虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/08(水)00:37:39 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/08(水)00:37:39 No.464286898

>クソ親父

1 17/11/08(水)00:38:51 No.464287143

こっちの親父は息子を殴らないし…

2 17/11/08(水)00:39:07 No.464287195

そんなにクソ要素あったか?

3 17/11/08(水)00:40:57 No.464287571

息子が1人の大人として見たらクソだった

4 17/11/08(水)00:42:52 No.464287925

富野の作品では親世代はクソなのは基本

5 17/11/08(水)00:43:36 No.464288080

お禿は自身の両親に恨みでもあるかのようにクズ親多いよね…

6 17/11/08(水)00:43:40 No.464288094

カミーユの両親がクソすぎた

7 17/11/08(水)00:44:21 No.464288230

アムロのためになると思ってサイド7まで連れて行ったいい親父じゃないかな 妻子を地球に置き去りにするよりかは

8 17/11/08(水)00:44:48 No.464288311

>お禿は自身の両親に恨みでもあるかのようにクズ親多いよね… 実際確執はあるし 親への怨念じみたコンプレックスが創作エネルギーな面があるので

9 17/11/08(水)00:45:48 No.464288529

ホワイトベースに逃げなさいって言うし 職場の机に写真置いてあるし おかしくなる前は仕事を優先せざる得ないお父さんって感じだったよ

10 17/11/08(水)00:46:33 No.464288654

自分の事しか興味がない親

11 17/11/08(水)00:46:58 No.464288726

嫁にはひどいけどアムロは大事にしてるつもりではあると思う本人的には

12 17/11/08(水)00:47:34 No.464288823

ガキの頃はクソオヤジと思ってたけど 大人になってから見てガンダムが完成すれば戦争は早くおわるよ と言ってアムロの写真見つめるところで感動してしまった

13 17/11/08(水)00:47:39 No.464288843

レズリーが10点ならテムは6点位 フランクリンが2点で直子おばあちゃんは4点

14 17/11/08(水)00:48:18 No.464288948

>レズリーが10点ならテムは6点位 >フランクリンが2点で直子おばあちゃんは4点 ショウの両親は?

15 17/11/08(水)00:50:18 No.464289345

イデオンの頃はちょうど娘が生まれる前で ハゲによると仕事のなかで「子供は親の思い通りには育たない」という覚悟ができたらしいが だからといって良好な親子関係を築けたわけではない辺りに人生の難しさを感じる

16 17/11/08(水)00:50:55 No.464289499

カマリアと違って愛人も作ってなさそう

17 17/11/08(水)00:51:17 No.464289569

その点数の付け方だとルーザやナディアがマイナスぶっちぎっちゃうのでは

18 17/11/08(水)00:51:20 No.464289586

ジュドーの親は何してるんだっけ

19 17/11/08(水)00:52:00 No.464289706

ショウの両親は3点じゃねえかな…

20 17/11/08(水)00:52:05 No.464289728

Ζはもう本当にクソ親を描こうとして富野が産み出したクソ親って感じで クソ

21 17/11/08(水)00:52:48 No.464289839

UCでガンダムでは珍しい親子愛が見れる

22 17/11/08(水)00:53:27 No.464289989

>ジュドーの親は何してるんだっけ 出稼ぎに出たまま音信普通で金も送ってこない ジオンやティターンズで割りとコロニー壊滅してるから巻き込まれて死んでるのではって説が出る程度

23 17/11/08(水)00:53:43 No.464290045

>ショウの両親は? 宇宙人はノーカン

24 17/11/08(水)00:54:17 No.464290142

一話見るとそれなりにいいお父さんだよね 戦時中で極秘任務に関わっていたことも考えればある程度しょうがない

25 17/11/08(水)00:54:41 No.464290205

キャプテンアッシュも息子思いではあるよ

26 17/11/08(水)00:55:59 No.464290439

家族で転勤することになったのに私だけ残るわってした母親がよく考えるとおかしい

27 17/11/08(水)00:56:11 No.464290474

シーブックの両親は

28 17/11/08(水)00:56:21 No.464290503

息子のこと気にかけてるし仕事第一だけどそこそこいい父親だと思う カミーユはうn

29 17/11/08(水)00:56:25 No.464290524

Gレコでめちゃめちゃ丸くなった禿 相変わらず仲悪い親子もいるけど

30 17/11/08(水)00:57:16 No.464290644

>Gレコでめちゃめちゃ丸くなった禿 >相変わらず仲悪い親子もいるけど 丸くなったというか角ばったところを無理やり凹ませて歪な形になっていた感じだったな…

31 17/11/08(水)00:57:28 No.464290675

アムロはサイド6で再会した親父がおかしくなっている事に気づくまでは心底嬉しそうだったから親子関係はうまくいっていたんじゃないだろうか

32 17/11/08(水)00:57:51 No.464290737

>シーブックの両親は 普通の親 母親はおかしくならなかったテムさん程度に普通

33 17/11/08(水)00:58:05 No.464290785

19歳の新兵ブライト観て戦場に新兵が出てることに心痛めて アムロのこと思って「戦争早く終わればいい」という くらいだから病気前は常識人だったっぽい オリジンでわかりやすくおかしい人にされたけど

34 17/11/08(水)00:58:28 No.464290845

>家族で転勤することになったのに私だけ残るわってした母親がよく考えるとおかしい 地上で庇ってたジオンの人が浮気相手じゃなかったっけ

35 17/11/08(水)00:58:41 No.464290870

よそから見ると淡白な関係だけどクソではない

36 17/11/08(水)00:58:41 No.464290872

Vはマーベットさんが母親代わりでオデロが兄貴代わりなのが悲しいなあ 一回カサレリア帰った時に墓作る時間位寄越せじゃなきゃ今後作戦参加しねーぞって キレてるの見てちょっと感動した

37 17/11/08(水)00:59:17 No.464290977

>オリジンでわかりやすくおかしい人にされたけど いや嫉妬はしてるけどおかしく人扱いはされてないだろ

38 17/11/08(水)00:59:24 No.464291001

と言うか技術仕官であの時期の連邦所属なのに仕事優先できないのは逆に大問題だよ

39 17/11/08(水)00:59:28 No.464291018

カミーユの親父ってリックディアス強奪して撃墜された方だっけ

40 17/11/08(水)00:59:28 No.464291021

>オリジンでわかりやすくおかしい人にされたけど ミノフスキーに関する執着はやや異様だったけどわりと息子に対しては普通の親だった気もする

41 17/11/08(水)00:59:35 No.464291038

カッシュさんちは普通に悪くない両親だよね ドモンは壁は感じてたらしいけど

42 17/11/08(水)01:00:40 No.464291218

CCAのアムロ見るとアムロも良い父親にはなれなさそう

43 17/11/08(水)01:00:49 No.464291247

アムロには尊敬して憧れのお父さんだったんだろうなあ と思ってちょっとつらい

44 17/11/08(水)01:00:57 No.464291273

>カミーユの親父ってリックディアス強奪して撃墜された方だっけ 父親がそれ 母親が直前にカプセルに放り込まれてパリーンした方

45 17/11/08(水)01:00:59 No.464291280

>オリジンでわかりやすくおかしい人にされたけど 師匠への愛憎とか功名心含めて良くも悪くも普通の技術職じゃないかなって

46 17/11/08(水)01:01:17 No.464291337

作品やインタビュー見ると禿は技術屋人間に対する不信感もあるっぽい

47 17/11/08(水)01:01:33 No.464291392

子供作ったと思ったら戦死させるし その辺も何かあるのか

48 17/11/08(水)01:01:57 No.464291471

>カッシュさんちは普通に悪くない両親だよね >ドモンは壁は感じてたらしいけど 超天才の両親とその血をしっかり受け継いで発揮中の兄貴が居るのでコンプレックスの塊に育ちました

49 17/11/08(水)01:02:29 No.464291548

オリジンでクソコテにされたのはダイクンだし

50 17/11/08(水)01:02:36 No.464291565

>アムロには尊敬して憧れのお父さんだったんだろうなあ >と思ってちょっとつらい 父親の仕事をずっと見てきた結果立派なメカオタクに育ったからな…

51 17/11/08(水)01:02:49 No.464291606

あれくらいMS技術に熱持ってないでひょいとガンダム作られても困る…

52 17/11/08(水)01:03:09 No.464291664

>オリジンでクソコテにされたのはダイクンだし そもそもオリジン以前がよくわからないすぎる

53 17/11/08(水)01:03:16 No.464291681

オリジンのシャア見てると普通にかっこいいから困る困らない

54 17/11/08(水)01:03:24 No.464291703

てか十代ならあんまり親とベタベタ仲良くするのも不自然というかある程度反抗的なくらいで普通じゃなかろうか

55 17/11/08(水)01:03:45 No.464291764

>そもそもオリジン以前がよくわからないすぎる ブスには種付けできなかったことくらいかな…

56 17/11/08(水)01:04:05 No.464291813

>父親の仕事をずっと見てきた結果立派なメカオタクに育ったからな… 流石のテムレイさんもパンイチのフータロースタイルで色々やってることにはご立腹である

57 17/11/08(水)01:04:45 No.464291923

>あれくらいMS技術に熱持ってないでひょいとガンダム作られても困る… ザクを参考にしたし… ザクを参考にザクと全く違う小型高出力動力を分散連結させて全く違う駆動系で動く脱出用戦闘機付きにしただけだし…

58 17/11/08(水)01:04:58 No.464291963

まぁ人の革新とかニュータイプとか言い出すのは間違いなくクソコテだと思う たまたまエスパー的なのが出てきたけどそのニュータイプとダイクンが言ってたニュータイプが同じものなのかもよく分からんし

59 17/11/08(水)01:05:16 No.464292013

ブライトのうちは全然会ってなさそうだけどミライさんの子育てがうまいのか 仲は良さそうだよね

60 17/11/08(水)01:05:24 No.464292033

>流石のテムレイさんもパンイチのフータロースタイルで色々やってることにはご立腹である あんな気立ての良い女の子が家から出てきてパンイチ 何かあったのか…いやこれなんもねーな… なんて失礼で恥知らずな息子なんだ って気持ちにもなる

61 17/11/08(水)01:05:37 No.464292058

一応息子迎えに来てたしカミーユのカーチャンはそこまでアレではないだろ 旦那がひどすぎるけど

62 17/11/08(水)01:05:58 No.464292120

ハヤトとフラウは子育て下手って言うんですか!

63 17/11/08(水)01:06:03 No.464292132

鉄仮面はダメだけど被害者でもあるな…

64 17/11/08(水)01:06:06 No.464292150

カマリアと別れて宇宙に上がったのも 「自分の子供にコロニーを見せて 新しい時代の宇宙世紀を体感させたい」って技術屋らしい発想だったなあ 今でも宇宙旅行できたらそんなお父さん普通に居そう

65 17/11/08(水)01:06:08 No.464292158

ミライさんは理想的なかーちゃんだもんな

66 17/11/08(水)01:06:13 No.464292175

>ザクを参考にしたし… >ザクを参考にザクと全く違う小型高出力動力を分散連結させて全く違う駆動系で動く脱出用戦闘機付きにしただけだし… わざわざ戦場に見に行っただけじゃなくてモノホンどっかで手に入ったのかなオリジンでも ザニー的なアレで

67 17/11/08(水)01:06:24 No.464292206

カミーユのかーちゃんは仕事に逃げてるだけで人格破綻してる訳じゃないな 親父はもうだめだ

68 17/11/08(水)01:06:25 No.464292210

>ハヤトとフラウは子育て下手って言うんですか! カツは失敗ですよね

69 17/11/08(水)01:06:29 No.464292227

結果的に親ひとり子ひとりになって反抗期真っ盛りで 多忙でたまに帰ってくると口うるさい親父って感じだけど 確かに不仲って感じはそんな無いよねアムロのところ

70 17/11/08(水)01:06:38 No.464292251

>鉄仮面はダメだけど被害者でもあるな… ぶっちゃけ気の毒だし言ってることはわかる

71 17/11/08(水)01:07:40 No.464292400

親父が夢中になるわけだという言葉に親しみと尊敬も入ってる気がする

72 17/11/08(水)01:07:44 No.464292418

満点とはとても言えないが確かな愛があった 頭パーになった後でもそれは残っていたよ

73 17/11/08(水)01:07:49 No.464292433

少なくともスレ画を指してクソ親父呼ばわりは的外れすぎる…

74 17/11/08(水)01:07:51 No.464292440

コブつきの婿養子ってだけでもう胃が痛いのに 嫁どっか行っちゃうとかそりゃ仮面被るわ…

75 17/11/08(水)01:07:58 No.464292460

>わざわざ戦場に見に行っただけじゃなくてモノホンどっかで手に入ったのかなオリジンでも >ザニー的なアレで 昔あったガンダムマガジンってのに開発話あったけど 鹵獲ザクに対してザクを倒せるスペックをって盛り込んでいった結果ハードウェアは問題ないけどソフト面が未熟で制御が甘い その鹵獲ザクのパイロットをテストパイロットにしてプロトガンダムでデータ取りと調整 って話があった

76 17/11/08(水)01:08:08 No.464292493

ブライトー! 愛してますのよー!!

77 17/11/08(水)01:08:12 No.464292500

>結果的に親ひとり子ひとりになって反抗期真っ盛りで >多忙でたまに帰ってくると口うるさい親父って感じだけど >確かに不仲って感じはそんな無いよねアムロのところ 十代の男の子ならまぁあんなもんだよね

78 17/11/08(水)01:08:45 No.464292589

スレッガーとミライさんの息子ならハサウェイはどうなっていたかな

79 17/11/08(水)01:09:00 No.464292636

https://youtu.be/0ZX4-2fZqo4?t=2m23s

80 17/11/08(水)01:09:12 No.464292666

あんまり考えたことなかったけど地球にそれなりの家あるし 地位もそこそこでだしでかなりのエリートなんよねこのトーチャン

81 17/11/08(水)01:09:29 No.464292715

>スレッガーとミライさんの息子ならハサウェイはどうなっていたかな 跳ねっ返りのパイロットになってそう マフティー化はしない

82 17/11/08(水)01:10:11 No.464292821

>あんまり考えたことなかったけど地球にそれなりの家あるし >地位もそこそこでだしでかなりのエリートなんよねこのトーチャン もし無事戦争終わったら第一功労者として扱われてもおかしくない程度には重要人物

83 17/11/08(水)01:10:12 No.464292825

ここまでカミーユの親父への擁護なし そりゃそうだわな…

84 17/11/08(水)01:10:35 No.464292889

専門分野と仕事が大好きという以外に悪いところはない 富野作品屈指の良親 ちなみに母親は浮気してる

85 17/11/08(水)01:10:43 No.464292911

最初の設定だと ミノフスキー博士の弟子では無かったような気がする

86 17/11/08(水)01:10:51 No.464292934

アムロは親父と話すとき敬語だけど別に嫌ってるわけではないし頼りにもしてるから 厳格ながらも尊敬できる父親だったんだろうなって…

87 17/11/08(水)01:11:13 No.464292995

>ここまでカミーユの親父への擁護なし >そりゃそうだわな… 技術的な面だけ見れば間違いなく後世に名を残せる天才ではあるよ 結果的にMK-2のムーバブルフレームが後のムーバブルフレームの標準的構造になるんだし

88 17/11/08(水)01:11:14 No.464292997

>その鹵獲ザクのパイロットをテストパイロットにしてプロトガンダムでデータ取りと調整 >って話があった 戦慄のブルーだと実働で半年以上遅れてるからモルモット部隊設立って流れだな ガンダムのデーターをきちんと取れたのはすごく大きい

89 17/11/08(水)01:11:17 No.464293012

息子が親父の愛人の事知ってるって相当な有り様だもんな…

90 17/11/08(水)01:11:34 No.464293060

>厳格ながらも尊敬できる父親だったんだろうなって… だって母親より父親に付いていったし

91 17/11/08(水)01:11:34 No.464293061

>地位もそこそこでだしでかなりのエリートなんよねこのトーチャン そこそこどころじゃねえから

92 17/11/08(水)01:11:53 No.464293107

>最初の設定だと >ミノフスキー博士の弟子では無かったような気がする そりゃミノフスキー博士自体が

93 17/11/08(水)01:12:10 No.464293163

>その鹵獲ザクのパイロットをテストパイロットにしてプロトガンダムでデータ取りと調整 >って話があった 悲しかったですね ザクのパイロットの末路

94 17/11/08(水)01:12:16 No.464293187

浮気というか籍抜いてないだけで事実上別れてるんじゃないのアレ

95 17/11/08(水)01:12:39 No.464293249

テムは別に悪い親ではないと思うんだけどな…

96 17/11/08(水)01:12:48 No.464293268

ベルチルだと俺って親父と全然似てないんだよな 浮気相手の子だったのかな って思う程度には母親に不信感抱いてた

97 17/11/08(水)01:13:15 No.464293341

なんか考えれば考えるほどおつらくなる話だ…

98 17/11/08(水)01:13:23 No.464293360

>俺って親父と全然似てないんだよな お前も機械オタクだし頭チリチリだしそっくりだよアムロ…

99 17/11/08(水)01:13:40 No.464293414

>一応息子迎えに来てたしカミーユのカーチャンはそこまでアレではないだろ >旦那がひどすぎるけど 旦那が酷すぎて仕事に逃げざるをえなかった可哀想なカーチャンって感じ

100 17/11/08(水)01:13:50 No.464293431

>>地位もそこそこでだしでかなりのエリートなんよねこのトーチャン トップエリートだよ…

101 17/11/08(水)01:14:00 No.464293468

>悲しかったですね >ザクのパイロットの末路 息子さんかい? ああ、君に家族は? 居るさ、生まれたばかりの子がな、ガンダムって言うんだ ってやりとりが切ない 結果的に息子さんが協力し合って戦争終わらせたと思うと深いけど

102 17/11/08(水)01:14:16 No.464293517

ガンダム開発チームのトップとかエリート中のエリートすぎる…

103 17/11/08(水)01:14:16 No.464293518

ブレンもダンバインも基本父親は仕事にかまけて家を省みないのばっかだ マシかそうでないかぐらいの差はあるけど

104 17/11/08(水)01:14:19 No.464293527

このおっさんとアムロの関係は戦争が全部悪いとしか言いようがないのが悲しい

105 17/11/08(水)01:14:32 No.464293559

カーチャンついてきてたらもっとやりようはあっただろうけど 男一人で育てるのなら十分すぎるくらいだよね…

106 17/11/08(水)01:14:32 No.464293561

このガルマみたいな髪の色は遺伝しなくてよかったね

107 17/11/08(水)01:14:41 No.464293583

「避難民よりガンダムが先だ!」っていうセリフが悪の科学者っぽいけど 後から考えると避難民よりガンダムの方が価値があるからテムは正しい

108 17/11/08(水)01:14:58 No.464293617

作ったものは試作機のくせに良く動いたし 仕事はすごいと思う

109 17/11/08(水)01:14:59 No.464293618

>だって母親より父親に付いていったし カーチャンはよくも悪くも保守的過ぎたから地球に残ったからねえ

110 17/11/08(水)01:15:00 No.464293621

マジンガーのような父親の作ったロボットに子供が乗って戦う スーパーロボット設定を踏襲してユニコーンも受け継いでるけど アムロが作ったガンダムに息子が乗るのも見たかったなあ

111 17/11/08(水)01:15:08 No.464293641

平時なら年収1500万くらい貰うエンジニアだと思う

112 17/11/08(水)01:15:30 No.464293722

>息子が親父の愛人の事知ってるって相当な有り様だもんな… 母が死んだ後の会話がお辛い

113 17/11/08(水)01:15:44 No.464293758

おかしくなった親父を見て去っていくアムロがまたお辛い…

114 17/11/08(水)01:16:06 No.464293808

禿の父は確か前線出たくないからって技官になって終戦間近になると特攻用の潜水服の設計やってたとかで幻滅してたんだっけか それでもその技術を応用した宇宙服とかの設計図残してたりとかはしてたらしいけど

115 17/11/08(水)01:16:07 No.464293809

今よりもさらに生きるのに必死で家庭なんて顧みてられない人が多かったんだろうかな お禿の幼少時代は 戦争も入るし

116 17/11/08(水)01:16:16 No.464293837

ガンダムがないと戦争が終わらないと思ったからね

117 17/11/08(水)01:16:28 No.464293872

>後から考えると避難民よりガンダムの方が価値があるからテムは正しい まあ一般人省みないのもそれはそれで怖いから…

118 17/11/08(水)01:16:33 No.464293887

パオロのとのやりとり見るにかなりの要職扱いではあるよね

119 17/11/08(水)01:16:43 No.464293910

>カーチャンはよくも悪くも保守的過ぎたから地球に残ったからねえ 夫と子供を捨ててまで地球に執着するもんかな…って考えると やっぱり不倫相手をとったんじゃねえかなって妄想が広がる

120 17/11/08(水)01:16:47 No.464293928

>後から考えると避難民よりガンダムの方が価値があるからテムは正しい 前線はザクショック起こってるからなあ MSどうにかしないと犠牲者が増えるし

121 17/11/08(水)01:17:13 No.464294003

かなどころかV作戦の中心人物だよ!

122 17/11/08(水)01:17:17 No.464294016

>おかしくなった親父を見て去っていくアムロがまたお辛い… ホワイトベースがなければ面倒見たと思うよ

123 17/11/08(水)01:17:32 No.464294046

>アムロが作ったガンダムに息子が乗るのも見たかったなあ アムロもまた自分の子をマシーンにしてしまうのか…って考えてしまった

124 17/11/08(水)01:17:37 No.464294065

>夫と子供を捨ててまで地球に執着するもんかな…って考えると >やっぱり不倫相手をとったんじゃねえかなって妄想が広がる 小説版はともかくアニメは地球に残った後に不倫相手出来たんじゃねえかな

125 17/11/08(水)01:17:55 No.464294112

「親父が夢中になるわけだ!」っていうセリフとか アムロは結構オヤジの気持ちわかってたと思うよ

126 17/11/08(水)01:18:08 No.464294149

Gレコの母さんはちょっと疎遠になってる母親そのままって感じだ 子供の頃好きだったであろう好物を持ってこようとしたり

127 17/11/08(水)01:18:20 No.464294190

おとこのこはいくつになってもロボが好きだからね

128 17/11/08(水)01:18:28 No.464294210

アムロは逆襲のシャアの時でもガンダムのパワーを信じていた やっぱ親父がガンダムってものを作ったからかな

129 17/11/08(水)01:18:29 No.464294211

気持ちはわかるが寂しさは抱えてた感じだよアムロ

130 17/11/08(水)01:18:52 No.464294273

おかしくならなかった世界がこちらのスカッドハンマーズです

131 17/11/08(水)01:19:06 No.464294311

>おかしくならなかった世界がこちらのスカッドハンマーズです 元からおかしい…

132 17/11/08(水)01:19:18 No.464294342

実際にガンダムってすごいもんできたけど 製造コストを見た主計部門の方々の顔をみたいです 選別にあぶれたパーツで陸ガン何機も組めるっておい

133 17/11/08(水)01:19:26 No.464294364

その代わりといってはなんだが面倒見てくれるちょっと可愛い幼馴染もいるからなアムロ

134 17/11/08(水)01:19:30 No.464294385

オリジンで設定変わっちゃったけど ハロ作ったのもお父さんに憧れてだろうしなあ

135 17/11/08(水)01:19:34 No.464294400

スカッドハンマーズだとちゃんと性能上がるんだよなあのパーツつけると

136 17/11/08(水)01:20:30 No.464294549

普段親父いないし一人で気楽に暮らせるけどそれはそれで寂しいって感じか まぁ年齢的にそんなもんだよな

137 17/11/08(水)01:20:48 No.464294605

スカハンだとハンマーキチすぎてホワイトベースすら碌に完成してないとか酷い話になってたけど ちゃんと技術者として現役の状態だからテムレイ回路が本当にガンダムの性能アップさせる装置になってる

138 17/11/08(水)01:20:53 No.464294616

Gジェネだとなんともいえないパーツ

139 17/11/08(水)01:21:13 No.464294660

>選別にあぶれたパーツで陸ガン何機も組めるっておい 裏と表の両方の意味で夢中になるわこんなもん エンジニア一生に一度の晴れ舞台過ぎる

140 17/11/08(水)01:21:24 No.464294680

オリジンだかカイレポートだか忘れたけど ハロって親父に買ってもらったおもちゃに親父から貰った学習AI積んでるって設定あった

141 17/11/08(水)01:21:34 No.464294715

>普段親父いないし一人で気楽に暮らせるけどそれはそれで寂しいって感じか >まぁ年齢的にそんなもんだよな 年上の女性に憧れてたり両親への愛に飢えてる節はあるね 微妙な年頃だし

142 17/11/08(水)01:21:35 No.464294717

フラウは割と美少女に描かれてることはおおいんだけどもオカン気質だからな…

143 17/11/08(水)01:21:45 No.464294750

本来は何をどうする回路のつもりだったんだろうテムレイ回路

144 17/11/08(水)01:22:12 No.464294809

精度SS以下は全部ダメだしていいとか 贅沢にも程がある でも絶対どんなぼんくらが使ってもザク倒せるって条件満たすには必要だった

145 17/11/08(水)01:22:17 No.464294819

>エンジニア一生に一度の晴れ舞台過ぎる それでもミノフスキー博士が必要だって言えたオリジンの親父は結構凄いのでは…?

146 17/11/08(水)01:22:39 No.464294886

人類の半分だかが死ぬ大戦争の命運を握る仕事してるのに 息子1人のケアが甘いとかで叩くのはかわいそう

147 17/11/08(水)01:22:47 No.464294896

>でも絶対どんなぼんくらが使ってもザク倒せるって条件満たすには必要だった セイラさん…

148 17/11/08(水)01:23:04 No.464294935

>本来は何をどうする回路のつもりだったんだろうテムレイ回路 古いものらしいから 旧式外部メモリーとか追加の周辺機器程度だったんじゃないかな

149 17/11/08(水)01:23:05 No.464294937

親父にもぶたれたことないのにってセリフがなんか重く感じてきた

150 17/11/08(水)01:23:21 No.464294975

>それでもミノフスキー博士が必要だって言えたオリジンの親父は結構凄いのでは…? 後々考えるとミノフスキー博士なしでどんどん変態MS出してくるジオンの技術者も頭おかしい

151 17/11/08(水)01:23:32 No.464295013

>セイラさん… まさか兵士ですらないのが使うとは思うまい…

152 17/11/08(水)01:23:47 No.464295050

>親父にもぶたれたことないのにってセリフがなんか重く感じてきた 叱ってくれるくらいコミニュケーション欲しかったのは間違いない

153 17/11/08(水)01:24:02 No.464295091

>セイラさん… まあ後々すごいパイロットになるから…ガンダムが致命的に合わなかっただけで…

154 17/11/08(水)01:24:12 No.464295127

>親父にもぶたれたことないのにってセリフがなんか重く感じてきた 甘っちょろい坊っちゃん的なニュアンスじゃないよね

155 17/11/08(水)01:24:20 No.464295153

セイラさんは戦闘機的なもん乗せてるぶんには割と戦える辺り ロボットの操縦に致命的にセンスがないんだろうか

156 17/11/08(水)01:24:23 No.464295160

そういうスパルタ面はブライトが担ったからアムロはちゃんと成長できてるじゃん なんか後でニートになるけど

157 17/11/08(水)01:24:39 No.464295194

にわか仕立てのパイロットにしてはセイラさん頑張った方だから

158 17/11/08(水)01:24:45 No.464295210

親子喧嘩する暇すらなかったんだよな

159 17/11/08(水)01:25:03 No.464295261

絶対にパイロットとデーター生きて返す設計だし そりゃもう採算なんかは考えないよなあ

160 17/11/08(水)01:25:21 No.464295296

>なんか後でニートになるけど Z時代ならNTビビった連邦がわるい

161 17/11/08(水)01:25:39 No.464295343

>セイラさんは戦闘機的なもん乗せてるぶんには割と戦える辺り >ロボットの操縦に致命的にセンスがないんだろうか ヒルドルブのソンネン少佐だっけか あの人もそうだったよね

162 17/11/08(水)01:25:53 No.464295379

やはりムラサメ研究所か いつ行く?私は同行しない

163 17/11/08(水)01:25:56 No.464295388

>にわか仕立てのパイロットにしてはセイラさん頑張った方だから 頑張った方というかどう見てもエースです

164 17/11/08(水)01:26:16 No.464295439

>なんか後でニートになるけど 思えば人の親になるには不適切な人生経験ばっか積んでたな

165 17/11/08(水)01:26:31 No.464295473

この相手は難しいとかいいつつガンガン当てるよねセイラさん

166 17/11/08(水)01:26:39 No.464295494

カイ・シデンという他部隊ならスーパーエース

167 17/11/08(水)01:26:50 No.464295521

>ヒルドルブのソンネン少佐だっけか >あの人もそうだったよね 致命的にMS操縦がダメだけど戦車ならいいって 歩行の振動で酔うのかな

168 17/11/08(水)01:27:07 No.464295568

オリジンでライフル持ったセイラさんは晩年のGアーマー時代を彷彿とさせる立ち回りだったな…

169 17/11/08(水)01:27:30 No.464295626

アムロはあんな人殺しばっかやって人類に絶望してないだけでメンタル強い

170 17/11/08(水)01:27:34 No.464295637

オルテガだったかマッシュだったかを戦闘機の初出撃で撃墜してる程度には天才

171 17/11/08(水)01:27:51 No.464295678

セイラさんはポーヒーって音が鳴ったら大体落としてる ハヤトはずっとガンタンク乗ってるのに中盤あたりから弾外してばっかなのがほんとに…

172 17/11/08(水)01:28:12 No.464295722

WB隊でパイロットやってた連中は下限でも外伝主人公に太刀打ちできるくらいは強い

173 17/11/08(水)01:29:05 No.464295849

>アムロはあんな人殺しばっかやって人類に絶望してないだけでメンタル強い ある意味元から人間の愛を知らないからできた芸当かもしれない

174 17/11/08(水)01:29:10 No.464295855

セイラさんの戦闘機適性高すぎてそれ以前に戦闘機乗り回してたリュウさんが霞む というかあの人メンタルケア要員として重要ではあったけど戦場ではそこまで戦力になってなかった

175 17/11/08(水)01:29:35 No.464295921

PS3戦記で ガンキャノンはカイやハヤトじゃないんですか? 違います、カイやハヤトだとあそこでゲルググが撃墜されて終わってしまうので って理由で劇中ワンカットだけ出現した番号違いのガンキャノン採用される程度にはヤバい

176 17/11/08(水)01:29:39 No.464295939

敵も上手いなぁとか言いながら自分のビーム直撃させる人だし

177 17/11/08(水)01:30:19 No.464296045

アムロさんは覚醒結構遅かったからな 早い段階でNTの感性備えたら不味かったかもしれん

178 17/11/08(水)01:31:26 No.464296201

心の閉ざし方覚える前にNT覚醒してたら壊れてたかもね

179 17/11/08(水)01:31:46 No.464296257

セイラさんは一応訓練もしてたらしいのにアレだったからな やっぱりいきなり実戦したアムロがおかしいんだよ

180 17/11/08(水)01:31:49 No.464296265

セイラさんは覚醒すごい速いよね

181 17/11/08(水)01:31:58 No.464296289

NT覚醒はジャブローから宇宙に上がってからだから割と遅い その分パイロットとしての経験めっちゃ蓄積されてる

182 17/11/08(水)01:32:07 No.464296316

WB全員がアムロに引っ張られるような形でレベルアップしてたから リュウさんも生き残ってたらお前もホントはニュータイプなんじゃないのって活躍してたはず

183 17/11/08(水)01:32:28 No.464296367

>セイラさんは一応訓練もしてたらしいのにアレだったからな >やっぱりいきなり実戦したアムロがおかしいんだよ アムロも親父のデータで勝手にシミュレーターやってる パイロット候補生のリュウさんと同じ3回ほどだけど

184 17/11/08(水)01:33:39 No.464296532

ララァ見るに覚悟決めてれば殺しは耐えられるんじゃねぇかな…

185 17/11/08(水)01:34:04 No.464296588

>ララァ見るに覚悟決めてれば殺しは耐えられるんじゃねぇかな… ララァはNT歴が全然アムロより長いから…

186 17/11/08(水)01:34:13 No.464296615

核ミサイルをサーベルで切るのはやり過ぎじゃないかな

187 17/11/08(水)01:34:20 No.464296631

リュウさんは連邦の最新鋭戦闘機であるコアファイターで偵察機相手にやられるのがカッコ悪すぎた

188 17/11/08(水)01:34:37 No.464296668

アムロだって地球行ったばかりの頃はドップ6機は無理ですっていってたんですよ ジャブローついたらたかは4機のMS程度とか言い出すけど

189 17/11/08(水)01:35:30 No.464296799

ララァは他人の生き死にに動じない程度には極まったNTだから…

↑Top