虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この程... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/10(金)09:22:55 No.464687993

    この程度でいいから工作技術が欲しい

    1 17/11/10(金)09:25:39 No.464688229

    何か特別な改造してるの?

    2 17/11/10(金)09:27:17 pswlU2bc No.464688380

    本当にこの程度でだめだった いややれよ、と

    3 17/11/10(金)09:28:35 No.464688479

    ゲート跡の処理とかそういう話?

    4 17/11/10(金)09:28:57 No.464688506

    >ゲート跡の処理とかそういう話? はい

    5 17/11/10(金)09:29:31 No.464688557

    はいじゃないが!!?

    6 17/11/10(金)09:30:22 No.464688640

    手首のとことか見ればわかるけど特別なこと何もしてないぞ

    7 17/11/10(金)09:30:36 No.464688662

    ガンプラでゲート処理の練習する?

    8 17/11/10(金)09:30:42 No.464688674

    これ素組みじゃん…。ちょっとお高いニッパーとデザインナイフに紙やすり買えばあと必要なのは時間と根気だけだよ…

    9 17/11/10(金)09:31:34 No.464688755

    不器用な男…

    10 17/11/10(金)09:31:39 No.464688762

    普通のツールと丁寧な処理する根気あれば出来るじゃん

    11 17/11/10(金)09:32:10 No.464688802

    まずは安いキット買って練習しなさる HGジムとかオススメ

    12 17/11/10(金)09:33:52 No.464688961

    紙やすりかけなくてもアートナイフで平らにして爪で白くなったとこググッと撫でればかなり目立たなくなるよ ホビージャパンで知って目が点になった

    13 17/11/10(金)09:37:41 No.464689299

    プラモ組むことができない人はいる いるのだ

    14 17/11/10(金)09:38:58 No.464689412

    プラモを組むには時間と根気が足りない 組む必要がない完成品がいい

    15 17/11/10(金)09:39:09 No.464689429

    できないくせに興味持つなよ

    16 17/11/10(金)09:40:23 No.464689525

    ゲート処理はタミヤの薄刃ニッパー使うようになったら全くやらなくなった・・・ 大体一発で綺麗に切り出せるし 入り組んだ所は二度切りで充分だし

    17 17/11/10(金)09:41:17 No.464689597

    パチ組みじゃねーか!

    18 17/11/10(金)09:41:23 No.464689602

    これってパチ組じゃなかったっけ? 工作技術???

    19 17/11/10(金)09:44:35 No.464689877

    髪の毛の部分はつや消しとかしたほうが見栄えよくなるのかな

    20 17/11/10(金)09:47:56 No.464690173

    素組だけならニッパーあればなんとかなるだろ…

    21 17/11/10(金)09:49:28 No.464690295

    爪切りでもいいわ素組みくらい

    22 17/11/10(金)09:50:01 pswlU2bc No.464690336

    極めて簡単な模型すら組めないのは不器用どころの話じゃねえ

    23 17/11/10(金)09:52:39 No.464690541

    宗教上の理由で手もぎしなきゃならないのならLBXくらいで我慢してもらわないと

    24 17/11/10(金)09:55:56 No.464690817

    忍者ちゃんの黒レオタード部分をツヤ出しにするかツヤ消しにするかでめっちゃ悩んでる どっちもいいよね・・・

    25 17/11/10(金)09:56:43 No.464690892

    そういう時は二個買うんだ

    26 17/11/10(金)09:57:21 No.464690945

    部品取り用も必要だぞ

    27 17/11/10(金)09:57:21 No.464690946

    >忍者ちゃんの黒レオタード部分をツヤ出しにするかツヤ消しにするかでめっちゃ悩んでる >どっちもいいよね・・・ 悩ましい…

    28 17/11/10(金)09:57:29 No.464690950

    >忍者ちゃんの黒レオタード部分をツヤ出しにするかツヤ消しにするかでめっちゃ悩んでる >どっちもいいよね・・・ じゃあ艶有り艶消しでカーボン塗装とかしちゃおう

    29 17/11/10(金)09:57:36 No.464690954

    よく見るとゲート後結構あるよ 気にしなくていいんでは

    30 17/11/10(金)09:58:57 No.464691070

    部品注文カードである程度はパーツ余分あるとして 素体の方も肌色化しようと思ってるんだけど手間かかりそうだな・・・ アサイリンサン・・・肌マシニーカくだち・・・

    31 17/11/10(金)09:59:09 No.464691081

    ゲート処理とか合わせめやパーティングライン消しは本当に不器用だと酷いことになるからな 知り合いにそういうやついたし

    32 17/11/10(金)10:01:29 No.464691282

    模型に詳しい人に目の前で実際にやってもらうと理解は早いと思う ググったりするより誰かに教えてもらうのが一番だ

    33 17/11/10(金)10:03:38 No.464691472

    念のため確認したいけど当然プラモ作った事があってこの程度の工作技術が欲しいっていってるんだよね…?

    34 17/11/10(金)10:05:35 No.464691635

    半年に一度作るか作らないかのレベルなので 切れ味のいいニッパー買うのを忘れる 買うの忘れたまま安物ニッパーで作り始める

    35 17/11/10(金)10:06:53 No.464691730

    良いニッパー買うとゲート処理の時間も少なくなるのでオススメ

    36 17/11/10(金)10:06:54 No.464691731

    とりあえず道具揃えて丁寧に3体くらい組めば十二分に工作技術は身についてると思う

    37 17/11/10(金)10:06:59 No.464691739

    世の中には「全くやった事はないけど楽して上手くなりたい」と考える人間もいる 俺もそうだったから分かる でも結局は手を動かすしかなくなるんだよね・・・

    38 17/11/10(金)10:07:14 No.464691762

    組んだだけじゃないのこれ

    39 17/11/10(金)10:07:43 No.464691796

    塗装できないからアーテルも組んでない… 練習用に弓兵も二つ予約してるよ褒めて

    40 17/11/10(金)10:08:01 No.464691833

    お勧めのニッパーてどんなのでおいくらくらい?

    41 17/11/10(金)10:08:43 No.464691893

    ひょっとしてスレ「」が言いたいのはこれぐらいでいいからフルスクラッチで作りたいという事なのでは?

    42 17/11/10(金)10:08:49 No.464691901

    クオリティを上げるために塗装するのであって完成させるのに塗装する必要ない

    43 17/11/10(金)10:08:50 No.464691903

    このくらいゲート処理すればつや消し吹きゃ気にならないよ

    44 17/11/10(金)10:08:59 No.464691911

    一般的にニッパーを用いてランナーからパーツを外すのは高等技術

    45 17/11/10(金)10:10:41 No.464692051

    >お勧めのニッパーてどんなのでおいくらくらい? 最高レベルで3500円ほど 丁寧な扱いに自信がなければ100均のニッパーを買ってデザインナイフで後処理してもいいんだ

    46 17/11/10(金)10:11:44 No.464692127

    >お勧めのニッパーてどんなのでおいくらくらい? アルティメットニッパーの柄が赤くて安いやつ

    47 17/11/10(金)10:11:59 No.464692147

    何故かプロモデラーレベルの作例じゃないと完成と認めない奴いるよね 作ったこと無いなら素組でもやってみれば良いのに

    48 17/11/10(金)10:12:43 No.464692212

    >お勧めのニッパーてどんなのでおいくらくらい? タミヤの1600円くらいの薄刃ニッパーがそこそこの切れ味と耐久力あるよ 綺麗にしづらい所はデザインナイフやカッターなどで丁寧にやるといいよ アマゾンでプラモ用ニッパーなんかで調べたら出てくる

    49 17/11/10(金)10:13:23 No.464692276

    俺が組むと溝とか白いパーツに血の染みができるから綺麗に作れる人うらやましい

    50 17/11/10(金)10:13:36 No.464692298

    一般的にお店で半裸の美少女キャラのパッケージを平然と差し出すのは高等技術

    51 17/11/10(金)10:13:42 No.464692308

    ケロロ軍曹のニッパーでいいよ ラブライブのが一般販売されてればオススメなんだが

    52 17/11/10(金)10:14:19 No.464692365

    >お勧めのニッパーてどんなのでおいくらくらい? お値段的にはグッスマニッパーかタミヤの薄刃 ちなみにグッスマニッパーは値上げしたのでアマゾンの在庫の古いモデルがいいかと タミヤの薄刃は最近精度が悪くなったという噂をチラホラ聞く

    53 17/11/10(金)10:14:38 No.464692391

    なろほどね そこそこのニッパーとデザインナイフ買えばいいのね …久しぶりに作るのがパーツちっこいデス雷なのが不安だがやってみるわ

    54 17/11/10(金)10:14:48 No.464692402

    >一般的にお店で半裸の美少女キャラのパッケージを平然と差し出すのは高等技術 マテリアやイノセンティアに比べれば厚着してるようなものだからセーフ

    55 17/11/10(金)10:14:51 No.464692408

    >俺が組むと溝とか白いパーツに血の染みができるから綺麗に作れる人うらやましい まずは刃の先に指を置かない訓練を・・・ でもたまにやっちゃうよね

    56 17/11/10(金)10:15:27 No.464692460

    >一般的にニッパーを用いてランナーからパーツを外すのは高等技術 それじゃまるで素組すら難易度高いみたいじゃないですか! 説明書とニッパーありゃ出来て当たり前の行為でしょ!?

    57 17/11/10(金)10:15:37 No.464692472

    >ラブライブのが一般販売されてればオススメなんだが ニッパーなんでもありだな…こないだはお兄様とコラボしてたし

    58 17/11/10(金)10:15:48 No.464692487

    慣れてないとゲート処理で白化させたり 鉄やすりで削りすぎて表面の塗装ハゲたりしちゃうからまぁ言わんとしてることは分かる

    59 17/11/10(金)10:15:53 No.464692498

    >ケロロ軍曹のニッパーでいいよ >ラブライブのが一般販売されてればオススメなんだが キャラ商売なのにいいものなの?

    60 17/11/10(金)10:16:13 No.464692525

    ここは模型裏みたく拗れてないから気にする事ないじゃないか お金貰ってお仕事にしてる人はまた別だよ

    61 17/11/10(金)10:16:29 No.464692546

    コトブキニッパーは何気に切れ味と耐久力と値段のバランスが優秀なんだけど 売ってねえ

    62 17/11/10(金)10:17:02 No.464692602

    コンテストとかに出すんでなければどこまで行っても自己満足だからね 気楽に組むといいよ

    63 17/11/10(金)10:17:07 No.464692609

    スレ画はテストショットだし金型を作って成形する技術のことなのでは…

    64 17/11/10(金)10:17:28 No.464692640

    白化は爪でこすってある程度直せるのは覚えたけど 今度はナイフで処理した後の断面のテカりが気になる・・・ こういうのってツヤ消しとか吹けば消えるのかい?

    65 17/11/10(金)10:17:50 No.464692659

    >マテリアやイノセンティアに比べれば厚着してるようなものだからセーフ 青イノのパケは間違いなくエロゲー

    66 17/11/10(金)10:17:53 No.464692661

    >キャラ商売なのにいいものなの? 中身はゴットハンドっていう モデラーが絶賛する有名な道具メーカーの安価モデルなの でも切れ味は抜群

    67 17/11/10(金)10:18:42 No.464692724

    どんなに拙い技術で組んでも 自分で作ると思い入れはでかいぞ 手を動かせ数をこなせ

    68 17/11/10(金)10:18:53 No.464692735

    パテガンガン盛るの楽しいよね…タミヤパテしか使ったことないけど

    69 17/11/10(金)10:18:59 No.464692742

    >俺が組むと溝とか白いパーツに血の染みができるから綺麗に作れる人うらやましい 部品を指で挟むんじゃなくて裏側の凹んだりしてるトコを両面テープつけた竹串やはさむクリップなどで固定したらいいよ 100均で使えそうなもの組み合わせて治具を作ろう

    70 17/11/10(金)10:19:04 No.464692748

    初心者にアルティメットニッパー勧めて刃先折らせるまでがワンセット

    71 17/11/10(金)10:19:04 No.464692749

    >ここは模型裏みたく拗れてないから気にする事ないじゃないか オリジンMSDとかみてるとそうとは思えない…

    72 17/11/10(金)10:19:18 No.464692766

    >説明書とニッパーありゃ出来て当たり前の行為でしょ!? バンダイブキヤくらいならそこまででもない アオシマ他だと油断するとやられる

    73 17/11/10(金)10:19:32 No.464692786

    >白化は爪でこすってある程度直せるのは覚えたけど >今度はナイフで処理した後の断面のテカりが気になる・・・ >こういうのってツヤ消しとか吹けば消えるのかい? 成型色にもよるけどある程度目立たなくはなる

    74 17/11/10(金)10:19:41 No.464692802

    >こういうのってツヤ消しとか吹けば消えるのかい? 消えるけど艶消し吹くならペーパー当ててちゃんと表面処理した方が良いと思うの

    75 17/11/10(金)10:20:26 No.464692858

    ブレードワンってどうなんだろう あんまり耐久力は期待できないという話を聞くが

    76 17/11/10(金)10:20:45 No.464692889

    >>ケロロ軍曹のニッパーでいいよ >>ラブライブのが一般販売されてればオススメなんだが >キャラ商売なのにいいものなの? ケロロニッパーはアルティメットとのコラボ商品 アルティメットはコトブキヤとコトブキニッパー作った作った所だから異母兄弟みたいなもん コトブキより安いから値段相応の性能だけどパチ組するには十分

    77 17/11/10(金)10:21:19 No.464692920

    素組みでこれってすごいな

    78 17/11/10(金)10:21:21 No.464692927

    最近ランナー溶かしパテというものを覚えたけど 成型色と同じ色って最高だね・・・

    79 17/11/10(金)10:21:51 No.464692961

    >こういうのってツヤ消しとか吹けば消えるのかい? うん 要は表面が滑らかになりすぎて均一になってないだけだから スプレーで均一化すると消える

    80 17/11/10(金)10:21:57 No.464692970

    つや消しするよりちゃんとペーパーとメラミンスポンジで処理した方が楽な気がする

    81 17/11/10(金)10:22:13 No.464692984

    組む前に水洗いしたほうがいいって猫に言われて鍋でランナー茹でるけど ぐねぐねになってしまって実は水で洗うだけでいいのでは?って最近思い始めた

    82 17/11/10(金)10:22:44 No.464693030

    自分で水洗いって言ってるじゃん

    83 17/11/10(金)10:22:56 No.464693053

    なんで水洗いで茹でるんだよ!?

    84 17/11/10(金)10:23:02 No.464693068

    >組む前に水洗いしたほうがいいって猫に言われて鍋でランナー茹でるけど 水洗いって言われたら水洗いしろや! なんで茹でるんだよ!

    85 17/11/10(金)10:23:03 No.464693070

    >消えるけど艶消し吹くならペーパー当ててちゃんと表面処理した方が良いと思うの 紙やすりか!ありがとうやってみるよ

    86 17/11/10(金)10:23:08 No.464693080

    これどうしよ…と思ったら 爪の先に唾つけて擦るんだ なんとかなるぞ(模型誌にも書いてある)

    87 17/11/10(金)10:23:17 No.464693090

    (煮込めなんていってないんぬ…)

    88 17/11/10(金)10:23:36 No.464693113

    そりゃ茹でたらグネグネになるだろう…

    89 17/11/10(金)10:23:51 No.464693135

    ブリスター茹でるのは聞いた事あるが ランナー茹で・・・?

    90 17/11/10(金)10:23:52 No.464693137

    武器と髪だけメラミンスポンジでシコシコすればそれで十分な仕上がりになりそうだな

    91 17/11/10(金)10:24:00 No.464693154

    >組む前に水洗いしたほうがいいって猫に言われて鍋でランナー茹でるけど 水洗いっつってんのになんで茹でた! 余計なひと手間加えるじゃねぇ!

    92 17/11/10(金)10:24:10 No.464693170

    >最近ランナー溶かしパテというものを覚えたけど >成型色と同じ色って最高だね・・・ 薄めれば仕上げ吹きもできるのがいいよね su2098524.png

    93 17/11/10(金)10:24:39 No.464693221

    >薄めれば仕上げ吹きもできるのがいいよね >su2098524.png むっ!

    94 17/11/10(金)10:24:43 No.464693228

    塗装しないなら水洗いは別にしなくてもいい

    95 17/11/10(金)10:24:45 No.464693231

    ぬの助言はちゃんと聞きなさいよ!

    96 17/11/10(金)10:24:48 No.464693235

    >su2098524.png むっ!

    97 17/11/10(金)10:24:53 No.464693242

    煮込むのはレジンキットの歪み直しのときだよ!

    98 17/11/10(金)10:25:40 No.464693295

    勝手にアレンジして失敗する料理下手な人みたいな失敗だな…

    99 17/11/10(金)10:26:00 No.464693321

    ツールもねえ 根気もねえ

    100 17/11/10(金)10:26:09 No.464693335

    >>組む前に水洗いしたほうがいいって猫に言われて鍋でランナー茹でるけど >水洗いっつってんのになんで茹でた! >余計なひと手間加えるじゃねぇ! 謎の隠し調味料いれて絶対美味しくない料理つくるタイプだよね

    101 17/11/10(金)10:26:32 No.464693365

    旦那・・・離型剤を落とすのが目的なら ポリデントがお勧めらしいですぜ・・・ ってうちのほーちゃんが

    102 17/11/10(金)10:26:59 No.464693398

    撮影してる人でも失敗は普通にあるので 部品請求の手間を考えて複数買うからね

    103 17/11/10(金)10:27:06 No.464693407

    ざっぱに言えばプラモは油だからな…そりゃ加熱したら変形する

    104 17/11/10(金)10:27:12 No.464693414

    ブリスター茹でるの?

    105 17/11/10(金)10:27:34 No.464693452

    スポンジでこするの楽だけど何か体調悪くなるのが困る

    106 17/11/10(金)10:28:06 No.464693497

    >スポンジでこするの楽だけど何か体調悪くなるのが困る マスクしなよ!

    107 17/11/10(金)10:28:20 No.464693520

    >薄めれば仕上げ吹きもできるのがいいよね >su2098524.png プラが溶けた接着剤を塗料みたいに使うってこと? それで表面が綺麗になるってわけか

    108 17/11/10(金)10:28:34 No.464693544

    >ブリスター茹でるの? 貯まりに溜まったブリスターって捨てるの嵩張るじゃない 茹でると一瞬でクシャクシャになって捨てやすいんよ

    109 17/11/10(金)10:29:31 No.464693642

    モデラーに相談するとすぐエアブラシ買えというが 缶スプレーや筆塗りでも楽しいぞ 色統一すれば俺ガンプラ小隊とかも作れるぞ

    110 17/11/10(金)10:29:35 No.464693647

    >スポンジでこするの楽だけど何か体調悪くなるのが困る 水つけてやらないと微細な粒子を吸引してそれが肺にたまる やばい病気の元だから健康診断だけじゃなく人間ドックも行きなさる

    111 17/11/10(金)10:29:46 No.464693664

    >茹でると一瞬でクシャクシャになって捨てやすいんよ あーなるほどね

    112 17/11/10(金)10:30:30 No.464693742

    >プラが溶けた接着剤を塗料みたいに使うってこと? 最近はツール洗浄用の強い溶剤売ってるじゃろ? 接着剤よりサラサラだしコスパもいい

    113 17/11/10(金)10:30:46 No.464693770

    >茹でると一瞬でクシャクシャになって捨てやすいんよ 聞いた「」じゃないが目から鱗だありがとう

    114 17/11/10(金)10:31:11 No.464693806

    塵肺は本当早死にするからスポンジには水つけてから擦ってマスク着けて換気しなさる

    115 17/11/10(金)10:31:38 No.464693862

    ブリスター茹でるのはいいな 捨てられないニーサン箱とおさらばだ

    116 17/11/10(金)10:31:42 No.464693866

    マスクも一切無しで素手でパーツ持ってスプレーぶしゃーは所ジョージがやってたな あのおじさんブルーイング塗装の原液を素手で触ったりするしアウトロー過ぎる… ヘビーウェイト樹脂をマスクも無しにヤスリで削るのは正気の沙汰じゃない

    117 17/11/10(金)10:32:11 No.464693918

    >スポンジでこするの楽だけど何か体調悪くなるのが困る あれようはスポンジヤスリだから目に見えない粉吸い込んで肺に蓄積して塵肺になるからな マスクしろよな!

    118 17/11/10(金)10:32:49 No.464693969

    粉塵と溶剤には気をつけろよ そして大抵座りっぱなしだから腰にも悪い 模型趣味はやすりがけと同時に寿命も削ってるんだ

    119 17/11/10(金)10:32:55 No.464693980

    書き込みをした人によって削除されました

    120 17/11/10(金)10:33:20 No.464694021

    何故か石坂浩二はマスクにトップコートつや消し片手に持ったまま 取材受けてて笑ったなあ 作業中に記者が来たんだね

    121 17/11/10(金)10:33:59 No.464694086

    ガンダムマーカーエアブラシシステム楽しみだね

    122 17/11/10(金)10:34:27 No.464694130

    溶剤は本気でどうにかするには防護服かちゃんとした設備が必須だけどヤスリは水研ぎするだけで良いからしろよな!

    123 17/11/10(金)10:36:11 No.464694289

    MAX渡辺おじさんも若い頃はパテを口に含んでガムのように噛んで混ぜてたりしてたな…

    124 17/11/10(金)10:37:03 No.464694360

    だから今はあんなガリガリに…

    125 17/11/10(金)10:37:18 No.464694379

    そんなことしてたんだ…

    126 17/11/10(金)10:37:23 No.464694386

    塗装用のマスク買ったら感動したわ 全然匂いしないし夜眠れなくなることもないの

    127 17/11/10(金)10:38:21 No.464694470

    BFなんかはプラモ人口を増やすきっかけになったとは思うけどマスクなしでヤスリがけやエアブラシの描写やってたし「」の中にもアニメでつけてなかったから個人製作レベルでマスクは大げさとか言うのいるしで肺が危ない

    128 17/11/10(金)10:38:42 No.464694506

    ぶらも作る人は江戸時代の線香職人かなんかなのか

    129 17/11/10(金)10:39:06 No.464694535

    つまりパチ組が一番長く楽しめるってことじゃん! 塗装は技術のある代行業者に頼む方向で

    130 17/11/10(金)10:39:20 No.464694561

    一回や二回の塗装で発症するなら外気で死んでるかもな

    131 17/11/10(金)10:39:35 No.464694584

    メラミンスポンジで擦る方法って結構力入れたり丁寧に往復する必要あったりする? 不器用な人がするとムラが起きそうという勝手なイメージがあるんだけど

    132 17/11/10(金)10:39:44 No.464694598

    文字通り命を削りながら作ってるからな モデラーは地味に早死にが多いのだ

    133 17/11/10(金)10:40:30 No.464694660

    そこで水性ホビーカラー! ペロペロしても幾らか安心です!

    134 17/11/10(金)10:40:32 No.464694662

    クソ不器用な俺でもパテ盛ったり手足切り詰めたり出来たよ ヤスリかけてサフ吹けば大体ごまかせる

    135 17/11/10(金)10:40:33 No.464694663

    FA:Gアニメでブキ子がやってたのはブロアー!ブロアーです!

    136 17/11/10(金)10:41:40 No.464694751

    >ぶらも作る人は江戸時代の線香職人かなんかなのか 工業製品の最終組み上げ工程だと思えば慎重に越したことはないしそういう工場だと余計に気を使うのは普通だと思う ニッパー使うくらいなら不要なんだけどヤスリがけなどは自己責任

    137 17/11/10(金)10:42:02 No.464694784

    本気で改造するなら2体買って1体は叩き台にした方がいい時もある

    138 17/11/10(金)10:42:16 No.464694805

    メラミンつや消し法より トップコート吹いたほうが楽だけどね

    139 17/11/10(金)10:43:13 No.464694881

    スプレー塗装するならガンプラ一個分くらいのマスクは買ったほうが良い 塗装後に鼻ほじったら銀色の鼻くそが出たりする

    140 17/11/10(金)10:43:14 No.464694886

    メラミンスポンジでもあんまり雑にやり過ぎるとちょっと傷っぽくなっちゃう色があるので丁寧にやるに越したことはないぜ!

    141 17/11/10(金)10:43:33 No.464694904

    塗装に慣れた人間ならつや消しぐらいチョイチョイで終わるけど世の中そんな人ばかりではない

    142 17/11/10(金)10:44:29 No.464694988

    >一回や二回の塗装で発症するなら外気で死んでるかもな ちなみにそろそろ石綿を使用した建物の耐用年数が過ぎて商業施設なども解体が行われ始めてるけど石綿の飛散は防ぎきれるものではないから2030から40ごろにかけて塵肺患者が増えると予測されてるよ

    143 17/11/10(金)10:44:59 No.464695039

    メラミンスポンジより液体クレンザー買ってきて使い古した歯ブラシでゴシゴシ洗ってる 汚れ落とすついでに艶も消せて一石二鳥

    144 17/11/10(金)10:46:02 No.464695150

    >スプレー塗装するならガンプラ一個分くらいのマスクは買ったほうが良い >塗装後に鼻ほじったら銀色の鼻くそが出たりする 普通の風邪用マスク使ったら貫通してて鼻水ブルーメタリックになったよ… 塗装用マスクはそういうことないのかい?

    145 17/11/10(金)10:46:37 No.464695222

    初めてのプラモデルでマテリアを組んでみたけど髪がちょっともっさり?なのとあごのラインが気になる やすりでなんとかできるかな

    146 17/11/10(金)10:47:21 No.464695304

    アゴはちょっと削ると大きく印象変わるよ 髪は技術いるな

    147 17/11/10(金)10:48:43 No.464695437

    輪郭とか髪とかは印象に大きく関わるからちゃんとプランニングしてからやるんだぞ

    148 17/11/10(金)10:48:49 No.464695448

    髪弄るのはめちゃくちゃ難しいな…

    149 17/11/10(金)10:49:08 No.464695479

    >普通の風邪用マスク使ったら貫通してて鼻水ブルーメタリックになったよ… >塗装用マスクはそういうことないのかい? https://product.rakuten.co.jp/product/-/ae25e3edb3ef14074f54af4a50c1bf48/?scid=s_kwa_pla_flo 買ったのはこれなんだけど使用前後で明らかに違うからそういうことだよ

    150 17/11/10(金)10:49:27 No.464695512

    鼻水の色が変わるのは塗料の大半が鼻腔で止まってる証拠なのでは

    151 17/11/10(金)10:50:27 No.464695606

    髪は長い時間いじっても効果が薄いからやめちゃった

    152 17/11/10(金)10:50:29 No.464695608

    聖子ちゃんが!?ごっこできそう

    153 17/11/10(金)10:51:22 No.464695691

    >塗装用マスクはそういうことないのかい? 塗装工向けのなら国の基準を突破してるからあんしんあんぜんよ https://www.monotaro.com/p/1961/3913/

    154 17/11/10(金)10:53:01 No.464695866

    鼻もそうだけど塗装後に雑巾で部屋の家具磨くとカラフルな塵が積もってたりする

    155 17/11/10(金)10:53:18 No.464695879

    メガミだとSOL組からは髪弄らなくてもいい感じなのでいいよね…

    156 17/11/10(金)10:53:18 No.464695884

    ガンプラは筆でもあじが出るけど女の子は難しそう

    157 17/11/10(金)10:53:20 No.464695887

    >鼻水の色が変わるのは塗料の大半が鼻腔で止まってる証拠なのでは 花は喉と目に繋がってるんだ…不要だと思うならつけないでもいいよ無駄な出費だし ただ健康被害でてから騒いでもしらない

    158 17/11/10(金)10:54:03 No.464695944

    やっぱりマスクは中途半端に安いやつ買ってもだめだな

    159 17/11/10(金)10:54:52 No.464696018

    >メガミだとSOL組からは髪弄らなくてもいい感じなのでいいよね… 合わせ目を消そうとしたら逆に変な感じになってしまった

    160 17/11/10(金)10:55:27 No.464696065

    大抵のものは無理して高級品買わなくてもいいよと言うが マスクとかはなぁ

    161 17/11/10(金)10:56:22 No.464696158

    >文字通り命を削りながら作ってるからな >モデラーは地味に早死にが多いのだ ふるちん死んでからそろそろ10年か… もう知らない世代も多いんだろうな

    162 17/11/10(金)10:56:51 No.464696208

    合わせ目消してつや消し吹いて終わり! ココガキニナル病を発症せずに楽しく工作するコツだぞ

    163 17/11/10(金)10:57:14 No.464696248

    メガネしてるからゴーグルはしないでいいよね… メガネに細かい塗料が!

    164 17/11/10(金)10:57:32 No.464696274

    ふるちん師匠はマスクしなかった事に後悔して亡くなるまで何度もマスクしろよと言っておったな

    165 17/11/10(金)10:58:09 No.464696343

    モデラーは突然死の報告する割合が多くてビビる

    166 17/11/10(金)10:59:45 No.464696493

    都会の実家住まいだからスプレー振り回せる環境ないからツヤ消しはポリデント投下ぐらいしか試せない…

    167 17/11/10(金)11:02:12 No.464696723

    最近は模型誌にhow to乗ってたりあとは初心者向けのムック本に色々書いてあるので初心者ほど本買うのおススメします 個人的にはオオゴシトモエさんの初心者向けのガンプラのやつ勧めます

    168 17/11/10(金)11:02:15 No.464696731

    つや消しならメラミンスポンジで水研ぎでいいんじゃないかな

    169 17/11/10(金)11:02:57 No.464696812

    模型じゃないけどカビキラーとか使う時にマスクしない人もいるしな…

    170 17/11/10(金)11:03:25 No.464696865

    モデグラのばーぜ短縮参考にしてやったけど 気軽に言ってくれるなあ状態になったよ

    171 17/11/10(金)11:05:15 No.464697029

    >都会の実家住まいだからスプレー振り回せる環境ないからツヤ消しはポリデント投下ぐらいしか試せない… ガンダムフロントかタミヤプラモデルファクトリーにレンタル制作ブースがあるから試しに行ってみなさる 確かエアブラシや工具は一通り揃ってて使いたい放題らしいから いきなり工具揃えるのに躊躇してる初心者にもってこいかも

    172 17/11/10(金)11:05:44 No.464697076

    ちょっぴり宣伝だよ 明日メガミのイベントやるのでお暇があったら見に来てくれよな! su2098541.jpg

    173 17/11/10(金)11:07:33 No.464697234

    「」しか居ないイベントきたな…

    174 17/11/10(金)11:07:47 No.464697255

    個人的にだけど モデグラはプロ向けというか玄人向けというか… 作例は載せるけどhow toはあんまり載せてくれないイメージがある…見て盗め的な

    175 17/11/10(金)11:11:13 No.464697597

    モデグラは基本そんな感じだよね でも例のらくしょーだねっは割と丁寧に工作方法書いてくれてたよ