虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/08(水)02:45:08 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/08(水)02:45:08 No.464304850

>クソ親父 結婚もせず複数の女と子供を作りまくって養育費だけ与えている毒おじって 子供からしたら相当のクソ親父だと思う

1 17/11/08(水)02:46:39 No.464304974

そもそも親父だと思ってないんじゃない?

2 17/11/08(水)02:47:44 No.464305066

金出してるだけマシよ

3 17/11/08(水)02:53:17 No.464305520

何人か女いる初期設定だっけか

4 17/11/08(水)02:58:23 No.464305916

4人の妻と11人の子供がいるから月400万の収入が吹っ飛んでる

5 17/11/08(水)02:59:22 No.464305986

作者の柳沢きみお自身も愛人だらけってわけじゃないんだよね…?

6 17/11/08(水)03:02:22 No.464306225

最新の大市民挽歌に入ってからの毒おじが面白くなってきてて困る ただ今度は絵に老いが見えて辛い…

7 17/11/08(水)03:02:34 7agRGsuM No.464306243

早く死ねゴミ

8 17/11/08(水)03:06:35 No.464306535

>最新の大市民挽歌に入ってからの毒おじが面白くなってきてて困る >ただ今度は絵に老いが見えて辛い… 一時期と違ってまともに漫画になってるから たぶん今までと違っていい編集でもついたんだろうな…

9 17/11/08(水)03:08:15 No.464306666

編集でどうにかなる問題だったの…?

10 17/11/08(水)03:09:04 No.464306720

>編集でどうにかなる問題だったの…? 客観視は大事よ

11 17/11/08(水)03:09:37 7agRGsuM No.464306761

早く死ねよゴミ 何してんだグズ

12 17/11/08(水)03:27:31 No.464307764

漫画のキャラクターに早く死ねと言ってそれが伝わるとでも思ってるんだろうか

13 17/11/08(水)03:28:18 No.464307813

他所に家族がいる設定なのは知ってたがそんな大勢いたのか

14 17/11/08(水)03:33:13 No.464308125

愛人同士も仲良しという設定だよ

15 17/11/08(水)03:46:45 No.464308934

バブルの頃はそういうのがカッコよかったんだよ とか適当言ってみる

16 17/11/08(水)03:48:40 No.464309055

甲斐性ありすぎでこうありたい男の見本じゃないか

17 17/11/08(水)03:49:18 No.464309095

バブル期は愛人持って一人前みたいな感じだったからな 島耕作調べ

18 17/11/08(水)03:49:41 No.464309117

ちまちまセコセコのビッグダディみたいなのがお好み?

19 17/11/08(水)03:51:07 No.464309183

バブルじゃなくても大物は愛人持ってなんぼじゃろ 最近はしょっぱい家庭を持つのが義務なの?

20 17/11/08(水)03:52:35 No.464309261

そういうのはいいです

21 17/11/08(水)03:52:41 No.464309268

>バブルじゃなくても大物は愛人持ってなんぼじゃろ >最近はしょっぱい家庭を持つのが義務なの? 随分凝り固まった頭してんな

22 17/11/08(水)03:54:38 No.464309366

世間的にはアレだけど楽しそうな生き方だしある種の理想の一つではある

23 17/11/08(水)03:56:16 No.464309452

>バブル期は愛人持って一人前みたいな感じだったからな >島耕作調べ シマコーユニバースでは一枚しかない結婚カードを出世の為に使わざるを得ないから 愛は正妻以外で求めるしかないんだ

24 17/11/08(水)03:56:56 No.464309479

小林よしのりが俺には妻と愛人がいて仲良しだとか言ってたな そういうテンプレなんやな

25 17/11/08(水)03:59:24 No.464309595

>最新の大市民挽歌に入ってからの毒おじが面白くなってきてて困る 今は人魂オンリーじゃないのか… >ただ今度は絵に老いが見えて辛い… そこはもうあきらめろというかあきらめた

26 17/11/08(水)04:31:24 No.464310857

>バブルの頃はそういうのがカッコよかったんだよ >とか適当言ってみる 島耕作を見れば明らかだな

27 17/11/08(水)04:32:51 No.464310902

バブル期とか90年代付近の家庭とか家族は人生のお荷物みたいな視点は大人になるまで疑問だった 今はわかる、家庭崩壊してる奴らが作ってたんだなって

28 17/11/08(水)04:36:21 No.464311034

>今はわかる、家庭崩壊してる奴らが作ってたんだなって よく虹裏でも話題になるけど80年代までは結婚向きじゃない性格の人でも 職場や親戚や知り合いのつてでさっさと結婚できたから そうして無理くり作った家庭はどっか歪むんだよね…

↑Top