虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/08(水)01:03:21 特攻で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/08(水)01:03:21 No.464291696

特攻で沈んだ空母は確かに多くないけど 甲板に並んだ艦載機に誘爆して大被害ってのは結構多くない? これ米軍パイロット根こそぎ死んでない?

1 17/11/08(水)01:06:05 No.464292140

それで日本軍は何人パイロット犠牲にしたんだよ

2 17/11/08(水)01:10:25 No.464292858

進め一億火の玉だ

3 17/11/08(水)01:41:58 No.464297729

別に最終手段として特攻やるならいいんだよ 特攻が目的になってどうする

4 17/11/08(水)01:45:41 No.464298280

そもそも根こそぎ死んでないし 米軍はちょっと慣れてきてスコア稼げたパイロットはさっさと戦線から下げて 戦時教官として新米を即席で使えるようにする訓練役に回したから 大出力重装甲重火力高速な米軍機を操ることに特化したそれなりの質のパイロットだけが常に前線に居続ける これは極少数のベテランパイロットが戦線に張り付き続けて損耗していくより遥かに恐ろしいこと

5 17/11/08(水)01:46:50 No.464298462

初期はともかく終戦間際になるとそもそも敵艦までたどり着けてなかったりする

6 17/11/08(水)01:48:04 No.464298659

出すほうもとにかく体当たりだ桟橋でもなんでもいいから突っ込んでこいとか 平気で言い出す

7 17/11/08(水)01:49:03 No.464298817

終戦間際に赤トンボに250kg爆弾積んで出撃して駆逐艦 撃沈したパイロットはほんとうに凄いとおもう

8 17/11/08(水)01:49:29 No.464298879

最終的に何処でもいいからぶつければいいというぞんざいなルールになっていく

9 17/11/08(水)01:49:51 No.464298928

ほとんどが離陸何とかできる程度の新人パイロットだけど 誘導する先導機は航法やれる人じゃないとダメなので教官クラスもどんどん死んでいく

10 17/11/08(水)01:50:09 No.464298971

ちらほら魚雷艇に体当たりしてる人がいるけど逆に難易度高いだろそれ

11 17/11/08(水)01:51:07 No.464299073

無駄死に

12 17/11/08(水)01:51:27 No.464299115

通常攻撃してもほとんど未帰還機になるからだったら体当りしてこいって話だからな そもそもの前提が末期状態

13 17/11/08(水)01:51:34 No.464299127

航空用ガソリンがないので訓練も事欠くしな

14 17/11/08(水)01:51:46 No.464299162

それをやる事で勝ち目があるならどんな非人道的な作戦でも意味はある もっともそういう事なら勝ち目の無い戦争だったわけだし特攻に限らずすべての作戦が無意味だったと言えるかもしれんね

15 17/11/08(水)01:52:43 No.464299303

もとより全員無駄死にだ

16 17/11/08(水)01:53:07 No.464299361

>これは極少数のベテランパイロットが戦線に張り付き続けて損耗していくより遥かに恐ろしいこと ドイツ空軍のエースのスコアが頭おかしい数字なのはまさにそれだからな

17 17/11/08(水)01:53:17 No.464299398

一億総無駄死にをさせようとしてたわけだしね

18 17/11/08(水)01:53:50 No.464299477

>それをやる事で勝ち目があるならどんな非人道的な作戦でも意味はある 戦術としてやってたころはともかく最後らへんは完全に手段が目的可してたから意味ないよ… そもそも上層部も既にガチガチに対策されててもはや戦術的に効果ないってのは認識してるし でも本土決戦の先導として護国の鬼となり死んでこいって本当に週末的な思想になってたから

19 17/11/08(水)01:55:23 No.464299704

PCやらスマホを弄りながら得意満面で「無駄死に」 死んでくれ

20 17/11/08(水)01:56:05 No.464299803

>本当に週末的な思想になってたから 嫌だよサタデーナイトに特攻なんて

21 17/11/08(水)01:56:18 No.464299835

僅かに残ったちゃんとしたパイロットは本土防空戦の迎撃要員として使ってた それでも全然足りてない

22 17/11/08(水)01:56:48 No.464299901

>そもそも上層部も既にガチガチに対策されててもはや戦術的に効果ないってのは認識してるし >でも本土決戦の先導として護国の鬼となり死んでこいって本当に週末的な思想になってたから 最初になまじ戦果を挙げちゃったのが却って良くなかったと思う…

23 17/11/08(水)01:57:15 No.464299965

>PCやらスマホを弄りながら得意満面で「無駄死に」 >死んでくれ ブーメランすぎる…

24 17/11/08(水)01:57:30 No.464300011

>>本当に週末的な思想になってたから >嫌だよサタデーナイトに特攻なんて でえじょうぶだ金曜の次は金曜でその次は月曜だ

25 17/11/08(水)01:57:38 No.464300030

ただでさえ人的リソースが少ないのに特攻ですり潰すのは擁護出来ない 司令部こそ工夫が足りない

26 17/11/08(水)01:57:52 No.464300058

特攻専用機の開発経緯の胸糞悪さ

27 17/11/08(水)02:00:38 No.464300415

勝つためではなく組織の面子のために拒否できない下っ端投げつけてるのを作戦とは呼べんわな

28 17/11/08(水)02:02:14 No.464300640

一人で行け宇垣……

29 17/11/08(水)02:04:08 No.464300893

実際は結構戦果挙げちゃったので連合側はそれ用の対策マニュアル作りと対空砲の改良に追われる羽目になった 風船爆弾といい未知の戦法は心理的なダメージが大きいね

30 17/11/08(水)02:04:57 No.464300994

終戦後に自ら特攻した宇垣中将もそうだが初めて特攻を部下に命じた大西中将も終戦時に自決してる でも他にも特攻を推進させてた高級将校は結構いるので 結局この人らが都合よくスケープゴートにされた感が否めないんだよな

31 17/11/08(水)02:06:32 No.464301179

>ただでさえ人的リソースが少ないのに特攻ですり潰すのは擁護出来ない 物的リソースも無いしなんもかんもないし 極論すると勝てない相手に戦争ふっかけたのがやっぱり悪い

32 17/11/08(水)02:06:39 No.464301190

>戦術としてやってたころはともかく最後らへんは完全に手段が目的可してたから意味ないよ… >そもそも上層部も既にガチガチに対策されててもはや戦術的に効果ないってのは認識してるし >でも本土決戦の先導として護国の鬼となり死んでこいって本当に週末的な思想になってたから 手段が目的でさえなくて死ぬのが目的で手段として特攻が考えだされたらしい 発案者にして開発者のキチガイは待ちきれずにテスト機で出航して沈んだ

33 17/11/08(水)02:07:45 No.464301310

厚顔無恥なクズだけが生き残った

34 17/11/08(水)02:08:01 No.464301339

お偉いさんは戦後事業起こしたりして割と裕福に暮らしてるあたり いつの時代も貧乏くじ引くのは下っ端なのだな

35 17/11/08(水)02:08:12 No.464301359

敵前逃亡したら満州送りにされて結果シベリア抑留の憂き目を見た富永恭次はザマァとしか言いようがない

36 17/11/08(水)02:08:40 No.464301407

>結局この人らが都合よくスケープゴートにされた感が否めないんだよな 後から追いかけるかお前ら死んでこいって若者だけ死なせて自分は逃げた連中は有名だからスケープゴート失敗だと思う …有名だよね?世間一般でも

37 17/11/08(水)02:08:50 No.464301423

特攻に使うくらいなら歩兵として死んでくれた方がマシだよね

↑Top