ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/08(水)18:27:16 No.464387933
横刀いいよね
1 17/11/08(水)18:31:02 No.464388673
宋の時代にはこの手の細い刀がすっかりいなくなっていっぱい寂しい
2 17/11/08(水)18:31:27 No.464388758
宋だね
3 17/11/08(水)18:34:37 No.464389406
外国にもこういう切羽づくりの刀があったのか
4 17/11/08(水)18:36:40 No.464389796
倭刀(苗刀)以外にもこういう日本刀っぽい中国刀があるって知られてないせいか一度もフィクションで見た事ないや
5 17/11/08(水)18:45:45 No.464391619
鬼哭街に出てきた気がする
6 17/11/08(水)18:48:01 No.464392096
タチとかネコとか
7 17/11/08(水)18:59:15 No.464394343
唐の頃ごく稀に反ってる刀もあったらしいが基本的にはスレ画みたいな真っ直ぐが唐の主流なので 唐の刀が奈良時代平安時代の日本に伝わり実戦テストしてるうちに「あっ曲がってる方がウチらの戦い方に合う!」と気づいたと聞いた 一方でこの後中国側は漢人スタイルや遊牧民スタイルや倭人スタイルの刀剣が時代ごとに色々流行り廃りしてイマイチ成熟し切れなかったような気もする
8 17/11/08(水)19:08:36 No.464395988
>鬼哭街に出てきた気がする マジで!?