ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/10(金)05:41:51 No.464676134
>本人は、2003年4月6日、京都市南区を歩行中に、それまでの記憶がまったく無いことに気付き、警察に保護を求めた。それまでにかなりの距離を歩いてきたようだが、外傷等は無く、リュックサックに黒いトレーナー、ジーンズ、黒いスニーカーという服装であった。リュックの中には、「野田」という印鑑と下着などの着替えのみで、現金などは所持していなかった。「野田」の印鑑は、大阪市福島区の阪神野田駅付近の印鑑店の袋に入っており、後日、同店に確認するが、本人について、心当りは無いとのことであった。 >本人の年齢は不明であるが、昭和52・53年生まれのような気がすると話している。現在でも本人には、まったく記憶が無いため、京都府警九条警察署が保護した後、某施設に入っている。本人にお心当りの方は、当協会にご一報ください。
1 17/11/10(金)05:43:11 No.464676167
カタドランクドラゴン鈴木
2 17/11/10(金)05:43:58 No.464676180
「」っぽい顔だ
3 17/11/10(金)05:45:23 No.464676210
ある時いきなり記憶がなくなる事ってあるのかな
4 17/11/10(金)05:46:47 No.464676246
職を失っていよいよになったら記憶喪失の振りして警察に駆け込めばいいのか
5 17/11/10(金)05:47:11 No.464676258
危なかった時期はあるなあ自分も 電話口で自分の名前が思い出せなくて 玄関先に表札見に行ったりしてた頃が
6 17/11/10(金)05:47:58 No.464676274
十中八九施設に入りたいホームレスだろうな
7 17/11/10(金)05:49:41 No.464676324
解離性遁走の「」はいたな 突然自動運転モードになって気付くと 凄い遠方にいるとか
8 17/11/10(金)05:50:22 No.464676342
演技だとしたら大したものだ
9 17/11/10(金)05:50:27 No.464676344
でも施設って檻付き病院じゃん?
10 17/11/10(金)05:50:36 No.464676350
>十中八九施設に入りたいホームレスだろうな こういう奴は何の自信があってそんなこと言えるんだろうな
11 17/11/10(金)05:51:02 No.464676364
TBSの大追跡系でこれやると結構見つかるよね
12 17/11/10(金)05:51:27 No.464676374
こういう記憶喪失って元々やってた仕事やらせたらバリバリできたりするのかな
13 17/11/10(金)05:51:36 No.464676375
人の心はもろいからな
14 17/11/10(金)05:52:09 No.464676388
実際ほんとに身元がわからないアレな人が全国の施設にはたくさんいるのが実情なのだ
15 17/11/10(金)05:54:52 No.464676459
>でも施設って檻付き病院じゃん? 衣食住完備だぞ ネカフェで寝泊まりしてる層からだと夢のようだぞ
16 17/11/10(金)05:56:01 No.464676485
突然地元の駅の名前を出されると驚くからやめてほしい
17 17/11/10(金)05:58:17 No.464676532
普通のホームレスと記憶喪失の人って 生活保護条件は変わらんと思うけど どっちも頼れる親族無しだし
18 17/11/10(金)05:59:52 No.464676584
>ある時いきなり記憶がなくなる事ってあるのかな 別になくはないと思う
19 17/11/10(金)06:00:31 No.464676605
>衣食住完備だぞ >ネカフェで寝泊まりしてる層からだと夢のようだぞ どっちも経験したことないけど少なくとも夢の様とは思えない
20 17/11/10(金)06:00:44 No.464676613
テレビの特番で記憶喪失のこの生年について知ってる方はご一報くださいみたいなことやってて 後日ツイッターでこいつ俺らが学生の頃イジメてた◯◯じゃんとか言われてるのはすごい気の毒だった
21 17/11/10(金)06:01:59 No.464676646
ドヤ街でシャッター音立てると異常に警戒されるんだってね
22 17/11/10(金)06:02:46 No.464676659
>解離性遁走の「」はいたな >突然自動運転モードになって気付くと >凄い遠方にいるとか 知り合いにもいたなぁ 今は立派に医者やってるが
23 17/11/10(金)06:03:30 No.464676679
日本の行方不明者って年間万単位でいるんだろ そりゃいろんなひとがいるわ
24 17/11/10(金)06:05:37 No.464676743
ネカフェなんてソフトクリーム喰い放題だぞ 夢のようじゃん
25 17/11/10(金)06:05:38 No.464676744
>解離性遁走の「」はいたな >突然自動運転モードになって気付くと >凄い遠方にいるとか 俺も一時期なって「」に話したら自動板前オシッコマンってあだ名付けられた
26 17/11/10(金)06:05:48 No.464676750
髭剃ってからたいして時間経ってない感じ
27 17/11/10(金)06:05:57 No.464676761
>日本の行方不明者って年間万単位でいるんだろ >そりゃいろんなひとがいるわ ほとんどがただの家出ですぐに見つかっている
28 17/11/10(金)06:12:38 No.464676959
>俺も一時期なって「」に話したら自動板前オシッコマンってあだ名付けられた ひどい
29 17/11/10(金)06:21:21 No.464677172
散歩してたら隣の市まで行ってたとか病院行こうとしたら遠くの病院に着いてたって「」いたよね
30 17/11/10(金)06:21:44 0Q8Nqw5g No.464677188
顔つきからしてこの先生きていても本人も世間の誰も得しないタイプの人間なんだろうし安楽死させてあげたほうがいいんじゃね?
31 17/11/10(金)06:23:39 No.464677247
急に自己紹介はよせ…
32 17/11/10(金)06:24:15 No.464677263
記憶って無くなると言葉も喋れなくなるってどっかの本で読んだな 満腹って感覚を忘れちゃってるから吐くまで食っちゃうとも書いてあった
33 17/11/10(金)06:25:52 No.464677310
通勤途中でカバンを洗うのもこのタイプ?
34 17/11/10(金)06:28:47 No.464677400
先生がきていると何でダメなんだ…? ってちょっと考えてしまった
35 17/11/10(金)06:29:46 No.464677426
仮に虚言だったとしても今までの生活を全て捨ててまで施設に入りたいとかそれこそ保護対象じゃねぇかな
36 17/11/10(金)06:39:26 No.464677710
極度のストレスで記憶とんだ経験があるから記憶喪失は本当にあるなって分かる
37 17/11/10(金)06:41:19 No.464677786
酒で短期記憶飛ばす人は割とよくいるしな
38 17/11/10(金)06:41:32 No.464677797
>記憶って無くなると言葉も喋れなくなるってどっかの本で読んだな >満腹って感覚を忘れちゃってるから吐くまで食っちゃうとも書いてあった それは脳自体が壊れてるんじゃねぇかな…
39 17/11/10(金)06:43:59 No.464677880
こういう人ってある意味ストレス耐性高そう
40 17/11/10(金)06:48:24 No.464678024
記憶が戻るか知人が現れるまで施設暮らしなんだろうか 能力的に常人と変わらなくてもバックグラウンドがないともう社会に復帰できないのかな
41 17/11/10(金)06:55:24 No.464678296
本当に記憶が無いならネット上で真面目に情報提供を呼びかけてたりしそうなもんだが
42 17/11/10(金)06:56:12 No.464678329
睡眠薬で記憶飛んだ時は酒と違って記憶のない間もまともに行動できてるみたいで 友達の家に行って話して自分で帰ってきてたと後から聞かされて 何をやってたか逆に不安になったな
43 17/11/10(金)06:56:15 No.464678335
日雇なら偽名でも何でも構わん それ以上は身分証明なしじゃまず無理だな
44 17/11/10(金)06:58:56 No.464678454
>睡眠薬で記憶飛んだ時は酒と違って記憶のない間もまともに行動できてる うちの親父が睡眠薬飲んでるけどたまに訳の分からない行動してる でも記憶は全く無いみたい
45 17/11/10(金)07:00:53 No.464678547
>能力的に常人と変わらなくてもバックグラウンドがないともう社会に復帰できないのかな TV公開捜査見た時には記憶無いけど仕事してる人も居たよ
46 17/11/10(金)07:01:18 No.464678561
記憶の定着と記憶喪失じゃ話違うだろ
47 17/11/10(金)07:01:39 No.464678578
>本当に記憶が無いならネット上で真面目に情報提供を呼びかけてたりしそうなもんだが それがスレ文では?
48 17/11/10(金)07:01:46 No.464678583
>本当に記憶が無いならネット上で真面目に情報提供を呼びかけてたりしそうなもんだが http://www.mps.or.jp/mp_list/index.cgi?ID=11
49 17/11/10(金)07:02:16 No.464678611
>ある時いきなり記憶がなくなる事ってあるのかな ある時いきなり呼吸の仕方を忘れて死にかけた事がある 目が覚めたら自宅から数十キロ先の駅に立ってたこともある 過労って怖いね
50 17/11/10(金)07:06:12 No.464678791
>http://www.mps.or.jp/mp_list/index.cgi?ID=11 つまりもう15年間施設暮らしか ホームレスだったとしたら上手くやったな
51 17/11/10(金)07:08:05 No.464678870
>http://www.mps.or.jp/mp_list/index.cgi?ID=11 だから他人が事務的にやってくれてるのじゃなくて 本人やれること出せる情報もっと色々あんじゃねっていう
52 17/11/10(金)07:09:02 No.464678907
>TBSの大追跡系でこれやると結構見つかるよね 前に専門学校生だったかが同級生にいじめだかリンチされて記憶失って 放送されたら即SNSで似てる写真とかリンチしたほうの自慢投稿とか掘り出されてたような…
53 17/11/10(金)07:09:52 No.464678946
失くした記憶は大抵思い出さない方が幸せなのだ
54 17/11/10(金)07:11:33 No.464679015
あーー昔家族で車乗ってたとき この人道に倒れてて駅まで送ったことあるわ
55 17/11/10(金)07:17:55 No.464679300
あくまで詐病扱いしてる「」ってなんなの 「」に何がわかるって言うの
56 17/11/10(金)07:18:36 No.464679341
>失くした記憶は大抵思い出さない方が幸せなのだ なくすだけのショックがあったってことだからね… 思い出すんじゃなくて客観的にそういう事実があったと知るに留められるくらいが落としどころだろうか
57 17/11/10(金)07:20:56 No.464679442
そのときは電車に乗ってたときに記憶なくして一文無しで歩いてたっていってたから 駅から降りるときに母が数千円あげたけど 親父は全く信用してなかったのが思い出される その数ヵ月後母が町中で地べたに座り込んでる同じ男発見して呆れてたな
58 17/11/10(金)07:21:22 No.464679465
若年性認知症とかはあれ何歳くらいからなのかな
59 17/11/10(金)07:22:03 No.464679496
殺人でもしてそう 怖い怖い
60 17/11/10(金)07:25:36 No.464679688
記憶戻らないけど献身的に世話を焼いてくれる妻と 名乗る女性をいつしか愛する様になるが 実は監視を命ぜられたエージェントだった! …どっかで見た
61 17/11/10(金)07:27:39 No.464679804
>あくまで詐病扱いしてる「」ってなんなの >「」に何がわかるって言うの 「」に限らず一定の割合で自分の中で答えが決まったらそれが真実にすり替わってしまう人間が居るんだ 確定していない事を確定していないまま受け止めることが出来ないとそうなりやすい
62 17/11/10(金)07:28:20 No.464679845
>記憶戻らないけど献身的に世話を焼いてくれる妻と 偽の記憶を植えつけられたパターンもよくある
63 17/11/10(金)07:31:05 No.464680005
ピアノを弾かせてみよう
64 17/11/10(金)07:32:07 No.464680062
>さんは無事に帰宅されました。ご協力ありがとうございました。 この文言少なくねえ?
65 17/11/10(金)07:35:01 No.464680215
レッサーパンダの風太くんって今も元気なんだろうか
66 17/11/10(金)07:35:46 No.464680260
確定していない事を確定してるかのように語られたら疑いの目ぐらい向けたくなる
67 17/11/10(金)07:37:38 No.464680370
>確定していない事を確定していないまま受け止めることが出来ないとそうなりやすい わかるんぬ
68 17/11/10(金)07:37:45 No.464680378
>「」に限らず一定の割合で自分の中で答えが決まったらそれが真実にすり替わってしまう人間が居るんだ 野党のことか
69 17/11/10(金)07:38:43 No.464680441
まったく記憶がないのに困ったら警察とかはきちんと覚えてるって人間の脳みそは不思議だ エピソード記憶とか手続き記憶って言うんだっけ
70 17/11/10(金)07:39:07 No.464680479
記憶が朧気になったことがあるけどあれがそうなのかな 同時にあたまいたくなったから早々に布団に入って 翌朝起きたら綺麗になおってたけど
71 17/11/10(金)07:40:52 No.464680575
>失くした記憶は大抵思い出さない方が幸せなのだ 昔思い出してかなり困った主婦の書き込みを壺で見た気がする 旦那も子供も他人としか思えなくてかなり苦しんでた
72 17/11/10(金)07:43:23 No.464680738
真実は壺がやった
73 17/11/10(金)07:44:39 No.464680825
知ったかだとかホラ話を真に受けるだとかそういうのを通り越して もはやごっこ遊びだな
74 17/11/10(金)07:49:07 No.464681116
駅名の入った印鑑がカギを握ってるな
75 17/11/10(金)07:50:39 No.464681222
>本当に記憶が無いならネット上で真面目に情報提供を呼びかけてたりしそうなもんだが ネットの存在すら忘れてるんだろう
76 17/11/10(金)07:55:25 No.464681562
いつも触れてる情報が急に出てこなくなることってあるよね 俺もさっきググるまで都知事の名前が思い出せなかった
77 17/11/10(金)07:59:17 No.464681813
>>さんは無事に帰宅されました。ご協力ありがとうございました。 >この文言少なくねえ? 単に >ご協力ありがとうございました。 てのは一体どうなったの?
78 17/11/10(金)08:02:54 No.464682084
>単に >>ご協力ありがとうございました。 >てのは一体どうなったの? 君のような勘のいいガキは嫌いだよ…
79 17/11/10(金)08:03:24 No.464682123
そもそもドラマや漫画とかであるような奴は希も希で 記憶喪失の九割九部が言葉も話せなくなるって聞いた
80 17/11/10(金)08:04:27 No.464682210
不思議なことに記憶喪失中の人に記憶が戻ると喪失中の記憶が消えるという
81 17/11/10(金)08:10:07 No.464682607
>まったく記憶がないのに困ったら警察とかはきちんと覚えてるって人間の脳みそは不思議だ >エピソード記憶とか手続き記憶って言うんだっけ 基本的にはストレスがトリガーになってストレスの原因と紐ついてる記憶にロックかけてる状態だから常識的なことまではなかなか忘れない
82 17/11/10(金)08:15:28 No.464683035
>君のような勘のいいガキは嫌いだよ… いやだからどうなったの?
83 17/11/10(金)08:20:25 No.464683381
勘の悪いガキじゃねーか!
84 17/11/10(金)08:27:01 No.464683857
君のような勘の悪いガキも嫌いだよ…
85 17/11/10(金)08:31:17 No.464684161
満腹って思えなくなったのと記憶があいまいなのって関係してたのか…
86 17/11/10(金)08:31:31 No.464684184
発見されましたもご協力ありがとうございましたでいいんじゃねえかな
87 17/11/10(金)08:32:59 No.464684302
>あくまで詐病扱いしてる「」ってなんなの >「」に何がわかるって言うの 確信があってやってるんじゃなくて衝動的に言ってるだけだろう
88 17/11/10(金)08:34:02 No.464684380
>そもそもドラマや漫画とかであるような奴は希も希で >記憶喪失の九割九部が言葉も話せなくなるって聞いた そこまでいくのもあんまりないはず 知識的な記憶とエピソードに関する記憶は別物でどっちかが欠落することはあるらしい
89 17/11/10(金)08:39:18 No.464684792
これ明らかにフェリーから落ちたよね… な行方不明者はなんか悲しくなった
90 17/11/10(金)08:39:46 No.464684822
>いやだからどうなったの? 無事に帰宅してないけどもう協力は必要ない状態になったんだよ
91 17/11/10(金)08:40:52 No.464684899
ちゃんと警察に届け出た上で家族とか見つからない人は 記憶取り戻してもあんまりいいこと待ってないと思う
92 17/11/10(金)08:40:58 No.464684912
>ある時いきなり記憶がなくなる事ってあるのかな テレビで見たけどあるんだってね 事故で脳の損傷とか あまりに酷いストレスや環境にいると 脳が自分を守るために記憶を消去する ブラックな職場で働く人に起きやすい 面白いのは会話や生活スタイルや食習慣や好きな趣味は覚えてるの
93 17/11/10(金)08:42:54 No.464685062
今さっき職場から病院に直行させられて待合室でスレ見てる俺には他人事だと思えない
94 17/11/10(金)08:43:04 No.464685071
>TV公開捜査見た時には記憶無いけど仕事してる人も居たよ そういう人もいるのか しがらみのように感じることもあるけどやっぱり人間って周りとの関係性の上に成り立つ生物なんだなと 形としては存在しないけれどそれが自己を形成するというか
95 17/11/10(金)08:45:09 No.464685220
俺は誰?
96 17/11/10(金)08:47:59 No.464685417
記憶ないけどあんまり影響なさそうだなってなる
97 17/11/10(金)08:48:31 No.464685454
記憶喪失の手塚タッチの漫画が中年男性が保護されて テレビで家族が見つかり自宅に戻ったが居なくなり また記憶喪失状態で保護された事件があった 一度脳が壊れると何度も忘れてしまうみたい
98 17/11/10(金)08:49:46 No.464685550
手塚タッチの漫画が描けるね
99 17/11/10(金)08:51:27 No.464685666
解離性遁走という名の通りストレスから逃げる方法として記憶を自己から切り離して身を守る防衛反応だけど、どの範囲を切り離すかはガチャ感覚で決まる
100 17/11/10(金)08:52:00 No.464685704
前に高熱病気で記憶が全て消えて 子供の頃の記憶が全くないという「」が居た
101 17/11/10(金)08:53:37 No.464685816
>解離性遁走という名の通りストレスから逃げる方法として記憶を自己から切り離して身を守る防衛反応だけど、どの範囲を切り離すかはガチャ感覚で決まる 怖すぎる