虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/08(水)16:05:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/08(水)16:05:20 No.464367584

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/08(水)16:06:30 No.464367718

いいよね元人間

2 17/11/08(水)16:06:47 No.464367754

やっぱりそうだよなと思うとき

3 17/11/08(水)16:07:11 No.464367795

いなくなってた知り合いが倒した異形だったのいいよね…

4 17/11/08(水)16:07:36 No.464367842

まあ敵は敵だろ 殺そう

5 17/11/08(水)16:07:39 No.464367850

ライアン松本

6 17/11/08(水)16:07:55 No.464367878

そうだねクロスアンジュだね

7 17/11/08(水)16:08:21 No.464367926

>そうだねガルガンティアだね

8 17/11/08(水)16:09:08 No.464368028

帰宅困難者

9 17/11/08(水)16:09:10 No.464368033

いいよね作中最強の力手に入れた直後どうぞ使ってくださいって敵が出て来て使ったら父親だった

10 17/11/08(水)16:09:35 No.464368088

>そうだねニーア・レプリカントだね

11 17/11/08(水)16:10:34 No.464368204

初戦の敵の正体が友達だった

12 17/11/08(水)16:10:44 No.464368219

>いいよね作中最強の力手に入れた直後どうぞ使ってくださいって敵が出て来て使ったら父親だった このせいでバッドエンド確定なのいいよね僕も大好きだ!

13 17/11/08(水)16:11:03 No.464368250

どうやっても元に戻せないんだから殺してやるのが最後の良心

14 17/11/08(水)16:11:20 No.464368290

>あーまたそれと思うとき

15 17/11/08(水)16:11:52 No.464368351

>そうだねまどマギだね

16 17/11/08(水)16:12:40 No.464368431

同じタイプの異能を使ってるとだいたいこう

17 17/11/08(水)16:12:52 f06LRMls No.464368452

>>そうだねまどマギだね あれ人間じゃなくて死体と石ころだけど… ちゃんと原作見た?

18 17/11/08(水)16:13:30 No.464368516

どこもかしこも獣ばかりだ… 貴様もどうせそうなるのだろう?

19 17/11/08(水)16:13:37 No.464368526

それはそれとして水かけます

20 17/11/08(水)16:13:44 No.464368543

かんがえてみればAGEもこのパターンか

21 17/11/08(水)16:14:00 No.464368569

ガルガンティア

22 17/11/08(水)16:15:06 No.464368706

元人間もありふれすぎて驚かなくなっちゃったし 「異形な生物の正体とは!?」で一番びっくりするような結末ってどんなのだろう

23 17/11/08(水)16:15:32 No.464368749

※たまに異形サイドの定義では同類なだけなので 理解した上で躊躇いなく倒す場合がある

24 17/11/08(水)16:15:33 No.464368751

いいですよね 侵略者の正体が未来の人類

25 17/11/08(水)16:15:49 No.464368781

>そうだねすかすかだね

26 17/11/08(水)16:15:54 No.464368796

>元人間もありふれすぎて驚かなくなっちゃったし >「異形な生物の正体とは!?」で一番びっくりするような結末ってどんなのだろう 赤ちゃん

27 17/11/08(水)16:15:57 No.464368806

鎧武のゅぅゃ

28 17/11/08(水)16:16:20 No.464368854

>「異形な生物の正体とは!?」で一番びっくりするような結末ってどんなのだろう ここに書いちゃうとありきたりだけど見せ方次第でびっくりだったのは未来人とか やっぱり人間か

29 17/11/08(水)16:16:29 No.464368867

一週回って本当にただの害獣だったりした方がびっくりするよ

30 17/11/08(水)16:16:29 No.464368869

元人間だろうがなんだろうが殺しにかかってくるなら敵だからね 殺そう

31 17/11/08(水)16:16:43 No.464368892

>いいですよね >侵略者の正体が地球人

32 17/11/08(水)16:16:46 No.464368897

真っ先に思い出したのは寄生獣の市長 異形の正体じゃないけど

33 17/11/08(水)16:17:27 No.464368983

化け物だと思ってた敵が人間だった 人間だと思ってた敵が化け物だった 敵の正体って大体この二つに一つだよな

34 17/11/08(水)16:17:37 No.464369001

バケモノを退治して英雄気取りか!? アンタが殺したアレは俺の母親だったんだよ!

35 17/11/08(水)16:17:50 No.464369014

>>そうだねまどマギだね ちゃんと原作見たの?

36 17/11/08(水)16:17:50 No.464369015

しかも自分は人間じゃなかった

37 17/11/08(水)16:18:07 No.464369051

※たまに異形の正体が最後まで不明な作品がある…

38 17/11/08(水)16:18:26 No.464369089

中身は平行世界の人類

39 17/11/08(水)16:18:35 No.464369103

砂に埋もれた自由の女神

40 17/11/08(水)16:19:04 No.464369151

ワンクッションあるけど元人間って言っていいんじゃねえのまどマギ

41 17/11/08(水)16:19:21 No.464369180

異世界の生物でいいよもう

42 17/11/08(水)16:19:21 No.464369181

完全に変化したあとならともかく化け物になる過程をみせられるときつい おめーだよゼノギアス

43 17/11/08(水)16:19:54 No.464369246

ゾンダーも広い意味ではこれかな

44 17/11/08(水)16:19:57 No.464369255

>そうだね彼岸島だね

45 17/11/08(水)16:20:02 No.464369269

異形の敵に見えていたのが人間で実は自分のほうが異形だった

46 17/11/08(水)16:20:12 No.464369290

>おめーもだよゼノブレイド

47 17/11/08(水)16:20:24 No.464369315

進撃はすんなり戻れたな 戻れないのもいるけど

48 17/11/08(水)16:20:29 No.464369324

やっと倒した敵は異星人が探査用に送り込んだ先兵でした

49 17/11/08(水)16:20:33 No.464369333

>※たまに異形の正体が最後まで不明な作品がある… 正体はほのめかすくらいでだいたい「戦いはつづく」で終わる

50 17/11/08(水)16:20:40 No.464369348

まどマギって略称使う奴は大帝

51 17/11/08(水)16:21:22 No.464369442

そういや進撃もか

52 17/11/08(水)16:21:41 No.464369481

夏の夕暮れ

53 17/11/08(水)16:21:57 No.464369506

いや元人間じゃんまどマギの魔女

54 17/11/08(水)16:22:46 No.464369577

俺エスパー中級だけどまどマギしつこいの一人だと思う

55 17/11/08(水)16:23:09 No.464369629

タイムリープ系とこれは正直食傷気味なオチ

56 17/11/08(水)16:24:34 No.464369796

※たまに治療法が確立してて早合点で倒すより 専門家に見せるほうがよかった場合がある

57 17/11/08(水)16:25:00 No.464369835

本当の敵は 人類だった

58 17/11/08(水)16:25:26 No.464369891

>おめーもだよゼノブレイド あれ何がきついってクエストとかキズナグラムで人となりが見えたキャラでも容赦ないのが

59 17/11/08(水)16:25:31 No.464369903

>まどマギって略称使う奴は大帝 大帝で思い出したけど創造種を滅ぼしたあとやりたい放題やってる人造人間って リメイクヤマトのガトランティス人の設定はわりと面白かったな

60 17/11/08(水)16:25:37 No.464369915

>夏の夕暮れ 地球の水

61 17/11/08(水)16:25:48 No.464369940

謎の敵の正体が人間で叔父さんもいたけど敵側がどいつもこいつもバトルジャンキーなので普通に戦う

62 17/11/08(水)16:27:50 No.464370168

ファンタジー世界なのに敵の正体が宇宙人

63 17/11/08(水)16:28:17 No.464370216

侵略者が人間の先祖だった

64 17/11/08(水)16:28:31 No.464370247

>ファンタジー世界なのに敵の正体がコンピュータ

65 17/11/08(水)16:29:13 No.464370317

正体が人間に+して自己犠牲を加えるとまだまだいけると思う 機械の暴走を止めるために現場に残った技術者達とか 一般人を逃がすために前線で敵を食い止めた兵士たちの脳が使われているとか

66 17/11/08(水)16:29:22 No.464370342

※たまに鹵獲した敵機のパイロットの正体を隠蔽する上層部がいる

67 17/11/08(水)16:30:08 No.464370439

>ファンタジー世界なのに敵の正体が地球人

68 17/11/08(水)16:30:27 No.464370479

異形の敵の正体が生む機械にされた大切な女性(母や幼馴染)が産んだものだった

69 17/11/08(水)16:30:40 No.464370504

80年代ファンタジーRPGはいっつもラスト宇宙だった気がする

70 17/11/08(水)16:30:43 No.464370511

この展開に慣れ過ぎて元人間だろうが敵は敵だろ何言ってんだお前みたいな感じになってしまって悩む主人公に感情移入できない

71 17/11/08(水)16:31:23 No.464370579

ラスボスの正体が自分

72 17/11/08(水)16:31:35 No.464370602

敵の正体が自分たちと同じ立場の平行世界の人間だった

73 17/11/08(水)16:32:55 No.464370733

なんとか出来るならまぁ悩むのも止むなしだけど不可逆の変化だったら悩んでてもしょうがないよねとは思う

74 17/11/08(水)16:33:08 No.464370761

>ラスボスの正体が自分 自我は別だけど魂繋がってるとかだとハリーポッターとかFE覚醒とか色々あるな

75 17/11/08(水)16:33:24 No.464370787

こういうネタバラシした後面白く続く漫画ってあるかな

76 17/11/08(水)16:33:53 No.464370850

ゾンビとか露骨に不可逆な元人間には無い葛藤だよね

77 17/11/08(水)16:34:03 No.464370864

>ラスボスの正体が自分 おっさんの俺はどうしてもゼオライマーを思い出す

78 17/11/08(水)16:34:13 No.464370881

>この展開に慣れ過ぎて元人間だろうが敵は敵だろ何言ってんだお前みたいな感じになってしまって悩む主人公に感情移入できない 実際散々ぶっ殺しておいて人間だったと分かった途端殺せない…とかテンポ悪くなるだけだしな

79 17/11/08(水)16:34:30 No.464370916

>こういうネタバラシした後面白く続く漫画ってあるかな 進撃は面白いと思う

80 17/11/08(水)16:34:34 No.464370921

私は人間だ!

81 17/11/08(水)16:34:53 No.464370970

ゾンビものの延長

82 17/11/08(水)16:35:03 No.464370993

それ人間が敵なのと何が違うのって思っちゃうよね

83 17/11/08(水)16:35:26 No.464371046

虚淵はだいたいこれで説明がつく

84 17/11/08(水)16:35:35 No.464371057

>ラスボスの正体が自分 ラスボスの正体が前作主人公の直接的な成れの果てであり 今作の主人公はラスボス化した主人公が時間移動して前作終了後の自分と接触して産まれたifの存在いいよね

85 17/11/08(水)16:35:46 No.464371071

書き込みをした人によって削除されました

86 17/11/08(水)16:36:02 No.464371101

>進撃は面白いと思う ネタバレまで中弛みしてたのが一気に加速してるよね今…

87 17/11/08(水)16:36:43 No.464371187

>進撃は面白いと思う あれはほんと投げっぱなしモンスターパニックものと見せかけて丁寧に回収していったよなぁ

88 17/11/08(水)16:37:25 No.464371260

>こういうネタバラシした後面白く続く漫画ってあるかな アニメだけどクロスアンジュは面白いよ

89 17/11/08(水)16:38:00 No.464371317

なんかこう薄々そんな予感はするけどあまりにも悲惨だから人間じゃないといいな…ってヒヤヒヤするぐらいの作品が好き

90 17/11/08(水)16:38:04 No.464371332

ラスボスは未来の主人公…と思ったら主人公に憧れて整形した関係ない未来人だった

91 17/11/08(水)16:38:24 No.464371373

>>ラスボスの正体が自分 >おっさんの俺はどうしても漫画版Blackを思い出す

92 17/11/08(水)16:38:24 No.464371374

寄生獣もかなあ

93 17/11/08(水)16:38:34 No.464371395

クロスアンジュはドラゴンの正体発覚!よりもエンブリおじさん超登場のインパクトがものすごすぎて盛り下がるどころじゃないからな

94 17/11/08(水)16:39:33 No.464371507

未来の自分が襲ってくる

95 17/11/08(水)16:39:40 No.464371525

>なんかこう薄々そんな予感はするけどあまりにも悲惨だから人間じゃないといいな…ってヒヤヒヤするぐらいの作品が好き ぼくらのいいよね… こっちの行動を待ってくれる敵がいたりしたと思ったら こっちがピンチになった結果自分たちのコクピットと敵の弱点であるコアの形が同じと判明して…

96 17/11/08(水)16:40:26 No.464371619

>なんかこう薄々そんな予感はするけどあまりにも悲惨だから人間じゃないといいな…ってヒヤヒヤするぐらいの作品が好き 意味わからんバケモンを無感情に淡々と的みたいに殺してると あとで人間発覚したときもなんかそこで騒がれても今更なあ…てなる

97 17/11/08(水)16:42:46 No.464371900

>クロスアンジュはドラゴンの正体発覚!よりもエンブリおじさん超登場のインパクトがものすごすぎて盛り下がるどころじゃないからな イケメンかっこいい声超優秀ほとんど神なのに 気持ち悪いという評価しか出ないラスボス始めて見たよ…

98 17/11/08(水)16:43:54 No.464372016

敵の正体が同類と知っていちいち悩む奴等は魔女を暖炉に叩き込んで焼き殺したらついでに意地悪な継母も死んでたぜヒャッハー!なヘンゼルとグレーテルを見習ってほしい

99 17/11/08(水)16:44:14 No.464372064

※たまに異形側は戦争のつもりだったが 地球人側に翻訳技術がないためただの化物と認識している場合がある

100 17/11/08(水)16:44:58 No.464372140

※襲われてると思ったら助けを求めてるだけの難民だった

101 17/11/08(水)16:45:48 No.464372248

最初っから「あいつら元人間だけど狂ってるからぶっ殺そうぜ!」ってなってる作品あるかな ってゾンビモノは全部そうか

102 17/11/08(水)16:46:20 No.464372308

※狂った世界で救いになってくれた美少女が異形の化け物だった

103 17/11/08(水)16:46:22 No.464372312

被害出てるのに元人間だからゆるそうってなるのも変な話だし

104 17/11/08(水)16:46:38 No.464372343

新世界よりは実は人間だったってのが肝じゃなくて人間じゃなくしたってのにウェイトを置いてたからこれでもまたかってのはあんまならなかったな

105 17/11/08(水)16:47:01 No.464372391

>※襲われてると思ったら助けを求めてるだけの外宇宙生命体だった

106 17/11/08(水)16:47:24 No.464372430

>最初っから「あいつら元人間だけど狂ってるからぶっ殺そうぜ!」ってなってる作品あるかな >ってゾンビモノは全部そうか 忍殺は主人公も忍者で狂人だからちょっと違うか

107 17/11/08(水)16:47:41 No.464372461

>ラスボスの正体が自分 斬紅郎無双剣きたな

108 17/11/08(水)16:48:40 No.464372569

こっちの陣営が実は悪だったみたいの辛い

109 17/11/08(水)16:48:41 No.464372574

>※襲ってきたと思ったら母性に帰りたいだけの元人間だった

110 17/11/08(水)16:48:58 No.464372607

ここに人間はいなかった 一人もな

111 17/11/08(水)16:50:19 No.464372775

ELSの正体ってか目的はわりとびっくりしたけど あれってSFとかだとベタなんだろうか あんまり読まないから詳しくないんだけど

112 17/11/08(水)16:51:20 No.464372892

>こっちの陣営が実は悪だったみたいの辛い むしろそっちのがまだマシだなあ… 殺し合いで争ってたのに実はどっちも人間で悪くなかったんですぅ なんて中途半端な落としどころにしか行かない気がする

113 17/11/08(水)16:51:58 No.464372968

木星蜥蜴

114 17/11/08(水)16:52:09 No.464372992

異形の敵を支配していたのは人間のクソコテ絵描きだった

115 17/11/08(水)16:52:25 No.464373029

コンタクトってゲームがひどかった

116 17/11/08(水)16:53:06 No.464373113

>こっちの陣営が実は悪だったみたいの辛い 先に侵略したの自分たちだったんじゃん…ってのはやるせない

117 17/11/08(水)16:53:12 No.464373127

>異形の敵を支配していたのは人間のクソコテ絵描きだった 支配していた人間は別に世界侵略とか考えてなくて クソコテから逃げようとしてる異形の敵が勝手に侵略してるだけとかマジで…

118 17/11/08(水)16:53:26 No.464373154

正直対化け物って数パターンがせいぜいなので 対人間になるのは長編にするには仕方ないことなのよ…

119 17/11/08(水)16:54:19 No.464373267

ガニメニアンかと思ったらルナリアンだった

120 17/11/08(水)16:55:16 No.464373390

味方同士人間で足引っ張りあってオマケに敵まで人間てマジどうしようもない

121 17/11/08(水)16:55:23 No.464373411

>異形の敵を支配していたのは人間のクソコテ絵描きだった 飛行機に乗りあ合わせただけの一般市民に滅ぼされかけて 逃げた先でクソコテに支配されて なんか散々だよね彼ら

122 17/11/08(水)16:56:14 No.464373503

いいですよね仮面ライダー 初代からずっと同族殺しに悩んでる

123 17/11/08(水)16:58:27 No.464373789

いいですよね夏の夕暮れ

124 17/11/08(水)16:59:09 No.464373876

ゾンビの正体がウイルスでがっかりとかいう人の気持ちがわからない

125 17/11/08(水)17:01:54 No.464374208

殺人ピエロの正体がデカイ蜘蛛でも許すよ…

126 17/11/08(水)17:02:16 No.464374269

>ゾンビの正体がウイルスでがっかりとかいう人の気持ちがわからない オカルティックな展開を期待してたとかかな

127 17/11/08(水)17:02:20 No.464374280

ガルガンティアは敵がかつて違う道を選んだ人類だと知って悩む主人公にロボが発破かけるのが好き そりゃロボにとっては切実だよな…ってなる

128 17/11/08(水)17:02:27 No.464374290

>ゾンビの正体がウイルスでがっかりとかいう人の気持ちがわからない ゾンビは超常的なものであって欲しい人なのかも知れない

129 17/11/08(水)17:02:45 No.464374319

語源的にはゾンビはオカルティックな存在なんだっけ…

130 17/11/08(水)17:03:44 No.464374444

原因がはっきりわかれば科学で対処できるから先の展開が読めちゃってがっかりみたいなのかもしれない はいはい感染してもゾンビ化しない人からワクチン作るんでしょ的な

131 17/11/08(水)17:05:08 No.464374617

超自然の底力は人類の科学なんて軽々凌駕するって展開が好き

132 17/11/08(水)17:05:14 No.464374628

というかそもそもブードゥーのゾンビは別に感染したり増殖したりしないから 今の映画によく出てくるあいつらとはほぼ別物というか

133 17/11/08(水)17:05:32 No.464374676

マンアフターマン

134 17/11/08(水)17:05:52 No.464374737

バケネズミを思い浮かべた

135 17/11/08(水)17:05:56 No.464374747

サブヒロインが化物になって主人公は知らずに殺してしまう

136 17/11/08(水)17:05:57 No.464374750

日常が崩壊する恐怖とかサバイバルが見たいのであって 軍の生物兵器とかその博士との対決とかなんかジャンル違うもん

137 17/11/08(水)17:05:59 No.464374756

よく考えたら人間の敵を殺しまくってるのには何も感じないのに殺しまくってた異形の敵が人間だと抵抗感を感じるのはなんなんだろく

138 17/11/08(水)17:06:28 No.464374817

ゾンビってそもそも魂がどうとかだったらしいね

139 17/11/08(水)17:08:44 No.464375138

貴公は獣など狩ってはいない……あれは……やはり人だよ まあまんま人でも狩るけど

140 17/11/08(水)17:09:06 No.464375175

主人公の正体は敵の化け物の変異あるいは化け物由来だった

141 17/11/08(水)17:09:21 No.464375212

ラスボスの正体が未来から来たアナベベかと思ったら全く関係なかったのは残念だったなターちゃん…

142 17/11/08(水)17:11:17 No.464375511

※意識と痛みはそのまま身体の制御だけ乗っ取られる

143 17/11/08(水)17:13:14 No.464375791

書き込みをした人によって削除されました

144 17/11/08(水)17:14:59 No.464376027

ぼくらの…

145 17/11/08(水)17:15:14 No.464376071

>主人公の正体は敵の化け物の変異あるいは化け物由来だった 序盤からこれを匂わせて主人公の感情が特異すぎて感情移入できないと思ってたら 主人公の正体が明らかになるとあーやっぱりってなる

146 17/11/08(水)17:18:40 No.464376607

ザイリンが泣きながら機械兵から魂を解放していくのがおつらい…

↑Top