虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/08(水)12:12:41 お箸ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/08(水)12:12:41 No.464339457

お箸ちゃんと持てる?

1 17/11/08(水)12:13:11 No.464339517

持てない

2 17/11/08(水)12:14:21 No.464339695

左右どちらの手でも扱える 右手でスプーン左手で箸とかも時々する

3 17/11/08(水)12:15:13 No.464339814

子供のうちに叩き込まれたのでまあ…

4 17/11/08(水)12:15:57 No.464339913

持てる 変な持ち方の人がいると気になっちゃう

5 17/11/08(水)12:16:53 No.464340020

まともにしつけられなかったし注意してくる相手もいないから持てないままだよ 不便を感じないから直す気もない

6 17/11/08(水)12:17:08 No.464340053

最近利き手じゃない方でお箸持つトレーニングし始めたんだけど超難しい… 利き手なら自在に動かせるのに生まれたての子鹿みたいにプルプルする…

7 17/11/08(水)12:17:20 No.464340086

微妙に変な形だけどパッと見わかんないしいいかなって…

8 17/11/08(水)12:17:54 No.464340159

ちゃんと持てないと彼女の親とご飯食べる時恥ずかしいし… 彼女いないけど

9 17/11/08(水)12:18:52 No.464340264

別に左利きでもないし普段は右で箸持つけど左のほうが綺麗に持って使える でもやっぱあんま力が入らんね

10 17/11/08(水)12:19:09 No.464340313

しつけの結果言われたら一瞬で正しく持ち直せるようにはなってる

11 17/11/08(水)12:19:15 No.464340325

正しい持ち方だとつまみやすいはずなんだけど正しい持ち方を意識するとどうも先端がズレるんだよな…何がおかしいんだろう

12 17/11/08(水)12:19:59 No.464340426

もうなんか矯正用の箸買おうかと考え始めたくらいまともに持てない

13 17/11/08(水)12:22:40 No.464340821

ペン持ちで食べてる

14 17/11/08(水)12:23:25 No.464340928

高校ぐらいの時にいい加減直せと言われて直し方教わりつつ直された 輪ゴム一本でできたよ

15 17/11/08(水)12:26:08 No.464341341

何年も使い方下手で一回ちゃんと覚えれば良いのにと思う人がいる

16 17/11/08(水)12:28:39 No.464341746

最近やっと慣れてきたけど最初は全然力が入らなくてつらかった

17 17/11/08(水)12:29:42 No.464341929

皆いちいち相手の箸の持ち方なんて見てるのか凄いな

18 17/11/08(水)12:29:53 No.464341961

なぜそ爆が…

19 17/11/08(水)12:30:31 No.464342065

画像の条件三つとも当てはまるけど薬指と小指は使わない

20 17/11/08(水)12:30:32 No.464342067

別に力入れなくても摘まめるし掴めるような持ち方なのに…

21 17/11/08(水)12:31:05 No.464342149

まぁちゃんと持てなければ馬鹿にされるののもやむなし

22 17/11/08(水)12:31:25 No.464342196

持てるけど無意識だと楽な持ち方になっちゃう

23 17/11/08(水)12:31:26 No.464342198

親に叩き込まれたわけでも無いのに綺麗に持てて親に褒められる というか親の方が下手

24 17/11/08(水)12:32:09 No.464342316

正しい持ち方だと重たいものつまめない…

25 17/11/08(水)12:32:28 No.464342360

左ならちゃんと持てるけど右ができねえ

26 17/11/08(水)12:32:31 No.464342371

そ爆してる奴も早いとこ持ち方矯正したほうがいいぞ 最初ちょっと頑張るだけだぞ

27 17/11/08(水)12:33:11 No.464342474

昔はバッテン作ってた 誰に言われたのでもなく直した

28 17/11/08(水)12:33:20 No.464342496

このピンクでもそ爆来るのか

29 17/11/08(水)12:33:51 No.464342583

注視するわけじゃなくても目に付くんだよね 人間の目ってふしぎ

30 17/11/08(水)12:33:51 No.464342585

細かい物取るときとかはちゃんと持つけど普段は変な癖が付いてる…

31 17/11/08(水)12:34:11 No.464342644

そ爆ってけおってる人がやるもんなのかなやっぱり

32 17/11/08(水)12:34:23 No.464342671

麺類が正しい持ち方で食えない…

33 17/11/08(水)12:35:34 No.464342870

上から1レスずつそうだね押していってるのなんてけおってる人しか想像できないし…

34 17/11/08(水)12:35:52 No.464342926

まともな躾けとかされなかったコンプレックスでもあるんだろうか

35 17/11/08(水)12:36:04 No.464342971

親には躾られなかったが中学生くらいの時に同い年の従兄弟に指摘されてカッとなって直した 食べにくいと思いながらも何ヶ月か続けたら気にならなくなるよ

36 17/11/08(水)12:36:23 No.464343013

人差し指が中指の横にくっつかないんでちょっと違う形になる 骨でもいじらないと直らねえ

37 17/11/08(水)12:36:40 No.464343063

コンプレックス感じるぐらいならさっさと直せば良いのに 変にプライドだけ高いんだから

38 17/11/08(水)12:36:43 No.464343079

効率悪いものは目に付くからな

39 17/11/08(水)12:36:52 No.464343100

絵とかで割と見るやけに先の方持ってるのなんなんだアレ

40 17/11/08(水)12:37:47 No.464343236

注意されたり躾けられたりはしなかったけど普通に使えるな 周りがちゃんと使えてたら勝手に覚えるものでもないのかな

41 17/11/08(水)12:38:24 No.464343342

ちょっと見るとあってるように見える よくみると少し変

42 17/11/08(水)12:38:58 No.464343429

中学の時周りと違うのが恥ずかしくて修正した 1ヶ月くらいで治ったよ

43 17/11/08(水)12:41:58 No.464343885

正しい形というと他が間違いなようで嫌な感じを受けるかもしれないが 力を伝えやすい効率的な手の配置にすればいいんだ 力学的に整った形は自然と美しくなるんだ

44 17/11/08(水)12:46:14 No.464344581

最近の箸ツルツルで掴みづらいから ぶっさすね…

45 17/11/08(水)12:46:47 No.464344663

>正しい形というと他が間違いなようで嫌な感じを受けるかもしれないが >力を伝えやすい効率的な手の配置にすればいいんだ >力学的に整った形は自然と美しくなるんだ 手の大きさとか指の長さとかあるし 本当は一番いい持ち方って人によって違うよねたぶん 箸を握って食材刺すやつとかは論外だけど

46 17/11/08(水)12:47:09 No.464344718

なんでそ爆されてるの…

47 17/11/08(水)12:48:36 No.464344927

橋を支える方の指と橋の接点が痛いんですけお!

48 17/11/08(水)12:50:08 No.464345152

>なんでそ爆されてるの… 色…ですかね…

49 17/11/08(水)12:51:11 No.464345304

何が正しいのかもよくわからんからできない

50 17/11/08(水)12:51:15 No.464345311

多分全体的に力み過ぎてる

51 17/11/08(水)12:51:39 No.464345375

正しいとされる薬指と小指の位置が納得できません!

52 17/11/08(水)12:56:35 No.464346110

指骨折して曲がってから正しく持てなくなった

53 17/11/08(水)12:56:52 No.464346144

一回利き手じゃない手で持つ練習をすると 正式な持ち方が一番理にかなってるとわかるので 自然と利き手でも矯正される

54 17/11/08(水)12:57:33 No.464346255

持ち方ばかり気にして使い方や置き方に無頓着な人が多い

55 17/11/08(水)12:57:42 No.464346284

上側ってペンを持つときと全く一緒なんだけどそれが分かれば何とかならんもんかね?

56 17/11/08(水)12:57:47 No.464346300

最近は矯正できつつあるけど上下両方動いてしまう時期があった

57 17/11/08(水)12:58:36 No.464346419

よく見たら小指の位置おかしいな

58 17/11/08(水)12:59:38 No.464346574

自分がお箸上手く持てないからバカにされてると思ってるのかな…

59 17/11/08(水)13:00:05 No.464346635

>上側ってペンを持つときと全く一緒なんだけどそれが分かれば何とかならんもんかね? ペンの持ち方もおかしい可能性が

60 17/11/08(水)13:01:13 No.464346796

>上側ってペンを持つときと全く一緒なんだけどそれが分かれば何とかならんもんかね? ペンの持ち方自然な人だとすぐ直せるな

61 17/11/08(水)13:02:32 No.464346989

持てるけど 中指は腹で箸支えたほうが持ちやすいので普段はそっちで持ってる 絶対おかしいって!って言う人に豆掴み勝負したら倍速かったよ

62 17/11/08(水)13:02:37 No.464346998

小僧はお箸もちゃんと持てないのか そりゃそうか…

63 17/11/08(水)13:03:00 No.464347057

割り箸が苦手なんだなんか小さくて軽くて…

64 17/11/08(水)13:04:11 No.464347224

クチャラーは直したけど箸はまだちょっと変だわ

65 17/11/08(水)13:04:45 No.464347301

右に矯正中だけど上手くもてない…

66 17/11/08(水)13:06:06 No.464347496

鉛筆の持ちかたからして薬指で支えるタイプでそれをそのまま箸の持ち方にした感じ

67 17/11/08(水)13:06:20 No.464347534

>クチャラーは直したけど箸はまだちょっと変だわ そういやクチャるのと持ち方変なのは併発してる奴多い気がするな

68 17/11/08(水)13:07:23 No.464347671

大人になってから丁寧にゆっくり食べてたら余裕だった 昔はほどほどにそこまでではなかったが今ならご飯一粒とか豆を挟むぐらい難もないし左手をつねれば痛いぐらいに摘める

69 17/11/08(水)13:08:01 No.464347767

昔夏休みの合宿みたいなので人の目気にして矯正したな

70 17/11/08(水)13:09:19 No.464347956

持ち方はいいけど動かし方が変だなって言われる どう変なのかその時言ってきた人と話してもわからない

71 17/11/08(水)13:10:50 No.464348169

肉球が抉れてとれたから左じゃないと持てない

72 17/11/08(水)13:10:50 No.464348170

見た目きれいでも落とすときは落とすから何かが駄目なんだと思う

73 17/11/08(水)13:13:23 No.464348497

他人の食い方に文句つける奴とは縁切ってきたからちゃんととか言われてもどうでもいい 最後まで嫌味言ってた親も入院中だし

74 17/11/08(水)13:14:05 No.464348591

>持てるけど >中指は腹で箸支えたほうが持ちやすいので普段はそっちで持ってる >絶対おかしいって!って言う人に豆掴み勝負したら倍速かったよ 何がおかしいか理解してなくてダメだった

75 17/11/08(水)13:14:19 No.464348623

箸は持てるけどいつまでたっても焼き魚をうまく食べられない

76 17/11/08(水)13:16:42 No.464348912

>何がおかしいか理解してなくてダメだった むしろ何を以て正しいのか俺は聞きたいね

77 17/11/08(水)13:17:14 No.464348980

>他人の食い方に文句つける奴とは縁切ってきたからちゃんととか言われてもどうでもいい >最後まで嫌味言ってた親も入院中だし ぉこなの?なんでぉこなの?

78 17/11/08(水)13:18:33 No.464349152

ロクでもない人間しか周りに残ってなさそうだけど類友って言うし良いんじゃね

↑Top