>アニメで巨大感表現するのって相当難しいって聞くしな 巨大感は比較するものがあって初めて生まれるから建物のないアニゴジ世界で出すのは不可能だと思う シンゴジはすごいこだわりでゴジラが映るシーンは常に比較になる大きさのものが写り込んでるんだ あのこだわりは流石映像の世界で生きた人の作品だなあと思った
115 17/11/10(金)11:11:16 No.464697601
逆に小説で期待値が上がりすぎてしまって反動が怖い 予告を見てテンションを落ち着かせよう
116 17/11/10(金)11:11:33 No.464697631
>アニメで巨大感表現するのって相当難しいって聞くしな >予告はあくまでネタバレ回避できる部分だけだと信じるしかない シドニアの逆噴射で崩壊する都市とか亜人のビル倒壊とかポリピクはそこら辺の表現は上手いと思うよ
117 17/11/10(金)11:11:44 No.464697652
PVの時点で期待はあんましないほうがよさそうだなとはなってる
118 17/11/10(金)11:12:35 No.464697741
>予告を見てテンションを落ち着かせよう 両親を奪ったの本当にゴジラなんですかね…
119 17/11/10(金)11:12:51 No.464697772
>>2万年前の時点でまさにその威力だよ >>戦車部隊が遮蔽物にしていた山ごと薙ぎ払われる >それをちゃんと映像化してくれるならいいんだけど… ちゃんとした映像として見たいよね コロラドスプリングス総力戦
120 17/11/10(金)11:13:15 No.464697823
エレンが駆逐してやる!的なノリなのかな
121 17/11/10(金)11:13:32 No.464697852
過去作の焼き直しみたいなことするくらいならアニメでしかやれないことやりまくって欲しい
122 17/11/10(金)11:14:09 No.464697931
小説が良かったのは過去怪獣出しまくり過去作のリスペクト入れまくりの部分なんで 既にあのゴジラとその亜種に支配されてるアニメ版はそこらへんの魅力捨ててるのがなんとも メカゴジラは出るみたいだけど
123 17/11/10(金)11:14:28 No.464697961
まぁシンゴジもゴジラとエフェクトは全部CGだし
124 17/11/10(金)11:14:54 No.464697998
>小説が良かったのは過去怪獣出しまくり過去作のリスペクト入れまくりの部分なんで >既にあのゴジラとその亜種に支配されてるアニメ版はそこらへんの魅力捨ててるのがなんとも >メカゴジラは出るみたいだけど 公開されてからそういうのは言えよ
125 17/11/10(金)11:15:34 No.464698067
小説は読んでないけど、年表みるかぎり前史の部分の方が面白そう
126 17/11/10(金)11:15:38 No.464698074
>アニメで巨大感表現するのって相当難しいって聞くしな ディティールの差の表現もカメラワーク込みでアニメーションさせるのも手間かかるし 対比物も世界観によってはピンと来ないもあるからね ただ今回は3Dだし一応飛び回る戦闘機が対比物になるからある程度は大きく見える…と思う
127 17/11/10(金)11:16:01 No.464698109
ゴジラ亜種以外の怪獣も生き延びてて欲しいなとかそういう期待はあるよ いいじゃんジラとか繁殖力あるんだし
128 17/11/10(金)11:16:02 No.464698112
人類との総力戦じゃなくて出戻りの出涸らし艦隊との戦いなのがいっぱい悲しい
129 17/11/10(金)11:16:21 No.464698144
>過去作の焼き直しみたいなことするくらいならアニメでしかやれないことやりまくって欲しい その過去作の焼き直しみたいなのは小説に盛り込みまくってたから アニメは全く関係ないことやってるんじゃないかなあと思ってるんだけど
130 17/11/10(金)11:16:50 No.464698190
大した値段と文量じゃないから興味あるなら読めばいい
131 17/11/10(金)11:17:01 No.464698216
>ゴジラ亜種以外の怪獣も生き延びてて欲しいなとかそういう期待はあるよ >いいじゃんジラとか繁殖力あるんだし 小説読む限りだとジラもビオランテもゴジラ由来の怪獣じゃねぇかなって...
132 17/11/10(金)11:17:27 No.464698262
>人類との総力戦じゃなくて出戻りの出涸らし艦隊との戦いなのがいっぱい悲しい 今年のキングコングみたいに怪獣地獄めぐりならそれはそれでアリ
133 17/11/10(金)11:18:02 No.464698326
>その過去作の焼き直しみたいなのは小説に盛り込みまくってたから >アニメは全く関係ないことやってるんじゃないかなあと思ってるんだけど エクシフとビルサルドが過去作よろしく黒幕アニメなのかミスリードなのか そういう部分とか結構楽しみだよ俺
134 17/11/10(金)11:18:29 No.464698382
予告編を見る限り主人公の乗る戦闘機の火力で到底倒せそうにないよね
135 17/11/10(金)11:18:43 No.464698408
小説とは言うがダイジェストでほとんどが会話文みたいな構成だしな… WWZの原作みたいな感じだ(あれより薄いけど)
136 17/11/10(金)11:19:24 No.464698489
小説でやってた人類総戦力対ゴジラとかゴジラ対他の怪獣とかは映画本編だとやらなさそうなのでどういう盛り上げ方するのかは興味がある
137 17/11/10(金)11:20:21 No.464698593
>エクシフとビルサルドが過去作よろしく黒幕 すまないが一発殴らせてもらっている
138 17/11/10(金)11:21:01 No.464698645
もし東宝がシンゴジラで形態変化も悪くないと思ったなら いつものゴジラ以上の形態に変化したりもするんだろうか
139 17/11/10(金)11:21:04 No.464698655
>小説読む限りだとジラもビオランテもゴジラ由来の怪獣じゃねぇかなって... ビオランテはともかくジラはどうだろう…?みたいになっててちょっと笑った
140 17/11/10(金)11:21:23 No.464698690
>予告編を見る限り主人公の乗る戦闘機の火力で到底倒せそうにないよね 核をもりもり落として岩盤に閉じ込めても無理だった相手になんで戦車とか戦闘機とかで戦い挑んでるの…?ってなる 最終的には主人公がゴジラになってステゴロするんだろうけど
141 17/11/10(金)11:21:51 No.464698743
>いつものゴジラ以上の形態に変化したりもするんだろうか 頭と肩に角生やそうぜ!
142 17/11/10(金)11:22:18 No.464698797
小説はあれだけ色んな東宝映画ごった混ぜの中キングギドラだけ影も形も無かったのが怖いよ おかげでエクシフが信用できない
143 17/11/10(金)11:22:40 No.464698841
今の所PV見ると やっぱ街壊さないゴジラって大して魅力は感じないなと言う感じ
144 17/11/10(金)11:22:49 No.464698865
小説のゴジラよりは弱体化してる可能性もあるし…
145 17/11/10(金)11:24:35 No.464699060
モスラとキングギドラはまぁどっかで出るんだろうしガイガンとかバトラとかも可能性はありそうだけどキングシーサーが出ることはないんだろうな…
146 17/11/10(金)11:24:58 No.464699105
>小説のゴジラよりは弱体化してる可能性もあるし… 苦労して倒したのが幼体だったとかありそう
147 17/11/10(金)11:25:08 No.464699124
>いつものゴジラ以上の形態に変化したりもするんだろうか 火山に突き落としたら数年後イケメンになって出てきた!
148 17/11/10(金)11:25:11 No.464699130
>頭と肩に角生やそうぜ! こんだけ過去作イメージの怪獣が出てくるんだしあいつも出てきそうな感じはする 味方側とかで
149 17/11/10(金)11:25:12 No.464699131
小説面白かった WWZとかこれみたいなスタイルの好き
150 17/11/10(金)11:25:18 No.464699146
主人公が何を思い付いたらよっしゃゴジラに勝てるぜになるのか想像もつかない
151 17/11/10(金)11:25:42 No.464699190
むしろシンゴジラなんかよりよっぽどゴジラファン向けだと思う小説版見る限り
152 17/11/10(金)11:26:33 No.464699301
ゴジラぶっ殺す!ってやつは今までにもいたから問題ないんじゃないかな
153 17/11/10(金)11:26:44 No.464699323
単純にゴジラの脅威を後世に伝えれなかっただけな感じだけど 三部作もあるわけだしまあ色々やるんだろうなとは思う モスラ登場もほぼ内定済みだし
154 17/11/10(金)11:27:00 No.464699361
マンダがあんな恐れられてる存在なの初めて見た
155 17/11/10(金)11:27:00 No.464699362
小説読んだあとに予告みるとな…
156 17/11/10(金)11:27:02 No.464699365
>小説面白かった >WWZとかこれみたいなスタイルの好き なんか他にこういうタイプの小説ないのかな サメとかで
157 17/11/10(金)11:27:41 No.464699431
ゴジラ再出現以降の総力戦についてあえて小説でやらなかったということは回想か記録映像として本編でやってくれると信じてる
158 17/11/10(金)11:27:58 No.464699457
小説読むと予告で使ってる主人公の武器がどう見ても通用しないのが丸分かり
159 17/11/10(金)11:28:16 No.464699491
これより対ゴジラ作戦の指揮を執る!!!11!1!!!
160 17/11/10(金)11:28:17 No.464699494
倒す倒さないで言うならまだオキシジェン・デストロイヤーは使ってないからお話の上ではどうとでもなるとは思う 過程が面白いかどうかはまた別の問題だろうし
161 17/11/10(金)11:28:57 No.464699560
クソ映画でも面白くてもネタになるしとりあえず観に行くや ギャレゴジからここ最近長く途切れたりせずにゴジラ映画が上映されて嬉しい
162 17/11/10(金)11:29:17 No.464699599
小説読むとどの怪獣もやべーってなるよ!
163 17/11/10(金)11:29:33 No.464699622
>なんか他にこういうタイプの小説ないのかな >サメとかで 一節がっていうのは偶に見るけど一冊まるごとって知らないな
164 17/11/10(金)11:29:41 No.464699635
予告に出てたモブ怪鳥みたいなのは何なの?
165 17/11/10(金)11:30:21 No.464699712
地球残留組の子孫とか生き残ってないかな...無理かな...
166 17/11/10(金)11:30:25 No.464699715
>小説読むとどの怪獣もやべーってなるよ! カマキラスは金融トレーダーと元軍人とデブポリスに倒される程度だったし…
167 17/11/10(金)11:30:58 No.464699758
>地球残留組の子孫とか生き残ってないかな...無理かな... モスラの支配地域ならあるいは
168 17/11/10(金)11:30:59 No.464699759
>予告に出てたモブ怪鳥みたいなのは何なの? ゴジラ派生種ってやつじゃないの
169 17/11/10(金)11:31:32 No.464699828
>マンダがあんな恐れられてる存在なの初めて見た 一応ファイナルウォーズでも轟天に倒されるまでに何隻も船沈めてるみたいな話はあった
170 17/11/10(金)11:31:45 No.464699840
小説面白いけどページ薄いよね…エピソードもっと増し増ししたやつ読みたい…
171 17/11/10(金)11:32:06 No.464699876
ガイガン起動してくれねぇかな櫻井
172 17/11/10(金)11:32:38 No.464699930
>小説面白いけどページ薄いよね…エピソードもっと増し増ししたやつ読みたい… 映画の二作目が出る前にゴジラ再出現後のお話を出すかもしれないし…
173 17/11/10(金)11:32:59 No.464699961
>小説読むとどの怪獣もやべーってなるよ! ガバラ「そうだね」
174 17/11/10(金)11:33:04 No.464699969
南米ならそこそこ生き残ってそうだけど2万年経つともう人類と認識できるかどうか
175 17/11/10(金)11:33:08 No.464699978
私はキングギドラが超強ければ何でもいい
176 17/11/10(金)11:33:25 No.464700004
ジェットジャガーは出るのですか?
177 17/11/10(金)11:33:30 No.464700018
小説意外と描いてない年表の部分多いしまた出るんじゃないかな 出して
178 17/11/10(金)11:33:56 No.464700069
エクシフとビルサルドは元ネタ以前に声が櫻井と諏訪部の時点で信用できる要素が無い
179 17/11/10(金)11:33:58 No.464700071
>ジェットジャガーは出るのですか? もうでた
180 17/11/10(金)11:33:58 No.464700073
>南米ならそこそこ生き残ってそうだけど2万年経つともう人類と認識できるかどうか 生き残るため怪獣化してたりするんだろうか
181 17/11/10(金)11:34:25 No.464700116
オルガお前何しに地球に…細胞は?
182 17/11/10(金)11:34:36 No.464700136
>ジェットジャガーは出るのですか? パワーアーマーの名前で
183 17/11/10(金)11:35:19 No.464700208
>生き残るため怪獣化してたりするんだろうか 褐色太眉銀髪の美少女ミニラに
184 17/11/10(金)11:35:21 No.464700210
元ネタジェットジャガーと分かってシーン想像するとあのニヤケヅラが浮かんで困る
185 17/11/10(金)11:35:25 No.464700218
38式機動戦闘服ジャガーJいいよね…
186 17/11/10(金)11:36:20 No.464700327
でも日本製の兵器は壊れやすいから置いてくね…
187 17/11/10(金)11:36:51 No.464700376
ドゴラとかダガーラ出るとは思わなかった
188 17/11/10(金)11:37:32 No.464700452
マンダってただの手足生えた蛇だよね
189 17/11/10(金)11:38:08 No.464700515
>グリホンとか出るとは思わなかった
190 17/11/10(金)11:38:19 No.464700527
中国で怪獣二体倒した後のヘドラはどこへ行ったんだろう…
191 17/11/10(金)11:39:10 No.464700628
メガロとかも多分倒せてないよね 一体だけと限らないし
192 17/11/10(金)11:39:51 No.464700694
宇宙船も飛び立ち滅びの道を行く大地を二人の少女が旅するだけのスピンオフを…もちろん怪獣はいます
193 17/11/10(金)11:39:53 No.464700707
>中国で怪獣二体倒した後のヘドラはどこへ行ったんだろう… 汚染物質を使い切って消滅したよ 北京と天津の二大都市を道連れにして...
194 17/11/10(金)11:40:19 No.464700754
北京の辺りにふつーにポツネンと漂ってるんじゃないのヘドラ
195 17/11/10(金)11:41:34 No.464700892
ヘドラのシャレにならなさが恐ろしかった
196 17/11/10(金)11:41:37 No.464700898
>汚染物質を使い切って消滅したよ >北京と天津の二大都市を道連れにして... 良かった…良くない
197 17/11/10(金)11:42:34 No.464701000
あのヘドラをどうやって制御するつもりだったんだろう…
198 17/11/10(金)11:42:36 No.464701003
ヘドラ育てたらゴジラも殺せたのかな どっちにしろ人類は滅ぶだろうけど
199 17/11/10(金)11:42:46 No.464701019
でもねヘドラを育てたのは人間なんですよ
200 17/11/10(金)11:43:12 No.464701065
>>小説読むとどの怪獣もやべーってなるよ! >カマキラスは金融トレーダーと元軍人とデブポリスに倒される程度だったし… 2mくらいの鎌のある巨大カマキリ君は子供だし 大人のは数百万人殺してバンカーバスターでやっと倒せるレベルだし…
201 17/11/10(金)11:43:16 No.464701070
消えたのかヘドラ… でも大丈夫?ユーラシア封じ込め作戦で核使いまくったしヘドラ戻ってこない?
202 17/11/10(金)11:44:45 No.464701241
ヘドラくんただの微生物だからどこで突然大集合するか分からないのマジで怖い
203 17/11/10(金)11:44:56 No.464701255
>あのヘドラをどうやって制御するつもりだったんだろう… 汚染物質使い切れば消えるの研究で調べたんじゃないか
204 17/11/10(金)11:45:18 No.464701298
この世界のゴジラってわざわざ上陸しなくても光線パウッと撃てば列島消滅するくらいなんでしょ
205 17/11/10(金)11:45:47 No.464701345
公害的なゴミとかそういうのって2万年経つとどうなるもんなの それによってヘドラの出る可能性変わりそうだけど
206 17/11/10(金)11:46:05 No.464701378
シンゴジ持ち上げすぎな流れに違和感あったりしなくもない それはそれとしてスレ画は怪獣が大暴れしてくれたらそれでいいかな
207 17/11/10(金)11:46:22 No.464701410
中国の役人の話は切なかった
208 17/11/10(金)11:48:34 No.464701635
ゴジラのデータ消してるくさいけど大丈夫? 無謀な作戦でいっぱい死んじゃわない?
209 17/11/10(金)11:49:40 No.464701750
>ゴジラのデータ消してるくさいけど大丈夫? >無謀な作戦でいっぱい死んじゃわない? 新天地へ向かう人類に屈辱的な記憶は必要ないんですけお それよりもゴラクのデータを持っていってくだち
210 17/11/10(金)11:50:23 No.464701829
>この世界のゴジラってわざわざ上陸しなくても光線パウッと撃てば列島消滅するくらいなんでしょ それは言い過ぎだけど熱線一発で空母を轟沈させて山を吹き飛ばすぐらいの事は出来るよ 一晩あればロサンゼルスとサンフランシスコが滅ぶ、滅んだ
211 17/11/10(金)11:58:20 No.464702723
これ映画だったんだ