17/11/08(水)20:39:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/08(水)20:39:26 No.464413759
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/08(水)20:40:19 No.464413945
そば粉のガレットいいよね
2 17/11/08(水)20:41:06 No.464414130
ガレットじゃないのってレスが付くだろうから事前に説明しとくと エメンタールチーズと生ハムと卵のガレットをコンプレットっていうんだよ
3 17/11/08(水)20:41:58 No.464414335
ガレットってなーにさ
4 17/11/08(水)20:42:10 No.464414378
ぬぅ気配りの達人…
5 17/11/08(水)20:43:09 No.464414589
>ガレットじゃないのってレスが付くだろうから事前に説明しとくと >エメンタールチーズと生ハムと卵のガレットをコンプレットっていうんだよ つまりよぉ ガレットってことだろぉ?
6 17/11/08(水)20:43:10 No.464414594
買うとスタイリッシュ度が上がるやつだろう
7 17/11/08(水)20:43:11 No.464414600
「」の博識ぶりに驚愕する
8 17/11/08(水)20:43:12 No.464414608
そば包みって?
9 17/11/08(水)20:43:37 No.464414693
蕎麦クレープだ
10 17/11/08(水)20:44:31 No.464414888
パルコや!
11 17/11/08(水)20:44:31 No.464414889
うまそうだけど高いな…
12 17/11/08(水)20:44:53 No.464414961
蕎麦屋さんがガレットをそば鼓って名前で月替わりで出してる 今月はコンプレット
13 17/11/08(水)20:45:13 No.464415030
うめえなあこのハヤシライス
14 17/11/08(水)20:45:24 No.464415080
120円とはお手軽だな
15 17/11/08(水)20:45:56 No.464415205
そば粉のクレープ食べてみたいな
16 17/11/08(水)20:46:42 No.464415373
これぞインスタバエってかんじのお値段
17 17/11/08(水)20:46:58 No.464415435
ガレットはどこで食べてもこのくらいの値段するし…
18 17/11/08(水)20:48:05 No.464415695
ガレットはだいたいこんなもんだからインスタ映えもクソもないのでは…
19 17/11/08(水)20:48:48 No.464415847
なんばんのおやきだぬ
20 17/11/08(水)20:51:27 No.464416432
>エメンタールチーズと生ハムと卵のガレットをコンプレットっていうんだよ うるせー!
21 17/11/08(水)20:51:34 No.464416450
よく知らないのに叩こうとする姿勢
22 17/11/08(水)20:52:13 No.464416578
こういうタイプのクレープがあるってUNGOで知ったな
23 17/11/08(水)20:52:53 No.464416735
そば包みって?
24 17/11/08(水)20:53:34 No.464416906
そば包みじゃなくてそば鼓ってメニュー名らしいな
25 17/11/08(水)20:54:39 No.464417136
パルコヤ行ったけど狭くて入ってる店も微妙で大丈夫かこれって感じだったな…
26 17/11/08(水)20:57:05 No.464417633
「」はアメリカの食い物にくわしいのう!
27 17/11/08(水)20:58:03 No.464417822
フランスだよぅ!
28 17/11/08(水)20:58:29 No.464417925
>そば包みって? 本当の品名は そば鼓
29 17/11/08(水)20:59:09 No.464418069
アメリカ人は朝食に巨大なガレットへバターとメープルシロップをたっぷりつけて食ってるらしい
30 17/11/08(水)20:59:11 No.464418084
そばに堤っスか…
31 17/11/08(水)21:00:05 No.464418263
アメリカにもそばあるんだ
32 17/11/08(水)21:02:10 No.464418780
こういうの大体1000円超えてるけど何にお金かかってるの…?
33 17/11/08(水)21:02:34 No.464418875
>こういうの大体1000円超えてるけど何にお金かかってるの…? 技術
34 17/11/08(水)21:03:25 No.464419085
>こういうの大体1000円超えてるけど何にお金かかってるの…? 家賃
35 17/11/08(水)21:03:28 No.464419101
>アメリカにもそばあるんだ フランスだよぅ! 蕎麦って色んな所で食べられてるかんな!
36 17/11/08(水)21:04:33 No.464419326
>こういうの大体1000円超えてるけど何にお金かかってるの…? 物珍しさ
37 17/11/08(水)21:04:56 No.464419413
>こういうの大体1000円超えてるけど何にお金かかってるの…? だいたい人件費
38 17/11/08(水)21:08:57 No.464420320
安いイメージがついてない食い物は原価安くても高い値段が付けられる 牛丼とかハンバーガーとか一度安いものってイメージ付いちゃうと大変だ
39 17/11/08(水)21:09:00 No.464420327
昆布のブレットだと思ったのに
40 17/11/08(水)21:10:19 No.464420625
蕎麦は日本でも高い店があっても納得されてるからな…
41 17/11/08(水)21:10:25 No.464420656
>こういうの大体1000円超えてるけど何にお金かかってるの…? 本場の素材使ってるからな
42 17/11/08(水)21:13:54 No.464421416
なんで特定の具材のガレットに全然違う名前を付けるのか意味が分からない
43 17/11/08(水)21:14:40 No.464421591
多分最終に見たガレットがそば粉のガレットだったのでガレットって全部そば粉だろ!?って思ってる
44 17/11/08(水)21:14:54 No.464421651
>なんで特定の具材のガレットに全然違う名前を付けるのか意味が分からない スパゲティだって具材ごとにペペロンチーノとかカルボナーラって名前ついてるだろ
45 17/11/08(水)21:15:35 No.464421789
蕎麦だって月見とかきつねとか名前付けるだろ
46 17/11/08(水)21:15:57 No.464421863
ガレット・コンプレットと省略してるだけだから 全然別の名前を付けてるわけではない
47 17/11/08(水)21:17:40 No.464422253
ぜんざいに餅の代わりにそばがきを投入したそばぜんざい
48 17/11/08(水)21:19:14 No.464422621
つまり豚骨ラーメンや醤油ラーメンみたいなものか
49 17/11/08(水)21:19:48 No.464422772
でも家で作ろうとしたらそば粉めっちゃ高いからな
50 17/11/08(水)21:20:58 No.464423044
前住んでたとこの近所でガレットもだしているクレープ屋があって肉巻きとか300円以下でめっちゃおいしかった
51 17/11/08(水)21:21:06 71CBXDBw No.464423075
これだからやっぱ女ってクソだわ
52 17/11/08(水)21:21:20 No.464423135
蕎麦は安いのに粉だと高いのはちょっとどうかと思う いやピンキリなのはわかってるけど
53 17/11/08(水)21:21:41 No.464423212
>蕎麦は安いのに粉だと高いのはちょっとどうかと思う ちゃんとした蕎麦はめっちゃ高いよ!
54 17/11/08(水)21:21:53 No.464423259
つまり自分で蕎麦を栽培すれば只
55 17/11/08(水)21:21:54 No.464423264
そばを麺以外の食い方するって発想があんまりなかったけど 考えてみれば穀物だからそりゃ何でも作れるよね
56 17/11/08(水)21:22:13 No.464423343
安い蕎麦は小麦粉が8割ぐらいのほぼうどんだぞ
57 17/11/08(水)21:22:52 No.464423479
>ガレットじゃないのってレスが付くだろうから事前に説明しとくと >エメンタールチーズと生ハムと卵のガレットをコンプレットっていうんだよ そば包みって?
58 17/11/08(水)21:23:41 No.464423636
>そばを麺以外の食い方するって発想があんまりなかったけど 日本だって麺で食べるようになったの安土桃山時代ぐらいからだよ
59 17/11/08(水)21:24:38 No.464423852
>そば包みって? 取材したテレビ側が勝手に名前を間違えた
60 17/11/08(水)21:24:46 No.464423888
いいですよねブリヌイ ロシア人は日本人の10倍蕎麦の実を食う蕎麦消費大国
61 17/11/08(水)21:25:29 No.464424051
キートンにもソバ粉入りソーセージ出てきたな
62 17/11/08(水)21:26:18 No.464424236
東欧は蕎麦の実のカーシャも食うしな
63 17/11/08(水)21:27:24 No.464424492
>蕎麦って色んな所で食べられてるかんな! 蕎麦は蕎麦以外の料理に使われるのが99%ときいて???ってなった
64 17/11/08(水)21:28:34 No.464424744
痩せた土地でも育つありがたい救荒作物だからな…
65 17/11/08(水)21:28:35 No.464424746
日本の蕎麦の麺は蕎麦切りと呼んだ方が紛らわしくないかも
66 17/11/08(水)21:28:35 No.464424749
なんでもいいけどうめえのか?
67 17/11/08(水)21:30:08 No.464425085
>なんでもいいけどうめえのか? オシャレ
68 17/11/08(水)21:30:43 No.464425241
ソバは粉小麦粉みたいに発酵で膨らまないから 水で溶いてそのまま焼く
69 17/11/08(水)21:31:34 No.464425463
>なんでもいいけどうめえのか? 100年前の農村食が今はセレブ御用達の一品
70 17/11/08(水)21:31:43 No.464425502
>>アメリカにもそばあるんだ >フランスだよぅ! >蕎麦って色んな所で食べられてるかんな! 蕎麦は中国南部原産で日本に入ってきたのは奈良時代辺りで仏教僧と来た あとアメリカは元フランス領のところも多いからフランスの食文化も結構残ってる
71 17/11/08(水)21:32:03 No.464425599
>日本の蕎麦の麺は蕎麦切りと呼んだ方が紛らわしくないかも 蕎麦=麺料理の蕎麦をイメージしちゃうから困惑するのかもね
72 17/11/08(水)21:32:20 No.464425677
>100年前の農村食が今はセレブ御用達の一品 何種類もなんかゴチャゴチャ入ってる雑穀米みたいなもんか
73 17/11/08(水)21:32:40 No.464425773
>>なんでもいいけどうめえのか? >100年前の農村食が今はセレブ御用達の一品 俺は味を訊いてんだよお!
74 17/11/08(水)21:33:48 No.464426037
>俺は味を訊いてんだよお! 蕎麦粉を水で溶いて薄く焼き上げた味がする
75 17/11/08(水)21:34:28 No.464426200
つまりクレープか
76 17/11/08(水)21:35:01 No.464426328
>安い蕎麦は小麦粉が8割ぐらいのほぼうどんだぞ 更科蕎麦が白いところから来たデマだよ あれは一番粉の品質のいいところの蕎麦粉を使ってるので白くなってる 逆に黒い蕎麦は質の悪い三番粉を普通に混ぜて使っていたりするんでボソボソで不味かったりする
77 17/11/08(水)21:35:28 No.464426420
身も蓋もない言い方をすればそば粉のクレープだ
78 17/11/08(水)21:36:22 No.464426652
>更科蕎麦が白いところから来たデマだよ 何言ってんだこいつ…
79 17/11/08(水)21:36:31 No.464426688
>身も蓋もない言い方をすればそば粉のクレープだ 山菜とか海老天巻いたら美味しそう
80 17/11/08(水)21:37:38 No.464426963
>何言ってんだこいつ… 殻が入らないようにした一番粉の蕎麦粉は真っ白いのよ