17/11/08(水)03:47:15 夜は母性 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/08(水)03:47:15 No.464308969
夜は母性
1 17/11/08(水)03:56:03 No.464309441
無駄にバイタリティあるな…
2 17/11/08(水)04:01:43 No.464309682
誰も花を育てなくなった未来の世界で失われた花の種子をひっそりと紡いでいく地底人の物語を思いついたのですがウケるでしょうか?
3 17/11/08(水)04:07:06 No.464309912
>誰も花を育てなくなった未来の世界で失われた花の種子をひっそりと紡いでいく地底人の物語を思いついたのですがウケるでしょうか? 素晴らしい才能です!!
4 17/11/08(水)04:14:09 No.464310207
うちのところは企業とかの看板スペース付けて そこに管理させてる
5 17/11/08(水)04:15:30 No.464310262
本当すごいこの人 最初は反対してたママたち云々を描くのもすごい
6 17/11/08(水)04:19:02 No.464310398
>本当すごいこの人 >最初は反対してたママたち云々を描くのもすごい 3コマ目の反応が多分本当にやったんだろうな過ぎて吹く
7 17/11/08(水)05:05:11 No.464311856
https://kidsna.com/magazine/entertainment-comic-1241 母は強い
8 17/11/08(水)05:15:53 No.464312105
矯正器具は高いからな…
9 17/11/08(水)05:16:56 No.464312129
用務員の仕事ではないの…?
10 17/11/08(水)05:18:59 No.464312185
さみしいよ!でも水やりはしないよ!
11 17/11/08(水)05:21:04 No.464312232
自分で世話するつもりもねーのに適当に会議して決めるからな! 廃止だ廃止!
12 17/11/08(水)05:22:01 No.464312243
毎日水やって雑草抜いてって手間考えると要らないよな…
13 17/11/08(水)05:22:59 No.464312251
好きな人が勝手にやればいいのに当番制なんてするから…
14 17/11/08(水)05:24:41 No.464312286
花壇は大事だと思うけど世話するのに金かけるつもりがないのなら廃止するしかないな
15 17/11/08(水)05:25:34 No.464312303
田舎者だから緑がないと落ち着かないけどじゃあ世話するかって言われたらいいかってなるしな…
16 17/11/08(水)05:26:17 No.464312322
アメリカとかは水やりもなにも地区管理のスプリンクラーが 勝手に水まくので種植えるだけだったりする そのかわり草ぼーぼーになるので草刈り機バカ売れ
17 17/11/08(水)05:27:00 No.464312339
自宅の庭の芝生の維持だけで精一杯ですよ
18 17/11/08(水)05:28:53 No.464312376
専業主婦がたくさん居た頃は当番制でも回せたんだろうけどいまのご時世じゃねえ
19 17/11/08(水)05:41:08 No.464312638
su2095718.png
20 17/11/08(水)05:47:17 No.464312771
>su2095718.png 滑ってるからさっさと寝なさい
21 17/11/08(水)05:48:59 No.464312806
ちょぼのこの漫画初めてまとめて読んだけどあいまいみーより面白いな……
22 17/11/08(水)05:52:01 No.464312858
さみしいと思うんならお前が全部やれオラッ
23 17/11/08(水)05:56:52 No.464312962
同調圧力に屈しないタフさは素直にすごい
24 17/11/08(水)05:56:55 No.464312965
>自宅の庭の芝生の維持だけで精一杯ですよ まともにやると植栽の管理で一番大変だと思う、芝 テキトーな植木植えてしまった方がはるかに楽だ
25 17/11/08(水)06:03:45 No.464313087
息子好きなんだなーっての分かっていい
26 17/11/08(水)06:06:10 No.464313148
こういうのって学校周りに植えてる木とかと合わせて専門業者に管理してもらってるものじゃないのか そりゃ滅ぼされるわ
27 17/11/08(水)06:09:35 No.464313216
>同調圧力に屈しないタフさは素直にすごい 行動力があって結果を出せる才能と気概が無いとこうはいかない 大概の人にそんな才能や余裕はない
28 17/11/08(水)06:13:05 No.464313298
みんなで世話することで自然への意識と連携感が生まれる 必要ないと母が壊した
29 17/11/08(水)06:15:10 No.464313330
何もしないのに口だけ出すやつって何考えて生きてんだろう…
30 17/11/08(水)06:15:30 No.464313338
昔からやってるから…みたいなふわっふわした理由で特に意味もなく続いてる慣習とか悪習以外の何者でもないしな そういうとき俺の代で止める!できる奴は素直にすごい
31 17/11/08(水)06:18:06 No.464313394
自分で世話するわけでもない癖にあれこれ言ってくるジジババ よくないよね!!!
32 17/11/08(水)06:19:04 No.464313413
いやそういうのいいから…全部決まってるから…で 町内会長と副会長にだいたい一蹴される
33 17/11/08(水)06:19:14 No.464313420
>そういうとき俺の代で止める!できる奴は素直にすごい たまにそういう気概の人を本気で足引っ張る奴いるよね くだらない慣習って声のでかいイカれが作ってるんだなあってなる
34 17/11/08(水)06:19:41 No.464313435
>町内会長と副会長にだいたい一蹴される 決まってるなら自分でやれとしか
35 17/11/08(水)06:20:27 No.464313454
>いやそういうのいいから…全部決まってるから…で >町内会長と副会長にだいたい一蹴される だったらてめーでやれ過ぎる…
36 17/11/08(水)06:21:59 No.464313492
何を言っても理解しない連中がいたらもう世話なんて放置して枯らしちまえ 本気で必要だと考えてるんなら見かねて世話するだろう
37 17/11/08(水)06:22:36 No.464313507
その人たちが若い頃は井戸端会議ついでの作業でコミュニケーションの手段だったかもしれんけど 時代が変わったことに気付けない人は多い
38 17/11/08(水)06:23:37 No.464313544
というかそんなの業者にやらせろや!
39 17/11/08(水)06:25:29 No.464313588
ニラでも植えとけ
40 17/11/08(水)06:25:59 No.464313598
>時代が変わったことに気付けない人は多い タバコの銘柄変わったのに未だに古い方の名前で呼んでる人とかな!
41 17/11/08(水)06:26:06 No.464313603
>時代が変わったことに気付けない人は多い 時代が変わろうが花が好きだったりコミュニケーション取りたきゃそれはそれで良いことだけど 自分はやらない他人にやらせて感謝もしない きちんとお願いもしないとか花見る資格無さすぎる…
42 17/11/08(水)06:28:03 No.464313639
>時代が変わったことに気付けない人は多い 今川焼きで統一されてるの知ってるくせに知らない振りしている人多いよなー
43 17/11/08(水)06:28:30 No.464313650
廃止したら廃止したで好きな人が好きな人集めて復活させたるする それはそれで好きな人が回すから誰も損しない
44 17/11/08(水)06:28:35 No.464313654
めんどくせーそんなに自然が欲しけりゃ竹でも植えとけ
45 17/11/08(水)06:29:00 No.464313665
最近はだいぶ正論で詰めたら聞き分けてくれる人が多くなってきたけど昔は正論だろうが反対すると無視されたり子供にまで被害でたと親から聞いたことがある いい時代になったと思う
46 17/11/08(水)06:29:28 No.464313679
>めんどくせーそんなに自然が欲しけりゃ竹でも植えとけ じゃあ僕は葛!
47 17/11/08(水)06:30:00 No.464313691
>>めんどくせーそんなに自然が欲しけりゃ竹でも植えとけ >じゃあ僕は葛! 朕はミント!
48 17/11/08(水)06:30:40 No.464313711
やっぱ自分んちの庭でやるべきだけどアパートかマンションなんだろうな
49 17/11/08(水)06:30:49 No.464313715
本当に花が好きって人なら率先して世話するだろうしなぁ 自分でしないってことはなくなっても大して気にならない程度のもんでしかないよね
50 17/11/08(水)06:31:18 No.464313723
>やっぱ自分んちの庭でやるべきだけどアパートかマンションなんだろうな まあ管理人の仕事だわな
51 17/11/08(水)06:31:24 No.464313727
皆定時に集まるの面倒臭いしやめちゃおうと生協の地区まとめて配送がこの間なくなった 配送料は増えたけどやっぱり勝手に置いてってくれる個配のが楽だった
52 17/11/08(水)06:31:57 No.464313742
>本当に花が好きって人なら率先して世話するだろうしなぁ なんかだんだんみんなの為になんで自分だけがやらなくちゃならないんだって思考になる不思議
53 17/11/08(水)06:32:16 No.464313750
やりたくないならやらなければいいのにな 法律で決まってる訳でもあるまいに
54 17/11/08(水)06:33:23 No.464313768
>いい時代になったと思う 正論というより行動が伴なってる人の言う事に従う人が増えた感じじゃないかな 正論だけ言って何もしないとか「」くらいしか見ないけど
55 17/11/08(水)06:33:32 No.464313773
昔からなあなあでやってる事を変えるのを禁忌のように扱う人いる
56 17/11/08(水)06:34:44 No.464313801
町内の納涼祭とかジジババしかいないけどだらだら続いててアレやめさせたほうがいいよ
57 17/11/08(水)06:35:05 No.464313812
花自体に罪はないから面倒だ
58 17/11/08(水)06:35:06 No.464313813
俺が苦労したんだからお前らも同じ苦労しろってのはいつまでもある
59 17/11/08(水)06:35:19 No.464313816
セイタカアワダチソウでも植えとけ
60 17/11/08(水)06:35:30 No.464313822
社会に出る人が増えたから廃止しやすくなったろうね
61 17/11/08(水)06:35:43 No.464313828
>町内の納涼祭とかジジババしかいないけどだらだら続いててアレやめさせたほうがいいよ 何で?
62 17/11/08(水)06:37:12 No.464313863
安易に否定も肯定もしたくないな もしかしたらこういう地道な活動がある事でやれない人が去っていって住民の質のフィルタリングになってたというのが 廃止した10年後くらいに分かるかもしれない 本当に特に効果とか無いのかもしれない
63 17/11/08(水)06:38:12 No.464313893
>俺が苦労したんだからお前らも同じ苦労しろってのはいつまでもある アンタの時代は苦労した分見返りあったろ! 俺の時代は何にも返って来ないんだよ! ってガキみたいな事を言って親父ごめん でもマジで何にも返って来ないとは思わなかったよ…
64 17/11/08(水)06:38:22 No.464313900
誰かが必要としているかもしれない!誰かがやりたいからやってるのかもしれない! そう!
65 17/11/08(水)06:38:41 No.464313912
ベルマークとかも話聞く度に何で…?って思う
66 17/11/08(水)06:39:13 No.464313926
>本当に特に効果とか無いのかもしれない 住民の質なんて収入でしか変わらないしなあ いやマジで
67 17/11/08(水)06:39:48 No.464313940
まあ当番があるとサボる家が出る事でアレな人が可視化されるみたいな働きはありそう
68 17/11/08(水)06:40:18 No.464313951
>安易に否定も肯定もしたくないな >もしかしたらこういう地道な活動がある事でやれない人が去っていって住民の質のフィルタリングになってたというのが >廃止した10年後くらいに分かるかもしれない >本当に特に効果とか無いのかもしれない こんなの何の意味もねえよ 同調圧力に屈するか屈しないかのフィルタくらいじゃねえの それよか高級マンションに入居できるか否かの方がよっぽどフィルタリングになる
69 17/11/08(水)06:40:33 No.464313956
こういうのはゆとりのバロメータみたいなものだから つらくなってきたんならしゃーない
70 17/11/08(水)06:42:16 No.464314015
成果が出せないけど報いを求める人とかに向いてるんだよベルマーク集め 目的は成果物や対価でなくて達成感だけなの
71 17/11/08(水)06:42:39 No.464314027
>まあ当番があるとサボる家が出る事でアレな人が可視化されるみたいな働きはありそう こういうのを決定したり支持する人は大抵自分ではやらないものだ…
72 17/11/08(水)06:43:28 No.464314052
花壇の世話一つで人間性のフィルタリングとかまあ無理があるな
73 17/11/08(水)06:44:09 No.464314069
別にやりたけりゃやってもいいよ ただ他人に押し付けんじゃねえ 自分一人の考えなんだから責任持って自分でやれ
74 17/11/08(水)06:44:11 No.464314071
ペットボトルの蓋集めるのも不毛すぎるからもうやめよう
75 17/11/08(水)06:44:25 No.464314080
>こんなの何の意味もねえよ 制度というのはミクロな個人からの視点だと何の効果があるのか良くわからないので… もしかしたらそういう事の積み重ねで地価が上がってるかもしれないし本当に何もないかもしれない
76 17/11/08(水)06:44:40 No.464314086
>それよか高級マンションに入居できるか否かの方がよっぽどフィルタリングになる 上でも書いたが住民の質って要は収入だからなあ 団地住んでたけどあまりにもアレな住民が多かったから結構こういうの必要だった
77 17/11/08(水)06:44:41 No.464314087
プルタブって何のために
78 17/11/08(水)06:45:32 No.464314110
ベルマークとかペットボトルの蓋は運営費の足しになってるんじゃないの? 金を出せっていうととたんに出し渋るからその処置でしょう?
79 17/11/08(水)06:45:37 No.464314114
経済力は効果があるのかよくわからないってことはないぞ 何だかんだで質が出て来る…
80 17/11/08(水)06:46:11 No.464314132
今団地に住んでるけど学生が大騒ぎするのが時々あるけどそれ以外だと子供の声ぐらいであとは静か 静かなだけだが
81 17/11/08(水)06:46:14 No.464314133
>制度というのはミクロな個人からの視点だと何の効果があるのか良くわからないので… >もしかしたらそういう事の積み重ねで地価が上がってるかもしれないし本当に何もないかもしれない 地価があがってるとかそういう事情があるなら そもそも業者に頼むと思うの
82 17/11/08(水)06:47:04 No.464314157
お金もないのにお金のある人の真似するとしんどいだけだ
83 17/11/08(水)06:47:29 No.464314168
にょぼみのバイタリティは声優に「お前いい加減にしろ」とか「子供を大切にしろ(声優に合うために子供を置いてくるんじゃない)」って説教されるぐらいだよ
84 17/11/08(水)06:47:33 No.464314170
収入と社会性というのはある程度相関してるのは事実だけども 収入低いけど社会性がある人と無い人がいるので…
85 17/11/08(水)06:47:44 No.464314176
花壇に憎しみを投げつける
86 17/11/08(水)06:48:05 No.464314193
積み重ねで~とか美観が~とかそういう言い訳があるんなら じゃあ業者にでも管理任せましょうってなるのが現代だ 実際素人がやるよりそっちのがずっと見栄えも良くなる ただこういう口だけで責任と行動が伴わない決定がまかり通ってる場合は そんなことに予算を割けたくないっていうのが本音だったりする
87 17/11/08(水)06:49:07 No.464314232
ちょぼみとセックスしたい
88 17/11/08(水)06:49:26 No.464314243
本気で廃止させようとした人がいたら最終的に廃止させられちゃう程度だし 実際さして重要ではないんだろうなぁ…
89 17/11/08(水)06:49:42 No.464314254
>ベルマークとかペットボトルの蓋は運営費の足しになってるんじゃないの? キャップを1万個集めてもそれを届けるガソリン代にもならないんだ
90 17/11/08(水)06:50:15 No.464314280
金がかからなければタダ!って思考で世話投げてるんと違うか
91 17/11/08(水)06:50:24 No.464314284
行動もしない責任も取らないとかアンドリューフォークじゃあるまいし… 最近フォークみたいな奴増えたけど
92 17/11/08(水)06:50:34 No.464314291
植え替え前の時期を見計らってラウンドアップさんを撒いておけば半年は水やらずにすむぞ
93 17/11/08(水)06:51:04 No.464314304
>ベルマークとかペットボトルの蓋は運営費の足しになってるんじゃないの? ベルマークも蓋はそれを運ぶ運送業者の5分間の給料ぐらいにしか役に立たないので 何もしないほうがマシまであるよ
94 17/11/08(水)06:51:09 No.464314306
>植え替え前の時期を見計らってラウンドアップさんを撒いておけば半年は水やらずにすむぞ 本気で枯らす気だぜ…!
95 17/11/08(水)06:51:47 No.464314325
>実際さして重要ではないんだろうなぁ… じゃあ俺たちがやってやらあ!って実行するじーさんばーさんならいくらでも協力するけどな
96 17/11/08(水)06:51:54 No.464314330
俺も去年うちの自治会を解散させたよ 自治会の集まりとかあってもグダグダ話してるだけで実際の活動が何もないし使いみちのない自治会費が毎年プールされていくだけだし毎年世帯数減ってくから存続が無理 それでも反対意見出るんだからすごいよね
97 17/11/08(水)06:52:04 No.464314336
適当に放言してしかも精力的に参加して定着させちゃう人が過去の起点なんじゃねえかな
98 17/11/08(水)06:52:21 No.464314342
花がないと寂しいよって言ってる人は毎日花を眺めて愛でてる訳でもないんだろうな そんな暇あったら世話も当然するだろうし…
99 17/11/08(水)06:52:52 No.464314356
>植え替え前の時期を見計らってラウンドアップさんを撒いておけば半年は水やらずにすむぞ 手間はかかるが熱湯もオススメだ
100 17/11/08(水)06:53:16 No.464314373
社会に出てない人の自尊心を守るための活動だからね 仕事がなくてこれぐらいしかやることがない人が反対する
101 17/11/08(水)06:53:33 No.464314385
昔無駄にバイタリティある人が花壇つくろうぜって始めて それから無駄にバイタリティある別の人が花壇やめようぜってやめさせて また別の人がやっぱり花壇やろうぜっループしたことなら知ってる
102 17/11/08(水)06:53:56 No.464314396
>花がないと寂しいよって言ってる人は毎日花を眺めて愛でてる訳でもないんだろうな もう完全に飽きて惰性でやってるゲームでもやめるとちょっと寂しいから気持ちは分かる でもやっぱりいらない!
103 17/11/08(水)06:54:10 No.464314400
のんびりしててもやってけた時代だったんだろうなとは思う
104 17/11/08(水)06:54:15 No.464314404
SF映画やアニメに出てくるような立体映像投影の花壇まだかな…
105 17/11/08(水)06:54:32 No.464314413
制度というのは維持してる側には何の効果があるのか良くわからないし 制度の効果を確かめるには実施する廃止するのオン・オフしか無いので こういう些細な事ならまあ別にいいけど基本弄るの難しいんだよね
106 17/11/08(水)06:54:49 No.464314419
花壇どころか公園だって誰も使わない時代なんだからいらないよそんなもん
107 17/11/08(水)06:55:18 No.464314438
>本気で廃止させようとした人がいたら最終的に廃止させられちゃう程度だし >実際さして重要ではないんだろうなぁ… 無くすのは惜しいって本気で思うなら自発的に世話すればいいだけだもんね
108 17/11/08(水)06:56:09 No.464314462
本当に花が必要なら市が業者を手配してくれるさ
109 17/11/08(水)06:56:19 No.464314467
>俺も去年うちの自治会を解散させたよ 現状では行政の災害対策を自治会単位でやらざるを得ないので 地震や洪水の可能性のある地域だと水や救援物資が届かなくなる場合があるよ
110 17/11/08(水)06:56:23 No.464314469
>それでも反対意見出るんだからすごいよね 実態がないから会費は出しません 君には情というものがないのか! アンタ情があるのに使い道がわからない金取って 酒や菓子買ってたのか! の怒号はよく聞いた
111 17/11/08(水)06:56:28 No.464314472
一応町づくりを通じてご近所さんと親交を深めるみたいなメリットはあるんじゃない 金持ってて孤立しても平気な家ばっかじゃないだろうし
112 17/11/08(水)06:56:50 No.464314493
>花壇どころか公園だって誰も使わない時代なんだからいらないよそんなもん 今の公園は遊ぼうと思っても禁止事項多すぎるから…
113 17/11/08(水)06:57:17 No.464314505
>花壇どころか公園だって誰も使わない時代なんだからいらないよそんなもん 近所の公園遊具が危険!危ない!で撤去されていって 今はただの空き地になってるよ おまけにボール使って遊ぶと苦情が行くというコンボ そりゃ子供は公園に集まったらDSで遊ぶわってなった
114 17/11/08(水)06:58:05 No.464314528
>現状では行政の災害対策を自治会単位でやらざるを得ないので 安心しろ なくなるような自治会なんてあったとこでどうせ災害対策なんてやらねえ…
115 17/11/08(水)06:58:13 No.464314536
まあ近所の世話にならねえよとか思ってても葬式の時とかで世話になったりするしね 地域にもよるんだろうけども
116 17/11/08(水)06:58:31 No.464314547
>花壇どころか公園だって誰も使わない時代なんだからいらないよそんなもん 公園についてはまた長い話になりそうだが あれを潰したのはしょうもない老人だ
117 17/11/08(水)06:58:55 No.464314554
避難所やら葬儀場としての自治会館持ってるところならともかくなぁ…
118 17/11/08(水)06:58:57 No.464314556
公園撤去は爺さま達がゲートボールしたいがためとかの場合は微妙な気持ちになる
119 17/11/08(水)06:58:59 No.464314558
>一応町づくりを通じてご近所さんと親交を深めるみたいなメリットはあるんじゃない >金持ってて孤立しても平気な家ばっかじゃないだろうし 花の世話だけが繋がるための経路じゃないから… むしろ当番制だったら誰とも話さないかも
120 17/11/08(水)06:59:19 No.464314570
>なくなるような自治会なんてあったとこでどうせ災害対策なんてやらねえ… やらないというか出来ねえ!
121 17/11/08(水)06:59:26 No.464314575
「そんなの好きなやつだけがやればいいだろ!」て声のでかい人も 好きなやつだけがやった成果を享受しないわけではないのでそんな単純なもんでもない
122 17/11/08(水)06:59:30 No.464314577
今まで仕事行ってたから気づかなかった爺さんが昼間の騒音に気づいて文句言うのが多すぎる 奴らは静寂を望む
123 17/11/08(水)06:59:32 No.464314579
>現状では行政の災害対策を自治会単位でやらざるを得ないので >地震や洪水の可能性のある地域だと水や救援物資が届かなくなる場合があるよ まあそうなんだけど俺を除いた自治会の会員の平均年齢が86なもんでまともに動ける人間がそもそも俺だけだったんだよね それで世帯数8だから有事には俺が爺婆の世話しなきゃならないんだけど俺としてはうちの家族守るだけで精一杯だから無理ってなった
124 17/11/08(水)06:59:38 No.464314584
お金貯めてゴミ捨て場をフルメタルボックスに改造したうちの自治会は頑張ってる 便利だけど掃除当番はめどいから草刈りとまとめて欲しい
125 17/11/08(水)06:59:45 No.464314586
暇になるとなんにでも首突っ込んで自分の意見とおしたくなる人って結構多いからしょうがないのだ
126 17/11/08(水)07:00:34 No.464314613
まぁでも子供時代を思い出すと確かに一部の遊具は危険だったよ 危険じゃない遊具も危険な使い方してたな…
127 17/11/08(水)07:00:51 No.464314625
葬式だって今じゃ家族葬だから近所だろうが他人は呼ばないのが大多数じゃないかな やたら寺の力が強い田舎だと近所に世話にならないと坊主相手に面倒なことになるけど
128 17/11/08(水)07:00:57 No.464314627
>「そんなの好きなやつだけがやればいいだろ!」て声のでかい人も >好きなやつだけがやった成果を享受しないわけではないのでそんな単純なもんでもない それは好きなやつだけがやった場合であって この場合はさっさと廃止になったからまあ別の話だな!
129 17/11/08(水)07:01:48 No.464314653
花自体は見てるだけなら綺麗で和むから無責任に反対する人は多いんだろうとは思う
130 17/11/08(水)07:02:03 No.464314661
まぁ吹けば消えるような自治会なんて碌に機能してないだろうなというのはわかる
131 17/11/08(水)07:02:30 No.464314678
近所のゴミ捨て場にもう4年くらいテレビ捨ててあるんだけど 誰も手出ししない…
132 17/11/08(水)07:02:39 No.464314688
都内の緑地帯清掃のバイトやった事あるが大抵の場所が雑多に植えたり何も考えずに作られてるから本当に凄い
133 17/11/08(水)07:02:46 No.464314695
>花自体は見てるだけなら綺麗で和むから無責任に反対する人は多いんだろうとは思う 実際そういう考えで反対する人もいるよね 「じゃああなたが世話します?」って問われたら あっならいいですってなるけど
134 17/11/08(水)07:03:30 No.464314720
>それで世帯数8だから有事には俺が爺婆の世話しなきゃならない まあこれは自治体として存続させろというのが無理だよね 有事には行政が頑張れよとしか言いようがない
135 17/11/08(水)07:03:37 No.464314724
>町内の納涼祭とかジジババしかいないけどだらだら続いててアレやめさせたほうがいいよ うちも子供の保護者会で夏祭りもやってるよ 子供より老人たちの方が数が多い気がするよ
136 17/11/08(水)07:03:50 No.464314738
美観向上に役立つってんなら市から金貰ってきて管理を業者に頼もうや!なぁ!
137 17/11/08(水)07:04:04 No.464314748
>まぁ吹けば消えるような自治会なんて碌に機能してないだろうなというのはわかる 補助金の事もあるから行政サイドからすると冗談ではない
138 17/11/08(水)07:04:14 No.464314757
>まあそうなんだけど俺を除いた自治会の会員の平均年齢が86なもんでまともに動ける人間がそもそも俺だけだったんだよね 陸の孤島過ぎる…
139 17/11/08(水)07:04:26 No.464314764
自治会長とかいつも押し付け合いの持ち回りだからな…
140 17/11/08(水)07:04:43 No.464314776
>補助金の事もあるから行政サイドからすると冗談ではない じゃあ行政がなんとかしてくださいよォーッ
141 17/11/08(水)07:05:35 No.464314814
>まあそうなんだけど俺を除いた自治会の会員の平均年齢が86なもんでまともに動ける人間がそもそも俺だけだったんだよね >それで世帯数8だから有事には俺が爺婆の世話しなきゃならないんだけど俺としてはうちの家族守るだけで精一杯だから無理ってなった まあ自治会の解散は仕方ないけど お年寄りの会話と外出の種は残しといた方が良さそうな気はする
142 17/11/08(水)07:05:54 No.464314825
暴走列車を止めるには相応のパワーがいるんやな
143 17/11/08(水)07:06:19 No.464314845
>お年寄りの会話と外出の種は残しといた方が良さそうな気はする 頼むから30そこそこの若造に頼らず年寄りでやってくれ!
144 17/11/08(水)07:07:01 No.464314871
慣性の法則!
145 17/11/08(水)07:07:22 No.464314890
時代が変わったから「」に名前を返そう
146 17/11/08(水)07:07:28 No.464314893
>まあ自治会の解散は仕方ないけど >お年寄りの会話と外出の種は残しといた方が良さそうな気はする 会話しないお年寄りは一気にボケる…
147 17/11/08(水)07:07:58 No.464314916
住民には金がないんだから行政がやれよ!ということは 金がないから税金もたいして払ってないのでつまり行政にも金がないんだ
148 17/11/08(水)07:08:28 No.464314936
お年寄りは積極的にSNSに放り込まないとな…
149 17/11/08(水)07:10:22 No.464315013
何かしらの効果があるないで言ったら多分なんかしらあるんだろうけども 住人が負担に思ってて廃止する合意形成が出来たのならそれでいいと思うよ
150 17/11/08(水)07:10:46 No.464315028
>お年寄りは積極的にSNSに放り込まないとな… Facebookやってるお年寄りも今や珍しくなくなったが数十年後とかどうなってるんだろうなあ
151 17/11/08(水)07:11:48 No.464315074
この地名ひどすぎるから改名しよう!
152 17/11/08(水)07:12:08 No.464315084
何か能動的にやること無いと地獄だからね インスタでもやらせておこう
153 17/11/08(水)07:12:38 No.464315114
田植えなう
154 17/11/08(水)07:14:30 No.464315200
>まあ自治会の解散は仕方ないけど >お年寄りの会話と外出の種は残しといた方が良さそうな気はする 自治会無くなったって集まったり話すこと禁止されるわけじゃないんだから勝手に集まって話せばよくね
155 17/11/08(水)07:20:53 No.464315493
>自治会無くなったって集まったり話すこと禁止されるわけじゃないんだから勝手に集まって話せばよくね じゃあ病院行くね…
156 17/11/08(水)07:22:48 No.464315588
>>お年寄りの会話と外出の種は残しといた方が良さそうな気はする >自治会無くなったって集まったり話すこと禁止されるわけじゃないんだから勝手に集まって話せばよくね 定型や建前がないと集まれない話せない人間は多いのだ…
157 17/11/08(水)07:25:41 No.464315740
俺も義務だからしょうがなくimgにきてるし…
158 17/11/08(水)07:26:02 No.464315760
imgを保つ努力
159 17/11/08(水)07:39:59 No.464316552
花いっぱい運動で自然保護とか滅びねえかな…
160 17/11/08(水)07:41:20 No.464316624
もっと根本的に有機生物滅びねえかな…
161 17/11/08(水)07:46:18 No.464316934
>プルタブって何のために 昔は分離する仕様になってて散らかるし踏んで怪我したりするので さだまさしが周りに散らばさないように集めようってラジオで言ったのがきっかけなんだけど もう一体型になってるので意味ないしリサイクル工場側も機械に詰まるので外さないで缶につけたまま持ってきてって言ってるし リサイクルして貰える金額よりもダンボールに詰めて送る宅急便代の方が高くつくんだけど なんか学校側は集める行動が教育になるんだって言ってて辞めない
162 17/11/08(水)07:46:18 No.464316937
>行動もしない責任も取らないとかアンドリューフォークじゃあるまいし… >最近フォークみたいな奴増えたけど 昔から
163 17/11/08(水)07:48:41 No.464317097
金かけて世話するのは嫌だからボランティアをこき使うぜーって凄い 全員が暇な専業主婦じゃないのにその時代に産まれた年寄りが上にいるからなぁ
164 17/11/08(水)07:48:50 No.464317101
曇ってる顔がいいねえ!
165 17/11/08(水)07:50:17 No.464317188
>https://kidsna.com/magazine/entertainment-comic-1241 su2095740.jpg これ好き
166 17/11/08(水)07:50:51 No.464317224
>まあそうなんだけど俺を除いた自治会の会員の平均年齢が86なもんでまともに動ける人間がそもそも俺だけだったんだよね >それで世帯数8だから有事には俺が爺婆の世話しなきゃならないんだけど俺としてはうちの家族守るだけで精一杯だから無理ってなった 自治体じゃなくて一人に爺婆の世話させ隊じゃねえか怖すぎる
167 17/11/08(水)07:51:24 No.464317255
ベルマークとかああいうのは教師の小遣い稼ぎと聞いたが今もそうなのかね
168 17/11/08(水)07:54:31 No.464317460
楽しみにしてる小学生への罪悪感は感じぬのか?
169 17/11/08(水)07:57:40 No.464317669
ペットボトルキャップは何千個集めて50円 その50円を貰うために配送料が80円とかで こんな偽善活動バカを育てるだけだろうがやめろ!!って怒ってる社会学かなんかの先生いたよね
170 17/11/08(水)07:57:47 No.464317677
>なんか学校側は集める行動が教育になるんだって言ってて辞めない 工場側が受け取り拒否すべきじゃね 機械の故障に繋がるのなら十分拒否する理由になる
171 17/11/08(水)08:01:08 No.464317878
赤ちゃんウミガメを海に放流する活動もオナニーでしかないとか そういうの多いね
172 17/11/08(水)08:02:59 No.464317980
>楽しみにしてる小学生への罪悪感は感じぬのか? 楽しみにするのを強要されてる小学生のが多いし…
173 17/11/08(水)08:03:55 No.464318040
富士山みたいな口の人来たな…
174 17/11/08(水)08:04:24 No.464318073
良いことをしてるんですよーって盲目的に信じ込ませて実質中身のない事をやらせる方がよっぽど悪じゃねえかな
175 17/11/08(水)08:05:13 No.464318123
マイクを向けて楽しいですか?と聞き 楽しくなかったこどもはオミットされる
176 17/11/08(水)08:06:19 No.464318195
>楽しみにするのを強要されてる小学生のが多いし… 今の子的には家でゲームしてる方が面白いって感じるのが多いのかもしれない
177 17/11/08(水)08:06:28 No.464318205
12話で最終回を迎えたあとに何事もなかったかのように13話があるのはどういうことなの…
178 17/11/08(水)08:07:07 No.464318239
無意味どころか有害な風習をやめさせるのエネルギーいるよね
179 17/11/08(水)08:09:03 No.464318341
つ、つよすぎる https://kidsna.com/magazine/entertainment-comic-734
180 17/11/08(水)08:10:10 No.464318410
ちょぼは漫画よりも本人が面白いよな…