虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/08(水)14:14:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/08(水)14:14:42 No.464355336

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/08(水)14:18:50 No.464355746

一部の部隊が吸い込まれてるな

2 17/11/08(水)14:20:46 No.464355953

>一部の部隊が吸い込まれてるな その部隊6人とかで守ってたらしい

3 17/11/08(水)14:21:34 No.464356044

どうして背後に回り込まれたのですか?

4 17/11/08(水)14:21:48 No.464356074

左の少数精鋭頑張りすぎ

5 17/11/08(水)14:26:05 No.464356490

というか正面戦闘だと同数でもイギリス側が殆ど勝ってたって やっぱりこの時代の戦争でも練度って重要なんだろうな

6 17/11/08(水)14:30:33 No.464356913

>というか正面戦闘だと同数でもイギリス側が殆ど勝ってたって >やっぱりこの時代の戦争でも練度って重要なんだろうな 英軍は全員職業軍人だけど米軍はほぼ全部民兵だもんな

7 17/11/08(水)14:33:20 No.464357202

武器はフランス製だったし?

8 17/11/08(水)14:33:22 No.464357207

最近ロングアイランドの戦いよく見るな

9 17/11/08(水)14:40:44 No.464357923

結局大事なのは指揮官の頭脳よりも深夜に敵の位置を正確に把握して気付かれずに回り込める練兵だな!

10 17/11/08(水)14:42:56 No.464358140

アメリカには大砲もないのか

11 17/11/08(水)14:51:08 No.464358981

>左の少数精鋭頑張りすぎ 最後に紫に挟まれたのは赤のイギリスなんかに降伏しない!ってドイツ傭兵の所で降伏したからと聞いた

12 17/11/08(水)15:32:18 No.464363845

この頃の野戦はまだ旅団~大隊規模の歩兵を互いにぶつけ合うざっくりとしたやり方なのね

13 17/11/08(水)15:39:35 No.464364685

>その部隊6人とかで守ってたらしい だそ けん

14 17/11/08(水)15:41:37 No.464364918

>この頃の野戦はまだ旅団~大隊規模の歩兵を互いにぶつけ合うざっくりとしたやり方なのね ナポレオン時代より前なのでまだ戦術が未発達なのだ 兵站も整ってないので部隊もめっちゃ小規模

↑Top